スポーツ&観戦系の趣味一覧。体型維持や気分転換におすすめの運動を徹底解説
スポーツ系の趣味を持つメリット|運動がもたらす効果も解説!
「スポーツ系の趣味があると、どんな良いことがあるのかな?」
「アクティブで良いイメージのあるスポーツ系趣味だけど、具体的なメリットって何?」
運動を趣味にすると健康的な感じがしますが、実際のところどんなメリットがあるのか漠然としかわからない、という人もいることでしょう。
そこで次に、スポーツ系趣味を持つことのメリットをご紹介します。
メリット1. 健康を維持できる
社会人になると運動する機会が減って、高血圧や脂肪肝など生活習慣病のリスクに見舞われる人も多いでしょう。
しかしスポーツ系の趣味を持っていると、自然と普段の運動不足が解消されます。
定期的に趣味としてスポーツを続けることで、病気のリスクも抑えられて健康の維持に繋がりやすいのがメリットです。
メリット2. さまざまな人と仲良くなれる
普段会社以外の人と会うことが無い、という社会人も多いものです。
しかしスポーツ系の趣味があると、共通の趣味を持った仲間と出会う機会が増えていきます。
同じチームを応援している人や、たまたま同じチームでプレーすることになった人と仲良くなるなどして、自然と輪が広がりやすいでしょう。
チームスポーツだけでなく、一人でプレーするスポーツでも同様に趣味仲間とどんどん出会えるはずですよ。
メリット3. ストレス発散になる
身体を動かさないで仕事ばかりしていると、疲れもストレスも溜まってしまいますね。
スポーツ系の趣味を楽しむ人は、そんな時ほど思いっきり身体を動かしているのが特徴。
運動をして汗をかくことが、ストレス発散につながるのです。
また、好きなことに没頭していると嫌なことを忘れられるのでストレス解消に効果的でしょう。
メリット4. ダイエットになる
運動不足になると、どうしても体型が気になってしまいますよね。
趣味で運動を楽しむ人は、普段から身体を動かしているので、自然と皮下脂肪や内臓脂肪が落ちて体がスッキリしやすいのが特徴。
ダイエットしようと無理しなくても、趣味の運動を遊び感覚で楽しみながらカロリー消費を増やして体型を維持できるのがメリットです。
メリット5. 会話のネタにしやすい
年代や性別・職業などを問わず、スポーツ好きの人は幅広く存在します。
同じスポーツが好きというだけでも仲間意識が芽生えて、グッと距離が縮めやすいですよ。
面接や営業など、ビジネスシーンでも話題の一つとして活躍することがあるでしょう。
このように、初めて会う人ともスポーツのことなら話のネタにしやすく、新しい環境に出た時でも馴染みやすいのがメリットです。
スポーツ系の趣味おすすめ一覧|運動に関する趣味をジャンル別に紹介します!
「スポーツってたくさんあるから、何を選べばいいか迷う…。」
「自分にぴったりのスポーツって、どうやって見つければいいの?」
スポーツの種類は多岐に渡るため、逆に趣味を選ぶときは迷って中々決められませんよね。
そこで、おすすめのスポーツ系の趣味を一覧にまとめてみました。
ジャンル別の一覧をご紹介しているので、自分に合ったものを見つけましょう。
【アウトドア】外で楽しむスポーツ系の趣味10選
せっかく体を動かすなら外で自然を感じながら楽しみたい、という人も多いことでしょう。
ここでは、アウトドアで行うスポーツ系の趣味をご紹介します。
外の空気を吸いながら、また自然を感じながら運動したい人はしっかりチェックしてくださいね。
おすすめ1. ゴルフ
ゴルフは、プレイしながら長距離のコースをゆっくりペースで回るスポーツです。
一人でも始められるスポーツなので気楽に始めやすいでしょう。
また、激しい動きが少ないことから幅広い世代のプレーヤーがいて、普段関わりが少ない年代の人とも交流できるのがメリットです。
近年はウェアもどんどんおしゃれになっているので、こだわればテンションも上がりますよ。
おすすめ2. サーフィン
サーフィンというと夏の海のイメージも強いですが、実際はオールシーズン楽しめて趣味にもぴったりのアウトドアスポーツです。
海や日によって波の様子が変わるので、慣れてくればいろんな海に足を伸ばしたくなるかも。
