【2023年3月】GPSアプリのおすすめ14選。子供の位置情報も確認できる人気アプリを解説
「GPSアプリ」の魅力とは

GPSアプリは相手の位置情報を正確にキャッチし、共有し合えるところが大きな魅力です。災害時など安否確認を急ぐときはもちろん、子供の通学時の安全確認や家族の状況確認など、日常生活でも充分に活用できます。
また、海や山などのアウトドア時に迷子になった時や旅行に行くときの待ち合わせ時に、自分の位置情報を手軽に共有できるのでとても便利です。
GPSアプリの選び方

まずは、GPSアプリの選び方をご紹介します。iPhoneやAndroidなど持っている携帯に合わせて使いやすいアプリを選ぶことが大切。
どのようなポイントをチェックするべきか知っておくことで、より使いやすくなりますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
GPSアプリの選び方1. チャット機能のあるアプリを選ぶ

電話やメールができない緊急時には、どのように連絡を取るべきか困るもの。
GPSアプリにチャット機能があれば、自分の居場所や状況をできるだけ簡潔に伝えられて、助けを求めたり安否確認がとれたりします。中には、GPSアプリが示している場所をチャット機能で簡単に送れるものもあり、時間をかけないで必要最低限の情報を伝えることも可能。
緊急時の対応力を考えるなら、ぜひチャット機能付きのアプリを選んでみてくださいね。
GPSアプリの選び方2. 電池消費の少ないアプリを選ぶ

緊急時に電源の消費量が多いと、重要な連絡ができなくなってしまったり、いざという時に使えなくなったりします。緊急時使用を視野に入れるなら、できるだけバッテリーを使わないGPSアプリを選びましょう。
省エネモードがあるアプリや無駄に電力を使わないよう必要な機能が選べるアプリだと、いざという時の電池消費量を減らすことが可能。
電力供給やコンセントがなく、なかなか充電ができなくても、安心して使えます。
GPSアプリの選び方3. 位置情報の精度が高いアプリを選ぶ

いざという時に自分のいる居場所を的確に伝えられないと、助けを呼ぶときにも適切な判断ができません。
そのため、できるだけ精度の高い測定ができるGPSアプリを選ぶのがおすすめ。受信精度の高いものや独自の測定方法を設けているアプリ、圏外でも使えるアプリを選べば、より正確に今の位置を伝えられるため、緊急を要する時にも困りません。
また、常に位置情報を自動更新できるGPSアプリなら、操作をしなくてもリアルタイムで位置情報を共有できるから、待ち合わせの際にもすぐ会えるようになりますよ。
GPSアプリの選び方4. 無料のアプリを選ぶ

お金をかけないで手軽に利用することを重視したい場合は、無料のgpsアプリを選択しましょう。月額がかからないため、使用する頻度が低い場合でも不便なく利用できます。
一方で、有料アプリには自分の移動距離が分かったり、子供や家族が特定エリアに入った時にはアラート通知が来たりする高性能な機能が用意されていることも。
まずは無料アプリで試してみて、もっと欲しい機能があると感じた場合は、有料アプリを選んでみるのも良いですね。
GPSアプリの選び方5. 対応OSをチェックして選ぶ

OSとは、スマホでアプリを起動させる基本的なソフトウェアのこと。
主流のスマホとなっているiPhoneとAndroidではOSが異なるため、対応しているGPSアプリを選びましょう。iPhoneはIOS、androidはAndroidOSと表記されており、いくら気になるアプリでも持っているスマホのOSに対応していなければ、ダウンロードできません。
GPSアプリを選ぶ時には、自分のスマホで使えるOSに対応しているかどうかを事前にチェックしておくようにしましょう。
位置情報が分かるGPSアプリのおすすめ14選|子供の場所も確認できる人気アプリ集
ここからは、いざという時に家族など大切な人の安否確認に役立つ、おすすめの優秀GPSアプリをご紹介します。
iPhoneやAndroidどちらのスマホでも使えるアプリやシンプルで使いやすい人気アプリを厳選したので、ぜひ選ぶときの参考にしてみてくださいね。
おすすめGPSアプリ1. ココダヨ

