防音シートの人気おすすめ13選|遮音/吸音/防振の効果抜群で壁や床に最適!
日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。
そもそも、防音シートって効果あるの?
結論から言うと、防音シートで全ての音を遮断することはできません。そこまでになると工事業者に頼み家自体をリフォームする必要があります。
基本的に防音シートで可能なのは、壁や外に伝わる騒音や振動を軽減して今までよりも静かに保つことです。何もしないよりは確実にマシになりますし、何より費用もリフォームなどの大規模な改築に比べると、ネット通販やホームセンターで購入できる防音シートは格段に安く済みます。
少しでも騒音や周囲に音漏れすることを防ぎたいなら、ぜひとも手軽に実践できる防音シートを使ってみてください。
防音シートの選び方|何を基準に選べばいいの?
防音シートは、設置する部屋の間取りや気になる音の種類によって選ぶものが変わってきます。では、どんな製品を購入すれば、静かな空間で快適に過ごせるのでしょうか。
ここでは、具体的な防音シートの選び方をご紹介していきます。
1. 防音の仕組みで選ぶ
日常で聞こえる音にはいくつかの種類があり、どんな音を軽減したいのかによって選ぶ防音シートの仕組みも変わってきます。具体的には「遮音」「防振」「吸音」の3つあるので、用途に応じて使い分けましょう。
- 遮音:伝わってくる音を遮ること。部屋の中や外からの音を通さない効果がある
- 防振:床を歩く音やドアの開閉など物体同士が当たることで発生する振動を防ぐ
- 吸音:部屋の中で出した音が遮音などで外に伝わらず跳ね返ってきた反響音を吸収するもの
例えばアパートなどの一人暮らしをしていて隣人の声がうるさい場合は遮音シートを、子供などがドタバタした振動で下の階の人に迷惑を掛けたくないなら防振シートを貼るなどの選び方があります。
用途の違うものを貼ってもほとんど効果がない場合もあるため、どの音を軽減したいのか事前にしっかりと確認してから決めましょう。
坂口 愛
防音にはそれぞれ生活に合わせて気になる音が異なります。外部の騒音などを緩和してくれる遮音効果、子供の走り回る音を緩和する防振効果、趣味の音楽や楽器などの防音には、吸音効果の優れた製品を選ぶことをおすすめします。
遮音シートと吸音シートを組み合わせて使うことで効果を発揮
遮音シートのみで音を遮ると、その音の逃げ場がなくなり室内に反響し続けます。極端な例でいうと洞窟やトンネル内などで声にエコーが掛かったり、手を叩くといつもより響きが残る現象ですね。
そうした反響音を抑制するためには、遮音シートで跳ね返ってきた音を吸収する吸音シートを組み合わせると効果を発揮します。
遮音+防音シートにすることで、より室内に響く音を軽減し防音効果を高めてくれる働きがあるのです。
2. 設置する場所で選ぶ
どこの壁や床に伝わる音を軽減したいのかで、防音シートを設置する場所は変わってきます。
特に一人暮らしなどでアパートに住んでいる場合、すぐ隣や上下の部屋は赤の他人がいるスペースなので接している壁や床、天井などのほとんどの面が対象になるでしょう。
そして下の階への足音やドアの開閉で発生する振動を遮断したいなら床に、隣人や自分の部屋からの生活音が音漏れすることを防ぎたいなら、隣の部屋に接している壁面に防音シートを貼るのがベスト。
また外から聞こえる車や騒ぎ声などの騒音を防ぎたいなら、音の出入り口となっている窓ガラスに設置することで対策できます。
まずはどこから聞こえているのかをしっかりと確認して、最適な場所へ防音シートを設置しましょう。
坂口 愛
防音シートは、騒音や音漏れなどに得られたい効果によって設置する場所が異なります。どの場所から音が気になるのか?気になる音の原因場所にあった商品を選んでくださいね。
3. 設置と撤去のしやすさで選ぶ
防音シートを取り付ける際に釘やタッカー(ホッチキスのようなもの)で貼り付けると取り外す際に苦労します。そもそもアパートやマンションなど、賃貸では壁を傷つけたり穴を開けたりできません。
そのため防音シートの取り付けや取り外しが簡単にできる、以下のタイプから選ぶことをおすすめします。
シールタイプ:両面テープが貼ってありシートを剥がすだけでスムーズに取り付けられる、天井にも設置しやすい
フォルトパネルタイプ:細かく分けられた防音シートを自由につなぎ合わせられる、インテリアにも最適
突っ張り棒タイプ:突っ張り棒で抑えるため壁などに穴を開ける必要がなく自由に設置できる
特に工具を使った取り付けが難しいと感じる女性や、一人暮らしで賃貸アパートなどに住んでいて壁や床を傷つけられない人にぴったりです。