初心者向けの体験ツアーに参加すれば、お店でボードなどの必要な道具も一式レンタルできるため一度試してみたい時には便利です。
おすすめ3. スケボー
スケボーは、オリンピックで注目を集めたことから人気が高まっているスポーツです。
スケボーができる公園には、初心者からプロまでが勢揃いしていて気軽に始めやすいでしょう。
小さいスケートボードだけ買えばいつでも始められますし、持ち運びもそこまで苦にならないので趣味として継続的に楽しみやすいのが魅力です。
おすすめ4. スノーボード
スノーボードは、冬の季節になると外せないスポーツの一つです。
ウェアや道具はゲレンデでレンタル可能なので、始める時の予算的なハードルも高くないのが人気の理由です。
大自然の中、雪の上を滑るのは何とも言えない爽快感が味わえますよ。
一人で好きに滑る他、カップルや夫婦で一緒に遊ぶのも楽しいでしょう。
おすすめ5. サイクリング
サイクリングは、専用のロードバイクなどがなくても普段乗っているママチャリで始められます。
いつもの買い物ついでに思い立ってちょっと遠くまで、と出かけることも可能で気軽に運動不足も解消できますよ。
自転車なら歩いたり走ったりするよりも長距離移動しやすいのが魅力で、運動に慣れていない人でも無理なく始められるのがメリットです。
おすすめ6. テニス
テニスはハードな競技というイメージもありますが、趣味として楽しむ分には負荷も少なくシニアまで長く楽しめるスポーツです。
夫婦やカップル・家族でのプレーも人気。
さらにメジャースポーツでプレーヤーが多いので、性別・年代を超えて新しい趣味仲間ができやすいのがメリットです。
おしゃれなウェアが多いので形から入るタイプの人にも向いているでしょう。
おすすめ7. マラソン
マラソンは、シューズさえあればあとは身一つで始められることから、幅広い世代で楽しまれているスポーツです。
マラソン大会での完走を目標にしながら毎日少しずつでも練習を重ねることで、自然と健康的な体作りができます。
実際に完走できると、練習の成果が出たことへの達成感や自信が得られて、生活への活力にもつながっていくでしょう。
おすすめ8. 野球
社会人サークルなどに入れる場合は、野球も趣味として楽しめます。
1チームあたりの人数が多い分、知り合いも自然と増えやすいのが魅力です。
チームによっては20代~50代まで広い世代が所属していることもあり、普段交流のない層の人とも出会えるかもしれませんね。
県大会などに出るほどの本格的なチームや気軽に楽しむチームまでレベルも様々なので、自分のニーズに合ったところを見つけましょう。
おすすめ9. フットサル
フットサルは5人制のミニサッカーで、フィールドが小さくプレーしやすいので初心者も参加しやすいです。
接触プレーがNGになっているため体力・体格の差が影響しにくく、カップルや夫婦も男女混合で参加可能。
チームでプレーすることから他のプレーヤー人ともたくさんコミュニケーションが取れて、自然と仲間の輪が広がっていくでしょう。
おすすめ10. カヌー
パドルを漕ぎながら川を下っていくカヌーは、一人でも始められるスポーツです。
安定性のある小型船なので初心者や子連れ家族でも楽しみやすいでしょう。
慣れてくれば激流にもトライできて、カヌーで進む爽快感が癖になりますよ。
一年を通して楽しめるスポーツなので、身体を動かしながら季節ごとの自然を思う存分楽しめるでしょう。
【インドア】雨でも楽しめるスポーツ系の趣味10選
気軽に自宅で運動したい人や、天候に関係なく楽しめるスポーツを楽しみたい人もいることでしょう。
そこで、ここからは、大人がインドアで楽しめるスポーツ系趣味をご紹介します。
ちょっとした時間で気軽にできるインドアスポーツもあるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
おすすめ1. ダンス
生涯スポーツの一つとして、様々な世代で楽しまれているダンス。
ダンスといっても社交ダンスから世界各地の民族舞踊、バレエ、ヒップホップ等、ジャンルは多岐に渡ります。
そのため興味のあるジャンルから選択しても良いですし、好きなアイドルのダンスをコピーすることから始めてもOKです。
