縮毛矯正後シャンプーおすすめ22選。長持ちするドラッグストアの市販品も厳選

縮毛矯正後シャンプーおすすめ22選。長持ちするドラッグストアの市販品も厳選

美容師MiMiの自己紹介文

「縮毛矯正後に使うべきシャンプーって??」

「縮毛矯正が長持ちするシャンプーを知りたい」

いつからシャンプーしていいのか、どんなシャンプーなら長持ちするのか。
縮毛矯正の後って今までのシャンプーで良いのかちょっと不安ですよね。

実際シャンプーのせいでうねりやクセ毛が戻ることってよくあるんです。
美容師からしてもせっかくかけた縮毛ですから、長く直毛を維持してほしい。

縮毛矯正後に使うと長持ちするおすすめの市販シャンプー一覧

そこで今回は、Amazonや楽天市場など通販やドラッグストアで買える市販シャンプーの中から、縮毛矯正後におすすめのシャンプーを美容師がランキングでご紹介。

縮毛矯正後のシャンプーのタイミングも合わせて解説するので、ぜひチェックしてみてください!

\縮毛矯正シャンプーのおすすめ22選/

商品画像 cocone/ココネ クレイクリームシャンプー YOLU/ヨル カームナイトリペア haru/ハル kurokami スカルプシャンプー KAMIKA/カミカ クリームシャンプー BOTANIST/ボタニスト ダメージケア MEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR ハホニコ コラシルク18シャンプー オージュア QU クエンチ シャンプー La Sana/ラサーナ プレミオール シャンプー ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア セラティス ナイトリペア シャンプー フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック エイトザタラソ モイストシャンプー LUFT/ルフト シャンプー うるおいモイストタイプ Lutia/ルティア シャンプー DRH+ デイリーリペアH+ スカルプシャンプー Hahonico/ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0 DROAS/ドロアス ダメージリペアシャンプー ザ パブリック オーガニック シャンプー スーパーポジティブ Sleek/スリーク Byサラサロン バランスエフェクト オルナ オーガニック シャンプー モイスチャー
商品名 cocone/ココネ クレイクリームシャンプー YOLU/ヨル カームナイトリペア haru/ハル kurokami スカルプシャンプー KAMIKA/カミカ クリームシャンプー BOTANIST/ボタニスト ダメージケア MEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR ハホニコ コラシルク18シャンプー オージュア QU クエンチ シャンプー La Sana/ラサーナ プレミオール シャンプー ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア セラティス ナイトリペア シャンプー フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック エイトザタラソ モイストシャンプー LUFT/ルフト シャンプー うるおいモイストタイプ Lutia/ルティア シャンプー DRH+ デイリーリペアH+ スカルプシャンプー Hahonico/ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0 DROAS/ドロアス ダメージリペアシャンプー ザ パブリック オーガニック シャンプー スーパーポジティブ Sleek/スリーク Byサラサロン バランスエフェクト オルナ オーガニック シャンプー モイスチャー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 縮毛矯正で乾燥しやすい髪をたっぷり保湿。
ずっとしっとりまとまる美髪に導く“泡立たないシャンプー”。
寝ている間に縮毛後の髪をケアできる。
ダメージから守りつつ美しい髪をキープするシャンプー。
天然由来で髪と頭皮に優しい。
縮毛矯正を長持ちさせてくれる無添加シャンプー。
泡立たないクリームで髪をしっとりケア。
縮毛矯正を維持してくれる人気シャンプー。
縮毛によるダメージをケア。
全部で15種類以上の植物由来成分が入ったシャンプー。
夢の髪質診断を受けられる。
あなたの髪質に合わせてくれるオーダーメイドヘアケアBOX。
縮毛矯正で失われた水分を洗いながら保湿。
ツヤが出てまとまりが良くなるシャンプー。
縮毛矯正後のダメージを受けた髪を潤いで包み込む。
髪の毛を柔らかく仕上げてくれるシャンプー。
縮毛矯正をした女性におすすめ。
高い洗浄力と保湿力が魅力のシャンプー。
ヒマワリから抽出した成分でなめらかな仕上がりに。
縮毛矯正後の髪におすすめのシャンプー。
90%以上が美容液成分。
縮毛矯正後のダメージヘアを寝ている間にケアしてくれるシャンプー。
縮毛矯正後にもぴったり。
美容室でも使われるサロン品質のシャンプー。
縮毛矯正のダメージをケアしてくれる。
美容液で洗っているようになめらかに仕上がるシャンプー。
縮毛矯正のダメージヘアでも使いやすい。
低刺激・高保湿のコスパ最強シャンプー。
美容院後のような滑らかな仕上がりに。
高いケア力で長持ちさせてくれるサロンシャンプー。
縮毛矯正で受けたダメージに対応。
ケア成分がダメージ進行を抑えて長持ちさせてくれるシャンプー。
適度な洗浄力と高い保湿力でダメージから守る。
市販でも買える大人気のサロンシャンプー。
ダメージヘアにおすすめ。
ドラッグストアで買えるマイルドな洗い心地の縮毛矯正さん向けシャンプー。
ドラッグストアでも購入できる。
保湿力に優れた市販の縮毛向けシャンプー。
縮毛矯正で傷んだダメージヘアに最適。
リラックスできるいい匂いが魅力のシャンプー。
縮毛矯正後のパサパサ感を内外からアプローチ。
指通りの良い髪に仕上げるシャンプー。
髪の保湿を考えた成分を配合。
サロン品質の美容成分でウルツヤの髪に仕上げるシャンプー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

縮毛矯正後のシャンプーはいつからできる?

縮毛矯正後のシャンプーはいつからできる?