- 震災や緊急時にGPSの共有をすることで所在地や安否確認が簡単にできる
- 災害警報とも連動し、安否と所在地を自動的に共有してくれる
- 災害時だけでなく、平常時は子供やご家族の見守り機能としても使える
災害情報とリンクしていて、位置情報と安否確認を警報の有無で自動で家族間で共有される安心なアプリ。
気象庁の緊急地震速報をいちはやく受信して、瞬時に共有してくれるだけでなく、安否確認もボタン一つで完了するので、とても簡単で便利。

平常時でも、お子様や高齢のご両親の「見まもり」アプリとして使えるので、家族の安心と安全を気軽に見守れるGPSアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- 使用料:無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:◯
【参考記事】はこちら▽
おすすめGPSアプリ2. SpoTribe(スポットライブ)

- 知り合いや友達などの仲間だけでなく、その場所にいる人と交流を持てる
- 好きな場所を指定してコミュニティを作れたり、指定場所のコミュニティに入って交流できる
- アプリを起動するだけで楽天ポイント毎日1ポイント貰える
GPSを使って、その場所でしか会えない相手と交流を楽しむことができる「SpoTribe」。匿名で使えるので、一期一会の出会いが楽しめます。
同じアニメやアイドルの聖地巡礼者同士や同じお店の常連さん同士など、共通点があるスポットのコミュニティに参加すれば、楽しく同じ趣味趣向で仲良くなりやすいですね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS/Android
- 使用料:無料
- チャット機能:△※DM(ダイレクトメッセージ)機能はなし
おすすめGPSアプリ3. Life360

- 塾や学校など利用頻度が高い場所を登録でき、リアルタイムで位置情報確認ができる。
- 消費電力が少ない省エネ設計となっており、災害時におすすめ。
- 自由にグループ作成ができ、グループ内でチャットが可能なので、安否確認がしやすい。
「子供の学校の行き帰りが不安だから、スマホで常に安否確認ができるようにしたい」という親御さんには、『Life360』がぴったりです。
学校や塾などの位置を登録でき、常にGPS機能でどの辺りにいるのか確認できます。万が一緊急事態が起こってもワンタッチで今の位置情報を送信でき、事前に登録しておいた相手にすぐ知らせることが可能。
お子さんが今どこにいるか正確に知れるから、一人で外出するお子さんに不安を抱いているパパ・ママはぜひ利用してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上/Android 6.0 以上
- 使用料: 無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ4. ココイル

- 居場所を恋人や友人と共有できる
- 居場所の共有は1回12時間で消滅するから、位置情報を送り続けてしまう心配はなし
- 目的地までのルートを引くことが出来るから、地図変わりにも最適
家族や恋人、友人と居場所が共有できる「ココイル」。IDとパスワードを共有することで、限られた人のみに居場所を共有できる位置共有アプリです。居場所は12時間で消滅するので、位置情報を送り続けてしまうリスクもなく、安心して使えます。
位置情報を共有するサークルを作成したリーダーは目的地を設定でき、そこまでのルートを引けるから、分かれて行動する時でも相手の状況を把握しつつ、スムーズに集合できるから無駄な連絡をする手間も無くなります。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS/Android
- 使用料:ー
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ5. NauNau

- 友達や恋人同士で位置情報を共有出来て、有事の際の安否確認がしやすい
- 相手の充電状況や歩数を確認できるから、別行動をしていても状況が常に確認できる
- カスタマーの要望を直ぐに反映してくれるシステム体制たから、要望を言えば自分の使いやすいアプリに様変わりする可能性もあり
シンプルな地図で友人や家族と位置情報を共有できる「NauNau」。自分の位置情報だけでなく、友人や家族、恋人の位置情報も把握できるから、地震などの有事の際に安否確認ができる。
登録した人の位置は勿論、充電状況や歩数を把握できるから、旅行に行った際に別行動していても状況が分かるので、合流などがスムーズ。 また比較的新しいアプリだから、要望を言えば自分の使いやすいアプリに様変わりするポテンシャルがあるのが期待できるポイント。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS/Android
- 使用料:ー
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ6. Hachi

