【2023年3月】位置情報アプリの人気おすすめ比較|緊急時に役立つ便利アプリとは
前提として「位置情報アプリ」とは?

位置情報アプリは、相手の現在地を把握したり、自分の現在地を知らせたりするためのアプリのこと。
家族やカップル間での所在確認や待ち合わせ時の場所の把握だけでなく、災害時でもお互いの居場所を把握できるなど、多彩なシーンで活用できる便利な存在です。
最近は子供をターゲットとした犯罪が増えてきているため、子供と親で位置情報を把握したり、災害用の安否確認のために、アプリをインストールしておくという家族が増えています。
ただし、相手もアプリをインストールする必要がある
位置情報アプリを使って相手の居場所を把握しようとしても、ただアプリをダウンロードするだけでは使うことができません。相手も同じアプリをダウンロードして初めて使うことができます。
つまり彼氏とお互いの居場所を把握したければ、自分と相手2人ともがスマホアプリをダウンロードしなければなりません。
お互いの居場所を知っておくには、同じアプリをダウンロードすることが必須ですよ。
位置情報アプリの失敗しない「選び方」

位置情報アプリにはたくさんの種類があり、相手が家族なのかカップルなのかで使い勝手が良いものが変わります。
ここでは、自分に合う位置情報アプリを見極めるために、おすすめの選び方を紹介していきます。
位置情報アプリの選び方1. 対応OSを確認して選ぶ

いいなと思う位置情報アプリがあったとしても、使いたい機種に対応していなければ使うことができません。特に、自分はiPhoneを使っていて、子供や家族、彼氏がAndroidという場合には注意が必要です。
また、iPhoneやAndroidのバージョンによってはアプリが対応していないこともありますので、古い機種を使っている場合は注意して。自分と相手、両方の機器で問題なく使えるアプリを選びましょう。
位置情報アプリの選び方2. 試すなら無料のアプリを選ぶ

位置情報アプリには、無料のものから有料のものまで様々なタイプがあります。特に多機能であることを求めないのであれば、無料で気軽に使える位置情報アプリを使ってみるのがおすすめです。
無料アプリでもGPSを使っていることで正確に現在地を示せる製品は多く、問題なく使用できます。
位置情報アプリの中には有料でアップグレードできるものもあり、使いたい内容に応じて選ぶのもGOOD。まずは手軽に位置情報アプリを使ってみたい人は、無料の製品を試してみてくださいね。
位置情報アプリの選び方3. チャットができるか確認して選ぶ

位置情報アプリは待ち合わせの際にもとても便利。アプリにチャット機能が付いていると、GPSの位置情報を見ながらメッセージのやりとりができ、相手がどこにいてどんな状況なのかを詳細に把握しやすいです。 非常時や災害時などに家族やカップルで連絡を取り合う場合にもおすすめ。
また、日常で使用する場合にも、位置情報をもとに買い物を頼むなど使い勝手が良く、チャット機能が付いていると便利です。位置情報をもとにコミュニケーションをとりたいと考えているなら、メッセージ機能付きの位置情報アプリが良いでしょう。
位置情報アプリの人気おすすめ11選
家族やカップル間で相手と居場所を正確に把握しあえる位置情報アプリにはとてもたくさんの種類があり、どれを選んでいいかわからない人も多いでしょう。ここでは、おすすめの人気アプリを紹介していきます。
位置情報アプリ1. ココダヨ

- 外出時など、家族と離れている時に地震があっても、『GPS機能』や『安否ボタン』によって家族の「居場所」と「安否」がわかる
- 地震が発生したら、瞬時に居場所を家族に共有してくれるので、連絡が取れない状況でも居場所を確認することができる
- 現在地から一番近い避難所をナビゲートしてくれるから、慣れない土地で災害に遭っても安心して避難できる
大規模な災害発生時は、家族との連絡が取れずに不安になる状況が予測できますよね。そんな状況を防ぐためにおすすめのアプリが『ココダヨ』。
『ココダヨ』では、緊急地震速報に連動していて、震度5以上の地震があった際に、グループメンバー内の位置情報を瞬時に共有します。誰がどこにいるのかがわかるので、連絡が取れない状況になっても、居場所がわかります。

また、ワンタップで「安否確認」ができるため、メッセージが打てない状況でも自分の安否を家族に知らせることが可能です。
「災害時に家族の安否や居場所を把握できるようにしたい!」と思っている方はぜひ使ってみてください。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 13.0以上/Android 4.4以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
【参考記事】はこちら▽
位置情報アプリ2. YAMAP / ヤマップ

