【2023年6月】女性向けジムの服装おすすめ45選|初心者必見のかわいいレディースウェアとは

【2023年6月】女性向けジムの服装おすすめ45選|初心者必見のかわいいレディースウェアとは

miho 2023.06.01
ジムで何を着ればいいのか知りたい女性へ。今記事では、ジムへ通う際に必要な物から、アイテム別のおすすめ商品まで詳しくご紹介します。さらに、トレーニングウェアを人気メーカーも解説。ジムに通おうと思ってる女性は、ぜひ参考にしてみてください!

女性がジム通いする際に必要なものって何がある?

女性におすすめのジムの服装

女性がジム通いする際に欠かせないアイテムは、大きく6つあります。運動している最中の快適性や動きやすさも格段にアップし、摩擦による擦れや痛みの予防になるため、できるだけジム専用の商品を揃えおきたいところ。

ここでは、そもそも女性がジム通いする際に必要なものについて理由も合わせてご紹介します。これからジムに通う方や、スポーツジムに通おうか悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。


必要なもの1. トップス

女性がジム通いに必要な物はトップス

ジムで着用するトップスは、基本的にTシャツやノースリーブなど動いたときの熱気を開放できる服装になります。冬になると汗をかきにくくなるため、パーカーやジャケットを羽織ってトレーニングに励む人も多いです。

トップスは脇の部分で摩擦が起き毛玉ができやすいため、耐摩耗性のある素材を準備すると後々助かるでしょう。

また、汗ばんでもサラッとした肌触りが続く速乾性のあるものを選び、不快感なく運動できるようにするのがおすすめ。


必要なもの2. ボトムス

女性がジム通いに必要な物はボトムス

ジムで着用するボトムスは、動作や体型に合わないと動きにくく、ベストなトレーニングができません。トレーニング内容に合わせてボトムスを準備するのがおすすめです。

動きやすさ重視ならフィットした短パンを。体のラインが気になる場合はレギンスを選び、上から半ズボンを重ねます。

また、女性の場合、体が冷えた状態で運動すると、筋肉が収縮し柔軟性が不足するため、ケガをしやすいことから、気温によってズボンは長めのものを選ぶことも大切です。


必要なもの3. インナー

女性がジム通いに必要な物はインナー

ジムで着用するインナー選びを間違えると、トレーニングの動きを制限したり集中力を欠いたりすることがあります。原因は胸を支えるワイヤーやレースなどで、肌を刺激して痒みや痛みに変わることも。

インナーを準備する時には、ワークアウト専用のインナーを準備しましょう。ブラの金具やワイヤーも肌に当たりませんし、レースなどで肌が刺激されずストレスを与えません。

また、ヒップにもショーツラインが響かないので、男性の視線も気にならなくなります。


必要なもの4. アンダーウェア

女性がジム通いに必要な物はアンダーウエア

「トレーニングで汗をかくのに、わざわざアンダーウェアを着用するの?」と疑問をもつ人もいるでしょう。

基本的にアンダーウェアは、汗で発生する気化熱(蒸れの原因)を分散させる機能をもっています。吸汗性や速乾性があり肌がべたつかず、トレーニング中の快適さを維持するのには欠かせないアイテムです。

冬になるとヒートテックのような暖かい素材のものを着用する人もいますので、季節に合わせて選ぶこともポイント。


必要なもの5. シューズ

女性がジム通いに必要な物はシューズ

トレーニングでは、汗をかくことで床が滑ってしまうことがあります。また、筋トレではしっかり足裏で床をとらえ踏ん張る場面も多く、グリップ力のあるフィットネスシューズを準備しておく必要があります。

ランニングがメインの場合には、フィットネスシューズではなくランニングシューズを選びましょう。サイズや動きやすい重さかどうかもチェックして購入するようにしてくださいね。


必要なもの6. ソックス

女性がジム通いに必要な物はソックス

素足でシューズを履いてしまうと靴擦れが起きたり、汗ばんだ足でインソールが臭うこともありますから、靴下の準備も必要です。一般的な靴下の多くは通気性や吸汗性に優れていますので、ワークアウト用のソックスも同様のものを選びます。

ジムで着用する靴下でチェックしたいポイントは、底面や足首、つま先、かかとの生地の厚みです。踏ん張る脚への負担を軽減したり、足首を圧着して負荷を軽減したりするためでもあるので、しっかりチェックして購入しましょう。


どんな基準で買えばいいの?ジム着の上手な選び方

ジム初心者が準備する服装の基本アイテムが分かったら、次は正しい服装を身にまとうためにも、選び方もしっかり気を配りたいもの。自分に合ったアイテムを揃え、快適なコーディネートにしましょう。

ここでは、ジム着の上手な選び方をご紹介します。


ジム着の選び方1. サイズを確認して選ぶ

ジム着の選び方はサイズを確認する

体のあらゆる関節を伸縮させて運動するジムでは、サイズがあった服装をしないと動きが窮屈に感じ、パフォーマンスを全開にできないこともあります。また、服装の縫い目が破けてしまうことや、絞めつけが苦しく具合が悪くなる人もいるのです。

最適だと感じるサイズには個人差があり、タイトなものを好む人もいれば余裕のあるものを好む人も。メーカーによっても基準サイズの大きさが違うため、自分が「動きやすい!」と感じることが重要です。

購入前に自分の体型サイズを知り、商品のサイズ表をしっかりチェックしましょう。


少し大きいサイズを選べば体型カバーもできる

女性専用ジムやマンツーマン指導のジムでない限りは、トレーナー以外の男性も同じフロアにいることも多いです。体を引き締めたいから通っているものの、やはり男性の視線は気になるところ。

少しぽっちゃりした女性であれば、タイトな服装でボディラインがみえる服装が苦手に感じますよね。体型をカバーしたい人は、あえてレディースのワンサイズ大きめの服装か、メンズサイズのウェアを選ぶのがおすすめです。


ジム着の選び方2. 速乾性のあるアイテムを選ぶ

ジム着の選び方は速乾性

初心者がジム着を選ぶ際には、トレーニングのやる気やモチベーションアップを図るために、おしゃれでかわいいデザインを選ぶのもいいでしょう。ただし、素材をチェックして速乾性のある服を選びたいところ。というのも、ジムで運動すると汗で肌がべたつき、不快感を感じるからです。

速乾性があればトレーニングで汗をかいてもすぐ乾きますし、汗が蒸発する際に熱がこもることもありません。汗冷えも予防でき、風邪をひかずに運動できます


ジム着の選び方3. 動きやすい製品を選ぶ

ジム着の選び方は動きやすいのを選ぶ

様々な関節や筋肉を動かすトレーニングでは、服装で動きが制限されるものを選んではいけません。特に初心者は、正しいトレーニングフォームを身につけることが大切ですので、ワークアウト専用の動きやすい製品を選ぶことが重要。

ストレッチ素材を使用し、生地に伸縮性をもつものを選ぶようにしましょう。体にもフィットする製品に多く利用されるポリエステルやポリウレタンなら、動きに合わせて十分な伸縮性をもつものが多いです。


ジム着の選び方4. 上着類は着脱のしやすい物を選ぶ

ジム着の選び方は着脱のしやすいのを選ぶ

夏でも冬でも、女性の体温調節は欠かせません。夏に着脱しにくい上着を着ていると、暑すぎてのぼせてしまいます。冬や梅雨時期は肌寒くなりますが、動き出せば汗ばむこともあり、体温調節ができないと体調を崩す人もいるかもしれません。

上着は着脱しやすいものを選び、体温調節のしやすい服装を選びます。ジム通いの道中はもちろん、ウォームアップできるまでの間にも、様々な素材のジップアップパーカーが役立ちますよ。


ジム着の選び方5. 季節に沿った製品を選ぶ

ジム着の選び方は季節にあった物を選ぶ

ジムのなかは温度や湿度設定がされているところが多いため、冷えすぎたり暑すぎたりすることはないでしょう。ただし、季節に沿った服装をしていないと不快感や動きの鈍さにもつながるため、季節を考えた服装を選ぶことも大切です。