坂口 愛
賃貸住宅などで使用知る場合は、現状復帰できるかどうか、設置方法も重要です。細いピンで固定する物から両面テープや突っ張りタイプなど設置のしやすさも確認してみてくださいね。
自宅の騒音対策に!防音シートの人気おすすめ商品13選
上記で述べたように防音シートの種類は様々で、値段も安いものから高いものまでピンキリなため、どの製品を選べばいいのか迷いがちです。
そして取り付ける場所や用途によって最適なものも変わってくるので、探してもなかなか良いものが見つからないこともあるでしょう。
ここでは、自宅の騒音対策に最適なおすすめの防音シートについてご紹介していきます。
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ピアリビング ワンタッチ防音壁 | WhiteLeaf 防音シート | 東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン | Sunhoo 3D壁紙防音シート レンガ調 | 防音専科 ラグカーペット |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー |
ポイント | 賃貸などでも楽器の練習をしたい人に | 防音シート24枚入りで1枚あたりの価格が安い | 音が大きくなりがちな楽器などの練習をする際にも | 部屋のイメチェンに最適 | 防音性とクッション性に優れた防音シート |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. ピアリビング ワンタッチ防音壁 防音 DIY スタンダード ビニール調クロス仕上げ
Amazonで詳細を見る商品の画像をもっと見る
- 吸音材と遮音材を組み合わせた厚み5cmの防音シートで、一人暮らしの賃貸などでも楽器の練習をしたい人に最適
- 分厚いのでそのまま立て掛けて家具などで抑えるだけで、簡単に設置できる
- 突っ張り棒などで固定しやすいため、賃貸などに住んでいて壁に穴を開けられない人でも設置しやすい
隣の部屋からの音や自室の音漏れをしっかり防ぎたい人には、ピアリビングの『ワンタッチ防音壁』が最適。
シートは50mmもの厚さがあり、吸音材と遮音材の両方を組み合わせている構造で、外側や内側から発生する音を約15dB~20dBほどもシャットアウトできます。厚みがあり、そのまま立て掛けられる突っ張り棒タイプなので、家具などで簡単に押さえつけられて壁に穴を開ける必要もありません。
本格的に防音できる機能を持ちながらも設置しやすい防音シートなので、一人暮らしの賃貸や実家暮らしの自室などでもギターなどの楽器を鳴らしたい人にぴったりです。
坂口 愛
防音専門店が独自の商品研究を重ねて作り出したこだわりの防音シートです。熟練した職人が1枚一枚手作りで制作してくれます。お部屋のサイズに合わせてミリ単位の加工もしてくれるので、こだわり派の方におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:900 × 900 × 50 (mm)
- 防音効果:遮音、吸音
- タイプ:ー
- 素材:ガラスクロス、グラスウール
- 設置場所:壁など
- カラー:ホワイト、ブラック
2. WhiteLeaf 防音シート
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
防音シート24枚入りで1枚あたりの価格が安いため、コスパ重視の方におすすめ
手軽に使いやすい30cm四方の防音シートがたっぷり24枚入ったお買い得なセットです。
1枚あたりの価格も安く、ピアノ、エアコン、パソコンなど、騒音が気になるちょっとした場所に張り付けやすいのが魅力。
ハサミやカッターで自由なサイズにカットすることも可能です。また、折り曲がるため湾曲したアイテムにも張り付けやすいです。
低価格で枚数も多いセットなので、コスパ重視の方におすすめです。
坂口 愛
できるだけ薄い防音シートをお探しの方におすすめの防音シートです。こちらの商品は厚みが1.2mmの薄型のタイプ、オーデイーなどのキャビネットの隙間などへも滑り込ませられるので、便利にお使いいただけますよ。
商品ステータス
- サイズ:300 × 300 × 1.2 (mm)
- 防音効果:周波数1000Hz時音響透過損失19dB
- タイプ:防音シート
- 素材:高比重物質配合軟質塩ビ樹脂シート
- 設置場所:防音ボックス、ピアノ、ドアなど
- カラー:グレー
3. 東京防音 吸音・防音材 ホワイトキューオン ESW-415