- 電波の届かない山の中でも使える登山地図GPSアプリ
- 登山中の位置を家族や友人に共有できるから、遭難リスクが軽減できる
- アプリの登山コミュニティ同士でコミュニケーションをとったり、情報交換をしたりもできる
登山専用の位置情報アプリ「YAMAP(ヤマップ)」。電波の届かない山の中でも現在地がわかるから、このアプリがあるだけで遭難リスクを軽減できる。 初めての登山でも事前にルートを作成する事で、コースタイムを自動で計算してくれるから、安全マージンを取った登山計画で安心して楽しめます。
またアプリ内のユーザーコミュニティで情報交換できるから、登山前の事前情報も新しいものを収集出来ます。 アプリだけだと不安な場合はパソコンのWEBサイトから地図を印刷することも出来るから、紙の地図とセットで登山をすればより安全。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料
位置情報アプリ3. NauNau

- 友達や恋人同士で位置情報を共有出来て、有事の際の安否確認がしやすい
- 相手の充電状況や歩数を確認できるから、別行動をしていても状況が常に確認できる
- カスタマーの要望を直ぐに反映してくれるシステム体制たから、要望を言えば自分の使いやすいアプリに様変わりする可能性もあり
シンプルな地図で友人や家族と位置情報を共有できる「NauNau」。自分の位置情報だけでなく、友人や家族、恋人の位置情報も把握できるから、地震などの有事の際に安否確認ができる。
登録した人の位置は勿論、充電状況や歩数を把握できるから、旅行に行った際に別行動していても状況が分かるので、合流などがスムーズ。 また比較的新しいアプリだから、要望を言えば自分の使いやすいアプリに様変わりするポテンシャルがあるのが期待できるポイント。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料
位置情報アプリ4. キョリ測

- 位置情報からルート検索や、近くのお店の情報が簡単に調べられる
- 標高の表示やメモ機能など、事前に避難場所などを確認できる
- 年齢や体重を登録すれば、距離に応じた消費カロリーも把握できる
自分でルート作成が出来る位置情報アプリ「キョリ測」。正確で分かりやすい地図上をタップしたり、なぞったりする事でルートを作成できる。作成したルートは距離、所要時間を正確に表示してくれるから、事前に到着予定時間も把握できます。 ルート上にテキストメモを登録できるから、事前に必要な情報をメモしておくことで、買い物などルート上で予定がある場合に忘れない。
また、消費カロリーも表示してくれるから性別・年齢・体重を登録する事で正確な数値で健康管理も出来ます。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料
位置情報アプリ5. Life360

- 招待制のサークルを作れ、家族同士で居場所を把握したい場合にぴったり
- チャット機能があり、家族で連絡を取り合うのにおすすめ
- 特定の場所に到着すると通知される機能があり、会社帰りに買い物を頼むにもぴったり
子供の居場所を把握して見守るのにおすすめのアプリが、『Life360』。GPSを使ってお互いの現在地を共有できます。
さらに、相手が特定の位置に着いたら通知してくれる機能もあり、子供が塾や学校に着いたかどうか把握したい親にもおすすめです。
困った時には緊急通知の発信機能もあり、防犯対策もできますよ。子供がまだ小さく「迷子など万が一のことがあったらどうしよう」と不安な親御さんは、ぜひ使ってみてください。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上/Android 6.0以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料(有料オプション有)
位置情報アプリ6. 携帯電話追跡

- 同じアプリを使っている相手の位置や移動速度を把握でき、現在の状況がわかりやすい
- お互いの許可があって初めて相手に自分の位置を知らせることができるため、防犯上安心して使える
- 万が一スマホを紛失してしまった場合でも、フォローしている友達から検索できる
相手の現在地だけでなく、移動の様子を細かく把握できる位置情報アプリがあれば便利ですよね。
こちらのアプリは、iPhoneに対応していて、GPSを使ってフォローした相手の移動の方向や速度などを確認できます。家族や子供の現在地を確認できるのはもちろん、会社用携帯電話にインストールして、従業員の現在地を把握するのにもぴったりです。
単なる位置情報だけでなく移動の速度まで確認でき、どんな交通手段で移動しているのかまで把握したい人は、一度使ってみてください。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android なし
- チャットの有無:-
- 料金:無料
位置情報アプリ7. 友達を探す

- iPhone標準アプリなので無料で使えてリーズナブル
- AirDropで位置情報を共有できるので、その場にいる友人と簡単に共有設定できる
iPhoneユーザーで、課金をしたくないのであれば、iPhoneに標準搭載されているアプリを使って手軽に相手の居場所を知ることも可能です。友達のEメールアドレスや電話番号の入力またはAirDropを使うことで、友達と位置情報を共有できます。
位置情報を共有すると、友達や家族とお互いの居場所を簡単に把握しあえるようになりますよ。また、共有を中止したい場合も切り替えるだけなので簡単です。
iPhoneを持っている友達同士での待ち合わせなどで、手軽に位置情報を共有したい場合には、標準アプリである『友達を探す』がおすすめです。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.0以上/Android なし
- チャットの有無:無
- 料金:無料
位置情報アプリ8. ココイル