縮毛矯正後のシャンプーは当日を避け、24時間経った翌日からシャンプーするのがおすすめです。

縮毛矯正した当日の髪は非常にデリケートな状態なので、濡らす、洗浄、結ぶなどの髪に刺激を与えるようなことは避けてください。

ただ、夏場などは、汗や皮脂などの汚れが気になるときもあるでしょう。

その場合は、水やぬるま湯で予洗いだけするのがおすすめ

シャンプーを使わなくても大半の汚れやホコリは落とせますので、どうしても気になるときは予洗いを試してみてください。


縮毛矯正後は長持ちさせるために市販品でも髪に良いシャンプーを使おう!

縮毛矯正後は長持ちさせるために市販品でも髪に良いシャンプーを使おう!

縮毛矯正後に使うシャンプーはドラッグストアでも買える市販品でOKですが、市販品ならなんでも良いわけではありません。

縮毛矯正後すぐの髪は水分が失われやすく、摩擦で髪に負担やダメージが蓄積しやすい状態なため、シャンプーの成分によってはくせ毛に戻ってしまうことも

縮毛矯正をしっかり維持させるためには、汚れを洗い流すシャンプーを使うよりも、髪を修復・保湿できる成分が入っていたり、ダメージから守ってくれる成分を使った市販シャンプーを選ぶことが大切です。

この後ご紹介する、縮毛矯正後に使うシャンプーの選び方で、必要な成分について詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください!

\ランキングはこちらをタップ/

縮毛矯正後におすすめのシャンプーランキング第1位を見る


縮毛矯正後におすすめな市販シャンプーの選び方

縮毛矯正後のシャンプーは市販品でもいいの?

縮毛矯正後はダメージが蓄積しているので、シャンプーでしっかりとケアしたいところ。使うシャンプーの成分にこだわることで、真っ直ぐな髪を可能な限り長く維持できます

そこでこのパートでは、縮毛矯正後に使いたいシャンプーの選び方をご紹介します。

縮毛矯正後にどんなシャンプーを使えばいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。


1. 長持ちさせるために髪に優しいアミノ酸系成分のシャンプーを選ぶ

アミノ酸系洗浄成分のシャンプーを選ぶ

縮毛矯正後、髪はダメージを受けています。そのため洗浄力が強いシャンプーでゴシゴシ洗ってしまうと、瞬く間に髪はごわつき、きしみ、うねりなどが起こります

なので優しい洗い上がりで低刺激な洗浄成分となる、アミノ酸系シャンプーを選んでください。

アミノ酸系洗浄成分の例
  • ココイルメチルタウリンナトリウム
  • ココイルグルタミン酸ナトリウム
  • ラウロイルグルタミン酸ナトリウム
  • ラウロイルグルタミン酸TEA

髪の主成分であるケラチンは18種類のアミノ酸で構成されています。髪と同じアミノ酸成分で洗うシャンプーなら、縮毛矯正後のダメージも広がりにくくなります

また縮毛矯正後でデリケートになっている頭皮にも優しい成分なので、健やかな頭皮環境を維持することにも役立ちます。

余計なダメージを与えて縮毛矯正後の髪の状態を悪くしないためにも、アミノ酸系シャンプーを選ぶようにしましょう。

『美容師 Mimi』の一言コメント

『美容師 Mimi』の一言コメント

縮毛矯正した後の髪って自分が思ってる以上にとってもデリケート。

普段は洗浄力の強いシャンプーを使っても気にならない人でも縮毛矯正後はトラブルが出始めるなんてことも多くて。

美容師としては縮毛矯正したお客さんにアミノ酸シャンプーをおすすめしてるよ!

【参考記事】縮毛矯正後にもおすすめのアミノ酸シャンプーはこちら


2. 髪にしっとり潤いをもたらす保湿成分が入ったシャンプーを選ぶ

保湿成分が入ったシャンプーを選ぶ

縮毛矯正後は髪にダメージが蓄積しているので、簡単に水分が失われる状態になっています。そのため、シャンプーのときに保湿成分を髪に補えるのが理想です。

シャンプーには洗いながら保湿成分が、しっとりなめらかな髪に導いてくれる保湿成分が使われています。

髪の保湿成分の例
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸
  • グリセリン
  • セラミド
  • コメヌカエキス
  • ハトムギ種子エキス
  • 各種植物エキス/果実エキス

スキンケアでおなじみの成分を始め、植物や果物から抽出した天然由来の成分など、使われる成分はシャンプーによって様々。

上記以外にも独自開発の保湿成分を使ったシャンプーが多いので、使った後の髪がどのような状態になるのか、という点を参考に保湿成分は選ぶと良いでしょう。

『美容師 Mimi』の一言コメント

『美容師 Mimi』の一言コメント

最近はシャンプーにも保湿成分がたくさん入ってるから、トリートメントだけに頼るんじゃなくて、シャンプーの保湿成分にも注目してほしい!

シャンプーとトリートメントのWで潤いをあげることで縮毛矯正後でもちゅるん髪になれるよ!


3. シリコンの有無は髪の状態に応じて選ぶ

シリコンは髪の状態に応じて選ぶ

ノンシリコンシャンプーが一般的になることで、「シリコン=悪」のようなイメージが持たれますが、シリコンの有無は髪の状態に応じて使い分けるのがおすすめです。

シリコンは髪の手触りを良くしたり、キューティクルの代わりになったり、熱や摩擦から髪を守る役割を果たします。なのでまとまりが良くなめらかな髪へ導いてくれます。

髪にダメージが蓄積しすぎている場合は、一時的にシリコン入りのシャンプーを使って毛髪表面を整えるのも一つの手段です。

なおシリコンは"シリコン"という表記ではなく、成分表では以下のように書かれていることに注意です。

シャンプーに使われるシリコン成分の例
  • メチコン
  • ジメチコン
  • シロキサン

一方シリコーンの過剰をに使うと、シャンプーやお湯で落としきれずに蓄積。なので髪がゴワゴワしたり、パーマやカラーが入りにくくなったりします。

また、髪にシリコンが付着すると重さでボリュームが出にくくなることもあります。

シリコン入りのシャンプーは常用せず、縮毛矯正直後のダメージが酷いタイミングのみ使って、髪を守るのがおすすめですね。

『美容師 Mimi』の一言コメント

『美容師 Mimi』の一言コメント

未だに「シリコンシャンプーはダメ!絶対!」みたいな風潮があるけど、私的にそんなことはなくて、シリコンでもノンシリコンでも自分の髪質に合うシャンプーを見つけてほしいってのが本音。

ただ、シリコンシャンプーを使うときはちゃんと洗い流すようにしてね!


