PC用ゲームパッドおすすめ14選。steamやPCゲームの人気コントローラー集【2025】

PC用ゲームパッドおすすめ14選。steamやPCゲームの人気コントローラー集【2025】

「PC用ゲームパッドのおすすめは?」
「人気のPC用コントローラーって?」

PC/PS5/Nintendo Switch/Steamでゲームする時に操作性を高められるゲームパッド(ゲームコントローラー)。

そんなゲームパッドは、ゲームの楽しさを最大限に引き出すための必需品ですが、どのタイプや機能を選べば良いか迷ってしまいますよね。

この記事では、PC用ゲームパッドのおすすめモデル11選を有線&ワイヤレスに分けてご紹介します。

PC用ゲームパッドのおすすめ14選
青文字をタップすると移動します

自分に最適なゲームパッドを見つけて、ゲームライフをさらに充実させましょう!

ゲームパッドのタイプは有線と無線(ワイヤレス)の2種類

おすすめのゲームパッドを大公開

近年ではワイヤレスタイプのイヤホンなども登場しているように、有線のものだけでなくワイヤレスで利用できるガジェットが増えてきています。

ゲームパッドにも有線のものとワイヤレスのものがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

ここではゲームパッドの種類である有線タイプとワイヤレスタイプの違いについて解説していきます。


有線ゲームパッドのメリット&デメリットとは

まず有線ゲームパッドについてですが、1番のメリットと言えるのが設定が簡単ということでしょう。

面倒な設定はPCがやってくれますし、CD-ROMを挿入して設定する手間もありません。そのためPCの設定などには不慣れだけど、ゲームパッドを使いたいという人は有線ゲームパッドを利用するといいでしょう。

一方で有線ゲームパッドのデメリットとして挙げられるのが、コードがからまってしまうなどの収納面と操作性です。雑に収納していると最悪の場合、断線の恐れがあるため管理には注意が必要です。


ワイヤレスゲームパッド(無線)のメリット&デメリットとは

ワイヤレス(無線)ゲームパッドのメリットとして挙げられるポイントとしては、操作がしやすい点です。

有線ゲームパッドであればどうしても画面とコントローラーの距離は一定にしなければなりませんが、ワイヤレスであれば自分の操作しやすい場所で操作をすることができます。また商品によってはUSB接続で有線として利用できるモデルもあります

デメリットとしては設定に少し手間がかかる、Wi-FiやBluetoothが混線する可能性があるといった点です。しかしゲームパッドの設定についてはそこまで難易度は高くないので、操作性を求めてワイヤレスを利用することをおすすめします。


自分に最適なゲームパッドを選ぶ方法とは

ゲームパット選びで大切なこと

様々な種類があるゲームパッドですが「選び方」が重要になってきます。ゲームパッド選びは

  1. 対応機種
  2. 無線 or 有線
  3. 備わっている機能
  4. メーカー
  5. 価格

の5点を確認しておくことが大切です。ここからは5つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


1. 持っているPCで操作ができるか対応機種を確認

ゲームパッドの選び方1. 持っているPCで操作ができるか対応機種を確認

ゲームパッドを購入する上で、まず・対応機種を確認しなければなりません。

ゲームパッドにはそれぞれどの「OS」に対応できるか設定がされており、対応していないOSのパソコンに接続すると上手く操作ができないことがあります。

古い型のパソコンや最新型のパソコンを所持しているという人は、特に注意して確認するようにしましょう。


2. 無線 or 有線の自分にあっている方を選ぶ

ゲームパッドの選び方2. 無線 or 有線の自分にあっている方を選ぶ

先ほども紹介したようにゲームパッドは無線のものと有線のものがあります。それぞれのメリットとデメリットは先ほど紹介いたしましたので、自分に合いそうなタイプのゲームパッドを購入するようにしましょう。

