“慈悲深い”とはどんな意味?慈悲深い人に共通する性格や行動の特徴とは
慈悲深いとは?どんな意味で使われるの?
そもそも慈悲深いとは、仏や菩薩が世の中の人々をあわれみ、苦しみから解放させ楽を与えたいという仏教由来の言葉。
自分より弱い立場や目下の相手に対して何かしてあげたいという気持ちを含むため、一般的には「情け深い」「思いやりが強い」の意味合いで使われることが多いです。
そのため、慈悲深い人と言われたら、面倒見がいい人や他人のために行動ができる人を指すなど、ポジティブな意味合い。
一方、慈悲深いの対義語としては「冷血」や「残酷」が挙げられるでしょう。
慈悲深い人に見られる7つの特徴|性格や行動で分かる共通点とは?
「慈悲深い人は会社でどんな行動をとるの?共通点を詳しく知りたい」
「こないだ駅で助けてくれた男性は情け深いってことかな。何か見分け方はある?」
慈悲深い人は、普段相手にどのような態度を取るのか気になりますよね。
そこでここからは、慈悲深い人に見られる7つの特徴を紹介します。
自分にも当てはまる共通点があるか、一緒にチェックしてみましょう。
特徴1. 誰に対しても平等に接する
慈悲深い人は「みんな同じ1人の人間」と考えるため、子供や年下、店員さんなど誰に対しても敬意を払います。
そのため自分と相手を無意識に比較したり、差別するような対応を取ることはありません。
例えば、会社では、以下のような行動をとるでしょう。
- 新入社員の意見やアドバイスにもしっかり耳を傾ける
- 清掃員の方に「いつもありがとうございます」「助かります」と感謝の気持ちを述べる
特徴2. 優しさに見返りを求めない
自分の軸をしっかりと持っている慈悲深い人は、やりたいことがあればすぐ行動に移します。
そのため、他人に親切にするのも駆け引きや見返り目的ではなく、自分が本当にそうしたいから優しく振る舞っているだけ。
例えば仕事を手伝った相手から「今度何かお礼させてください」と言われても、
「その気持ちだけ受け取っておくよ」
「俺は大したことしてないよ」
とだけ返事して、見返りを求めることはありません。
特徴3. 表情豊かで笑顔が多い
いつもネガティブな人は笑顔が少なく、暗い雰囲気を醸し出しているもの。
一方、慈悲深い人は追い込まれた状況でも「どうにかなる」と前向きな考え方をしているので、自然と表情が明るくなります。
例えば、
- 仕事が忙しい時でも「今日も頑張りましょう」とニコニコしている
- 友達の話を聞く時は基本的にいつも「うんうん」と笑顔で、一緒に驚いたり悲しんだりすることも多い
などの特徴があります。
特徴4. 困っている人を見るとほっとけない
慈悲深い人は、感受性豊かで優しい性格の持ち主。
知らない女性が苦しんでいる時も、「1人で辛いよね…」などと感情移入し、すぐ助けてあげるのが特徴です。
またボランティア精神で助けるので、見返りを求めることはありません。
具体例としては、
- 重そうな荷物を持っている人がいたら、仕事後で疲れていようが「手伝いますよ」と相手のもとにすぐ駆け寄る
- 会社の先輩の様子がいつもと違えば「何かありました?私でよければ話聞きますよ」と声を掛ける
などが挙げられます。
特徴5. 他人の失敗や短所を受け入れる
人間は失敗した時、「こんなこともできない私はダメ人間だ」と自分に失望したり、周囲に申し訳ない気持ちになったりします。
慈悲深い人はそのような失敗した人の気持ちを思いやることができるので、感情的に責めたり怒ったりはしません。
例えば職場の後輩がミスした時も、
「俺も昔同じ失敗したし、全然問題ないよ」
「次繰り返さなければ大丈夫。元気出して」
などと後輩の失敗や短所を優しく受け入れるのです。
特徴6. 人を外見だけで判断しない
慈悲深い男性・女性の共通点は、他人の気持ちをしっかり考えられること。
外見で否定されるのは辛くて悲しいことだと理解しているので、見た目だけで人を判断しません。
相手の内面をきちんと受け止めて理解しようとするのです。
例えば金髪でピアスを何個も開けている男性や、派手なメイクで露出度が高い女性がいても、
- 「仕事ができなそう」「遊び人」などと勝手に決めつけない
- これまでの仕事経験や趣味などを質問する
などをするでしょう。
特徴7. 話し方がゆっくりで穏やかな雰囲気
感情をむき出しにして話すと、「この人と話すとイライラする」のような不快感を相手に与えるもの。
慈悲深いはそれをよく分かっているので、相手が聞きやすいような話し方をします。
具体的には、
- 子供やお年寄りなど、それぞれの相手に合わせたペースで話す
- 常に笑顔を絶やさず、時々ジェスチャーも交えながら話す
などがあるあるでしょう。
もし自分が苦手な相手であろうが、ゆっくりにこやかに話すのが慈悲深い人なのです。
慈悲深い人になる3つのメリット|どんな良いことが起きるの?