- Apple Watchから家族の居場所を把握できる見守りアプリ
- Apple Watchを付けていれば別居している家族でも出かけているか把握できる
- 心拍数や歩数も共有されるから、家族に何か異変があった場合に早く気付ける
家族の居場所を把握できる見守りアプリ「Hachi」。Apple Watchを付けていれば、いつでもどこでも相手の居場所が把握できるから、別居中の家族が心配だったり、子供の帰りが心配な場合に便利。
お出かけしている時には、心拍数、心拍変動、活動歩数も知らせてくれて、急激な心拍数の上昇や低下で自動SOS発信してくれるから、もしもの時も早急に対応出来ます。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS
- 使用料:ー
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ7. わが家の防災ナビ

- 外部サイトにて防災アイテムが購入でき、いざという時の備えに一役買ってくれる。
- 家族グループを作成すると位置情報を共有でき、災害時に活用できる。
- 家の立地などを入力すると自宅の災害危険度がチェックでき、日頃から防災意識が高められる。
万が一の災害時に使いやすいアプリを探している人は、『我が家の防災ナビ』を選んでみて。
一般社団法人日本気象協会が推進するアプリで、自分の位置情報を共有できるのはもちろんのこと、現在地と連動した防災情報がプッシュ通知で届きます。また、ポイントを貯めて防災グッズが当たるキャンペーンなども随時実施しており、GPS機能の他にも防災面に活かしながら使えるところも魅力的。
自分がいる位置の災害危険度を把握したりと、避難などに役立つので、万が一に役立つアプリを探している方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.0.3以上
- 使用料:無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:〇
おすすめGPSアプリ8. YAMAP

- 圏外でも現在地が分かるため、今いる場所が分からなくなっても安心。
- CASIOのスマートウォッチ「PRO TREK Smart」と連携でき、より便利に使える。
- 登山が好きなユーザー同士で情報のシェアができ、山登りの楽しみ方が広がる。
登山時に安否確認アプリを持っておきたい人には『YAMAP』がぴったり!
登山時を安全に楽しむために開発されたアプリで、携帯が圏外でも現在地が分かるようになっており、迷子や安否確認時に役立ちます。また、歩いたルートや撮影した写真などをまとめて保存できるので、安否確認だけでなく登山記録を残しておきたい時にも便利。
電波が不安定になりがちな登山時でも使えるGPSアプリを、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以以上/Android 6.6.3以上
- 使用料:無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:ー
【参考記事】はこちら▽
おすすめGPSアプリ9. 友達を探す

- 多言語対応で、日本語以外を母国語とする場合でも使いやすい。
- 位置情報を共有した相手がいる場所までの経路表示ができ、待ち合わせなどに使える。
- 電話番号やメールアドレスから位置情報を共有したい相手が検索可能で、共有しやすい。
「多くの友達と手軽に位置情報を共有できるようにしておきたい」という方は、『友達を探す』がおすすめです。
電話番号やメールアドレスが登録されている友達や家族と位置情報が共有可能で、相手が承認さえすれば、より多くの人と位置情報を共有できます。また、今いる場所から相手が出発した時や目的地に到着した時など必要に応じてアラート通知設定ができ、相手の状況に合わせて動きやすいところもポイント。
複数人と位置情報の共有が楽になるから、団体行動を行う旅行などにぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上
- 使用料:無料
- チャット機能:ー
おすすめGPSアプリ10. iシェアリング

- スマホを上下に振ると、SOS緊急呼び出しサービスが作動し位置情報転送が簡単にできる。
- 音声チャットにも対応しているので、いざという時には通話が可能。
- カップルや夫婦、友達などそれぞれ異なる保護レベルを設定でき、プライバシーを守りながら使える。
「いざという時に子供と位置情報を共有しやすい優秀なアプリを使いたい!」
そんなお母さん、お父さんは、『 iシェアリング』をダウンロードしてみて。SOS緊急呼び出しサービスを搭載しており、携帯を上下に3回振るだけで登録している家族に緊急メッセージが送信でき、いざという時にとっても便利です。また、学校や塾などの場所を登録しておけば、到着した時にアラート通知が来るので、不安な行き帰りの道中をしっかり見守ることが可能。
子供でも簡単に使えていざという時に頼りになるGPSアプリを探している場合には、ぜひチェックしてみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
- 使用料:無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ11. GPS携帯トラッカー