4. 合成着色料や鉱物油など添加物の有無をチェックする

添加物を完全に入れていない無添加シャンプーの場合、縮毛矯正後に使うシャンプーとしては成分として不十分です。なので、どうしても添加物が入ってしまいます。

しかしその中でも不必要な添加物があるので、それらが入っていないシャンプーを最低限選ぶ必要があるでしょう。

シャンプーに使われる添加物の例
  • 防腐剤:パラベン、ソルビン酸K、フェノキシエタノール、サリチル酸、安息香酸Naなど
  • 合成着色料:黄色◯号、赤色◯号など(◯には数字が入る)
  • 合成香料:イソオイゲノール、オイゲノール、安息香酸など

添加物は刺激になるので、頭皮が痒くなったり荒れたりします。また髪にも良くなく、ごわついたり傷んだりする可能性も

なので、全ての添加物に過敏になる必要はありませんが、最低限上の3つはチェックしてみてください。

『美容師 Mimi』の一言コメント

『美容師 Mimi』の一言コメント

食べ物でも添加物が問題になってたりするけど、実はシャンプーも結構気をつけないといけなかったりするんだよね。

何度も言うけど、縮毛矯正してる頭皮と髪はかなりデリケートだから、要らない添加物が入ってないシャンプーを選んでほしいな!

結構添加物がフリーなシャンプーってボトルに書いてあったりもするし、簡単に見つけられるから安心してね。

【参考記事】頭皮に優しい無添加シャンプーのおすすめはこちら


縮毛矯正後シャンプーおすすめ22選。長持ちするドラッグストアの市販品も厳選

ここからは、通販やドラッグストアなどシャンプーの中から、縮毛矯正後に使いたい矯正を長持ちさせる市販シャンプーのおすすめをランキング形式で紹介します。

選び方でお伝えした保湿成分などが入っているシャンプーが中心なので、サラサラしっとりな髪に導く一本を見つけてみて。

商品画像 cocone/ココネ クレイクリームシャンプー YOLU/ヨル カームナイトリペア haru/ハル kurokami スカルプシャンプー KAMIKA/カミカ クリームシャンプー BOTANIST/ボタニスト ダメージケア MEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR ハホニコ コラシルク18シャンプー オージュア QU クエンチ シャンプー La Sana/ラサーナ プレミオール シャンプー ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア セラティス ナイトリペア シャンプー フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック エイトザタラソ モイストシャンプー LUFT/ルフト シャンプー うるおいモイストタイプ Lutia/ルティア シャンプー DRH+ デイリーリペアH+ スカルプシャンプー Hahonico/ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0 DROAS/ドロアス ダメージリペアシャンプー ザ パブリック オーガニック シャンプー スーパーポジティブ Sleek/スリーク Byサラサロン バランスエフェクト オルナ オーガニック シャンプー モイスチャー
商品名 cocone/ココネ クレイクリームシャンプー YOLU/ヨル カームナイトリペア haru/ハル kurokami スカルプシャンプー KAMIKA/カミカ クリームシャンプー BOTANIST/ボタニスト ダメージケア MEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR ハホニコ コラシルク18シャンプー オージュア QU クエンチ シャンプー La Sana/ラサーナ プレミオール シャンプー ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア セラティス ナイトリペア シャンプー フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック エイトザタラソ モイストシャンプー LUFT/ルフト シャンプー うるおいモイストタイプ Lutia/ルティア シャンプー DRH+ デイリーリペアH+ スカルプシャンプー Hahonico/ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0 DROAS/ドロアス ダメージリペアシャンプー ザ パブリック オーガニック シャンプー スーパーポジティブ Sleek/スリーク Byサラサロン バランスエフェクト オルナ オーガニック シャンプー モイスチャー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 縮毛矯正で乾燥しやすい髪をたっぷり保湿。
ずっとしっとりまとまる美髪に導く“泡立たないシャンプー”。
寝ている間に縮毛後の髪をケアできる。
ダメージから守りつつ美しい髪をキープするシャンプー。
天然由来で髪と頭皮に優しい。
縮毛矯正を長持ちさせてくれる無添加シャンプー。
泡立たないクリームで髪をしっとりケア。
縮毛矯正を維持してくれる人気シャンプー。
縮毛によるダメージをケア。
全部で15種類以上の植物由来成分が入ったシャンプー。
夢の髪質診断を受けられる。
あなたの髪質に合わせてくれるオーダーメイドヘアケアBOX。
縮毛矯正で失われた水分を洗いながら保湿。
ツヤが出てまとまりが良くなるシャンプー。
縮毛矯正後のダメージを受けた髪を潤いで包み込む。
髪の毛を柔らかく仕上げてくれるシャンプー。
縮毛矯正をした女性におすすめ。
高い洗浄力と保湿力が魅力のシャンプー。
ヒマワリから抽出した成分でなめらかな仕上がりに。
縮毛矯正後の髪におすすめのシャンプー。
90%以上が美容液成分。
縮毛矯正後のダメージヘアを寝ている間にケアしてくれるシャンプー。
縮毛矯正後にもぴったり。
美容室でも使われるサロン品質のシャンプー。
縮毛矯正のダメージをケアしてくれる。
美容液で洗っているようになめらかに仕上がるシャンプー。
縮毛矯正のダメージヘアでも使いやすい。
低刺激・高保湿のコスパ最強シャンプー。
美容院後のような滑らかな仕上がりに。
高いケア力で長持ちさせてくれるサロンシャンプー。
縮毛矯正で受けたダメージに対応。
ケア成分がダメージ進行を抑えて長持ちさせてくれるシャンプー。
適度な洗浄力と高い保湿力でダメージから守る。
市販でも買える大人気のサロンシャンプー。
ダメージヘアにおすすめ。
ドラッグストアで買えるマイルドな洗い心地の縮毛矯正さん向けシャンプー。
ドラッグストアでも購入できる。
保湿力に優れた市販の縮毛向けシャンプー。
縮毛矯正で傷んだダメージヘアに最適。
リラックスできるいい匂いが魅力のシャンプー。
縮毛矯正後のパサパサ感を内外からアプローチ。
指通りの良い髪に仕上げるシャンプー。
髪の保湿を考えた成分を配合。
サロン品質の美容成分でウルツヤの髪に仕上げるシャンプー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー1. cocone/ココネ クレイクリームシャンプー