どんなダンスでも普段使わない筋肉を使えて痩せる効果が期待できますし、リズム感が養えて退屈な毎日の新しい刺激になるかもしれません。
おすすめ2. ヨガ
ヨガでは、普段使わない筋肉を使ったり筋を伸ばしたりすることで体を整えられるのが特徴です。
瞑想や呼吸法も含まれているため、リラックス効果が得られてメンタルを落ち着けられるメリットもありますよ。
ストレッチになる程度の緩やかなものから、ハードなものまで多彩な種類があるので体調やレベルに合わせて適切なコースを選べるでしょう。
おすすめ3. バレーボール
バレーボールは、地域のママさんバレーや社会人バレーなどのチームに参加することで趣味として楽しめます。
チームになってお互いに声を掛け合いながらプレーするので、時間が経つごとに団結力が高まって仲間意識が生まれます。
その結果、仲の良い趣味友達ができやすいのがメリットです。
プレー中に大きな声を出すことでストレス発散にも繋がりますよ。
おすすめ4. ボルダリング
高くて3~4m程度の人口壁を登るボルダリング。
近年では全国的にボルダリングジムが増えており、一人でも気軽に始められます。
ジムではシューズや道具をレンタルできる場合が多いので、最初からあれこれ揃える必要もなくて便利ですよ。
難易度別にいくつかのコースが設置されていて、選択が楽なので運動初心者でもトライしやすいでしょう。
おすすめ5. サバゲー
サバゲ―はスポーツ系趣味としてはマイナーではあるものの、ハマる人はどっぷりとハマる魅力的な趣味です。
ガチのサバゲ―好き同士でプレーすると何時間でも没頭できるほどで、趣味について深く語り合える友達ができるはず。
モデルガンで撃ち合うゲームですが、BB弾が当たっても痛くないよう専用の装備を着けるなど、安全性に配慮されていて安心して遊べますよ。
おすすめ6. バドミントン
軽い道具を使うバドミントンは、子どもから大人まで家族で楽しめる趣味の代表格です。
やったことがある人も多いので、最初にラケットとシャトルだけ準備すれば自宅の庭や近所の公園などでいつでも気軽にプレーできるのが魅力。
より本格的に楽しむならクラブなどに入って、仲間と一緒にプレーすればレベルアップも目指せるでしょう。
おすすめ7. ボクシング
ボクシングは、筋力を鍛える無酸素運動と脂肪燃焼効果が期待できる有酸素運動を同時に行えるのが大きな特徴です。
身体を引き締めたり脂肪を落としたりするのに役立つため、近年では美ボディを目指したい大人の趣味として、性別を問わず人気。
格闘技でレベルが上がるごとに強くなれるので、防犯対策として始めて見るのもありでしょう。
おすすめ8. 筋力トレーニング
筋力トレーニングは、思い立った時に一人ですぐに始められる他、わざわざジムや運動施設に行かなくても十分に行えるのが魅力です。
道具を使わず身一つで行えるメニューも多いので、低コストなのも嬉しいポイント。
動画配信サイトでは多彩な筋トレ動画が提供されているので、自分のニーズにぴったりのトレーニングが見つかるでしょう。
おすすめ9. 水泳
水泳は、一人で好きな時に楽しめるスポーツ系趣味です。
水中は水の抵抗がある分、陸上で運動する時よりも運動量が多くなって、より効率的に体を動かせるのがメリット。
また腰や膝への負担が抑えられるため、関節に不安がある人でも無理なく続けやすいですよ。
泳ぎ方やスピード、距離などを自由に調整しやすくて、初心者から上級者までレベルに合わせて楽しめます。
おすすめ10. バレエ
子どもの習い事として人気のバレエですが、大人向けのレッスンを提供するスタジオも多数あり大人になってから趣味と始める人も増えています。
内側の筋肉をゆっくり使うので、しなやかで細い筋肉がつき、女性の体作りにおすすめです。
練習を重ねるうちに柔軟性も高まっていって着実にステップアップしていけるので、継続するモチベーションも保ちやすいでしょう。
【番外編】白熱した試合を楽しむスポーツ観戦系の趣味5選
運動は苦手だけど観るのは好き、という人も多いですよね。
ここでは、夢中になって楽しめるスポーツ観戦系の趣味をまとめてみました。
ルールやプレーチームなどについて知れば知るほど、どんどんハマっていく趣味なので、どんなものがあるか最後までしっかり見ていきましょう。