無線タイプ・有線タイプのどちらが良いかは一概には言えませんので、自分のプレイするゲームや、部屋の広さなどで選ぶようにしましょう。


3. 備わっている機能を重視して選ぶ

ゲームパッドの選び方3. 備わっている機能を重視する

ゲームパッドは様々なメーカーから販売されていますので、それぞれ備わっている機能が異なります。

ボタンの配置やコントローラーの大きさはもちろん、振動機能の有無などがコントローラーによっても違うんです。

他にもマイクや背面操作など、機能に注目して選ぶと、使いやすいゲームパッドが見つかります。

真剣にゲームに取り組む場合、コントローラーに・備わっている機能はとても重要なのでしっかり確認してから購入しましょう。


4. 人気メーカーの特徴を押さえてメーカーを絞る

ゲームパッドの選び方4. 人気メーカーの特徴を押さえてメーカーを絞る

またゲームパッドは様々な「メーカー」から販売されているので、どのメーカーから販売されているのかというのも注目すべきポイントです。ゲームパッドを販売しているメーカーはそれぞれに得意なジャンルがあり、個性的なゲームパッドを販売しています。

ゲームの種類によってもどのメーカーのものが適しているか異なる場合がありますので、メーカー選びは非常に大切です。本記事でもおすすめの人気メーカーを解説していますので、あわせて確認してみてくださいね。


5. 予算と用途にあった価格の商品を選ぶ

ゲームパッドの選び方5. 予算と用途にあった価格の商品を選ぶ

ゲームパッドを選ぶポイントの最後は価格です。ゲームパッドの価格は数千円で購入できる安いものから、1万円を超える本格的なものまで様々なゲームパッドが販売されています。

家庭用で自分が楽しむためだけであれば安いものでも十分かもしれませんが、ゲームでランキング上位を目指すのであれば、コントローラー性能の差で負ける可能性もあります。自分の予算と性能を天秤にかけて選ぶようにしましょう。


ゲームパッドのおすすめメーカーを4社ご紹介します!

ゲームパットのおすすめメーカー集

ここまでおすすめのゲームパッドを紹介してきました。ゲームパッドには様々な種類があるため、どれを選べばいいか迷うという人もいるのではないでしょうか。

ここからはゲームパッドを選ぶ上で一つの判断基準となるメーカーについて紹介していきます。数あるメーカーの中でもおすすめの4社を紹介するので、迷っている人は参考にしてみてください。


1. ロジクール

まずはじめに紹介するメーカーは『ロジクール』です。ロジクールはマウスやキーボードといったPC関連ガジェットを製造している会社ですが、ゲームパッド作りにも力を入れています。

Amazonでベストセラーになっている『F310r』をはじめとして、コントローラーとしての基本的な機能を備えながら、価格の安い商品を販売しているところが特徴です。汎用性の高い商品も多いので、はじめて買うゲームパッドにはロジクールがおすすめです。

ロジクールのゲームパッドを見る

2. バッファロー

最後に紹介するおすすめメーカーは『バッファロー』です。バッファローはルーターを展開する会社として有名ですが、ゲームパッドの開発も行っています。

ファミコンのコントローラーを模したデザインのものから、16ボタンに連射・振動・マクロ機能と機能が充実した商品まで様々な商品を展開しています。製品としての評価が高いゲームパッドも多いので、商品ラインナップの多いメーカーが好きな人におすすめするのであればバッファローですね。

バッファローのゲームパッドを見る

3. マイクロソフト

続いてはWindowsを販売していることでもお馴染みの『マイクロソフト』です。

マイクロソフトは「Xbox one」を発売したところからゲームパッド開発にも力を入れているため、Xbox one関連のソフトを操作する際はマイクロソフトのコントローラーが1番操作しやすいと言われています。

またPCゲームの多くはWindowsに合わせてつくられているため、操作性の面でも優れているコントローラーを多く販売しています。

マイクロソフトのゲームパッドを見る

4. エレコム

本格的にゲームをプレイしたい人におすすめのメーカーが『エレコム』です。ボタンには300万回耐久試験にクリアした製品のみを利用しているので、製品自体の耐久力にはかなり自信をもっています。

また24個のボタンを備えている『JC-DUX60BK』や、スーパーファミコンのコントローラーデザインを模した『JC-FR08TWH』など個性的な商品が多いのも特徴。製品の品質が高いにも関わらず、価格は安いので本格的にゲームをプレイする人におすすめのメーカーになります。

エレコムのゲームパッドを見る

【有線】PC用ゲームパッドおすすめ6選。操作性抜群でラグが少ない人気コントローラーを厳選

接続の簡単さや接続の安定さが売りの「有線ゲームパッド」。余計な設定が不要なので、買ってすぐに使えるのが魅力的です。

ここからは有線タイプのおすすめゲームパッドを紹介します。安いモデルから本格モデルまで揃えていますので、ぜひチェックしてみてください!

