無水調理できる鍋のおすすめ10選。おしゃれで便利なハイテク調理鍋を比較

すーさん 2024.05.26
おすすめの無水調理できる鍋を探している方へ。今記事では、選び方や実際におすすめの水無しで調理できる鍋まで詳しくご紹介します。炊飯やパン作りといった使い方はもちろん、炒めものや揚げ物といった幅広い調理に役立つので、ぜひ購入して毎日のレシピのレパートリーを充実させてみてください。

「無水調理できる鍋」のメリットとは?

無水鍋のおすすめ人気商品

人気を集める「無水調理できる鍋」ですが、普通の鍋とどんな点が違うのか、何ができるのかわからないことも多いですよね。そこでまずは、水無しで調理できる鍋の使い方やできることなどから、メリットを解説していきます。

料理をより美味しくできる、無水調理できる鍋のメリットは、普段料理をしない方こそ必見ですよ。


無水調理できる鍋のメリット1. 素材の旨味や栄養を逃さず調理できる

一般的な鍋で調理すると、食材に含まれているビタミンや栄養素、旨味が茹で汁などに流れ出てしまうデメリットがあります。一方で、無水調理できる鍋は食材に含まれている水分を鍋の中で再利用して調理するため、旨味や栄養素を閉じ込めることが可能です。

さらに、食材本来の美味しさを保ちながら調理ができるため、普段と同じ使い方でも出来上がった料理の美味しさは格段にアップしますよ。


無水調理できる鍋のメリット2. 多彩な料理を作れる

鍋での調理というと煮る、蒸す、茹でる、揚げるといった方法が一般的です。しかし、無水調理できる鍋の場合は、これらの調理方法に加えて、炊く、焼く、炒めるなどの調理も可能で、1つで様々な料理が作れます

これは、鍋全体に熱が伝わりやすい構造になっているためで、パンやケーキなどを焼くこともできるなど、多彩な使い方をしたい方からも重宝されています。


無水調理できる鍋のメリット3. ガスや電気代の節約に繋がる

無水調理できる鍋の使い方は、基本的に余分な水を使いません。食材に含まれる水分のみを温めるため、沸騰させるまでの時間が短く、ガスや電気代の節約に繋がります。さらに、鍋全体に熱が伝わりやすく保温効果が高く、予熱など火を止めた後でも調理が可能。

また、もともと水を用意しなくても良いので、様々な面でエコでコスパの良い調理ができるのがこの鍋の大きなメリットです。


前提として「無水調理できる鍋」の仕組みや構造とは?

一般的な鍋には水蒸気を逃がすための穴が蓋に取り付けられていますが、無水調理できる鍋にはありません。さらに、水蒸気が鍋と蓋の間に入り込むことで、わずかな隙間もなくなり密閉されるようになってます。

すると、食材から出た水蒸気の逃げ道がなくなり、水分が下へ落ちていき再び食材に水分を与えるのです。このサイクルを利用することで必要最低限の水分でも、美味しい調理が可能にしています。


「無水調理できる鍋」と「圧力鍋」の違いってどこ?

密閉することで様々な効果をもたらす『無水調理できる鍋』と『圧力鍋』。水なしで調理できる鍋は、水分を外へ苦さないために密封し、圧力鍋は空気を逃さないために密封しています。

そのため、似た要素を持つ2種類の鍋ですが、調理方法が大きく異なります。余計な水分を使わず手軽に調理をしたいなら無水調理できる鍋、時短調理がしたいなら圧力鍋と、調理の目的に合わえせて選びましょう。


「無水調理できる鍋」があると作れる料理は何があるの?