おすすめ1. 高校野球観戦
歴史ある高校野球は、シーズンになるとテレビでも大きく取り上げられる分、知っている人が多くて会話のネタになりやすいです。
大会ごとに様々なドラマが繰り広げられるため、観ていて飽きませんし、青春を謳歌する高校球児たちの姿に胸が熱くなるはず。
全国大会はもちろんのこと地方予選も含めて観戦すると、より各チームや選手について知れて自然と高校野球ファンになっていきますよ。
おすすめ2. サッカー観戦
サッカーは世界的に有名なチーム・選手が多いこともあって、知識が薄い人でも退屈せずに楽しく観戦しやすいのが魅力です。
試合中の緊張感や、ゴールが決まった瞬間の何とも言えない高揚感が大きな醍醐味。
同じチームのファン同士だと一緒に応援することで仲間意識が強くなるので、趣味友達が自然と増えやすいでしょう。
おすすめ3. バレーボール観戦
バレーボール観戦は、ルールがわかりやすくてスポーツ経験がない人も楽しみやすいのが人気の理由です。
また、室内スポーツのため屋外での観戦に比べて体力的なハードルが低いのも魅力。
男子バレーなら高さやパワーを活かした迫力あるプレーが楽しめます。
また、女子バレーはラリーが長く続きやすい分、ドキドキ・ハラハラ感を味わえるのが醍醐味ですよ。
おすすめ4. 総合格闘技観戦
打撃や投げ技、寝技など、あらゆる技を駆使しながら戦う総合格闘技。
ルールが幅広い分、選手ごとに多彩な格闘テクニックを観れるのが大きな魅力です。
最初は技についてよくわからないこともありますが、拳と拳の勝負に胸が熱くなって、気づいたら叫んで応援していた、なんてこともりますよ。
また試合前の選手のにらみ合いなど、様々なドラマや因縁の演出も見ておくとより一層試合観戦が楽しめるでしょう。
おすすめ5. 相撲観戦
相撲観戦は、土俵の上でぶつかり合う大きな体が頼もしくてかっこいいのが一番の見どころです。
1回の試合が数十秒とあっという間に終わる分、短い時間で勝敗がどちらに転ぶかと手に汗握る緊張感を味わえます。
大相撲は1年に6場所開催されており、テレビでも気軽に観戦可能。
実際に会場まで観戦しにいけば、席によっては力士の息遣いまで感じられるような距離感で観れて迫力満点ですよ。
自分らしい趣味を見つけるコツ|始めるきっかけとは?
「自分に合った趣味ってどう見つければいいの?」
「趣味を始めるための最初の一歩が中々踏み出せない…。」
スポーツ系趣味があると楽しそうだとは思っていながら、実際に始めようとすると足踏みしてしまう人も少なくありません。
そこで次に、自分らしいスポーツ系趣味を見つけるためのコツについて一緒に見ていきましょう。
コツ1. 友人に紹介してもらう
自分ではピンとくるような趣味が思い浮かばないことや、やったことのないスポーツを趣味として始めたいという場合も多いでしょう。
そんな時は、身近な友人に紹介してもらうのがポイントです。
そうすれば、これまで自分からは手を付けようとしなかったようなジャンルのスポーツにも、触れられるのがメリットです。
一人で始めるのが不安な場合は友達の趣味についていってみてもOK。
友達がいる安心感もありますし、他の趣味仲間ともスムーズに繋がりやすいですよ。
コツ2. 好きな人ウケを狙ってみる
好きな人の気を引きたい時は、共通点を見つけるのが手っ取り早い方法ですね。
そのため、相手が好きだと言っていたスポーツに挑戦して会話のネタにするのも一つの方法です。
お互いに好きなことであれば会話も盛り上がりやすいですし、そのままの雰囲気でスポーツ観戦など自然な感じでデートに誘えますよ。
もし相手が好きなスポーツが複数あるのなら、できるだけ2人一緒に楽しみやすいものを趣味として選んでみましょう。
そうすれば、趣味を楽しみつつ好きな人との時間も過ごせます。
コツ3. スポーツ選手の顔ファンになってみる
スポーツ選手にも様々な容姿の人がいるので、容姿が好みの人を見つければオタ活の一環になってハマること間違いなしです。
観戦系の趣味だと、
自分好みの選手が多い野球チームやサッカーチームを応援する
特定の1人だけを推しメンとして応援してみる
チームや各選手の様々なグッズをコレクションする
などの形で沼っていくはず。