冬はウォーミングアップのため、長ズボンやジャケットが必要。反対に、夏は薄手の服装やタンクトップなど開放感のある衣類が適しています。

季節によって気温や湿度にも快適と感じる値が異なりますので、空調があっても季節にあった服装を心掛けましょう。


【トップス】ジム着におすすめのレディース服13選

トレーニングで汗をかくとトップスが肌に張り付いてしまうため、吸汗性や速乾性、透湿性に優れた素材のものを選びましょう。

トップスは女性らしさにもこだわったデザインも多いので、スポーツウェアメーカーのものを選ぶと、よりおしゃれに映ります。

ここでは、ジム着におすすめのレディース向けトップス13選をご紹介しましょう。


ジム着におすすめのTシャツ4選

体型が気になる人は、ある程度まで体が絞れるまで、フィット感のあるトップスを着ることに抵抗がある人もいるでしょう。少しぽっちゃり気味の人は、体型をカバーできるTシャツを選ぶことがポイントです。

ここでは、ジム着におすすめのTシャツ4選をご紹介します。


ジム用Tシャツ1. シアサッカー半袖Tシャツ

Amazonで詳細を見る
  • シアサッカーのポコポコした生地が肌に密着せず、快適に筋トレできる
  • フワッとしたフォルムでお腹や二の腕をカバーし、気になる体型を目立たせない
  • ボートネックで鎖骨も綺麗に魅せられ、より綺麗になるための意識が高まる

「少しぽっちゃりだからタイトなトップスは避けたい。」

そんな女性におすすめなのが、アディダスのシアサッカー半袖Tシャツです。女性らしいフワッとしたフォルムが特徴で、腹部や二の腕などをカバーします。

アディダス独自のClimachill機能で吸汗・速乾性もあり、シアサッカーのポコポコした素材が肌への密着を防ぐため、よりクールな状態でトレーニングが可能です。

気になる体型をカバーしてくれるトップスを探しているなら、サラッと着用でき涼やかな素材のシアサッカーTシャツがおすすめです。


ジム用Tシャツ2.Angelnews(エーンジェルニューズ)レディース スポーツウェア 半袖Tシャツ

レディース スポーツウェア 半袖Tシャツ ヨガ ジム ランニング 速乾 伸縮 吸汗 (L, ブラック)
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 襟ぐりが広いのでインナーとの組合せができ、かわいい重ね着も簡単可能
  • 袖に窮屈さがなく、トレーニングの動きが制限されない
  • 裾の形が工夫されていて着やせ効果が期待できる

かわいい服装でジムへ通うために、インナーとの重ね着に挑戦したい人におすすめなのが、首回りの広いプリントTシャツ。無地×無地で重ね着するよりおしゃれに見え、インナーカラーに変化を加えるだけで印象も変わり、様々なパターンを楽しめます。

腕周りの幅が広く、トレーニングでも動かしやすいのが特徴。細身のシルエットに見える裾の形が人気で、重ね着をしても着ぶくれしたように見えず、かわいく重ね着がしたい人にもおすすめですよ。色違いでそろえたくなるアイテムです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:Angelnews

ジム用Tシャツ3. アディダス オリジナル 半袖Tシャツ

アディダスの人気レディースTシャツ 公式サイトで見る
おすすめポイント
  • コットン100%でトレーニング中も快適な着心地を実現
  • 首回りが苦しくないため、トレーニングも手軽に行える
  • 流行りのオーバーサイズを取り入れたおしゃれなデザイン

人気スポーツメーカー「アディダス」から販売されているオーバーサイズのスポーツTシャツ。

素材までこだわって作られた商品で普段の着心地はもちろん、少し汗をかいた状態での着心地まで作られた最高のトレーニングTシャツになっています

デザインには、流行りのオーバーシルエットをプラス。普段着でも使いまわせるほどモダンなTシャツになっているため、1枚持っておけばジム着・プライベート着どちらにも使えるコスパの良さを持っていますよ!


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:ポリエステル100% (ダブルウィーブ)
  • メーカー:adidas

ジム用Tシャツ4. La Vogue スポーツウェア レディース 半袖 Tシャツ

(ラボーグ)La Vogue スポーツウェア レディース 半袖 Tシャツ トップス ゆったり ヨガ ジム フィットネス カットソー トレーニング 通気 カジュアル サファイア色 S
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 長い着丈がお腹やお尻をカバーして、インナーが上着にくっきり映ってしまうのを隠せる
  • ストレッチ性や通気性があり、ワークアウト時のべたつきを解消できる
  • ジムやヨガ教室、ランニングなど汎用性が高く着まわせる

レギンスのフィット感が好きでも、インナーや生理時のナプキンに響くのが気になる人も多いはず。そんな人におすすめなのがラボーグのTシャツです。

着丈の長さが特徴で、お腹やお尻などの気になる部分を隠します。胸下辺りからゆるいフレア仕立てになっていて、人目を気にせずトレーニングに集中が可能。

ストレッチ性が高く動きを邪魔しませんし、通気性にも優れていて蒸れませんから、快適な状態で運動メニューをこなせるでしょう。インナーの響き具合が気になって集中できない人にはおすすめのTシャツです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:ナイロン・ポリエステル
  • メーカー:La Vogue

ジム着におすすめしたいノースリーブ3選

動きやすさを重視したい人には、ノースリーブのジム着がおすすめです。上半身を鍛える際にも筋肉の動きを自分の目で確認できるメリットがあります。

ここでは、ジム着におすすめしたいノースリーブ3選をご紹介しましょう。


おすすめノースリーブ1. adidas Wanderlust グラフィック タンク

アディダスの人気タンクトップ 公式サイトで見る
おすすめポイント
  • 前身頃はフルカバー、深めのUバッグだから胸の大きさやお腹をカバーできる
  • 緩すぎずフィットしすぎない心地いい着用感でとても動きやすい
  • シンプルなデザインで着用年齢を選ばないため幅広い年齢層から支持されている

「ブラトップだけでトレーニングしたいけど、胸元やお腹が気になる」という人にもおすすめなのがadidasのレーサータンクです。

気になるお腹や胸元はしっかりカバーし、女性らしさは深めのUバッグで演出。許すぎずタイトすぎない着心地で、最高の動きやすさを実感できます。

シンプルでカジュアルなタンクなので、使用する人の年齢を選びません。サイドスリットがさらに動きやすさをプラスします。胸が大きくて周囲の視線が気になる人や、お腹がぽっちゃりして見られたら恥ずかしい人にも人気の商品です。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:リサイクルポリエステル65% / ビスコース35%
  • メーカー:adidas

おすすめノースリーブ2. Lapasa レディース タンクトップ

(ラパサ)Lapasa レディース タンクトップ/スポーツハーフパンツ スポーツウェア レーサーバック Yバック カップなし 吸汗速乾 L06 L13
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 4方向対応ストレッチを採用し動きやすさがスムーズだから、どんなメニューも対応できる
  • レーサーバックになっているため背面や肩回りの動作がしやすくなる
  • フィットシルエットが美体効果をアップさせてくれ、モチベーションがあがる

トレーニング中のモチベーション維持は、意外と大事。よりスリムに見えるジム着でトレーニングしたい人も多いです。人気のラパサのタンクトップは4方向対応のストレッチ素材で、どんな動きにも対応できる220%の伸縮性をもっているので、ジムでのあらゆる動きに対応します。

窮屈さはないので着心地もよく、背面のレザーバックは肩甲骨周辺の動きを妨げないため安定した動作が可能。ワイドな肩紐も片への負担を軽減します。スタイルアップを意識してトレーニングしたい人に最適です。