無水調理できる鍋では様々な料理が作れますが、その中で意外な料理がカレーや肉じゃがなどの煮込み料理です。多くの水分が必要ですが、これらの煮込み料理で必要な水分も食材から用意でき、旨味を濃縮させた煮込み料理を作れます。

また、蓋を使わないことでフライパンと同じ使い方もできるので、炒めものや焼き料理なども手軽にでき、レパートリーをグッと増やすこともできますよ


購入前にチェックしたい!無水調理できる鍋の正しい選び方4つ

無水調理できる鍋は便利な調理器具ですが、一方で自分に合わないものだと使いづらさだけが目立ってしまいます。そのため、具体的な使い方を考えながら無水調理できる鍋を選ぶことが大切です。

使いやすい鍋を手に入れて、料理の美味しさをワンランクアップさせてくださいね。


無水調理できる鍋の選び方1. 使用人数や料理に適したサイズを選ぶ

せっかく料理を作っても、余ったり足りなくなったりすると、使い勝手が悪く感じてしまいます。そこで、作れる料理の最大量や対応人数をチェックして、最適な量を作れるサイズの無水調理できる鍋を選ぶことが大切なポイントです。

また、煮込み料理を作る時に食材を大きく切りたいか小さく切りたいかなど、調理方法や料理の目的によっても最適なサイズは異なります。そのため、自分が作りたい料理やレシピに合わせて使いやすいサイズを選ぶのもおすすめですよ。


無水調理できる鍋の選び方2. 鍋の形状をチェックしてから選ぶ

無水調理できる鍋には、様々な形や深みがあり、調理方法によって使いやすい形状が異なります。例えば、煮込み料理や炊飯などは深みのあるほうが使いやすく、炒めものや焼きものを作る場合には浅いほうが調理がしやすくなります。

どれも同じように見えるからと適当に選んでしまうと、使いにくさが目立ち使わなくなってしまうことも。この鍋のメリットが最大限に活かすためにも、必ず形状をチェックするのを忘れないようにしましょう。


無水調理できる鍋の選び方3. どのコンロに対応しているか確認して選ぶ

一般的な鍋と同じように、安全に調理をするためにチェックしておきたいポイントが対応している加熱方法です。IHヒーターかガスかなど、自宅の設備に合わないものを選んでしまうと調理の際に使うことができません

そのため、購入前に必ず確かめておき、不安な場合にはどちらのコンロにも対応しているものを選ぶのがおすすめ。両方に対応していればリフォームをする場合でも使い続けられて、水なし鍋を長期間愛用できますよ。


無水調理できる鍋の選び方4. 電子レンジやオーブンでも使えるか確認して選ぶ

無水調理できる鍋は、進化し続けており、コンロだけでなく電子レンジやオーブンでの加熱でも美味しく調理できますよ。これらの鍋はコンロを使うよりも手軽に活用でき、火を使う鍋とは違った料理も可能です。

ただ、金属製のものなどは電子レンジで使えないなど、全てのものが電子レンジなどに対応していません。電子レンジなどに入るサイズなのかという点だけでなく、きちんと安全に使用できるのかどうかもチェックしてから購入しましょう。


料理の幅が広がる!人気のおすすめ無水調理できる鍋10選

ここからは、実際におすすめしたい人気の無水調理できる鍋を10種類紹介していきます。日本製のものや高級志向のものなど、様々なものを紹介しますので、好みや使い方に合わせて最適な鍋を購入してみてくださいね。


おすすめの無水調理できる鍋1. バーミキュラ オーブンポット2

バーミキュラ 鋳物ホーロー鍋 22cm シーソルトホワイト 無水調理 無水ベイク 専用レシピブック付 オーブンポット2 セルフスタンディングリッド OP2R22S-WH