商品画像 ロジクール(LOGICOOL) F310r PUBG JAPAN SERIES ホリ(HORI) EDGE 301 ゲーミングパッド サンワダイレクト ゲームパッド 400-JYP62UBKX エレコム USBゲームパッド JC-U4013SBK エレコム(ELECOM) DUX MMOゲームパッド JC-DUX60BK バッファロー(BUFFALO) ファミコン風 レッド BGCFC801RDA
商品名 ロジクール(LOGICOOL) F310r PUBG JAPAN SERIES ホリ(HORI) EDGE 301 ゲーミングパッド サンワダイレクト ゲームパッド 400-JYP62UBKX エレコム USBゲームパッド JC-U4013SBK エレコム(ELECOM) DUX MMOゲームパッド JC-DUX60BK バッファロー(BUFFALO) ファミコン風 レッド BGCFC801RDA
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント FPSゲームに最適なゲームパッド。
高い操作性と安定感でゲームを極められる。
高安定性のゲームパッド。
十字キーの精度も抜群で非常に安定しているアイテム。
圧倒的な16個のボタンで快適操作が可能。
連射機能を活用したい人にもおすすめのゲームパッド。
あなたのゲーム体験を次のレベルへ。
操作感と耐久性の両方が優れたエレコムのゲームパッド。
MMO向けに最適化されたゲームパッド。
おすすめの操作性で複雑なゲームもスムーズに。
レトロ感満載のゲームパッド。
懐かしのファミコン風デザインがゲームをより楽しくさせてくれる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. ロジクール(LOGICOOL) F310r PUBG JAPAN SERIES

FPSゲームに最適なゲームパッド。高い操作性と安定感でゲームを極められる。

ゲームパッドを多数販売しているメーカー「ロジクール(LOGICOOL)」が販売している人気コントローラーが『ロジクール(LOGICOOL) F310r PUBG JAPAN SERIES』です。

Amazonでもゲームパッド部門でベストセラー商品になるなど、多くの人に愛されているコントローラーになりますで。

プレイステーションのコントローラーと類似したデザインなので、昔からゲームをしている人にとっては操作がしやすいと好評の一台に。

また値段が安いので気軽に購入できるという点も嬉しいポイントです。独自開発のフローティングDパッドで操作が正確に入力できるので、あらゆるゲームに対応できるゲームパッドです。

特にFPSゲームで有名なPUBGを推奨しているので、PUBGゲーマーにはぜひ手にとってほしい逸品になります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:189 x 122 x 66
  • メーカー:ロジクール(LOGICOOL)
  • 備わっている機能:フローティングDパッド
  • タイプ:有線
  • 対応機種:Windows 7、Windows® 8もしくはそれ以降、Windows Vista® インターネット接続環境
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

2. ホリ(HORI) EDGE 301 ゲーミングパッド

高安定性のゲームパッド。十字キーの精度も抜群で非常に安定しているアイテム。

昔からゲームをしている人には聞き馴染みのある「ホリ(HORI)」が販売しているゲームパッドが『EDGE 301 ゲーミングパッド』です。

「ホリ」といえばかつて連射機つきのコントローラーを販売していた会社なので、なつかしく感じる人も多いのではないでしょうか。

誤入力の少ない十字型キーを採用しており、本体も重めのため操作が非常に安定しやすいのが特徴です。

連射機能に強いホリの製品らしく、1秒当たりの連写回数を3段階から選ぶという機能も搭載。MMOのように何度も連打が必要なゲームには、特におすすめのゲームパッドです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:20.5 x 13.6 x 8.3 cm
  • メーカー:ホリ(HORI)
  • 備わっている機能:連射- ホールド機能
  • タイプ:有線
  • 対応機種:Windows8.1/8/7/Vista
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

