【即効】二重顎解消エクササイズ|短期間で顎がスッキリする方法とは?
二重顎になってしまう原因とは?
二重顎になってしまう原因は大きく4つ。
- 摂取カロリーが消費カロリーよりも多く、肥満によるもの
- 加齢などによって筋肉が衰えて起こるたるみ
- 舌の筋肉の衰え、血流やリンパの流れが滞ることにより起こるむくみ
- パソコンやスマホの使い過ぎを代表とする姿勢の悪さによるもの
現代人はデスクワークやスマホの操作をすることが増えて、下を向いた姿勢を長時間続けてしまうことが多くなっています。このような姿勢は、余分な脂肪を首の前に集めてしまい、二重顎になるだけでなく、ブルドック顔になる原因にも。
悪い姿勢でいると血液とリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まってしまい、フェイスラインのむくみにもつながるので、日頃から正しい姿勢を意識することが大切になります。
【参考記事】二重あごの原因をもっと詳しく解説▽
二重顎を解消する方法|即効で顎をスッキリさせるエクササイズとは?
二重顎になってしまう原因は分かったかと思います。ここでは、二重顎に効果的なエクササイズを紹介。
自宅やオフィスでもすぐに取り組めて、即効性のあるトレーニングを紹介するので、二重顎に悩んでいる方はぜひ試してみてください。
二重顎を解消する方法1. 1日3分 二重アゴ 解消 トレーニング
背中の僧帽金や菱形筋を鍛えるトレーニング。背中の筋肉を鍛えることで、肩甲骨が後ろと下に下がり、首がピンと張るので首がスッキリして二重顎の解消に効果的。
姿勢を良くしながら二重顎も解消したい人におすすめです。
トレーニングの正しいやり方
- 両腕を天井にバンザイして、肘を斜め下方へ下ろす
- 肩甲骨を寄せるイメージで1分間行う
- 腰に両手の甲をあて、肘を後ろに引く動きを60秒
- 1の後ろに肘を倒した状態から肘をぐるぐる回して円を描く
- 60秒間行う
トレーニングのコツ
- 肩甲骨を大きく動かす意識を持って行う
背中の僧帽筋、菱形筋を鍛えることで、肩甲骨が後ろと下に下がるようになるので、トレーニング中は背中の筋肉を意識しましょう。
【参考記事】あああああああああ太字ああああああ▽
二重顎を解消する方法2. 【Double chin】二重アゴ!僕が3日でなくしたベロトレとマッサージ方法とは?
意識しないとなかなか使うことができない舌。
舌を意識的に動かすことによって、付随しているアゴ下の筋肉を使うことになり、二重顎の即効解消に導くエクササイズです。
トレーニングの正しいやり方
- 両耳を引っ張りながら30秒間回す
- 舌を前歯と上唇の間に入れ、左右に動かす
- 2を30秒間を1セットで3セット行う
- 顎のくぼみに親指を入れ30秒間押し続ける
トレーニングのコツ
- 両耳を回すときは色々な方向に回すようにする
- 舌を動かすときは口を閉じて行う
顔の筋肉が固まっている人は、耳を引っ張ると痛くなります。毎日続けていると痛みがなくなるので、これを目安に行っていきましょう。
エクササイズをした後は顔の筋肉が疲労した状態。顎のくぼみに親指を入れる動作をすることで、筋肉をストレッチできますよ。
二重顎を解消する方法3. 3分で二重アゴがスッキリ解消する方法
鎖骨の下の筋膜が硬いと、顎が引っ張られて二重顎の原因に。このエクササイズでは、鎖骨下の筋膜をほぐすことで、二重顎の解消をしていきます。
二重顎だけでなく、ほうれい線などの顔のシワにも効果的で、顔全体をスッキリとさせられますよ。
トレーニングの正しいやり方
- 両手を合わせて親指をアゴのくぼみに入れ、左右にグリグリと動かす
- 鎖骨に親指以外の4本を入れ、グリグリと左右に10回動かす
- 鎖骨部分に左右の手をクロスして覆い、下方向へ引っ張る
- 首を上にあげ60秒間状態をキープ
- 上を向きながら口をパクパクさせる
- 上向き+左で60秒口をパクパクさせる
- 上向き+右向きで60秒口をパクパクさせる
トレーニングのコツ
- 鎖骨をほぐすときは、骨の周りを意識しながらほぐす
- 筋膜を伸ばすときは、手で抑えている部位をしっかりと下に下げる
- 口を開ける時はなるべく大きく開けるようにする
運動不足や加齢、姿勢の悪さからくる二重顎の解消に役立つため、ぜひ取り入れていきたいですね。
二重顎を解消する方法4. 【顎スッキリ】2重顎が改善できる舌の体操
普段は意識して使わない舌を積極的に動かすことで下あごを刺激して痩せるエクササイズ。
3週間行うと見違えるように二重顎が解消され、フェイスラインがスッキリしますよ。
トレーニングのやり方
- 舌をまっすぐ前に伸ばす
- 2秒ほど伸ばしたら引っ込めるを30秒間繰り返す