新たな無水調理方法「無水ベイク」で食材本来の旨味を閉じ込めた炒め調理が可能に

「素材の旨味を最大限引き出して調理したい。」

そんな味にこだわる方にぜひ使ってもらいたいのが『バーミキュラ オーブンポット2』です。

特徴は、これまでの無水調理に、フライパンの炒め性能「無水ベイク」が加わった点。

食材本来の旨味を閉じ込めながら高温で焼き付けるため、まるでオーブンで焼いたようなジューシーな炒めものを作れます。

さらに、30%の大幅な軽量化により、扱いやすくなりました

ホーロー加工のリペアなどサポート体制も充実しているので、一生ものとして使えます。

素材本来の美味しさを引き出すこの鍋で、今までよりもワンランク上の美味しさを追求してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:18奥行き x 24.3幅 x 14.8高さ cm
  • 重量:2.9kg
  • 対応コンロ:ガス・IH・ハロゲン・オーブン
  • 電子レンジ/オーブン:×/◯
  • 材質:鋳物ホーロー
  • 作るのに適した料理:カレー、煮物、炒め物
  • 形状:-
  • メーカー:バーミキュラ

おすすめの無水調理できる鍋2. ハルムスイ KING

  • 鉄やステンレスの1/3程度の重さしかないので、本体が軽くて使いやすい
  • アルミニウムは熱伝導率が高いため、火力が弱くても手早く調理できる
  • 厚みを持って作られているため、軽くても強度が高い

「無水鍋を使いたいけど重い鍋は使いたくない。」なるべく軽い無水鍋を求める方におすすめなのが『ハルムスイ KING 無水鍋』。鉄や銅よりも軽いアルミニウムで本体が作られているので、力の弱い女性でも手軽に扱えますよ。

さらに、アルミニウムの熱伝導率の良さをもちいることで、家庭のコンロでも熱を通しずぎない本格的な調理が可能。軽いだけでなく使いやすいメリットが豊富に揃っているので、重さが気にならず毎日使いたくなる無水鍋ですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:27.4 ×12.0 × 20.0 (cm)
  • 重量:1.59kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/◯
  • 材質:アルミニウム
  • 作るのに適した料理:肉じゃが、ミルフィーユ鍋
  • 形状:-
  • メーカー:KING

おすすめの無水調理できる鍋3. HAL万能無水鍋(R)26

  • 取っ手の着いたフライパン形状のため、より豊富な料理に活用できる
  • 蓋の置き方を調整することで隙間を作れるので、調理後の湯切りなどが簡単
  • 内部をコーティングすることで焦げ付きにくく、お手入れがしやすい

幅広い調理が無水鍋できるからこそ、いろんな料理にチャレンジしたい方も多いはず。そんな料理好きな方におすすめしたいのが、特徴的な形の『HAL万能無水鍋(R)26』。無水鍋でありながら取っ手が付いているので、フライパンとしても使える優れものです。

さらに、密閉機能に加えて蒸気抜きや湯切りなどもできるので、無水鍋の万能性をより高めた商品となっています。これ1つで様々なレシピが調理できるので、料理のレパートリーを増やしたい方にもぴったりです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:26 × 50.3 × 7 (cm)
  • 重量:15.8kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/ ×
  • 材質:アルミニウム
  • 作るのに適した料理:炒飯、煮込みハンバーグ
  • 形状:-
  • メーカー:HALムスイ

おすすめの無水調理できる鍋4. ストウブ「ココット ラウンド ブラック 22cm」

staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド ブラック 22cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-305
  • 独自の機能によって蒸気を循環させて熱を均等に伝えて美味しく仕上げる
  • 内部にはザラザラとした加工をすることで焦げ付きを抑え、使用後の手入れが簡単
  • 最低限の熱で保温調理ができるので、熱を与えすぎて栄養素などを壊さない

無水調理できる鍋を使うなら、食材の美味しさや栄養素を逃すことなく調理したいもの。『ストウブ ココット ラウンド』は、蓋の裏側にある突起によって蒸気を循環させることで熱を均等に伝え、旨味や栄養素を食品の中にギュッと閉じ込めます。