商品ステータス
  • サイズ:S・XL
  • 素材:ポリエステル88% / スパンデックス12%
  • メーカー:Lapasa

おすすめノースリーブ3. MIZUNO トレーニングウェア タンクトップ 32MA7391

(ミズノ)MIZUNO トレーニングウェア タンクトップ [レディース] 32MA7391 09 ブラック L
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • クイックドライプラス機能で、ウェア内の汗を素早く発散してくれる
  • WAVETECH(高通気メッシュ)で通気性がよく、ムレを感じにくい
  • 日本ブランドなので、体形に合いやすい

運動中のムレを感じないタンクトップがあれば、ウェア内を快適に保ちながらワークアウトに集中できます。

ミズノのタンクトップは、クイックドライプラスという吸汗速乾性が優れた機能があり、汗の吸収・拡散を素早くしますよ。また、高通気性のいいメッシュタイプ(WAVE TECH)を採用。通常の生地よりもグッとムレを感じにくくなっています。

着用感も軽く動きやすさも秀逸で、肌がベタベタしないタンクトップだから、運動に集中できて快適な時間が過ごせます


商品ステータス
  • サイズ:L
  • 素材:ポリエステル90%, / ポリウレタン10%
  • メーカー:MIZUNO

ジム着におすすめの人気パーカー3選

ワークアウトの前に体が冷えていると、筋肉が収縮していて運動時にケガを起こしやすくなることもあります。冷房で体が冷えたり、寒い季節にトレーニングをしたりする時は、パーカーを準備しましょう。

ここでは、ジム着におすすめの人気パーカー3選をご紹介します。


人気パーカー1. スポーツフルジップ フーディ パーカー

おすすめポイント
  • シンプルなデザインでどんなコーディネートにもマッチする
  • ドロップショルダーが女性らしくかわいいフォルムを作ってくれる
  • フードは立体裁断で被りやすく、首元や頭部もストレスなく包むため、トレーニング前後の体の冷えを予防する

普段のコーディネートにも使用できるジム用パーカーがあれば、様々なシーンで活用できます。

NEWBALANCEのパーカーは、こなれたおしゃれ感がだせるドロップショルダーでふんわりした女性らしい印象に。ポリエステル素材でさらっと着こなせるため、季節を問わず活躍してくれます。

フードは立体縫製で、被っても外れにくく首元や頭部をしっかり包んで冷えを感じにくくしてくれるでしょう。肌寒い日のランニングやトレーニング前の冷え予防に、おしゃれなパーカーをチェックしてみてください。

楽天で詳細を見る
商品ステータス
  • サイズ:S・M・L
  • 素材:ポリエステル100%
  • メーカー:NEWBALANCE

人気パーカー2. acier (アシエ) スポーツウェア

acier (アシエ) フィットネスウェア パーカー レディース スポーツウェア ヨガ ジム スポーツパーカー (Mサイズ, パープル)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • フードや高めの襟が、冷たい空気をシャットアウトしてくれる
  • 指先まであたため、運動しても袖がまくり上がらないサムホール付き
  • 伸縮性があり裾も長めだから、腰やお尻もカバーできて、周囲の視線も気にならない

寒い季節に冷たい空気の中で運動をスタートするってツラいですよね。体もなかなか温まりません。アシエのパーカーは、ハイネックで防風・防寒対策もでき、コート下でもゴワゴワしない適度な厚さの生地がポイント。

トレーニング中でも手の甲までしっかり覆うサムホールが付いていて、寒い冬にも指先まであたためます。ポケットは中の落下を防ぎ紛失する心配がないファスナー付きです。動きやすさや機能性を重視する人に注目してほしい商品です。


商品ステータス
  • サイズ:M
  • 素材:コットン20% / ナイロン80%
  • メーカー:acier

人気パーカー3. adidas トレーニングウェア Z.N.E. パーカー

[アディダス] トレーニングウェア Z.N.E. パーカー オール オーバー プリント [レディース] FSC46 ローホワイトS19/トゥルーピンクS19/グレースリーF17 (DP3883) 日本 J/S (日本サイズS相当)
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • シンプルにまとめがちな初心者のジム着にアクセントを加えて、おしゃれに仕上げられる
  • Climachill機能で服装内の換気が驚くほど向上し、不快なムレの暑さから解放され快適
  • おしゃれも機能性も兼ね備えているのでジム通いも楽しくなる

ジム初心者はどうしてもトレーニングウェアがシンプルなものに偏りがち。レディースウェアなら明るい柄でアクセントを取り入れてみるのもおすすめです。

adidasのトレーニングパーカーは、女性らしい迷彩カラーでどんなジム着にもマッチするデザイン。吸汗性や速乾性、通気性に優れたClimachillを採用しているので、トレーニング中も衣類内の換気が向上し快適です。

「おしゃれも機能性も妥協したくない!」と思う女性におすすめしたいイチオシ商品ですね。


商品ステータス
  • サイズ:XS・S・M
  • 素材:ダブルニット
  • メーカー:adidas

ジム着に最適なおすすめジャケット3選

寒い秋冬の時期に体を暖める時にも、ジムの中でジャケットを着用することは多いです。ジム以外にも、普段の散歩やアウトドアなどにも活用できますので、1枚あると便利。

ここでは、ジム着に最適なおすすめジャケット3選をご紹介します。


おすすめジャケット1. ルコックスポルティフ レディース ウィンドブレーカー

[ルコックスポルティフ] ウィンドブレーカー 長袖 フード付 はっ水 UVカット ストレッチ サンスクリーン トレーニング レディース BLK O
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • レディースウェアをシックにしたジャケットだから、モチベーションも上がる
  • 風を通しづらいので、冬のジム通いにぴったり
  • べースカラーがネイビーなので、肌も綺麗に見える

女性らしいアイテムでモチベーションを上げてトレーニングしたい人におすすめなのが、スポルティフのジャケットです。

ネイビーを基調とした生地で、上品な白が差し色になっています。胸にはスポルティフのロゴがアクセントになって、よりセンス良くみえるでしょう。

風を通しづらい作りなので、冬にジム通いする人にも最適です。女子力を上げられることでモチベーションも高く維持できる1枚になること間違いなし。


商品ステータス
  • サイズ:M・L
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:le coq sportif

おすすめジャケット2. PUMA トレーニングジャケット

(プーマ)PUMA フィットネス トレーニングジャケット 514767 [レディース] 04 ウィスパーホワイト S
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ダブルニットで、生地の摩擦音が少なく、肌になじみやすい
  • DRY Cell機能で衣類の中のムレを感じさせず、トレーニングに集中できる
  • ジャケットもタイトなものでスタイルアップしたい人にもおすすめ

ジャケットが擦れたときの音がうるさいと感じる人に最適なのが、PUMAのトレーニングジャケットです。ダブルニットで編まれた生地は薄手で、シャカシャカ音がならない優れもの。また、サイズが細身でスタイルアップにもなり、さわやかな印象でトレーニングができます。

着丈も長めで骨盤辺りまでしっかりカバーできるから、腰回りの大きさを気にしている人にも安心。余計な摩擦音がしないとワークアウトへの集中も高まるため、トレーニングに没頭したい人にもおすすめです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・XL
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:PUMA

Amazonの口コミ・レビュー


おすすめジャケット3. フィットネス トレーニング ジャケット フード付き

ランニング フーデッドジャケット トレーニング ウィンドジャケット レディース 長袖 背中ポケット付き 指穴 吸汗 速乾 グレー M
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 綿素材の裏起毛であたたかく吸汗速乾性もあるため、汗冷えを予防できる
  • 立体的な縫製デザインがカッコいいので、ジム初心者にみえないクールな印象
  • フードやサムホール付きだから窓際でのトレーニングでも紫外線対策ができる

トレーニング後の汗冷えを予防したい人には、SILIK SPORTのトレーニングジャケットがおすすめです。フードの調整紐やサムホール付きで、風や紫外線対策にもなり、裏起毛で温かさも抜群。立体的に縫製されたデザインがかっこいい1枚で、十分なストレッチ性がありトレーニングの動きを邪魔しません。

吸汗速乾性があり、トレーニング後の汗冷え予防ができ、風邪をひくことも予防できるジャケットを探している人にはぴったりです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:ポリエステル90% / スパンデックス10%
  • メーカー:SILIK SPORT