- 口を閉じたまま左右のほっぺを舌で押すを30秒間繰り返す
- 天井を向き、上唇を舌でなぞる動きを60秒間行う
トレーニングのコツ
- 舌を出すときは自分が出せる最大限まで出す
普段は動かさない筋肉を使うため、キツイと感じるかもしれないものの、短期間で効果のあるエクササイズをしたい方は、積極的に取り入れていきましょう。
二重顎を解消する方法5. フェイスラインを引き締める!二重あごを削り取るための小顔エクササイズ【顔痩せ】
口の中で舌を大きく動かすことで顔をスッキリとさせ二重顎の解消効果がある動作です。顎だけではなくフェイスライン全体のダイエット効果が期待できます。
トレーニングの正しいやり方
- 自分の舌の先端を歯の周りに沿って回していく
- 片側(回り方)20回行って反対回りも行う
- 顔を斜め上にあげて「い」と「う」の口の形を交互に作る
- 20回行う
トレーニングのコツ
- 舌を回すときは口をしっかり閉じて行う
- 「い」のときは首の筋肉が引っ張られている感覚で、「う」のときは顔全体を中心で小さくすることを意識する
顔の表情筋はもちろん、顎の筋肉や胸鎖乳突筋のトレーニングにもなる。その上で寝ながらでも簡単にできるダイエットなので小顔になりたい方はぜひ取り入れてみましょう。
【参考記事】小顔になるためのダイエットメニューはこちらから▽
二重顎を予防する方法|気をつけるポイントを解説します!
二重顎の解消を試したことがあるけど難しいと感じたことある女性は多いはず。体の脂肪が落とせても、顔がなかなか痩せないという話もよく聞きますよね。
ここでは、二重顎を予防するための方法を紹介します。普段から意識して顔周りに余計な脂肪がつかないようにしましょう。
二重顎を予防する方法1. 有酸素運動を習慣化し、体に脂肪を溜め込まない
二重顎の原因の一つとして、脂肪が余計についてしまうこと。摂取カロリーが消費カロリーよりも多くなってしまうと、食べたものが分解できずに脂肪として蓄積されてしまいます。
個人差はあるものの、最初はウエストを始めとする上半身や下半身に脂肪となってついていくもの。顔についてしまうのは最終段階と言われています。
二重顎にならないようにするには、脂肪をエネルギーとする有酸素運動を行うこと。脂肪を効果的に燃焼するには、最低20分以上の運動が必要なので、時間を意識して取り組むようにしましょう。
【参考記事】家でできる有酸素運動も取り組んで、脂肪を燃焼させよう!▽
二重顎を予防する方法2. 自分に合った枕を使用する
睡眠時は、長時間同じ姿勢を続けるので、この時に枕の位置が高すぎてしまうと顎が引かれた状態になります。顎が引かれていると首の前に脂肪が溜まるため二重顎の原因に。
また、低すぎる枕も頭が不安定な状態になるので、血液やリンパの流れが悪くなり老廃物が溜まることも二重顎を引き起こします。
そのため自分に合った枕を使うことが大切。頭や首が正しい位置で、リラックスした状態になるためには、横から見たときに首が緩やかなS字を描いている姿勢がベストです。この状態の顔の角度は、「約5度」になっているので、実際に試しながら自分に合う枕を使っていきましょう。
二重顎を予防する方法3. 普段から綺麗な姿勢で過ごすようにする
スマホやパソコンを長時間見ていると、楽な姿勢を取ろうとして猫背などの悪い姿勢をとってしまう方が多いです。このような姿勢は頭が前に出たストレートネックと呼ばれるもので、筋肉がゆるむためたるみが生じて二重顎になります。
普段の姿勢から二重顎を予防するには、胸を張って顎を引いた姿勢を保つことが大切。この姿勢でいることで、筋肉がたるむこともなくなるので、二重顎になりにくくなります。
また、正しい姿勢を続けるだけで筋肉は使われるためフェイスラインを引き締めてスッキリとした顔を手に入れられますよ。
日頃からできる簡単エクササイズで二重顎を解消して、スッキリとしたフェイスラインを手に入れよう。
二重顎になってしまう原因は大きく4つあり、一般の方にはなかなか意識できないことものばかり。
舌を使うという意識がなく、ウエストや二の腕など、体は痩せても顔の脂肪がなかなか落ちないという悩みを抱えている方は多いものですよね。
二重顎を解消したいなら、メンズが行っている難しいストレッチや筋トレのようにハードではなく、寝ながらでも行える舌や表情筋を動かすようなダイエット法を日常的に取り入れていくことをおすすめしますよ。
【参考記事】一週間で二重顎を解消する方法はこちらで解説1▽
【参考記事】すぐに顔痩せしたい方はこちらをチェック▽
【参考記事】顔のたるみを取るの効果的な方法とは▽
【参考記事】顔痩せに効果的なメニューを解説▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!