また、鍋の内部には細かな凹凸を施すことで食品と鍋との接地面が減り、焦げ付きにくく手入れが簡単なのも人気のポイント。保温性が高く必要最低限の熱で調理することで栄養素を壊すことなく、食材本来の美味しさを堪能できますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:28.4 × 22.0 × 14.7 (cm)
  • 重量:3.9kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/ ○
  • 材質:鋳鉄
  • 作るのに適した料理:ロースト、パスタ
  • 形状:-
  • メーカー:ストウブ

おすすめの無水調理できる鍋5. アイリスオーヤマ 無加水鍋 MKS-P20

アイリスオーヤマ 両手鍋 無加水鍋 20cm 深型 IH対応 オレンジ MKS-P20
  • 熱伝導率を上げることで、火力を揚げなくても短時間で調理ができる
  • セラミック加工により料理が焦げ付かないので、お手入れが簡単に済ませられる
  • 他の無水調理できる鍋と比べて安い価格で手に入るのでコスパが良い

「料理に関わる煩わしさを解消したい。」こうした方におすすめな無水調理できる鍋は、『アイリスオーヤマ 無加水鍋 MKS-P20』。本体にアルミ、内部にセラミック加工を施すことで、従来の鍋よりも熱伝導率がアップし、中火でも時短調理が可能になっています。

さらに、セラミック加工は焦げ付きをなくし汚れを落としやすくするので、使用後の手入れも簡単。料理中も料理後も面倒な手間を省いてくるため、毎日の料理を簡単にしたい方にはぴったりの鍋ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:26.9 × 22.0 ×15.0 (cm)
  • 重量:13.49kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/ ○
  • 材質:アルミニウム
  • 作るのに適した料理:シチュー、ゆで野菜
  • 形状:-
  • メーカー:アイリスオーヤマ

おすすめの無水調理できる鍋6. 宮崎製作所 ジオ 片手鍋

宮崎製作所 ジオ 片手鍋 18cm 日本製 IH対応 オール熱源対応 15年保証 GEO-18N
  • 金属を7層に重ねることで効率よく鍋や食材に熱が伝わる
  • 予熱でもしっかり調理ができるので、煮物などをつくっても型崩れしない
  • 高い熱伝導率によって時短調理が可能で、美味しい料理を手早く作れる

食材をしっかり温めようとして、型崩れしてしまった経験がある方も多いですよね。『宮崎製作所 ジオ 片手鍋』は、アルミニウムと合金を交互に重ね、表面をステンレスで覆うことでより高い熱伝導率を実現。

その結果、予熱でも食材に熱が伝わりやすくなり、仕上げを予熱調理にすることで綺麗な形のまま芯まできちんと熱を通します。また、煮詰めなくても味が食材に染み込むので、柔らかく美味しく仕上がり、煮物料理がうまく仕上がらない方こそ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:41.7 ×19.8 × 12.8 (cm)
  • 重量:1.29kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/◯
  • 材質:アルミニウム、ステンレス
  • 作るのに適した料理:煮物、炊き込みご飯
  • 形状:-
  • メーカー:宮崎製作所

【参考記事】はこちら▽


おすすめの無水調理できる鍋7. 及源 南部鉄器 クックトップ

‹ Yœ ¹ Seieido南部鉄クックトップラウンドDeep ( Medium ) ct-4
  • 熱ムラがなくし効率的に熱を伝えることで、みずみずしさを残したまま食材を調理が可能
  • 鉄器から鉄分が染み出すため、栄養素を簡単にプラスできる
  • 蓋には開閉式の蒸気穴が付けられているので、今まで通りの調理にも対応

「機能が優れた本格的な無水調理できる鍋を使いたい。」料理へのこだわりが強い方におすすめしたいのが『及源 クックトップ』。こちらは鋳鉄を使用した南部鉄器の高級鍋で、ムラなく食材に熱を伝えることで食感や色味を損なうことがありません