【ボトムス】ジム着におすすめのレディース服6選

ジム着として着用するボトムスは、動きやすさや季節によって長さにも変化をつけたいところ。また、フィット感の有無やデザインも種類が豊富ですので、最適なものを選びましょう。

ここでは、ジム着にぴったりなおすすめボトムス6選をご紹介します。


夏に最適!女性向けおすすめハーフパンツ3選

多くのジムでは空調を用いて温度調整もされているため、基本的にボトムスはハーフパンツです。通気性に富んでいて快適なトレーニングができるものを選びましょう。

ここでは、夏に最適な女性向けおすすめハーフパンツ3選をご紹介します。


おすすめハーフパンツ1. ジャージハーフパンツ

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ラフな形状だから、下半身に自信のない人でも安心して着用できる
  • 手もちのTシャツと簡単に組合せられ、余計な出費も不要
  • ジャージ素材で型崩れしにくく、長く愛用できる

腰回りやおしり・脚などの下半身に自信のない人は、「体にフィットするタイトなボトムスが恥ずかしい」という人も多いですよね。

そんな人におすすめなのが、FILAのジャージハーフパンツ。体に密着しないゆとりのあるサイズ感で、下半身を強調しません。また、太ももなどを気にする人も多いですが、膝上までをすっぽりカバーできる丈の長さも丁度いいと評判です。

タイトなジム着で体のラインを強調したくない人にもおすすめのボトムスですよ。


商品ステータス
  • サイズ:M・L・LL
  • 素材:ポリエステル100%
  • メーカー:FILA

おすすめハーフパンツ2. G-FIT フィットネス ショートパンツ MSN021PP

[ジーフィット] フィットネス ショートパンツ GFN301PP レディース ダークグレー 日本 M-(日本サイズM相当)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 太ももやヒップに余裕があり、立体的なギャザーが下半身の体型をカバーしてくれる
  • 伸縮性があり、トレーニング中も体の動きを制限しないのでしっかりワークアウトできる
  • 肌をドライに保てる機能が充実しているので、快適に運動が続けられる

太ももが太い、お尻が大きいという悩みを抱える人は、どうしてもタイトなボトムスを選びにくいもの。そんな人におすすめなのが、G-FITのフィットネスパンツです。

ストレッチがきくゆるめのフォルムだから、スクワットなどの脚を伸縮させるトレーニングでも窮屈さを感じません。

履いているのを忘れるほど軽量で、履き心地も抜群。通気性や速乾性に優れているため、汗をかいてもサラッとした着用感が継続します。

インナーのラインが見えないか心配しながらトレーニングすることもないので、フィット感のあるボトムが苦手な人も安心ですよ。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:G-FIT

Amazonの口コミ・レビュー


おすすめハーフパンツ3. [アディダス] トレーニングカプリパンツ

[アディダス] トレーニングウェア S2S テロテロ カプリパンツ [レディース] FTK21 ダークグレイヘザー/リアルマゼンタ F18 (DV0736) 日本 J/M (日本サイズM相当)
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • ダブルニットの伸縮性を十分に生かし、スクワットやレッグランジなどの伸縮運動にもぴったり
  • 綺麗なシルエットを作るドレープが多く、女性らしさがでる
  • サイドラインが足長効果を発揮して、スタイルアップにもなる

ハーフパンツでも、とにかく着心地を重視したい人には、adidasのトレーニングカプリパンツがおすすめ。ダブルニットの特性を生かした伸縮性の良さが生かされていて、膝の曲げ伸ばしもしやすいです。ドレープ性があり、肌に生地が密着する部分が少なく、べたつきを感じにくいのも特徴。

お洗濯しても繊維が斜めにならないため型崩れも起こらないので、着用した時のしっくり感も長続きします。とにかく柔らかさがありますので、快適な着用感を求める人は要チェックです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・LL
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:adidas

防寒対策もバッチリ!ジム着に最適な長ズボン3選

脚の露出を避けたい人や、冷え性で寒がりな人は、トレーニングボトムスもくるぶし丈の長ズボンを用意して対応するのがおすすめです。

ここでは、防寒対策もバッチリな長ズボン3選をご紹介します。


ジム用長ズボン1. ナイキ トレーニングパンツ

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • スリムなトレーニングウェアだから、見た目がスッキリしてスタイルアップにつながる
  • 緩めのフォルムで伸縮性があり、窮屈さがないためワークアウト中も苦しくならない
  • DRY FIT機能で衣類内のムレを抑え、汗のべたつきを感じずにトレーニングできる

「スパッツほどのフィット感は不要。でもスリムな長ズボンが欲しい」と思う人には、ナイキのトレーニングパンツが人気。生地にはNIKE FLEX素材を使用していて、体型に合わせて伸縮するため、スリムを維持しながら圧迫感のない履き心地を実現しています。

DRY FIT機能で吸汗性や速乾性も高く、ワークアウト中も快適な状態をキープしストレスを軽減してくれるでしょう。フィットしすぎない長ズボンが欲しい人には、ぜひ手にして欲しい商品ですよ。


商品ステータス
  • サイズ:M・L
  • 素材:マイクロファイバーポリエステル
  • メーカー:NIKE

ジム用長ズボン2. CRZ YOGA レギンス

CRZ YOGA レギンス ヨガ レディース フィットネスパンツ タイツ ハイウエスト ヨガウェア 吸汗速乾 着圧パンツ Naked Feeling セピア XS
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 股上が深いのでずり落ちる心配がなく、気になるお腹もしっかりカバーできる
  • 吸汗速乾性も優れていて、衣類が肌に張り付かずトレーニングできる
  • 低予算で高機能だからコスパがよく複数枚購入もおすすめ

「機能的なボトムスが欲しいけど予算が少ない」とお悩みの人におすすめなのが、CRZ YOGA レギンスです。

股上が深く余計な脂肪をはみ出させませんし、濃淡のある曲線ラインが理想的なS字ラインを作り見た目も優秀です。足細効果を感じている人も多い人気商品ですよ。

伸縮性に優れているスパンデックス素材を用いていて、生地も透けず、普段履きのスパッツとしても活用できます。予算が少ない人にもおすすめです。


商品ステータス
  • サイズ:S/M、L-XL
  • 素材:71% 合成繊維(ポリアミド), 29% 合成繊維(スパンデックス)
  • メーカー:CRZ YOGA

Amazonの口コミ・レビュー


ジム用長ズボン3. Mie-Mieレギンス タイツ 一体型 フィットネスパンツ

レギンス タイツ 一体型 スポーツ フィットネスパンツ ヨガウェア ランニングウェア レディース 9分丈 伸縮 スパッツ
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • レギンスとショートパンツが一体化しているから、ずり落ちず動きやすい
  • 伸縮性が高くストレッチが効いていて、細見え効果も期待できる
  • どんなシーンでも着用できる水陸両用タイプで、軽くて履きやすく汎用性が高い

レギンスの上からショートパンツを履くと、トレーニング中にずり落ちてしまう人もいます。何度も直す手間を省きたい人は、Mie-Mieのレギンスタイツ一体型ショートパンツがおすすめ。一体型でずり落ちずにトレーニングに集中できますし、伸縮性があるストレッチ素材で細見えします。

水陸両用なので水着として着用することも可能で、レジャーにも最適。運動中に空の動きにフィットしずれないボトムスを探している人は要チェックです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:Mie-Mie

Amazonの口コミ・レビュー


【インナー】ジムで着る時におすすめのレディース下着12選

インナーは、トレーニングウェアが透けてしまうのを予防してくれる女性には欠かせないアイテムです。機能性をチェックしながら、快適に着用できるものを選びましょう。

ここでは、ジムで着るのに最適なおすすめインナー3選をご紹介します。

おすすめインナー
  1. ナイキ スポーツブラ
  2. キレイフィットブラ
  3. adidas ハイサポート
タップすると移動します

おすすめインナー1. ナイキ スポーツブラ

[ナイキ]Nike Pro Classic Swoosh Bra スポーツブラ BLACK/WHITE XL [並行輸入品]
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • とにかく動きやすい機能が満載なので、初心者におすすめの商品
  • シンプルでカラーが豊富なため、様々なコーディネートが楽しめる
  • 胸下のバンドがしっかり支えてくれるので、胸が揺れにくい