3. サンワダイレクト ゲームパッド 400-JYP62UBKX

圧倒的な16個のボタンで快適操作が可能。連射機能を活用したい人にもおすすめのゲームパッド。

PC周辺機器を販売する『サンワダイレクト』のこちらの商品は、多めのボタンが使いやすいWindows専用のゲームパッドです。

ボタンが16個あるので、同時押しが必要な格闘ゲームやシューティングゲームとさまざまなゲームに使えます。

16個のボタン全てに連射機能を搭載している点も便利。

有線タイプなので操作に遅延が生じづらく、バッテリーの残量を気にする必要もありません。

「コントローラーのボタンが多いともっとゲームを楽しめるのに…。」と思っていた人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:167 x 110 x 43 mm
  • メーカー:サンワダイレクト
  • 備わっている機能:全ボタン連射機能、振動機能
  • タイプ:有線
  • 対応機種:Windows10/8.1/8/7
Amazonの口コミ・レビュー

4. エレコム USBゲームパッド JC-U4013SBK

あなたのゲーム体験を次のレベルへ。操作感と耐久性の両方が優れたエレコムのゲームパッド。

エレコムのUSBゲームパッド『JC-U4013SBK』は、13ボタンを誇る高耐久性と多機能性を併せ持つ有線ゲームパッド。

XInputとDirectInputの両方に対応し、最新のオンラインゲームからクロスプラットフォームのゲームまで、幅広い対応が可能なのが特徴です。

アナログスティックにはアルプス電気社製のスイッチ、十字ボタンやメインボタンには日本メーカー製の高性能ゴム材料を採用。

これらが組み合わさって、300万回の耐久試験をクリアした高耐久ボタンを実現しています。

使いやすさに優れているから、反射速度が求められるゲームにも対応可能。

コストパフォーマンスに優れたコントローラーとして人気を集めているから、臨場感溢れるプレイをしたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:幅172.0mm×奥行108.0mm×高さ73.9mm
  • メーカー:エレコム
  • 備わっている機能:振動機能、連射機能、アナログモード、POV(ハットスイッチ)、LEDランプなど
  • タイプ:USBゲームパッド
  • 対応機種:USBインターフェイスを装備したWindowsパソコン
Amazonの口コミ・レビュー

5. エレコム(ELECOM) DUX MMOゲームパッド JC-DUX60BK

MMO向けに最適化されたゲームパッド。おすすめの操作性で複雑なゲームもスムーズに!

「エレコム(ELECOM)」が発売しているゲームパッドの中でもMMOをプレイする人向けに開発された商品が『DUX MMOゲームパッド JC-DUX60BK』です。

24ものボタンがついているところが特徴で、それぞれに連射機能、キーボードのキー、マウスクリックなどを割り当てることができます。

そのためPCとキーボードをより操作しやすくしたようなゲームパッドになっており、MMOなど操作が複雑なゲームに向いているという訳です。

ただし口コミでスティックに問題があるという意見もありますので、一度自分で試してからの購入をおすすめします。価格は約2,900円のため、安いゲームパッドを探している方は選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:10.6 x 16.3 x 5.8 cm
  • メーカー:エレコム(ELECOM)
  • 備わっている機能:連射機能、マクロ機能
  • タイプ:有線
  • 対応機種:Windows10、Windows 8.1、Windows 7、Windows Vista
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

6. バッファロー(BUFFALO) ファミコン風 レッド BGCFC801RDA

レトロ感満載のゲームパッド。懐かしのファミコン風デザインがゲームをより楽しくさせてくれる。

ルーターを販売していることで有名な「バッファロー(BUFFALO)」もゲームパッド開発に力を入れています。

その中でこちらの『ファミコン風 レッド BGCFC801RDA』は初代ファミコンのコントローラーを模したデザインとなっており、とてもなつかしい気持ちになります。

ファミコンのコントローラーは4ボタンですが、こちらは8ボタン搭載しています。また連射機能もついていますので、これでレトロゲームをしていると当時のなつかしい気持ちを思いだします。

USB接続で誰でも簡単に利用することができますので、気軽にゲームパッドを利用したい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:22.8 x 14.8 x 3.2 cm
  • メーカー:バッファロー(BUFFALO)
  • 備わっている機能:連射機能
  • タイプ:有線
  • 対応機種:Windows 7(32bit/64bit) / Vista(32bit/64bit) / XP / 2000 / Me / 98SE、Windows XP MCE2005 / 2004
Amazonの口コミ・レビュー

【無線】PC用ゲームパッドおすすめ8選。ワイヤレスで快適に遊べるコントローラーとは?