- 無料で使えて有料オプションがないので、手軽に使いやすい
- 12時間で消滅するサークルをつくれるので使用後に追跡される心配がなく、安心して使える
- イベント時の待ち合わせなど、短期間の居場所を知りたい時に便利
家族やグループでスマホの機種を選ばずに位置情報をシェアできるアプリを求めているなら、『ココイル』がぴったり。位置情報を地図で表示してくれるので、メールやチャットするほどの用事があるわけでなくても相手の正確な現在地を知りたい時に便利です。
居場所はアイコンとメッセージ付きで表示され、グループ作成時でも見分けやすく使いやすいでしょう。待ち合わせやツーリング等で一緒に行く相手がiPhoneやAndroidなどバラバラの機種のスマホを持っている場合には、とてもおすすめ。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.0以上
- チャットの有無:無
- 料金:無料
位置情報アプリ9. GPSで子供見守り・位置情報を共有

- 子供や家族など相手がどこにいるかをリアルタイムで把握でき、見守りにぴったり
- 基本的な機能は無料で使え、余分な費用がかからない
- 有料プランに変更するとメモの数が無制限になるなど、使い勝手が向上し便利になる
「家族が会社帰りにスーパーの近くを通る時、買い物をしてきてもらうのに最適なアプリはないだろうか。」
そんな主婦の方におすすめがこちらの位置情報アプリ。家族やカップルなど、サークル単位での位置情報共有ができます。
地図上には個人またはグループ単位でメモを設定することができ、購入するもの・してもらいたいものリストや立ち寄りリストなどに使用可能です。
メモの共有ができるからチャットをする手間がかからないので、会社帰りに買い物の依頼をしたいママさんは、ぜひ使ってみてください。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 10.3以上/Android 5.0以上
- チャットの有無:無
- 料金:無料
位置情報アプリ10. ココ・ナウ for iOS

- 通常メッセージが非常時のメッセージかをアイコンで知らせられ、現状を通知しやすい
- あらかじめグループを設定しておけて、緊急メッセージを発信したい人を決めておける
- 無料で使えるので費用負担の心配がない
災害などの非常時にも使える位置情報アプリが欲しい人におすすめしたいのが、iPhone対応のこちらのアプリです。
あらかじめ友人や家族等のグループを設定しておき、現在地の位置情報とメッセージを送信することで、安否確認や日常のコミュニケーションがとれますよ。
メッセージの種類は通常の居場所確認か緊急メッセージから選べ、緊急度をアイコンで判断できわかりやすいです。日常でも非常時でも使える位置情報アプリを探している人は、きっと満足できるでしょう。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 5.0以上/Android なし
- チャットの有無:有
- 料金:無料
位置情報アプリ11. iシェアリング

- 無制限に音声チャットができ、簡単に連絡をとれる
- 家族や友達がどこにいるかを地図で把握でき、待ち合わせに使いやすい
- 緊急事態にもスマホを振るだけで通知でき、簡単に連絡できる
「子供が緊急時に知らせやすい位置情報アプリはないだろうか。」
そんな悩みを解決してくれる、iPhone ・Androidともに使えるアプリです。家族やカップルで現在地をリアルタイムでシェアでき、地図で確認できますよ。
緊急事態が起こった場合でも、スマホを振るだけで家族に通知でき、子供の防犯対策としてインストールしておくにもおすすめ。
子供でも簡単に使える緊急通知機能が搭載されている位置情報アプリを探している方はぜひこちらを選んでみて。
商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.2以上
- チャットの有無:有
- 料金:無料(有料オプションあり)
【参考記事】はこちら▽
位置情報アプリを使う時の「注意点」
位置情報アプリは、基本的にはiPhone ・Androidどちらでも、同じアプリ同士であれば位置情報をシェアできます。
ただし、彼氏と位置情報をシェアしようとカップルで同じアプリを使っていても、GPS機能がオフになっていたり、電源が切れていたりすると、現在地を特定できません。
正しい現在地を把握するために、お互いにGPSを使える状態にしておきましょう。
位置情報アプリを便利に使いこなそう!
家族やカップルの間でどこにいるのかをお互い連絡する手間を省略してくれる位置情報アプリ。日常生活の中での行動を把握できるのはもちろん、予期せぬトラブルや災害などにも活躍してくれることで、人気を集めています。
日々のコミュニケーションを円滑にし、思わぬトラブルに備えるためにも、位置情報アプリをうまく活用していきましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!