これまでの内容で、慈悲深い人の性格や行動など、様々な特徴を理解できたはず。
しかし慈悲深い人の見分け方がわかったところで、自分がなるメリットまであるのかは疑問ですよね。
そこでここからは、慈悲深い人になる3つのメリットについて解説します。
メリット1. 周りから信頼されやすい
慈悲深い人は、相手の考え方や価値観を素直に受け入れるなど、誰にでも平等なコミュニケーションを取ることができます。
そのため取引先の社長からは「彼なら安心して案件を任せられる」と評価されて仕事を依頼されやすくなったり、円滑に進めやすくなるのです。
また部下からも「先輩みたいになりたい」と慕われるようになります。
メリット2. 自分自身も心が穏やかになれる
慈悲深い人は、どんな時も「大丈夫」「できるよ」などと物事をポジティブに考え、自然に表情が明るくなるもの。
マイナス思考で気分がどんどん落ち込んでしまう人と異なり、気持ちに余裕が生まれることで感情の起伏が少なくなるのです。
それにより相手のちょっとした一言で怒ったり泣いたりということも無くなる結果、心が穏やかになって笑顔が増えるでしょう。
メリット3. 人間関係のトラブルが減る
職場の後輩や友達が困っていればすぐ相談に乗るなど、いつでも他人に優しいのが慈悲深い人。
相手を思いやる行動が増えると、その相手からも感謝されたり尊敬されたりして、人間トラブルが減るようになります。
またトラブルが減ることでストレスも緩和されるため、気持ちに余裕が生まれやすくなるメリットがあるのです。
慈悲深い人になる4つの方法|仕事や恋愛で活かすコツとは?
「どうすれば慈悲深い人になれるの?何か簡単な方法が知りたいな」
「慈悲深い人になりたいけど、苦手な人との正しい接し方がわからないから教えて…」
慈悲深い人になって仕事や恋愛を成功させたくても、何から実践するべきかわからない人も多いはず。
そこでここからは、慈悲深い人になるための4つの方法を紹介します。
方法1. 丁寧な話し方や言葉遣いを意識する
上から目線な話し方や乱暴な言葉遣いは相手に不快感を与えるだけで、決して慈悲深いとは言えません。
そのため話し方を変えることで、優しい雰囲気が出て話しかけられやすい存在になったり、自分自身の気持ちにも余裕が生まれたりしますよ。
具体的には、以下の2つを意識しましょう。
- 「やばい」「とりま」のような若者言葉・略語は使わない
- 相手が聞き取りやすいよう、少しゆっくりペースで話す
また、相手の目を見ながらにこやかに話すことで、より好印象を与えられるはず。
方法2. 意見を言う前に相手の話を聞く
慈悲深い人は相手を思いやる接し方だからこそ、仕事や恋愛で成功するもの。
話す時も相手の考えを聞いてから発言するため、「他人を尊重できる人だな」と信頼を得られたり、自分の意見も入りやすくなるのです。
そのため会話の際は、以下の言動がおすすめ。
- 相手が自分から話さない時は「良かったら、お先に〇〇さんの意見を聞かせてください」と伝える
- 話を聞く時は「そうなんですね」などとリアクションだけをとる
相手が話している途中で反論したり何か口を挟んだりすると「この人に話しても無駄だ」と思われて信用を失うので注意。
方法3. 他人の良い部分に目を向ける
他人の良い部分を見つけることで、「自分も〇〇さんを見習わないとな」と尊敬できるようになります。
そうすると自然と優しい言葉をかける習慣が身につき、誰に対しても親切になれるでしょう。
具体例としては、
- 彼は頑固な性格だけに、責任感は人一倍強いな
- 人より時間はかかっても、ミスがなく丁寧に仕事をしてくれる
などが挙げられます。
また自分は自分、他人は他人なので、「私なら簡単にできるのに」などと自分と他人を比較するのもNGですよ。
方法4. 固定観念や先入観を捨てる
慈悲深い人は相手を見た目で判断しないからこそ、自分とは価値観が異なる人に出会えたり、良い人間関係を築けたりします。
そのため初対面の人と出会った際は、以下の2つを意識することで、相手をフラットに評価できるでしょう。
- 「この人はこんな外見だから仕事できないな」などと、容姿で中身を決めつけない
- 一度話を聞いたり一緒に出かけたりなど、チャンスを与える
また、自己啓発本を読んで自分の価値観を広めるのも、先入観を捨てるのに役立ちますよ。
周りから愛される“慈悲深い人”を目指してみて。
仏教由来の言葉で、思いやりを意味する「慈悲」。
慈悲深い人は誰にでも平等に接したり、笑顔が多かったりするため、周りの人から信用されやすいのが特徴です。
慈悲深い人になるのは一見難しそうにも見えますが、話を聞く姿勢など他人との関わり方を少し変えるだけでOK。
今回紹介した慈悲深い人になるための方法や見分け方を参考にしながら、ぜひ円滑な人間関係を築いてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!