派手なカラーや目立つデザインが好きじゃない人には、NIKEのスポーツブラがおすすめです。シンプルなデザインと選べる豊富なカラーで、コーデのしやすさも秀逸。レーサーバックストラップは、適度なサポート力で動きやすさをアップします。

胸の揺れを抑えるストラップスタビライザーで動きやすく、アンダー部分がずれてしまうこともありません。パッドも取り外し可能で衛生的にお手入れできますよ。他のモデルに比べ着脱しやすいのも特徴です。

シンプルなのに多機能なの商品ですので、ぜひチェックしてみてください。


商品ステータス

  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:リサイクルポリエステル88% / スパンデックス12%
  • メーカー:NIKE

おすすめインナー2. キレイフィットブラ

[リーボック] スポーツブラ キレイフィット ヨガ グラフィック スポーツ ブラ ZF436 レディース ブラック J/S
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 厚みのある生地で肌が透けないなので、視線を気にしなくていい
  • 胸のつぶれを防いで女性らしい体型を維持しながらトレーニングできる
  • 吸水速乾など機能的で着心地もよく、トレーニング中も不快にならずに集中できる

美意識を高めながらトレーニングしたい人におすすめなのが、Reebokの綺麗フィットシリーズ。胸元が綺麗に見える厚みのある生地で、専用のパッドがしっかり胸をホールドします。トレーニングウェアで胸がつぶれてしまうのを防ぐので、女性らしい体型を維持できるでしょう。

吸水速乾にも優れていて、肌ざわりもサラッとしていて着用感も快適です。背面の肩紐もスタイリッシュで縁取りのグラフィックもおしゃれ。体のバランスを意識でき、美意識を高めることができるアイテムです。


商品ステータス

  • サイズ:S・M・L・2L
  • 素材:ー
  • メーカー:Reebok

おすすめインナー3. adidas ハイサポート

[アディダス] スポーツブラ ハイサポート ブラ 24979 レディース ブラック/ブラック(GL0589) B70
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • フィット感が強く体の動きをサポートしてくれるため、怪我の予防にもつながる
  • 大きな伸縮性もあり、激しい動きをしてもズレないから、直す手間がいらない
  • シンプルなデザインでジム着のコーデも簡単にでき、いろいろなコーデに使い回せる

腕を上げ伸ばしするような大きな動きでも、ズレないトレーニングブラならadidasがおすすめ。体の一部かのようなフィット感があり、動きをしっかりサポート。吸水速乾に優れた素材を使用することで、暑い日のウェア内コンディションを快適に維持します。

ラウンドネックやレーサーバックが女性らしい雰囲気を演出し、シンプルなデザインがジム着のコーディネートを簡単にします。伸縮性もあり、腕周りを大きく動かすようなトレーニングをする人にはイチオシです。


商品ステータス

  • サイズ:S・M・L・XL・XXL
  • 素材:ナイロン71% / エラスタン29% (ダブルニット)
  • メーカー:adidas

【アンダーウェア】トレーニングの際に着用すべき服装5選

一見、長袖で暑そうなイメージのアンダーウェアですが、実は逆。吸汗性や速乾性があり肌をドライに保つので、サラッと快適な状態を作るアイテムです。

また、適度な圧着により筋肉のパフォーマンスを最大限に生かす機能もあります。

ここでは、トレーニングの際に着用したいアンダーウェア6選をご紹介します。


上半身用のおすすめアンダーウェア2選

汗でTシャツがベタつき肌に密着するのが嫌な人や、半袖やタンクトップだけではどこか印象がぼんやりしてコーデが決まらない人には、上半身用のアンダーウェアがおすすめです。

ここでは、上半身用のおすすめアンダーウェア3選をご紹介します。

上半身用アンダーウェア
  1. コンプレッション 丸首Tシャツ
  2. Topyo トレーニングトップ
タップすると移動します

上半身用アンダーウェア1. コンプレッション 丸首Tシャツ

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ステッチカラーがアクセントのシンプルなデザインで、どんなコーデにもぴったり合う
  • 1枚でも透けない厚みがあるから、重ね着しなくても活用できる
  • 吸水速乾性があり、衣類内部のこもった空気を発散させられる

せっかくアンダーウェアを購入するなら、オールシーズン着用できるものが1枚あると便利。コンプレッションの丸首長袖アンダーウェアは、服の内部にこもりがちな汗によるムレをなくすため、汗ばむ季節でもサラッと着こなせます。

適度な厚みもあるため、寒い季節には寒さも予防し、透けないので1枚できることも、重ね着して気温調整をすることも可能。ステッチカラーが3色あり、コーデの際にもアクセントになりますよ。

サラッとした肌触りで汗ばんでいても着脱しやすく、丸首で見た目のスッキリ感もあるから、万能なアンダーウェアを求めている人に最適ですよ。


商品ステータス
  • サイズ:M・L・LL
  • 素材:ポリエステル90% / ポリウレタン10%
  • メーカー:コンプレッション

上半身用アンダーウェア2. Topyo トレーニングトップ

Topyo レディース 長袖シャツ スポーツ インナー ロングスリーブ トレーニングトップ UVカット 吸汗速乾 コンプレッションウェア アンダーウェア
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 暗くなりがちなアンダーウェアが全7色展開されていて、おしゃれを楽しむ幅が広がる
  • 人の動きを科学的に考え設計されていて、女性の理想的な体形を魅力的に魅せられる
  • 適度なストレッチがありサラッとした肌触りで着やすい

どうしてもダークカラーが多くなりがちなアンダーウェア。もっとおしゃれなトレーニングウェアを探している人には、Topyoのトレーニングトップがおすすめです。

全7色のカラーがそろっていて、より自分好みのジム着を選べます。人間工学を元に設計されているため、女性らしい美しい体のラインを表現できるのも魅力。

衣類の中の熱気を吸排気し、トレーニング中も快適。女性らしい明るいカラーに挑戦したい人にもおすすめですよ。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL・XXL
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:Topyo

Amazonの口コミ・レビュー


下半身用のおすすめアンダーウェア3選

トレーニングしたい人の多くは、下半身にも悩みを抱えている人が多いです。できるだけ肌を露出せずに、スッキリみえるアンダーウェアを選びたいもの。

ここでは、下半身用のおすすめアンダーウェア3選をご紹介しましょう。


下半身用アンダーウェア1. オリジナルズ ロングタイツ

アディダスのおすすめアンダー 公式サイトで詳細を見る
おすすめポイント
  • レオパードプリントがおしゃれさを演出
  • 伸縮性のある生地だから履きやすく、ずり落ちないためワークアウトに集中できる
  • サポート力が強いため、筋肉の動きをしっかりサポートしてくれる

ホールド力が強いタイツで動きを快適にしたいと思う人もおおいでしょう。そんな人におすすめなのがロングタイツです。サポート力の強い着心地でトレーニングの効果を高めてくれます。

ウエスト部分は伸縮性があり、苦しくならない仕様だから、いつもベストコンディションでトレーニングが可能。

とにかくロングタイツで悩んでいる方におすすめの一着となります。


商品ステータス
  • サイズ:XS・S・M・L・XL・XXXL
  • 素材:リサイクルポリエステル85% / エラスタン15%
  • メーカー:adidas by Stella McCartney

下半身用アンダーウェア2. Silik レギンス ランニングタイツ 9分丈

Silik ヨガパンツ レギンス トレーニングウェア ランニングタイツ 9分丈 レディース ヨガウェア ゾンバウエア ジム フィットネス スポーツパンツ 吸汗速乾 パープル フラミンゴ柄 S
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 伸縮性があり、立体的な縫製が動きにも余裕をもたせるから激しいトレーニングでも安心
  • ウエスト部分の調整が可能で、体形の気になる人にも無理なくフィットする
  • トレーニングの動きによる擦れにも強くて丈夫