ケーブルの煩わしさから解き離れたストレスフリーの「ワイヤレスゲームパッド」。今や無線化が進んで多くの機器が無線対応し、PCゲームもワイヤレスで楽しめる時代になりました。

ここからはBluetoothやUSBレシーバーで接続するワイヤレス無線タイプのおすすめゲームパッドをご紹介します。USBケーブルで有線としても使えるモデルも揃えていますので、有線とワイヤレスどちらにしようか悩むという方は、ぜひチェックしてみてください!

商品画像 PDP Victrix Pro BFG Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 ロジクール(LOGICOOL) ワイヤレスゲームパッド F710r Razer ゲームコントローラー Wolverine V3 Pro Microsoft ゲームコントローラー Xbox ワイヤレス ASTRO Gaming C40TR ソニー(SONY) ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) Razer Raiju Ultimate 新ファームウェア適用版
商品名 PDP Victrix Pro BFG Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 ロジクール(LOGICOOL) ワイヤレスゲームパッド F710r Razer ゲームコントローラー Wolverine V3 Pro Microsoft ゲームコントローラー Xbox ワイヤレス ASTRO Gaming C40TR ソニー(SONY) ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) Razer Raiju Ultimate 新ファームウェア適用版
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 有線&無線をワンタッチで変更可能。
高いカスタマイズ性能と低遅延で快適プレイを実現するゲームパッド。
高性能バッテリー内蔵のゲームパッド。
長時間プレイでも安心して使えるおすすめアイテム。
初心者に最適なゲームパッド。
簡単設定でどんなゲームでも快適にプレイできる。
快適なゲーム体験ができるゲームパッド。
最高の操作性と高性能を兼ね備えた人気商品。
操作の快適さでゲームを制覇。
手にフィットして操作性も高いワイヤレスコントローラー。
カスタマイズ可能なゲームパッド。
自分にピッタリの操作感でゲームを制覇しよう。
ゲームを極めたい上級者におすすめ。
PS4とPC両方で使える高機能のゲームパッド。
自分だけのコントローラーを作れる。
競技用ゲームパッドとしておすすめのコントローラー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. PDP Victrix Pro BFG

有線&無線をワンタッチで変更可能。高いカスタマイズ性能と低遅延で快適プレイを実現するゲームパッド。

初心者からプロゲーマーまで幅広く支持される「Victrix Pro BFG」は、PS4、PS5、PCに対応した究極のカスタマイズ可能なゲームパッドです。

専用ソフトでボタンやスティックの反応を調整でき、プロファイル機能で異なるゲームジャンルに適した設定を保存可能。クラッチトリガーや交換可能なモジュールにより、FPSから格闘ゲームまであらゆるシーンで活躍します。

さらに、2.4GHzの安定したワイヤレス接続と長寿命バッテリーにより、最大20時間の連続使用が可能。低遅延オーディオ機能を搭載し、臨場感あふれるプレイ体験を提供します。ただし、細かいカスタマイズが不要な方や、軽量を求める方にはやや不向きです。

多機能で耐久性が高く、特製ケースも付属しているため、持ち運びや長時間のプレイに最適。自分好みに調整してゲームを最大限楽しみたい方におすすめの一台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:16 cm x 10.5 cm x 6 cm (コントローラー本体)
  • メーカー:Performance Designed Products LLC
  • 備わっている機能:最大20時間のバッテリー駆動時間(2000mAh)
  • タイプ:ワイヤレス&有線ゲームコントローラー
  • 対応機種:PlayStation 5, PlayStation 4, PC (X-入力対応)
Amazonの口コミ・レビュー

2. Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

高性能バッテリー内蔵のゲームパッド。長時間プレイでも安心して使えるおすすめアイテム。

はじめに紹介するおすすめのゲームパッドは「マイクロソフト」が販売している『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2』です。