通販価格:4,480円
公式価格:1,980円(初回限定)

縮毛矯正で乾燥しやすい髪をたっぷり保湿。ずっとしっとりまとまる美髪に導く“泡立たないシャンプー”。

とってもおしゃれで可愛いボトルが魅力の「ココネ クレイクリームシャンプー」。

洗浄成分はセテアリルアルコールという高級アルコール系なのですが、イメージする洗浄力が高い高級アルコール系ではなく、乳化で汚れを落とす成分だから比較的優しい洗い心地。

シャンプー名にも入っているクレイクリームが頭皮や髪の潤いを守りながら汚れを浮かして落としてくれます。

cocone-クレイクリームシャンプーの使い方

また、縮毛矯正でダメージを負った髪も5種類の海藻成分と8種類のオーガニックオイルが髪と頭皮に潤いを補給

“泡立たないシャンプー”だから、いつもモコモコ泡で洗っている人はびっくりするかもしれませんが、たっぷりの保湿成分でしっとり潤いのある髪に仕上がるし、これ一本でトリートメントや頭皮ケアなど6役も賄えるので、時短もできちゃいますよ。

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

泡立たないシャンプーって使ったことなかったけど、正直仕上がりはダントツ

頭皮の潤いを守りつつ優しく洗い上げるから縮毛矯正でダメージのある髪におすすめ!

しっとり重めな洗い上がりだから縮毛矯正をかけた髪をより綺麗に保ちたいなら使ってみてほしいな。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:界面活性剤不使用
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:石油系界面活性剤、シリコン、鉱物油、パラベン類、合成着色料、酸化チタン、紫外線吸収剤、サルフェートがフリー
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー2. YOLU/ヨル カームナイトリペア

価格:1,540円

寝ている間に縮毛後の髪をケアできる。ダメージから守りつつ美しい髪をキープするシャンプー。

縮毛矯正後でダメージが蓄積した状態の髪に、更に寝ている間の摩擦や絡みによるダメージが加わると、パサつき、うねり、ゆがみなどが酷くなります。

縮毛後の髪に必要な成分が揃っているので、シャンプーを使って長持ちさせたり、サラサラ髪を目指すのにピッタリ。

ツヤ感やなめらかさを求めるなら、一度使ってみてほしいシャンプーです。

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

ドラックストアで買えるシャンプーで、匂いもコスパも洗った後の感じもおすすめのシャンプーがコレ!

仕上がりのサラサラ感がめちゃくちゃ良いから、1回目から違いを感じられると思う。

できるだけ安いシャンプーで縮毛矯正後のケアをしたいなら絶対試して!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー3. haru/ハル kurokami スカルプシャンプー

通販価格:4,070円
公式価格:3,256円

天然由来で髪と頭皮に優しい。縮毛矯正を長持ちさせてくれる無添加シャンプー。

厳選された100%自然由来の素材から作られた、「haru」のスカルプシャンプー。

ナチュラル系シャンプーの洗浄力が弱いイメージを払拭したシャンプーで、全て頭皮や髪に優しいアミノ酸系洗浄成分で構成されつつ、適度な洗浄力で余分な皮脂をさっぱり洗い上げます。

縮毛矯正でダメージを負い、乾燥しやすくなっている地肌に嬉しい高保湿成分もたっぷり入っているので、頭皮と髪に潤いを与えながら洗浄できますよ。

価格は4000円以上しますが、リンスやコンディショナーが不要なオールインワンシャンプーなので、コスパはそこそこ。時短しつつ縮毛矯正の髪をケアしていきたいならおすすめです!

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

きめ細かい泡で香りもとっても爽やか!

ノンシリコンシャンプーの中でもずば抜けてきしみにくいからゴワゴワの髪も指通りの良い仕上がりになります。

縮毛矯正でまっすぐになった髪を優しくケアしたいならharu一択

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分主体
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー4. KAMIKA/カミカ クリームシャンプー

縮毛矯正後に使うシャンプーのおすすめはKAMIKA

通常価格:6,380円
初回購入:1,980円

泡立たないクリームで髪をしっとりケア。縮毛矯正を維持してくれる人気シャンプー。

「KAMIKA」のクリームシャンプーは、1本で7役を叶える夢のようなオールインワンシャンプー

シャンプー・コンディショナー・トリートメント・頭皮ケア・ヘアパック・ダメージケア・ヘッドスパの7つがこれ1本で出来ます。

KAMIKAのクリームシャンプー

カミカはクリームで洗う泡立たないシャンプー

トリートメントに使われるような滑らかさ重視の洗浄成分が使われていて、潤いを保ちながら頭皮を洗浄。

正直洗浄力は高くないけど、縮毛矯正でダメージを負っている髪にはちょうど良い優しさですよ。

お風呂時間を短縮できる効率の良さと縮毛矯正後のダメージを抱える髪の毛のことを考えて、どのシャンプーを使うか迷ったときはカミカを試してみましょう!