また、鉄器は調理中に鉄分が料理に染み出すため、調理に使うだけで鉄分補給になるのも優れたポイント。お手入れの手間は必要ですが、美味しい食材をより美味しく仕上げるので、家族や友人へより美味しい料理を振る舞いたい方にぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:25 × 20.5 × 13 (cm)
  • 重量:2.7kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/ ×
  • 材質:鋳鉄
  • 作るのに適した料理:カレー、炊飯
  • 形状:-
  • メーカー:及源

おすすめの無水調理できる鍋8. ビタクラフト マルチパン

ビタクラフト マルチパン25cm 4857
  • 底が浅く作られているので、焼きものや炒めものに適している
  • 熱伝導率と保温性が高く、余分な油を使わなくてもお肉や魚を美味しく調理できるガラス蓋のため調理中の様子を確認でき、最高の状態を見逃さない

焼き料理などをメインにすると、底の深い鍋型は使いにくくなってしまいますよね。『ビタクラフト マルチパン』は底浅タイプの鍋で、フライパンと同じように焼き料理や炒め調理に適したタイプとなっています。

さらに、水だけでなく油がなくても美味しく調理ができるので、お肉や魚をヘルシーに仕上げることも可能。蓋はガラス製のため調理中の食材を外から確認できるので、蒸し焼きをする時でも焦げ付きなどの心配がなく、料理がうまくない方でも失敗せずに使えておすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:内径25 × 6 (cm)
  • 重量:◯kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/ ×
  • 材質:ステンレス、アルミニウム
  • 作るのに適した料理:焼き魚、ステーキ
  • 形状:-
  • メーカー:ビタクラフト

おすすめの無水調理できる鍋9. ストウブ ココット オーバル

staub ストウブ 「 ココット オーバル グレー 23cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Oval 40500-236
  • 保温性に優れているので、鍋ごと食卓に置いて使えば料理が冷める心配がない
  • 細長い素材にも対応した形状なので、魚などをそのまま調理ができる
  • 少量の調理にも向いているので、一人暮らしでも使いやすい

「調理した料理を鍋ごと食卓に出したい。」そんな方にぴったりなのが、『ストウブ ココット オーバル』。ホーロー加工によって保温性が高く作られているので、食卓に出して使えば最後まで温かい料理を楽しめます

また、楕円形のため魚などの細長い食材をそのまま調理ができるため、見栄えを気にした料理にも最適。オーブンでも使用できるので、グラタンなどのパーティーメニューにも適しており、女子会などを料理で華やかに盛り上げたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:29.2 × 23.0 × 14.1 (cm)
  • 重量:3.25kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/◯
  • 材質:鋳鉄
  • 作るのに適した料理:グラタン、煮魚
  • 形状:楕円形
  • メーカー:ストウブ

【参考記事】はこちら▽


おすすめの無水調理できる鍋10. 富士ホーロー キャセロール

富士ホーロー キャセロール ソリッド 20cm レッド SD-20W・R
  • つまみや取っ手が大きく作られているので、持ちやすく使いやすい
  • IHでも効率よく熱を伝えるため、ガス火と同じ感覚で使用できる
  • 耐融性の高いガラス質でコーティングしてあるので、綺麗な色合いを長期間保てる

無水調理できる鍋は、熱伝導率が高いため、鍋自体が熱くなり本体が持ちにくくなる点を不満に感じる方も少なくありません。『富士ホーロー キャセロール』はつまみが大きく、取っ手が広く作られているので、ミトンをしたままでもしっかりと持てるようになっています。

さらに、可愛らしいデザインとカラーがキッチンや食卓を彩り、おしゃれ感も抜群。IHにもオーブンにも対応しており、持ちやすさとデザイン、レシピの幅広さなど、安全に楽しく鍋を使いたい方におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:27.5 × 20.5 × 13.5 (cm)
  • 重量:1.45kg
  • 対応コンロ:ガス/IH/直火
  • 電子レンジ/オーブン: ×/◯
  • 材質:琺瑯
  • 作るのに適した料理:煮込みハンバーグ、シチュー
  • 形状:-
  • メーカー:富士ホーロー