「黒のアンダーウェアに飽きてきた」という人におすすめなのが、Silikの南国風なデザインのランニングタイツです。南国の鳥や植物が綺麗なカラーでデザインされていて、ベースが黒なのでいきなり明るい色に挑戦するのに戸惑う人にもぴったり。

ウエスト部には反射するロゴがアクセントになっていて、かわいいデザインが人気を集める商品です。黒いアンダーウェアから段階的に明るくしたり、柄物に慣れていきたい人にもおすすめです。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・XL
  • 素材:ナイロン86% / スパンデックス14%
  • メーカー:Silik

下半身用アンダーウェア3. CW-X スポーツタイツ エキスパートモデル

[シーダブリューエックス] スポーツタイツ エキスパートモデル 吸汗速乾 UVカット レディース BL 日本 S (日本サイズS相当)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 下半身全体をテーピングの原理でサポートするため、ひざに痛みがある人にも人気
  • トレーニング中のケガなどの予防にも最適
  • 汗によるムレを防ぐ爽快素材クールマックスを採用しており、着心地も抜群

「ジム通いを始めたけど怪我だけは避けたい」という人におすすめなのが、CW-Xのスポーツタイツ。太ももの上下運動をスムーズにして、運動時の筋肉疲労をグッと軽減します。

ひざにはテーピングの原理で縫製を加え、ひざをサポートしながら着地や踏ん張りの衝撃を緩和。捻挫などの予防にも繋がります。

股関節も左右両サイドから圧着し、サポートを安定させます。細く見せたいふくらはぎには、計算された段階着圧でスッキリさをプラス。ジム通いの前に運動不足だった人にもおすすめですよ。


商品ステータス
  • サイズ:S・M・L・LL・LP・LLP
  • 素材:ポリエステル80% / ポリウレタン20%
  • メーカー:CW-X

【シューズ】ジムで履きたいレディース向けトレーニング靴6選

ジムで履くシューズは、ケガをしにくい形状や機能、快適性、グリップ力なども総合的にチェックしてみて。デザインだけで選んで失敗しないように注意しましょう。

ここでは、ジムで履きたいレディース向けのおすすめシューズ6選をご紹介します。フィットネスに向いている靴や、ランニングシューズとしておすすめの靴など、用途に合わせて選んでみてくださいね。


フィットネス/ランニングシューズ1. New Balance ウォーキングシューズ

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 着地の衝撃を吸収する適度な厚みのソールが、足の疲れを軽減できる
  • ソールには横に刻みが入っており、足裏の反りに合わせた屈折性も抜群でフィット感がある
  • シューズ全体がメッシュ素材で、靴内の熱やムレを発散してくれて快適

ランニングやウォーキングで少しでも足が疲れないシューズを探している人は、ニューバランスのシューズがおすすめです。

こちらは、足裏の反りに合わせてソールには刻みが入れられており、十分な屈折性をもたせています。ジムでのランニングでも着地面の衝撃を吸収してくれ、足裏が疲れにくいのがポイントです。

シューズ全体がメッシュ素材になっており、靴内のムレも予防します。自分の足の緒動きに沿ってくれるシューズですので、どうしても足に疲れが出やすい人にはぴったりの商品。


商品ステータス
  • サイズ:22~25cm(0.5cm刻み)
  • 素材:合成繊維、合成樹脂
  • メーカー:New Balnce

フィットネス/ランニングシューズ2. 50dB エアライト スニーカー

[50dB] エアライト メンズ スニーカー 軽量 運動靴 くつ シューズ ジム トレーニング (イエローグリーン 27.0cm)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • シューズ自体が軽量だから、重量による負担が少なくトレーニングも疲れにくい
  • かかとのエアソールやソールのグリップ力、インソールの横滑り防止機能などで、足への負担を軽減できる
  • 幅広いサイズ展開とかっこいいデザインは性別を選ばないから、おそろいにしたいカップルにもおすすめ

シューズの軽さを重視して選びたい人には、50dBのランニングシューズがイチオシ。片足わずか245gの軽量設計で軽く、かかとのエアソールが衝撃性を十分に吸収するため、足の疲労を大きく軽減します。足裏は柔軟性があり、凸凹したグリップが滑りにくさを強化。

インソールの底も同様に凸凹になっていて、横滑りなどでの足首への負担を軽減しています。性別を問わないかっこいいデザインで、サイズ展開も多いのが特徴です。シューズが軽く安定感の抜群なシューズなら、フットワークも軽くなりトレーニングもはかどります。


商品ステータス
  • サイズ:23.5~28cm(0.5刻み)
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:50dB

Amazonの口コミ・レビュー


フィットネス/ランニングシューズ3. SAGUARO ベアフット トレーニングシューズ

[SAGUARO] ベアフット ランニングシューズ ポータブル フィットネスシューズ 柔軟 超軽量 通気性(ピンク,24.0cm)
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • 136gという超軽量タイプで、ジムへ通う時にも重くならない
  • 足幅が広い人でも履けるサイズが展開されている
  • 足裏のグリップが細かく地面を跳ね返しやすいため、足が疲れにくい

シューズ選びの際に足幅の大きさが問題で、なかなか最適なシューズ選びができないと悩む人もいるでしょう。

足幅が広い人におすすめのなのがSAGUAROのシューズです。脚幅3Eの人まで着用可能で、足裏のグリップ部分が足指の先からかかとの上まで広がっており、着地面からの蹴り上げをラクにしてくれます。

また、片方わずか136gという超軽量シューズだから、ジムに持ち歩くにも軽くて便利。シューズの紐もきつそうに見えず、足幅の広い人でもきつくならずに履けますよ。


商品ステータス
  • サイズ:22.5、23、24、24.5、25.5、26、26.5cm
  • 素材:ポリエステル
  • メーカー:SAGUARO

フィットネス/ランニングシューズ4. アディダス GLX 4W

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 耐摩耗性があり壊れにくく長く愛用できる
  • クッション性の高いソールが衝撃を軽減してくれ、疲労感を軽減できる
  • 7つのデザインがあり、どれもセンスのいいデザインでモチベーションも上がる

すぐに壊れてしまうようなシューズでは困りますよね。耐久性のあるシューズを選びたい人には、アディダスのレディースランニングシューズ『GLX 4 W』がおすすめです。

長時間使用しても壊れにくく、高い耐摩耗性をもち耐久性のあるアウトソールを装備。ゴムと生地のつなぎ目も丈夫で、長く愛用できるシューズになるでしょう。

アディダスのシューズなら耐久性があるばかりでなく、履き心地がフワッと軽く、クッション性の高いソールのおかげで脚への振動も軽減されるのに、疲労感も軽減できますよ。


商品ステータス
  • サイズ:22.5~25.5cm (0.5刻み)
  • 素材:ー
  • メーカー:adidas

フィットネス/ランニングシューズ5. [ミズノ] ランニングシューズ マキシマイザー 20

[ミズノ] ランニングシューズ マキシマイザー 20 [レディース] ホワイト×ピンク 24.5 cm 3E
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 標準モデルよりも幅広く、3Eサイズなので窮屈さがないため快適に履ける
  • ソールのクッション性が秀逸で、足元が軽く感じ走りやすい
  • 白を基調とした汎用性の高いシューズで人気が高い

「足が幅広だから窮屈な靴は嫌」という人に人気なのが、MIZUNOのトレーニングシューズです。標準モデルよりも甲周りが6mm幅広くなっていて、3Eサイズの方までを想定して作られています。クッション性の高さが特徴で、ランニングしていても重々しさがありません。

中敷きは取り外し可能で、定期的にお手入れするのにも最適。足が幅広でシューズが窮屈だと感じている人は、足元にゆとりができる一足なので、チェックしておきましょう。


商品ステータス
  • サイズ:22~25cm(0.5刻み)
  • 素材:合成繊維
  • メーカー:MIZUNO

フィットネス/ランニングシューズ6. [ニューバランス] ランニングシューズ レディース WSTRO

[ニューバランス] ランニング レディース WSTRONB3 ブラック/シルバー(NB3) 23.5 cm D
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 女性の足にフィットする細身のサイズで、脚が小さい人におすすめ
  • ランニング中は足と一体化したような履き心地で、重量感も感じにくく負担にならない
  • ソールが1.5cmと厚く、衝撃吸収ができるので疲れにくく走りやすい

足幅が細めでフィット感のあるシューズを探している人におすすめなのが、ニューバランスのランニングシューズ。やわらかく履き心地のいいシューズは、着用感が一般的なサイズより小さめです。

そのため、足の華奢な人でもしっかりフィットし、ランニング中に無駄な隙間を作らず体と一体化したような履き心地を感じられます。

いつもシューズ内に余裕があり、紐の調整や靴下の厚さでフィット感を調整していた人にとっては、手放せない一足になるはずですよ!