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

トリートメント成分が強い、うるサラ髪に仕上がるシャンプーって感じ!

洗浄力もあるけど高くはないから脂性肌さんは物足りないかも。

でも、普通肌さんと敏感肌さんで、縮毛矯正後で優しい成分を使いたいならおすすめだよ♡

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:トリートメント系
  • シリコン:あり
  • 添加物系:合成色素、パラベン、紫外線吸収剤、鉱物油、合成界面活性剤がフリー
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー5. BOTANIST/ボタニスト ダメージケア

価格:1,530円

縮毛によるダメージをケア。全部で15種類以上の植物由来成分が入ったシャンプー。

ダメージケアシリーズは、水分が失われたパサパサ感やゴワゴワ感ある髪を優しくケア。指通り良くしっとり艶髪になります。縮毛矯正でダメージが蓄積した髪も、なめらかな髪へ導いてくれるシャンプーです

アミノ酸系洗浄成分ながら泡立ちがよく、傷んだ髪1本1本をしっかりと包み込んでくれます。保湿ケア成分がしっかりと髪に行き渡るので、縮毛矯正後のシャンプーとして最適な商品です。

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

縮毛矯正でダメージを受けた髪をたっぷり保湿してくれるシャンプー!

シャンプー選びに迷ったらボタニストを選んでおけばひとまず間違いないと思う。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー6. MEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR

縮毛矯正後に使うシャンプーのおすすめはMEDULLA/メデュラ SHAMPOO & REPAIR

通常価格:9,256円
定期コース:2,178円(初回は76%OFF)

夢の髪質診断を受けられる。あなたの髪質に合わせてくれるオーダーメイドヘアケアBOX。

自分に合わせたオーダーメイドヘアケアBOXが届くと、今大人気の「メデュラ」。

いくつか質問に答える髪質診断を受けるだけで、今自分の髪がどんな状態なのかを教えてくれて、自分に合うシャンプーを5万通りの組み合わせから提案してくれます。

縮毛矯正後は頭皮にも髪にも相当ダメージを抱えているからこそ、マイルドな洗い心地で自分に合うシャンプーを使うのが一番。

メデュラなら使われている洗浄成分もアミノ酸系で優しい、保湿力もかなり優秀だから縮毛矯正した後の髪にかなりおすすめです。

自分に専属のコンシェルジュがついたような感覚でシャンプーを見つけられるから、縮毛矯正後のシャンプー選びに悩んでいるならぜひ試してみて!

メデュラの髪質診断

メデュラを申し込むと髪質診断の結果を詳しく教えてくれます。

自分の髪や頭皮が今どんな状態なのかを知る機会ってなかなか無いと思うから、ちゃんと自分で理解してヘアケアに活かしていきましょう

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

パーソナライズってすごい新しい…!!市販シャンプーで自分に合うものが見つけられない人って結構いると思うから、迷走しちゃってる人は絶対使ってみてほしいな♡

あとはどんなに良い成分のシャンプーでも匂いが合わないと使い続けられないと思うんだけど、これは自分好みの匂いを7つから選べるらしい!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系洗浄成分
  • シリコン:ノンシリコン(※シャンプーのみ)
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る

【参考記事】はこちら▽


縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー7. ハホニコ コラシルク18シャンプー

価格:2,670円

縮毛矯正で失われた水分をコラーゲンで洗いながら保湿。ツヤが出てまとまりが良くなるシャンプー。

成分表の2番目に「ココイル加水分解コラーゲンK」というケア成分が入った注目のシャンプー。ココイル加水分解コラーゲンKは、洗浄成分のほか、ヘアコンディショニングの役割も持ちます。

ヘアコンディショナーレベルのヘアケア成分が入っているので、縮毛後の気になるパサパサ感も、解決できます。

お値段がやや高いのがネックですが、成分の観点から見たら縮毛矯正後に使うシャンプーとして最適な一本。

縮毛矯正後のストレートヘアにツヤやまとまりをもたらしてくれる一度は使うべきシャンプーです。

『美容師 Mimi』の口コミ

『美容師 Mimi』の口コミ

髪のパサパサが落ち着いてサラツヤヘアが手に入るシャンプーがコレ。

値段もちょっと高いし、あんまり知られてないシャンプーだけど実力は本物!

欠点をあえて言うなら保湿力がもう少しほしいかな。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:パラベン
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー8. オージュア QU クエンチ シャンプー

縮毛矯正後のダメージを受けた髪をうるおいで包み込む。髪の毛を柔らかく仕上げてくれるシャンプー。

縮毛矯正で傷んだ髪をやさしくケアしたい方には、『オージュア QU クエンチ シャンプー』がおすすめ。

髪の水分保持力をアップさせて、トリートメントが作用しやすい髪に。縮毛矯正後のパサツキな髪をしっとりまとめあげてくれますよ。

また、牡丹をイメージした香りが華やかなのもポイント。泡立ちも良く少量でしっかり洗えるから、コスパよく使えるのも良いですね。

柔らかくまとまりやすい髪を目指す方は、ぜひ使ってみてください!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 洗浄成分:ラウレス硫酸Na
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonの口コミ・レビュー

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー9. La Sana/ラサーナ プレミオール シャンプー

通販価格:3,520円
公式価格:1,980円(お試しセット)