- 携帯の盗難時や紛失時に場所を知らせる機能も搭載されている。
- 多言語対応で18ヵ国以上で使われており、海外旅行などにも便利。
- 無料プランでも1台のiPhoneを最大24時間追跡できるので、長時間見守りたい時におすすめ。
『GPS携帯トラッカー』は、夫婦や子供の居場所をいつでも確認できるようにしておきたい家族におすすめです。
無料利用で1台のiPhoneを最大24時間追跡、有料利用では72時間追跡ができ、海や山などでのアウトドア時、旅行中などに常にお互いの安全管理ができます。追跡機能を利用するには互いがiTRACKを持っている必要があり、プライバシーを保護した状態で使えるところもポイント。
長時間別行動をする機会があって万が一の時が心配という場合には、ダウンロードして使ってみてはどうでしょうか。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上
- 使用料:無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:ー
おすすめGPSアプリ12. Glympse

- プライバシー機能が充実しているため、セキュリティ対策を気にしている人にぴったり!
- 相手の現在地だけでなく待ち合わせ場所への到着時刻なども把握でき、お互いの待ち時間が減らせる。
- iMessageやApple Watchとも連携でき、より便利にGPSアプリを使いたい人におすすめ。
「待ち合わせの時などにGPSアプリを使いたいけどセキュリティが不安。」という場合には、『Glympse』を使ってみて。
プライベートグループ機能があり、招待されたメンバー間でしか位置情報などの共有ができないため、家族やカップル、友達など必要な相手とだけ使えます。また、プライバシー強化により、電話番号認証が必要となっているので、安全性が高いところも嬉しいポイント。
必要な時だけ信頼できる相手と位置情報をシェアできるから、セキュリティに不安を持っている方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.0.3 以上
- 使用料:無料
- チャット機能:ー
おすすめGPSアプリ13. Find My Kids

- 高精度なGPS機能で、家族や子供の居場所がピンポイントで分かる。
- チャット機能が付いており、位置情報の共有がしやすい。
- バッテリー追跡ができ、充電切れの状態などが分かるので、連絡が取れない時も安心。
『Find My Kids』は、子供に連絡を取らなくても居場所が分かる状態にしておきたい!と考えている人の悩みを解決してくれるアプリです。
子供の携帯にアプリをダウンロードしておけば、GPS座標とGPSデータの精度が高い技術で、子供の居場所をピンポイントで知ることが可能。公園や学校など位置指定をしておけば、その場所にたどり着いたときにアラート通知で知らせてくれるので、わざわざメールや電話で安否確認をする必要がありません。
いつでも子供の居場所が確認できるから、小さいお子さんの外出がまだ不安と感じる親御さんは、ぜひ利用してみましょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.4以上
- 使用料: 無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:◯
おすすめGPSアプリ14. ルナスコープ

- 家族やカップルなどグループメンバーと位置情報の共有が無料ででき、コストがかからない。
- 省電力設計となっており、無駄なバッテリー消費を防げるので、災害時も安心。
- 移動記録を地図上にトレースとして残せるので、旅行時などの記録としても使える。
無料で位置情報が共有できるGPSアプリが使いたい場合には、『ルナスコープ』がベスト。
家族や夫婦、カップルと位置情報の共有が無料で利用でき、余分な負担がかかりません。また、グループは完全招待制となっているため、承認したメンバーしか追加できず、互いのプライバシーを守りながら安心して使えるところも魅力的。
必要最低限のGPS機能を無料で使えるので、「まずはGPSアプリってどんなものか知りたい!」と思った方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.3以上/Android 5.0以上
- 使用料: 無料(アプリ内課金有り)
- チャット機能:ー
GPSアプリの便利な機能を使いこなしてみよう!
GPSアプリを使えば災害時など万が一の時はもちろんのこと、毎日の通学や通勤など子供や家族の安全を確認したいときに役に立ちます。
また、待ち合わせの時なども自分の位置情報や相手の位置情報が手軽に確認でき、無駄な時間を過ごすことなく予定が組めるところも魅力的。
無料で使えるアプリや課金によりもっと便利に使えるアプリ、iPhoneやAndroidどちらでも使えるアプリなど様々な優秀GPSアプリが揃っているので、ぜひ活用してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!