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
- 窓ガラスに立て掛けるだけで音漏れを軽減できるため、音が大きくなりがちな楽器などの練習をする際にも最適
- ペットボトルから作った人や環境に優しい素材なので、素手で安心して持てる
- 熱や冷気を通さない断熱材としての効果もあり、外気から室内を守り暖房や冷房器具の節約にもなる
「楽器を鳴らしている音やオーディオからの大音量が外に音漏れしていないか心配」
そんな悩みを抱えている方には、東京防音の『ホワイトキューオン』がぴったり。
この製品を窓ガラスに立て掛けておくと、室内の反響音を抑えるだけでなく、優れた吸音効果で外部へ漏れる音を減少させます。さらにホワイトカラーなので、外からの見た目も窓が曇っているように見えるだけで、不自然に思われることもないでしょう。
遮音シートと組み合わせることでより防音効果が高まるため、アコースティックギターやピアノなどのどうしても音が大きくなってしまう楽器を気兼ねなく練習したい方におすすめです。
坂口 愛
サイズが415mm×910mmと大きいので、窓際に立てかけて使用すれば音漏れだけでなく断熱効果も得られます。軽くて移動もしやすいので、賃貸などの気になる場所に立てかけてお使いいただけますよ。
商品ステータス
- サイズ:415 × 900 × 50 (mm)
- 防音効果:吸音
- タイプ:ー
- 素材:再生ポリエステル
- 設置場所:壁、窓など
- カラー:ホワイト
4. Sunhoo 3D壁紙 防音シート DIY レンガ調
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
- レンガ調のモダンな見た目の防音シートなので、部屋のイメチェンに最適
- クッション性能もあるため、子供やペットなどが壁にぶつかっても怪我をしにくく安心
- シールタイプで平らな壁に素早く貼り付けられるので、誰でも簡単に設置できる
「部屋のイメージを全く別のものに変えられる防音シートが欲しい!」という方には、Sunhooの『3D壁紙 防音シート』がおすすめ。
レンガを組み合わせたような立体的な見た目をしており、壁一面に貼ることでこれまでとは違ったモダンな空間を演出できる製品です。さらに軽くてふわふわしているので、子供などがぶつかっても安全なクッションガードとしての機能も持ち合わせています。
シールタイプで素早く作業することも可能なため、1日で手軽に部屋の防音とイメチェンを図りたい人へぴったりです。
坂口 愛
こちらの防音シートはレンガ柄になっていて裏面はシール状になっているので、お部屋の壁の好きな面へ設置可能です。防音しながらインテリアを楽しみたい方におすすめですよ。
商品ステータス
- サイズ:60 × 60 (mm)
- 防音効果:遮音、吸音
- タイプ:シールタイプ
- 素材:高密度ポリエチレンフォーム
- 設置場所:壁、天井など
- カラー:ベージュ、ブラック
5. 防音専科 ラグカーペット
Amazonで詳細を見る騒音を9.8dB軽減!防音性とクッション性に優れた防音シート
防音専科のラグカーペットは、騒音値を9.8dB軽減する高い防音性能を誇り、軽微な音をほぼ聞こえなくする効果があります。
厚さ約18mmのクッション性のあるラグで、触り心地も超なめらか。小さな子どもの転倒時のケガ防止や、くつろぎスペースとしても良いですね
また、毛の奥にゴミやホコリが入りづらく、手洗い可能なので清潔さを保てますよ。
手軽に防音対策をしたい方や子育て中の方におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:1500×2000mm
- 防音効果:最大82%カット
- タイプ:ー
- 素材:表地素材:ポリエステル、中間層素材:PVC樹脂、ポリエステル
- 設置場所:床など
- カラー:グレー、ホワイトベージュ
6. EVENREACH 吸音ボード
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る残響とエコーを最小限に抑える優れた吸音材
「EVENREACH 吸音ボード」は、残響とエコーを最小限に抑える優れた吸音材です。
- ホームシアターやオーディオルームの音響調整と反響音対策
- ピアノや楽器の音響調整
- 録音スタジオや宅録ブースなどの吸音材
- 窓の遮音や騒音低減
といった使い方ができます。
接着剤で簡単に貼り付けられるので、初心者の方でも安心。ただ、壁に接着剤が残ってしまうこともあるので、設置する場所には注意してくださいね!