商品ステータス
  • サイズ:22~22.5cm (0.5刻み)
  • 素材:ー
  • メーカー:ニューバランス

Amazonの口コミ・レビュー


【ソックス】足下をしっかりサポートしてくれるおすすめ靴下3選

ジムに履いていくソックスは普通の靴下とは違い、サポート力が強く、生地も厚めなものが多いです。足周りをサポートし衝撃を吸収できると、怪我もしにくくなりますよ。

ここでは、足元をしっかりサポートしてくれるソックス3選をご紹介します。


おすすめソックス1. アンダーアーマー UAノーショー

[アンダーアーマー] トレーニングソックス UAノーショー ソックス (3足セット) レディース Assorted / / Assorted SM
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 吸汗速乾性に優れたヒートギアを採用していて、靴下内の熱気や湿気を調整してくれる
  • 適度な厚みがあり歩いたり走ったりしやすく、足への衝撃も軽減できる
  • 使いやすいカラーの3足セットで、トレーニングにピッタリ

靴の中のジメジメした熱気が気になる人には、アンダーアーマーのソックスがおすすめです。吸汗性や速乾性に優れたヒートギアを採用しており、汗冷えを抑え、肌をドライに保ちます。適度な厚さの靴下なので履きやすく、トレーニング以外の場所でも使えるソックスです。

シューズを履いたときにチラッと見え隠れするソックスの色合いは、シンプルなカラーで安心。甲の部分にはアンダーアーマーのロゴがアクセントになりますよ。

靴の中の蒸れをどうにかしたい人は、速乾性のあるアンダーアーマーのソックスが最適です。


商品ステータス

  • サイズ:M
  • 素材:ポリエステル、コットン
  • メーカー:アンダーアーマー

Amazonの口コミ・レビュー


おすすめソックス2. アシックス バスケットボールウェア ソックス

[アシックス] バスケットボールウェア ソックス13 3063A044 001(パフォーマンスブラック) XS
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 足首周辺のサポート力が強いので、踏ん張りをきかせるトレーニングに最適
  • 綿の比率が多く、熱気を逃がすメッシュ編みも採用され、サラッとした履き心地
  • 履きやすく脱ぎやすいので、着脱の際、汗をかいても丸まりにくい

足首のサポート力を強化して、トレーニング中に足を痛めないようにしたい人には、アシックスのアンクルサポートソックスがおすすめ。くるぶし周りにカラーが配色されている部分をしっかり加圧して、甲の部分までを支え、足首の動きをサポートします。

履き口はリブ編みで履きやすく広がり、指に近い甲は熱を逃がすためメッシュ編みになっていて、ムレも予防。重いダンベルなどをもち上げたり、体重の重い人や運動不足だった人などは、アシックスのソックスで安心してトレーニングしてくださいね。


商品ステータス

  • サイズ:S・M・L
  • 素材:綿43%、アクリル43%、ポリエステル13%、ポリウレタン1%
  • メーカー:asics

Amazonの口コミ・レビュー


おすすめソックス3. ジーフィット フィットネスウェア アキレスガード付スニーカーソックス

[ジーフィット] フィットネスウェア アキレスガード付スニーカーソックス [レディース] GFS023 ライム×グレー 日本 22-24-(FREE サイズ)
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 綺麗なパステルイエローが映え、足元のコーデのアクセントに最適
  • シューズとの擦れで肌が傷まないように工夫されていて、安心してトレーニングできる
  • 型崩れしにくいから、毎日お洗濯しても丈夫で長持ちする

ソックスは明るいカラーでコーデにアクセントを加えることもできます。G-FITのフィットネスソックスは、爽やかで明るいカラーを使用していて、アクセントにもぴったり。特にイエローはパステル系の柔らかい色合いで、多くの女性から人気を集めています。

トレーニングシューズのアキレス部分に肌が当たらないよう、履き口も高めに作られているのが特徴です。厚さも丁度良く型くずれしにくいですよ。色合いの綺麗なソックスを探している人にもぴったりです。


商品ステータス

  • サイズ:22~24cm
  • 素材:綿、アクリル、ナイロン、ポリウレタン
  • メーカー:G-FIT

トレーニングウェアを販売する人気メーカー5選

ジム着を購入するなら、お気に入りのスポーツウェアメーカーの服装もチェックしてみましょう。それぞれのメーカーの特徴を知り、おしゃれなジム着でワークアウトできれば、やる気もアップしますよ。

ここでは、トレーニングウェアの人気メーカーを5つご紹介します。


人気メーカー1. 『NIKE(ナイキ)』

ギリシャ神話にも登場する勝利の女神の名(ニケ)をそのまま当てたブランド『NIKE』。クールなデザインとトレーニングに必要な機能性をもったアイテムが豊富です。

シンプルで普段着としても取り入れやすいのが特徴で、クオリティの高い商品が多く人気を集めています。

NIKEは、様々なスポーツに特化したウェアを開発していて、目的のスポーツのために筋トレを行っている人にも最適なウェアが見つけやすいでしょう。


人気メーカー2. 『adidas(アディダス)』

スニーカーを中心に、様々なスポーツウェアを販売する『アディダス』。特にランニングウェアは、気化熱を奪い熱量を下げるClimachillという機能を使用した製品が多く、運動中の体温調節をコントロールしてくれるウェアが人気です。

Techfit機能で心地のいいフィット感をもつジム着も多く、タイトなジム着を探している人にもおすすめ。人間工学に基づいた立体的なデザインなので、動きやすさも抜群ですよ。


人気メーカー3. 『PUMA(プーマ)』

PUMAの創設者はadidasの創設者と兄弟で、PUMAもスニーカーやシューズが軸となって成長したスポーツウェアメーカーです。PUMAのジム着は明るいカラーを取り入れたものが多いのが特徴で、女性にもかわいいおしゃれなジム着として人気があります。

吸汗速乾性があり、肌をサラッとした状態に維持するドライセル機能でトレーニング中の快適性を高められるだけでなく、フラットロックステッチが動きによる摩擦や擦れを抑え、動きもスムーズにできるウェアです。

コーディネートしやすいジム着が欲しい人はPUMAがイチオシ。


人気メーカー4. 『Reebok(リーボック)』

女性らしいフォルムを意識して作られた「綺麗フィットシリーズ」が人気のメーカーReebok。運動をしっかりサポートする基本機能にプラスして、胸をつぶさない専用パッドや紫外線カット機能などを備えた魅せるジム着を展開しています。

吸汗性や速乾性はもちろん、フラットなステッチで仕上げられたジム着は、肌への負担も少なくし快適なトレーニングを実現させます。少しぽっちゃりな女性でもスタイルが良くみえるジム着なら、Reebokがおすすめです。


人気メーカー5. 『UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)』

ウェア下に着用する鎧という意味合いをもち、まるで自分の肌のようにフィットする着用感が自慢の『UNDER ARMOUR』。ジム着は筋肉をほど良い圧着でサポートするのが特徴で、ワークアウトの動きをベストな状態にし疲労をできるだけ残さない作りになっています。

より高いパフォーマンスを目指す人に適したブランドで、モチベーションにつながるかっこいいデザインもGOOD。下着のラインが響かないアンダーウェアも女性には大人気です。


安く揃えるなら「プチプラ」の製品もおすすめ!