縮毛矯正をした女性におすすめ。高い洗浄力と保湿力が魅力のシャンプー。

シャンプーやトリートメントだけでなく、ヘアエッセンスやオイルなど様々なヘアケア商品を販売しているブランド「ラサーナ」のプレミオールシャンプー。

洗浄成分はアミノ酸系+ベタイン系の頭皮と髪にとってもマイルドで優しい組み合わせ。

ただ、オレフィン系の洗浄成分も入っているので、優しいだけでなく適度な洗浄力も持ち合わせています。

だから、脂性肌やオイリー肌の人でもすっきり頭皮の汚れと皮脂を洗い流せますよ。

地肌からしっかりケアできるから、縮毛矯正で髪だけでなく頭皮も労りたいと思っている女性におすすめです!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:あり
  • 添加物系:ー
公式サイトで詳細を見る Amazonで詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー10. ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア

価格:820円

ヒマワリから抽出した成分でなめらかな仕上がりに。縮毛矯正後の髪におすすめのシャンプー。

縮毛矯正後の髪に起こり得る、うねり、くせ、パサつきなど髪のゆがみを整えてくれる「ディアボーテ オイルインシャンプー」。

広がりを抑えてまとまりのある髪に導いてくれるので、縮毛後のシャンプーに悩んでいる方に一度試してほしいです。

1本800円程度とコスパにも優れているので、縮毛後のシャンプーとして気軽に試しやすいですよ。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー11. セラティス ナイトリペア シャンプー

価格:1,540円

90%以上が美容液成分。縮毛矯正後のダメージヘアを寝ている間にケアしてくれるシャンプー。

髪の美容液成分が90%以上を占める「セラティス ナイトリペア シャンプー」。

寝ている間に、縮毛矯正によるうねりやパサつきを整えてツヤがありしっとりとまとまる髪に導いてくれます。

加水分解ケラチン、セラミドNG、加水分解乳タンパクなどのケア成分に加えて、ラベンダー花エキス、月見草油などの保水成分を合わせています。

縮毛によってストレートになったけどダメージが気になる方は、ぜひ一度使ってみてください。1,500円程度なのでプチプラ価格なのも嬉しいポイント。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー12. フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック

価格:1,380円

縮毛矯正後にもぴったり。美容室でも使われるサロン品質のシャンプー。

ダメージケアに重点を置いた、サロン品質のシャンプー「フィヨーレ/FIOLE Fプロテクト ベーシック」。

髪の内外からダメージケア成分を配合しているので、まとまってハリコシを感じる髪へと導いてくれます。

指通りの良いサラサラな髪が目指せるので、縮毛矯正で髪が傷んだり広がりを感じるようになったなら使ってみてください。

サロンや美容室でも使われるくらいの成分を贅沢に配合した、シャンプーなら縮毛矯正後の髪を長持ちさせて、サラサラとした指通りの良い髪に微ちびいてくれます。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー13. エイトザタラソ モイストシャンプー

価格:1,540円

縮毛矯正のダメージをケアしてくれる。美容液で洗っているようになめらかに仕上がるシャンプー。

まるで美容液で洗っているかのように髪が仕上がる、「エイトザタラソ モイストシャンプー」。

縮毛矯正後に起こりがちな髪のトラブルにピンポイントでアプローチしてくれます。

独自に抽出したリンゴやブドウから抽出した美容成分を使っているので、髪のダメージをケア。

また頭皮環境が整う美容液成分も配合しているので、縮毛矯正だけでなく荒れた頭皮を健やかな状態に導いてくれる1本で2役のシャンプーです。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

【参考記事】エイトザタラソシャンプーの口コミはこちら


縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー14. LUFT/ルフト シャンプー うるおいモイストタイプ

価格:1,960円

縮毛矯正のダメージヘアでも使いやすい。低刺激・高保湿のコスパ最強シャンプー。

“サロン帰りの感動体験”を自宅で実現できるブランド「LUFT(ルフト)」のモイストシャンプー。

頭皮や髪に優しく、低刺激なアミノ酸系洗浄成分を使っていて、縮毛矯正で傷んだ髪を優しく洗います。

そして、ルフトのモイストシャンプーで一番の魅力ともいえる成分が、PPT成分や加水分解コンキオリン、γ-ドコサラクトンなどの豪華な保湿成分。

これらはダメージケアシャンプーに使われるような成分で、髪にハリ・コシを与えたり、まとまりやすくなったり、頭皮にも潤いを与えるなど、縮毛矯正でダメージを抱える髪と頭皮にはかなり嬉しい内容です。

洗浄力もマイルドで保湿力も高いのに、2000円以下で購入できるコスパ最強といえるシャンプーなので、ぜひ一度自分の髪でも試してみて!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー15. Lutia/ルティア シャンプー

価格:4,180円

美容院後のような滑らかな仕上がりに。高いケア力で長持ちさせてくれるサロンシャンプー。

美容院でのシャンプーを自宅で出来ると話題の「Lutia」のシャンプー。

縮毛矯正をしている人はもちろん、それに加えてカラーをしている人とも相性抜群です。

優しい洗浄力なのに泡立ちも良く、洗髪する時の摩擦を軽減してくれる点も縮毛矯正向き。

ダメージヘアにとって、これ以上ないくらい高品質で優秀なシャンプーなので、縮毛矯正がいつもすぐ取れてしまうという人やちょっと高くてもしっかりヘアケアしたいという人におすすめです。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:ベタイン系成分主体
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー16. DRH+ デイリーリペアH+ スカルプシャンプー