商品ステータス
- サイズ:300*300*9 (mm)
- 防音効果:遮音、吸音
- タイプ:ー
- 素材:フェルト
- 設置場所:壁など
- カラー:ホワイト、ブラック
7. Arrowzoom スーパーダッシュ SD1034
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
- 高密度のポリエチレンフォームを使っているので、防音性が高く、しっかり音漏れを防ぐ
- カラーバリエーションが豊富で、ダークな雰囲気や可愛らしいレイアウトなど自分好みに組み合わせられる
- 25cm四方の正方形とコンパクトなタイプなので、窓や壁に出っ張りがあっても綺麗に貼り付けやすい
スタジオのような派手な雰囲気のレイアウトにできる防音シートを求めている人に人気なのが、Arrowzoomの『スーパーダッシュ』。
細かい山形がたくさんある奇抜なデザインの防音シートなので、音楽スタジオや本格的な防音室の雰囲気を演出できます。さらに豊富なカラーバリエーションのあるフェルトパネルなため、組み合わせによりお好みのレイアウトを作ることが可能。
自室のイメージをガラッと変えたい人や、ギターなどの練習部屋として雰囲気作りから入りたい人に最適と言えるでしょう。
坂口 愛
ホームシアターやピアノ室の防音もインテリア性を持たせたい、そんな方におすすめです。性能はもちろんカラフルなカラーバリエーションがあり色を組み合わせて使用すれば、オリジナル空間を作りだすことも可能です。
商品ステータス
- サイズ:250 × 250 × 50 (mm)
- 防音効果:吸音
- タイプ:ー
- 素材:ポリウレタンフォーム
- 設置場所:壁、天井など
- カラー:パールホワイト、グレー、ブラック、レッド、ブルー、ライトブルーなど
8. Ksmsem 3D 壁紙 レンガ 木目 防音シート
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る- 木目調の落ち着いたデザインなので、おしゃれな空間に仕上げられる
- 高密度のポリエチレンフォームを使用しているため、防音だけでなく子供が体当たりしても衝撃を吸収するので安心
- 折り目をハサミなどで簡単に裁断して形を整えられるので、傷や汚れができても細かく取り替えられる
1枚が大きめの防音シートだと、汚れたり傷ついて交換すると余計な出費が増えてしまいがちですよね。
Ksmsemの『防音シート』は、1枚が70cm×70cmのシールタイプで素早く貼り付け作業ができるだけでなく、約10cm毎にある折り目に沿ってカットできて、細かい貼り替えにも柔軟に対応しています。そして木目調のシックなデザインなので、味気ない部屋でも落ち着きのあるおしゃれな空間に作り上げられるでしょう。
誰でも簡単にメンテナンスできるため、壁に落書きしてしまうやんちゃなお子さんがいる家庭などに最適です。
坂口 愛
インテリアのイメージに合わせて張り替えることができる防音シートです。柄も無地から木目調・タイル柄などバリエーションも豊富なので、防音しながら模様替えしたい方におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:700 × 700 × 5 (mm)
- 防音効果:遮音、吸音
- タイプ:シールタイプ
- 素材:高密度ポリエチレンフォーム
- 設置場所:壁、天井など
- カラー:ライトウッドカラー、木目ホワイト、白色、黒檀色
9. ニトリ 防音ノンスリップシート HHボウオン
楽天で詳細を見る- 幅広い防振シートなため、人が歩きやすく振動を起こしやすい場所を網羅できる
- 滑り止め効果のある生地なので、長期間放置していてもわざわざ位置を戻す手間がない
- 1部屋分の床をカバーできて値段も2,500円ほどと安いため、コスパ良く防音対策ができる
子供の足音などが下の階に響いていないか気になる人に人気の商品が、インテリア小売業の大手として全国に店舗を構えるニトリの『ノンスリップシート』。
そしてこの『ノンスリップシート』は、230cm×230cmと非常に幅広い床用防音シートなので、カーペットの下に敷いておくだけで歩いた時やドアを開閉した際の振動を緩和して下に響きません。さらに生地の表面にはノンスリップフィルムがあり、滑り止め効果が期待できるため、子供やペットなどのドタバタしても位置がズレることを防ぎます。