約40時間連続使用可能のバッテリーを内蔵しているから、長い時間ゲームに没頭したい時におすすめ。

左右グリップ&コントローラー上部の左右トリガーに『振動モニター」が内蔵されているため、FPSなどのゲームではかなりリアルな臨場感を楽しむことができます。

本格的にゲームをしたいのであればこちらの商品を試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • サイズ:160×175×75 (mm)
  • メーカー:マイクロソフト
  • 備わっている機能:振動機能
  • タイプ:ワイヤレス(Bluetooth)
  • 対応機種:PC, Xbox One, Windows
Amazonの口コミ・レビュー

3. ロジクール(LOGICOOL) ワイヤレスゲームパッド F710r

初心者に最適なゲームパッド。簡単設定でどんなゲームでも快適にプレイできる。

先ほど紹介した「ロジクール(LOGICOOL)」が販売しているワイヤレスタイプのコントローラーが『ワイヤレスゲームパッド F710r』です。

PCのUSBスロットに小型レシーバーを差し込むだけで操作ができるようになるので、複雑な初期設定は一切なし。初期設定が苦手だという人にとっても利用しやすいゲームパッドです。

「DirectInput」と「XInput」の2種類の入力規格があるため、あらゆるゲームに対応できるという点も嬉しいポイントですね。

利用しやすく操作性にも優れているので、はじめてゲームパッドを利用するという人にとっておすすめの商品です。価格も約3,500円と安いため、コスパを考えている人は選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • サイズ:189 x 122 x 66
  • メーカー:ロジクール(LOGICOOL)
  • 備わっている機能:フローティングDパッド
  • タイプ:ワイヤレス(USBレシーバー)
  • 対応機種:Windows 7、Windows® 8もしくはそれ以降、Windows Vista® インターネット接続環境
Amazonの口コミ・レビュー

4. Razer ゲームコントローラー Wolverine V3 Pro

快適なゲーム体験ができるゲームパッド。最高の操作性と高性能を兼ね備えた人気商品。

PCゲームの世界では、操作性がプレイの楽しさと結果を左右します。

操作感を重視し、高性能を求めるゲーマーにおすすめのアイテムが『Razer Wolverine V3 Pro ワイヤレスコントローラー』。

Xbox公式ライセンスを取得して、PCでも活用できるゲームパッドは、スピードやコントロールの精度を兼ね備え、ゲームプレイを新たな次元へと引き上げます。

Razer Pro HyperTriggerという高速マウスクリックトリガーを搭載し、ゼロ移動時間や高精度アナログコントロールで瞬時に反応するトリガー設定が可能。

これにより、アクションに深く没入し、内蔵ハプティクスバイブレーションでトリガー発動を肌で感じることができます

また、Razerの専用アプリを利用すれば、親指スティックの感度設定やカスタムボタンレイアウトの作成が可能です。

PCゲームを本格的に楽しみたいゲーマーにとって、納得の選択となるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:持ち手の長さ8cm、持ち手の開き125度、持ち手の傾斜17度
  • メーカー:Razer
  • 備わっている機能:4つのマウスクリックバックパドル、2つのクローグリップバンパー、Razer Pro HyperTrigger、ホール効果高精度親指スティックなど
  • タイプ:ワイヤレス e スポーツコントローラー
  • 対応機種:PC、Xbox
Amazonの口コミ・レビュー

5. Microsoft ゲームコントローラー Xbox ワイヤレス

操作の快適さでゲームを制覇。手にフィットして操作性も高いワイヤレスコントローラー。

Xboxのワイヤレスコントローラーは、PCゲームをより深く楽しみたい方にぴったりの製品。

操作性と耐久性を重視する方、多機能性を求める方には特におすすめです。

滑りにくい加工が施された洗練された形状、新たに搭載されたハイブリッド方向パッドが正確な操作を可能に。

ゲーム中のキャラクターの動きをスムーズにコントロールし、ゲームの世界に深く没入できます。

他にも、便利な機能として、ゲーム画面をすぐにキャプチャーして共有できるシェアボタンがあります。

ゲームのハイライトシーンを瞬時に記録して友人やSNSで共有できるから、普段から配信している人や友達と同じゲームをしている人にとって最適な選択になりますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:記載なし
  • メーカー:Microsoft
  • 備わっている機能:ハイブリッド方向パッド、シェアボタン、ボタンの割り当て設定など
  • タイプ:ワイヤレスコントローラー
  • 対応機種:Xbox Series X|S, Xbox One, Windows 10 PC, Android, iOS
Amazonの口コミ・レビュー