価格:1,500円

縮毛矯正で受けたダメージに対応。ケア成分がダメージ進行を抑えて長持ちさせてくれるシャンプー。

“本気のダメージリペア”をコンセプトにスカルプケア商品を販売しているブランド「DRH+」のシャンプー。

アミノ酸系のマイルドで適度な洗浄力を持つ洗浄成分が使われているので縮毛矯正をかけているダメージヘアにも使いやすく、優しく洗浄できます。

また、ヘマチンやコラーゲン、ケラチンなどの成分が頭皮を保湿してハリ・コシを与えてくれます。

サロン専売シャンプーのように優秀な成分で構成されているシャンプーなのに、金額はリーズナブルだからコスパ良くヘアケアしたい人におすすめです!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:ベタイン系成分主体
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー17. Hahonico/ハホニコ ラメイ ヘアクレンジング シャンプー

価格:3,580円

適度な洗浄力と高い保湿力でダメージから守る。市販でも買える大人気のサロンシャンプー。

サロン専売品として知られる人気のブランド「ハホニコ」のラメイクレンジングシャンプー。

低刺激・低洗浄力の成分と低刺激・高洗浄力の成分がバランス良く入ったシャンプーで、さっぱり洗えるから脂性肌さんでも使いやすいです。

また、ヘマチンがたくさん入っているから縮毛矯正後に残ったアルカリを除去。

本格的なサロンシャンプーを使ってヘアケアを頑張りたい人はハホニコシャンプーがおすすめですよ!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:ベタイン系成分主体
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー18. &honey/アンドハニー メルティ モイストリペア シャンプー 1.0

価格:1,540円

安いのにマイルドな洗い心地でダメージヘアにおすすめ。ドラッグストアで買える縮毛矯正さん向けシャンプー。

ドラッグストアで2000円以下で購入できるシャンプーとして人気を集めるブランド「&honey(アンドハニー)」のシャンプー。

アンドハニーにはたくさんのシリーズがありますが、縮毛矯正をしている人におすすめのシャンプーがメルティモイストリペアシャンプーです。

洗浄成分はベタイン系+オレフィン系のやや洗浄力の高い組み合わせですが、頭皮や髪には比較的マイルドなので軽度のダメージヘアなら使っても問題なし。

モイストリペアは保湿力が高く、はちみつ成分やアルガニアスピノサ核油、γ-ドコサラクトンやケラチンなど、2000円以下のシャンプーとは思えない良い成分がたくさん。

潤いを与えてダメージやキューティクルのケアをしてくれるので、コスパの良いシャンプーを探している人におすすめです!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:ベタイン系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー19. DROAS/ドロアス ダメージリペアシャンプー

価格:940円

ドラッグストアでも購入できる。保湿力に優れた市販の縮毛向けシャンプー。

最近はドラッグストアでも取り扱いも増えて、1000円以下で購入できるシャンプーとして人気を集めている「ドロアス」のダメージリペアシャンプー。

アミノ酸系+オレフィン系の洗浄成分は、低刺激だけど頭皮と髪をしっかり洗える組み合わせ。しっとりというよりもさっぱり洗い上がる印象です。

シャンプーに含まれる「モロッコ溶岩クレイ」は、ミネラルたっぷりで肌を保湿しながら余分な皮脂汚れを吸着。汚れを落とすだけでなく、しっかり潤いケアもできるから縮毛矯正で乾燥しやすい肌でも使いやすいですよ。

他にも、加水分解コンキオリンや加水分解コラーゲンなどのダメージケア成分や高保湿成分のセラミドも入って値段が1000円以下というコスパ抜群のシャンプーなので、毎日使い続けられるプチプラ商品を探しているならぜひ!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー20. ザ パブリック オーガニック シャンプー スーパーポジティブ

価格:1,793円

縮毛矯正で傷んだダメージヘアに最適。リラックスできるいい匂いが魅力のシャンプー。

縮毛矯正でくせ毛がまっすぐになったけど、指通りが悪くて毛先もパサつく。

そんな髪の状態に悩んでいるなら、「ザ パブリック オーガニックシャンプー スーパーポジティブ」を使ってみて。

植物由来の保湿成分を配合しているので、ダメージを負った髪や頭皮に優しく洗えるのが特徴。洗浄成分と合わせていたわりながらサラサラの髪に導いてくれます。

合成香料を使わない、100%精油調合による香りを使っているのもポイント。

髪を洗うたびに心が満たされて癒やされる、リラックスした心地よさを味わえます。

トリートメントが不要なくらい髪がまとまってサラサラになるので、縮毛矯正後のダメージに悩んでいたらまずはお試しください!

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸系成分
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー21. Sleek/スリーク Byサラサロン バランスエフェクト

価格:1,760円

縮毛矯正後のパサパサ感を内外からアプローチ。指通りの良い髪に仕上げるシャンプー。

髪がクシに絡まる、枝毛や切れ毛が気になる、そんな髪の悩みを持っているなら、「スリーク Byサラサロン バランスエフェクト シャンプー」をお使いください。

髪の内側と外側からアプローチするので、毛先までしっかりと潤いをもたらしてくれます。

ツヤがなくボサボサとした印象の髪になってしまったら、潤いとツヤ感を出してくれる丁寧なスリークシャンプーを使ってみてください。翌日からキューティクルが整った美髪に驚きますよ。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後におすすめの市販シャンプー22. オルナ オーガニック シャンプー モイスチャー

価格:1,730円

髪の保湿を考えた成分を配合。サロン品質の美容成分でウルツヤの髪に仕上げるシャンプー。

合計7種のオーガニック成分と、たっぷりの植物エキスを配合した「オルナオーガニックシャンプー モイスチャー」。

保湿成分のヒアルロン酸を4種類も配合した高保湿な成分処方です。

保湿しつつ、ダメージケアしてくれるダブルの美容成分が魅力。縮毛矯正後に潤いが失われて指通りの悪さやパサパサ感が気になるなら、使ってみることをおすすめします。

シャンプーの詳しい情報を見る

  • 洗浄成分:アミノ酸+オレフィン
  • シリコン:ノンシリコン
  • 添加物系:ー
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