柔らかく心地良い踏みごたえなのに防振効果があるので、元気の良いお子さんがいる家庭でも近隣住民に迷惑をかけにくくおすすめですよ。
商品ステータス
- サイズ:175 × 230、55 × 230 (mm)
- 防音効果:防振
- タイプ:ー
- 素材:ポリエチレン
- 設置場所:床
- カラー:ベージュ
10. TRUSCO 窓用防音透明シート UVカットタイプ TSFP-2ST
楽天で詳細を見る- 透明シートなので貼り付けても窓ガラスに違和感がなく、部屋のレイアウトが崩れない
- 幅は920mmで2m巻きなので、カッターやハサミで切り取れば、窓の形ぴったりに合わせられる
- UVカット剤を配合しているため、屋外で長期間使用しても透明度が失われず、窓が汚くならない
防音シートを自然な形で窓に貼り付けたい人に人気なのが、TRUSCOの『窓用防音透明シート』。
防音効果のある厚み2mmほどの透明シートなので、窓ガラスに貼り付けても違和感がなく、外から見られやすい場所に貼れる優れものです。そのままでもある程度は張り付くので、何も付けずに窓へ押し当てた後に両面テープなどで補強すると簡単に取り付けられます。
窓の開け閉めの邪魔にならず、自然と貼り付けられる透明タイプのため、部屋のインテリアを崩したくない人に最適です。
坂口 愛
窓からの音漏れや外部の音を防音したい方におすすめの窓用防音シートです。透明で外部の視界をそこなうことがなくUVカットもしてくれるので、部屋の日焼けなども抑えてくれますよ。
商品ステータス
- サイズ:920 × 2000 × 2 (mm)
- 防音効果:遮音
- タイプ:ー
- 素材:ー
- 設置場所:窓
- カラー:無色透明
11. 日本特殊塗料 防音一番オトナシート(5枚入り)
Amazonで詳細を見る振動を抑えて防音する人気の防音シートなので、振動する家電などに使いやすいと評判
こちらは、30cmx40cmの防音シートが5枚入ったセット商品。
1.5mmと厚めのシートが鉄板などの振動を抑えて防音してくれるため、エアコンの室外機、冷蔵庫、洗濯機などにぴったり。
少量なので、振動音が気になる場所にスポット的に使用しやすいです。
防音シートの上に壁紙などを接着できるので、インテリアに溶け込ませて目立たなくすることもできます。
振動音が気になるという方は、ぜひこちらの商品を試してみてください。
坂口 愛
洗濯機やACの室外機の振動音が気になる方におすすめの防音シートです。振動音の気になるところへ裏紙を剥がすだけで貼れちゃいます。シートの上から塩ビシートやクロスを貼れば、お部屋のインテリアをくずことなくお使いいただけます。
商品ステータス
- サイズ:300 × 400 × 1.5 (mm)
- 防音効果:―
- タイプ:防音材
- 素材:―
- 設置場所:壁紙、家電、室外機、PC、車、ドア、雨戸など
- カラー:黒色
12. ゼオン化成 軟質遮音シート サンダムCZ-12
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
- 1枚がとても長いロールタイプで、設置する場所に合わせたサイズの防音シートを作れる
- 遮音タイプなので、吸音タイプの防音シートと組み合わせると騒音がより軽減される
- 音は遮るが、電波はしっかり通す素材のため、テレビの映像が乱れることなく安心して設置できる
壁面などの広い範囲に設置できる防音シートを探している方におすすめなのが、ゼオン化成の『サンダムCZ-12』。
1枚のロールタイプになっているため、裁断することで自由に大きさを整えて壁などに貼り付けることが可能です。そしてこの製品は遮音タイプのシートなので、吸音タイプの製品と組み合わせることで、より防音効果を高められます。
広い面に貼る際にもサイズを合わせて裁断すれば1枚で事足りるため、「細かく防音シートを貼るのが面倒」「壁に貼れる大き目のシートが欲しい」などという方に最適です。
坂口 愛
こちらの防音シートは、ロールタイプになっているので、広い壁面に貼るのに便利にお使いいただけます。また、カットして使えるため、壁面の絵画などの装飾の後ろなどへカットしてお使いいただくのにも便利ですよ。
商品ステータス
- サイズ:10000 × 940 × 1.2 (mm)
- 防音効果:遮音
- タイプ:ー
- 素材:不織布など
- 設置場所:壁、窓、天井など
- カラー:黒、グレー
13. VeroMan 防音シート
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品の画像をもっと見る