趣味は自分が楽しめることが何より大切なので、「顔で選ぶなんて他のスポーツファンに嫌がられない?」などと考える必要はありませんよ。
自分のために思い切り推しメンを応援しましょう。
コツ4. 気になったものを深掘りしてみる
スポーツについてより詳しく知っていくことで、歴史やルールなどの奥深さを新たに発見してより魅力を感じられることもあります。
そのため興味があるスポーツ系趣味があったら、さらに掘り下げて情報収集したり関連書籍を読んでみたりしましょう。
情報が増えることで、自分が実際にそのスポーツをした時のイメージも沸きやすくなります。
そして「やればかっこよさそう、ハマるかも」とワクワク感が増して、一歩踏み出すきっかけになるかもしれませんよ。
実際に趣味として楽しんでいる人たちの口コミなども見てみると、よりリアルな意見が知れておすすめです。
コツ5. とりあえず手をつけてみる
スポーツ系趣味についてある程度調べてみても、実際のところは自分でやってみないことにはわからないものです。
そのためちょっとでも気になるものがあれば、とにかく一度体験してみるのが一番。
自分でやってみてから、本当に楽しめるかどうか判断してみるのもアリですよ。
施設によっては体験コースが用意されていたり、道具のレンタルサービスが充実していたりします。
そういったサービスを上手に利用しながら、まずは気軽にお試ししてみましょう。
趣味を長く続ける秘訣|三日坊主にならないためには?
「飽き性だから、何をやっても続かないんじゃ…。」
「趣味を長く楽しむための心構えってあるの?」
趣味を持とうとあれこれ挑戦してみても、結局続かないことも多いものです。
そこでここからは、スポーツ系の趣味を長く続けるための方法を一緒に確認していきましょう。
ちょっとしたコツを押さえておくことで、年を重ねても楽しめる趣味となっていくのでしっかり覚えてくださいね。
秘訣1. マイペースにやる
スポーツ系趣味が長続きしない人にありがちなのが、最初に頑張り過ぎて疲れたりやる気が無くなったりしてしまう失敗です。
頻度や目標を自分に合わないレベルに設定してしまうと、趣味が負担になってしまうもの。
- 週1回や月1回など、自分のスケジュールに適切な頻度で行う
- 気が向かない時は、無理せず休む
など、あくまでも楽しむためのスポーツ系趣味として、気の向くままに取り組むことが大切ですよ。
早くレベルアップしたいからと焦ると無理をして逆効果になってしまうので、絶対に達成できるような目標や頻度で設定しましょう。
秘訣2. 一緒に楽しめる仲間を見つける
忙しい日々を送っていると、一人では中々スポーツを続けるモチベーションを保ちにくいことも多いです。
そんな時に趣味仲間がいれば、お互いを高めあえて継続へのモチベーションも上がっていきます。
- 教室に通う
- チームに所属する
などすれば、たくさんの仲間と出会えるチャンスが増えますし、仲も深まっていきやすいです。
特に自分よりレベルの高い人たちと積極的に交流したりプレーしたりすれば、自分の成長スピードが格段にアップしますよ。
秘訣3. 成長を見える化する
自分では、自分の変化について中々はっきりと感じられないものです。
そのため、自分の活動記録や成長記録を含めてノートにつけたりSNSで発信したりするのも大切なポイント。
記録することで過去と現在の自分客観的に比較できて、自分自身の成長を感じられます。
確実にレベルアップしている自分に自信が持てて、より一層頑張れるはずですよ。
できるようになった技やスコア、体型がわかる画像など、様々な情報についてできるだけ詳しく記録しておきましょう。
そうすることで、より変化がわかりやすくておすすめです。
自分らしいスポーツ系の趣味を見つけて、健康に過ごしましょう!
スポーツ系の趣味があると、運動不足が解消されて痩せる効果が期待できたり、ストレス発散につながったりするのがメリットです。
退屈な毎日に新しい刺激が加わって、より健康的に活き活きと過ごせるようになるはず。
今回ご紹介したおすすめのスポーツ系趣味も参考にしながら、ぜひあなたにぴったりの趣味を長く楽しんでいきましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!