縮毛矯正後にしたい長持ちさせるシャンプーの仕方を美容師が解説。

{a}. うねりや広がりを予防するために「アミノ酸系シャンプー」を選ぶ

縮毛矯正後におすすめの長持ちさせるシャンプーの仕方を美容師が解説します

縮毛矯正を長持ちさせるシャンプーのポイントとして最も大事なのは"予洗い"です。

予洗いとは、髪をシャンプーで洗う前にお湯で丁寧に髪や頭皮を洗うこと。

髪の汚れはシャンプーで洗い落とすものと思われがちですが、実は予洗いだけで7割近くの汚れを落とせるんです。

いきなりシャンプーを付けてゴシゴシ洗わずに、まずはお湯で予洗いを行いましょう。

汚れを落とす以外にシャンプー前に汚れを浮き上がらせる効果もあり、シャンプーの洗浄力が優しくてもしっかりと落とせます。また摩擦を起こすような洗い方をしなくてもいいので、髪も痛みません。

縮毛矯正を長持ちさせるシャンプーの仕方
  1. まずはブラッシングをして汚れやホコリを落とす。
  2. 髪全体をまんべんなく濡ら下後に頭皮も濡らす。
  3. 頭皮全体を指の腹を使って優しく3分ほどマッサージ。
  4. 予洗いが終わったら、シャンプーをつけて優しくマッサージしながら洗う。
  5. 最後にしっかりとすすいでシャンプーを落とす。
  6. コンディショナーは頭皮ではなく髪に馴染ませるように。
  7. 5分ほど待ってコンディショナーを落として終了。

縮毛矯正後はケアするためにも良いシャンプーを使って正しい洗い方を守るようにしましょう。


濡れたまま放置するのはNG。縮毛矯正を長持ちさせるためにきちんと乾かしましょう。

濡れたまま放置するのはNG。縮毛矯正を長持ちさせるためにきちんと乾かしましょう。

髪を洗った後は放置せず、きちんと乾かしましょう。そのまま放置しておくと、雑菌の繁殖による臭いの発生や、キューティクルが剥がれ髪の毛が傷むなど良いことはありません。

せっかく補った保湿成分も流れてしまいやすいので、なるべく早く乾かすようにしましょう。

髪に負担をかけない乾かし方
  1. まずはタオルドライで水分を取る
  2. 強い温風で根元から乾かす
  3. 弱い温風で基本の髪型を作る
  4. 冷風で熱を取って仕上げ

同じところにずっとドライヤーの熱を当て続けると、髪の毛が傷みます。

せっかく縮毛矯正したのに、元に戻る可能性もあります。小刻みに揺らしたり、距離を変えたり、しながらドライヤーの熱を当てるようにしましょう。


【Q&A】美容師が教える縮毛矯正後のシャンプーに関する質問

ここでは、縮毛矯正後のシャンプーで読者が気になった質問に現役美容師が回答します。


Q. 縮毛矯正した当日にシャンプーしてしまったんですがどうすればいいでしょうか?

縮毛矯正した当日にシャンプーをしてしまった時はすぐに乾かすようにしましょう

髪が濡れている状態でそのままにしていると縮毛矯正で使った薬の効果が薄くなり、ストレートにした髪が元に戻ろうとしてしまうからです。

また、ドライヤーで髪を乾かす時は熱風で髪にダメージが残らないよう、ヘアオイルや洗い流さないトリートメントなどでガードしながら乾かすのがおすすめです。


Q. 縮毛矯正後に使ってはいけないシャンプーはありますか?

基本的に使ってはいけないシャンプーはありませんが、出来るだけ髪への負担が少ないシャンプーを使うことをおすすめします

縮毛矯正やパーマを長持ちさせるには、髪へのダメージが少なく、保湿を行えるシャンプーを選ぶことが大切です。

ただ、ドラッグストアやスーパーで安く販売されている市販シャンプーの多くは、刺激が強く保湿力も弱い傾向にあります。

しっかり縮毛矯正を維持したい方は、とにかく髪にいいシャンプーを使うようにしましょう。

【参考記事】おすすめできないシャンプーを知りたい方はこちら


Q. 縮毛矯正いらずな市販シャンプーってありますか?

生まれつきのくせ毛ではなく、ダメージなどによって出来たくせ毛なら市販のシャンプーでも対策できます

売れまつきのくせ毛は、ダメージによるくせ毛は原因が全く違うため、生まれつきのくせ毛をしっかり直毛にするには縮毛矯正で髪の内部から変える必要があります

縮毛矯正をどうしてもしたくない方はパサつきや広がりをケアするだけでも変わるので、ぜひ「生まれつきのくせ毛におすすめの市販シャンプー15選」をチェックしてみてください。

もしシャンプー選びやシャンプーの洗い方のせいでくせ毛が出てきてしまった方は、保湿力力の高いシャンプーでくせ毛対策するのもおすすめですよ。

【参考記事】縮毛矯正いらずな市販シャンプーのおすすめはこちら


縮毛矯正後こそシャンプーにこだわって長持ちさせましょう!

縮毛矯正後も今までと変わらずシャンプーを行ってヘアケアをしていきましょう。ただし24時間開けてから、するのがおすすめです。

また市販のシャンプーでも良いですが、保湿成分が入ったシャンプーの方が、縮毛矯正によって受けだダメージをケアしやすくなります。

縮毛を長持ちさせるためにも、ちょっとだけシャンプーにこだわってみてくださいね。

【参考記事】美容師が認めるドラッグストアで買える市販シャンプーはこちら

【参考記事】本当に髪に良いシャンプーランキングはこちら

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life