スポーツウェアメーカーのジム着は価格もなかなか高く、予算がない方には厳しいもの。なるべくコスパよくジム着一式をそろえたい女性は、プチプラで探してみるのもおすすめですよ。

しまむらは、過去にもミズノなどの有名スポーツウェアをしまむら価格で販売。ユニクロやguでもトレーニング中の快適性を重視したアクティブウェアを展開していて、吸汗速乾機能やストレッチ性の高い商品が目白押しです。


ジムの行き帰りの服装はどんな格好が良いの?

しっかり体を鍛えた後は、体を休める意味でもラフな服装でいたいもの。ジムが近所にある場合には、ジャージやウインドブレーカーなどを選んでラフな恰好のまま帰るのもアリでしょう。

とはいえ、トレーニング後は汗を流すためにシャワーを浴びる人が大半ですので、基本自分好みの服装でも問題はありません

シャワー後にメイクし直したくない人は、マスクや眼鏡などでカバーしている人も多いので事前に準備しておきましょう。


行き帰りでも使えるおすすめのウェア1. Seeya(シーヤ) スポーツウェア レディース 上下5点セット

(シーヤ) Seeya スポーツウェア レディース ヨガウェア トレーニングウェア ランニングウェア 上下 5点セット ジム フィットネス 1908 (L, 2077_パープル(5点セット))
Amazonで詳細を見る

シンプルかつおしゃれなデザインで、普段着としてスポーツウェアを取り入れたい女性におすすめ

伸縮性の優れた生地を使用しているため、体にフィットしつつも動きやすく、ヨガやダンスなど体を動かすスポーツに最適です。

スポーツパーカーやハーフパンツなど全体的におしゃれなデザインで、スポーツシーンはもちろん普段使いにもGOOD。

速乾性も高く、激しい運動でかいた汗が短時間で乾くなど使い心地は抜群です。

ストレッチ性重視の方、機能性はもちろん見た目にもこだわりたい方はぜひ確認してみて。


商品ステータス

  • セット内容:スポーツブラジャー、Tシャツ、スポーツパーカー、ハーフパンツ、タイツ
  • サイズ展開:M、L、XL、2XL
  • カラーバリエーション:グレー、ピンク、パープル、豆赤
  • 素材:ナイロン
  • ブランド:Seeya

行き帰りでも使えるおすすめのウェア2. adidas(アディダス) ジャージ上下セット エッセンシャルズ 3ストライプス トラックスーツ レディース

[アディダス] ジャージ上下セット エッセンシャルズ 3ストライプス トラックスーツ レディース ブラック/ホワイト(GM5534) 日本サイズM相当
Amazonで詳細を見る

スリムに見えると評判のタイトな人気ウェアで、着ぶくれを避けやすい

ジャケットは前開きデザインで重ね着しやすく、気軽に温度調節できる点が魅力的。

ジップポケットにカードや鍵を入れれば落とす心配もないため、手ぶらでの外出にももってこいです。

パンツも含めて若干小さめにつくられており、一回り大きなサイズを選ぶと適度に余裕が生まれて着やすいですよ。

ジムで運動した後など、サッと脱ぎ着できるレディース用のスポーツウェアを探しているならチェックしてみませんか。


商品ステータス

  • セット内容:ジャケット、パンツ
  • サイズ展開:S、M、L、OT、XOT
  • カラーバリエーション:ブラック/ホワイト、レジェンドインク/クルーブルー
  • 素材:ポリエステル
  • ブランド:adidas

初心者は特に要注意!ジムで避けたいNGな服装とは

ジムでは体をシェイプしたり、筋肉をつけたりするために多くのトレーニングメニューがあります。動きに沿って伸縮したりする素材の服装でなければ、体の筋をおかしくしたりすることもあるのです。

また、リゾートで履くようなサンダルでは、重量物をもち上げる際にも踏ん張りがききませんし、滑ってケガをしてしまうでしょう。

見た目にもだらしなさがあり、周囲の男性の目も冷たいものになってしまいます。安全性や常識的な行動といった面からも、ジムではデニムやサンダルといった適さない服装は避けましょう。


ジム用ウェアと合わせて揃えたいおすすめアイテム3選

「何か新しい自分磨きを始めたい」と考える女性にとって、ジム通いはとても楽しみな時間になるはず。ウェア以外にも揃えおくと重宝するアイテムがありますので、少しずつワークアウト専用アイテムを揃えみましょう。

ここでは、ジム用ウェアと合わせて揃えたいおすすめアイテム5選をご紹介します。


おすすめアイテム1. アンダーアーマー レディース トートバッグ

楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 多くなりがちな女性の荷物もたっぷり・スッキリ収納できる
  • バッグ自体が軽量なので、荷物が多くなっても疲れにくい
  • 内側の貴重品ポケットやボトルポケットが整理整頓を上手に誘導してくれる

ジムに持っていく着替えやタオル・水筒・化粧ポーチなど、かさばる荷物を持ち歩くことができるバッグです。容量はたっぷり19Lあり、荷物が多くなりがちな女性に最適。トートバッグとショルダーバッグの2wayで使えるのが特徴です。

内側にはファスナー付きの貴重品ポケットやペットボトル・水筒を入れられるポケットがついていて、バッグ内で倒れることがありません。ポリエステル100%だからバッグ自体も軽く、持ち歩きやすくなっています。


おすすめアイテム2. サーモス JNR-400-BL

楽天で詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 結露にならない構造だからバッグ内を濡らさない
  • 量も丁度よくボトル自体も軽量なので持ち歩きやすい
  • 飲み口は取り外し可能でお手入れもしやすく、いつも綺麗な状態で使える

トレーニングに欠かせない水分補給には、冷たさ温かさを維持してくれる水筒があると便利です。サーモスの魔法瓶水筒は190gと超軽量で、持ち歩きやすいサイズの400mlボトル。中身を入れても重すぎず、またトレーニング中も飲みすぎることなく喉を潤せる丁度いいサイズが人気です。

飲み口も取り外して洗え、衛生的で手入れが楽な点も選ばれている理由。結露にならない構造だから飲み物の結露でバッグ内を濡らしたくない人にもおすすめです。


おすすめアイテム3. ニベア エクストラリペアボディミルク

ニベア エクストラリペアボディミルク 200g
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • シャワー後の肌のかさつきを抑え女性の理想的な肌コンディションを維持できる
  • 肌が弱い人にも使用できると評判が良い
  • しっとりするのにベタベタしないので、気持ちのいい使い心地で使用できる

トレーニングの持ち物で忘れがちなのがスキンケア用品。シャワー後の肌ケアに1本備えたいのがニベアの『エクストラリペアボディミルク』です。皮脂コントロールをしながら肌荒れや乾燥から肌を守ってくれます。

肌がデリケートな人でも使えるという口コミも多く、安心して保湿できるのも魅力。しっとり潤うのにべたつかず、着替える時も快適です。乾燥しやすい季節やシャワー後のケアに備えてみてはいかがでしょうか。

Amazonの口コミ・レビュー


迷った方はジムで使えるレディースウェアの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング
楽天の売れ筋ランキング

お気に入りのジム着でトレーニングに励もう!

初心者がジム着を選ぶ時には、おしゃれなデザインやかわいいデザインを先にチェックしがちです。もちろんデザインは大切ですが、体のサイズや運動の種類に適したものを選ばなければ、トレーニングでしっかりとした目的を達成できないこともありますよ。

まず今の自分のサイズを知って、最適なレディーストレーニングコーデで綺麗を目指していきましょう!


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事