選んで間違いなし!無水調理できる鍋の人気メーカー4選

ここでは、メーカーから商品を選びたい方のために、おすすめのメーカーやメーカーごとの無水調理できる鍋の特徴を紹介します。また、無水調理できる鍋の性能を比較するのが苦手な方は、先にメーカーを選び最適なサイズを見つけるのがおすすめですよ。


人気メーカー1. 「HALムスイ」

日本で初めて無水鍋を作ったとされているメーカーが『HALムスイ』。もともとアルミニウムで作られた羽釜を製造・販売しており、現在でも手作業で無水鍋が作られています。

HALムスイの無水鍋は色褪せないデザインと、蒸気をしっかりと閉じ込める緻密な構造が特徴。初めて使う時でも美味しく調理できるので、これから無水鍋を試したい方にこそ使ってもらいたいメーカーです。


人気メーカー2. 「バーミキュラ」

北欧デザインが人気のメーカーですが、実は日本で生まれ日本で作られているメーカーの『バーミキュラ』。食材が持つ本来の味を引き出すことを目標にして作られた無水調理できる鍋は、今までにない美味しさを生み出し、苦手な野菜を克服する子供が現れるほど。

バーミキュラの鍋の特徴は、鋳鉄を使用したホーロー鍋であることです。重くなってしまいますが、熱伝導の良さと高い保温性で様々な調理に対応でき、幅広い料理に挑戦したい方におすすめですよ。


人気メーカー3. 「ストウブ」

フランスのメーカー『ストウブ』は、鋳物のメリットを最大限活かした無水調理できる鍋を作り出しているメーカー。食材の旨味を引き出し料理をより美味しくさせる性能は、世界中のプロ料理人からも注目されています。

ストウブの鍋は蓋の役割に注目し、独自の加工を施しているのが大きなポイント。蓋についた水分を蒸気に変えることで再び食材に水分が還元されるので、食材がぱさつくことがなく料理が苦手な方も美味しい料理が作れますよ。


人気メーカー4. 「アイリスオーヤマ」

家電から収納道具まで、あらゆる商品を取り扱っているメーカーである『アイリスオーヤマ』。使いやすいさと安い価格にこだわっているため、高品質の無水調理できる鍋をお値打ちに手に入れたい方には特におすすめのメーカーです。

アイリスオーヤマの鍋はアルミニウムを原料としているので、本体が軽いのが特徴の1つ。女性でも手軽に扱えるので、「せっかく買っても使わなくなるのが不安。」と思う方にもぴったりです。


無水調理できる鍋でご飯を美味しく炊くコツとは?

お米はもともと乾燥しており水分が含まれていないため、調理中に水分が不足して焦げついてしまうことがあります。そのため、炊飯器で炊くときよりも少し多めに水を入れて、お米にしっかりと給水させるのが美味しさのコツ。

また、火加減は蒸気の出具合が切り替えのポイントになりますが、無水調理できる鍋は蒸気が見えにくいことがあります。蒸気の変化を見逃さず、沸騰してきたら強火から弱火に変えて、ふっくらと炊き上げてくださいね。


無水調理できる鍋を使って簡単に美味しい料理を楽しもう!

無水調理できる鍋は調理を簡単にして、同じレシピの食材でも出来上がる料理の美味しさを格段に上げてくれます。ただ、高級なものから安いものまで幅が広く、どんな鍋を選べば良いか悩んでしまうこともありますよね。

そんな時は今回紹介した、使い方やお手入れのやりやすさなど、自分が求める機能を重視することが大切です。また、幅広い料理に対応しているので、料理が苦手な方や調理器具を手軽に揃えたい一人暮らしの方こそ、鍋で料理を楽しんでくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life