6. ASTRO Gaming C40TR

カスタマイズ可能なゲームパッド。自分にピッタリの操作感でゲームを制覇しよう。

本気になればなるほど、使う道具はこだわりたいもの。自分の使いやすいようにボタンやスティック感度をカスタマイズできるといいですよね。

『C40 TR』はコアなゲーマーのために作られたカスタマイズ可能な公式ライセンスを持つコントローラー。

スティックと十字キーを自分の指に合うものに交換ができ、専用ソフトウェアを使うことでスティックの感度などを調整し、自分の使いやすい微妙な調節を自分の手で行うことが出来ます。

eスポーツを目指すくらいの気持ちでゲームをしたいという方は、口コミでも「勝つためのコントローラーならこれ。」と評価の高いこの商品がおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • サイズ:5.3 × 16.8 cm(幅 × 高さ)
  • メーカー:ASTRO Gaming(アストロ ゲーミング)
  • 備わっている機能:背面ボタンの使用コマンドをカスタマイズ可能
  • タイプ:有線・無線 対応
  • 対応機種:PS4、PC
Amazonの口コミ・レビュー

7. ソニー(SONY) ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)

ゲームを極めたい上級者におすすめ。PS4とPC両方で使える高機能のゲームパッド。

「ソニー(SONY)」がps4の純正コントローラーとして販売している商品が『DUALSHOCK 4 』です。ps4用のコントローラーではありますが、PCとUSB接続をすることでゲームパッドとして利用できます。

本体前面のライトバーが発する光から、キャラクターの識別や体力状況などが一目で認識できるような機能がついているなど、こちらの商品独自の機能も充実。PCでも接続できますが元々PS4用なのでやや上級者向き。

PS4をやり慣れた人にとっては利用しやすいコントローラーになるでしょう。

お値段は約6,400円と高額ですが、満足のいく一台になります。PCやPS4で格ゲーやRPG、話題のオープンワールドゲームなど様々なゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • サイズ:約161mm × 57mm × 100mm
  • メーカー:ソニー(SONY)
  • 備わっている機能:2点検出式タッチパッド
  • タイプ:有線&ワイヤレス(Bluetooth)
  • 対応機種:Bluetooth対応機種
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

8. Razer Raiju Ultimate 新ファームウェア適用版

自分だけのコントローラーを作れる。競技用ゲームパッドとしておすすめのコントローラー。

「ゲームはもう、ただの遊びじゃない。」実力的なミスじゃなくてコントローラーの操作ミスで負けてしまったら悔やみきれないですよね。

Razer Raiju UltimateのコントローラーはPS4公式ライセンスを取得しており、新しいファームウェアにも対応しています。

独自のアクションボタンを採用していてソフトかつフィードバックのある打感を感じられ、正確な操作が可能。

親指と方向キーの交換や発色部分の色を1680万色から選べて自分好みにカスタマイズができ、自分だけのコントローラーを作り上げられます。

公式ライセンスを持つこのコントローラーは正確無比な操作が出来るので、遊びの域を超えて競技としてゲームをしたい方にはおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • メーカー:Razer(レイザー)
  • 備わっている機能:専用のモバイルアプリで設定が可能
  • タイプ:有線・無線 対応
  • 対応機種:PS4、PC
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方はゲームパッドの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自分に最適なゲームパッドで思い通りのゲームコントロールを楽しもう!

ここまでゲームパッドについて詳しく解説してきました。一言でゲームパッドと言っても様々なメーカーが、多種多様な商品を開発しているためどの商品を購入するか迷うという人も多いのではないでしょうか。

ゲームパッドを利用すれば今やっているゲームが、より楽しく本格的にプレイすることができます。ゲームパッドは安い商品も多いので、よりゲームに集中して取り組みたいという人は、購入を検討してみてることをおすすめします。


【参考記事】ゲームをもっと楽しむためにおすすめのゲーミングヘッドセットも確認してみて▽

【参考記事】ゲーミングモニターのおすすめを大公開▽

【参考記事】今年おすすめのゲーミングキーボードをお届け▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life