- ハサミで簡単にカットして形を整えられるため、細かい隙間を作らず壁一面にシートを敷き詰められる
- 30cm四方の防音シートが9枚入りで3,000円ほどと安いので、あまり費用を掛けずに音漏れ対策ができる
- シールタイプなため、壁や床だけでなく天井にも貼り付けやすい
「防音シートを設置したいけど、壁に出っ張りや装飾があって綺麗に貼り付けられない」
そんな方には、VeroManの『防音シート』なら、30cm四方のコンパクトな正方形をしており、さらにハサミやカッターなどで細かく形を調節できるため、隙間を作らず完璧に設置して衝撃を吸収できます。
そして元から両面テープが付いているシールタイプなので、スムーズで簡単に貼り付けることが可能です。
防音シートを貼り付けるなら、綺麗に隅々まで設置したい几帳面な人向けの製品と言えます。
坂口 愛
ニードルフェルト素材を使用しているので、高い吸音率が望めます。本体に両面テープがあらかじめついているため、設置したい面に合わせて手軽に貼ることができます。貼る手間を楽にしたい方におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:300 × 300 × 3 (mm)
- 防音効果:遮音、吸音
- タイプ:シールタイプ、フェルトタイプ
- 素材:ー
- 設置場所:床、壁、天井など
- カラー:ブラック
防音シートでおすすめのメーカー3社を比較解説します!
ここから防音シートのおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!
各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った防音シートを見つけるきっかけにしてくださいね。
遮音シートのおすすめメーカー1. 大建工業
大建工業は、旧伊藤忠財閥系列だった大建産業の林業部門をルーツとしており、1945年に同社の林業事業を継承する形で分離設立した会社です。
取り扱っている商材は建築資材がメインで、床材や壁材、天井材、耐震ボード、建具、収納、階段など、ジャンルが幅広いことが特徴。
防音建材についても、防音天井材、音響壁材、吸音壁材、音響調整部材など、施工したい場所や用途に適した商品がラインナップされています。
防音シートは電波を通す製品となっているので、携帯電話や無線LANを快適に使いたい場所におすすめです。
大建工業の防音シートを見る遮音シートのおすすめメーカー2. パナソニック
パナソニックは1918年に大阪で設立された会社で、照明電球用の二股ソケットの大ヒットを足がかりに成長を遂げた世界的大企業です。
多種多様な事業展開を行っており、家電やオーディオ製品以外にも、電気設備、住宅、食品流通など、生活に関するほとんどを網羅。
建材も取り扱い分野の一部で、防音シート、機能性外壁材、軽量屋根材など、暮らしを快適にする製品で高い評価を得ています。
防音シートは健康や地球環境に優しい非塩ビ素材を採用したものなので、安心して使用できる点が大きな魅力です。
パナソニックの防音シートを見る遮音シートのおすすめメーカー3. トラスコ中山
トラスコ中山は1959年に機械工具卸売業の中山機工商会として大阪で創業したルーツを持ちます。
事業のメインは他社の工具や工事用品などを全般的に取り扱う卸売りですが、TRUSCOのブランドで工場用副資材を8万点以上も展開。
工場の作業ラインで用いる注意喚起用テープなどの小物から、工場用扇風機のような大型製品まで、コスパの高い製品で人気を集めています。
防音シートは高強度で耐候性に優れ、施工箇所の形に応じた加工も容易なので、効率的に作業できる点が大きな魅力です。
トラスコ中山の防音シートを見る迷った方は防音シートの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング防音シートを貼り付けする際の「注意点」3つ
防音シートは、ただ貼り付ければ終わりというわけではありません。
事前の準備に設置する場所や防音シートの素材などに応じて、いくつかの確認しておくことがあります。
ではどんなことに気をつける必要があるのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
注意点1. 設置する壁や窓をあらかじめ綺麗にする
防音シートを貼る際には、あらかじめ設置する壁や窓ガラスのゴミやホコリを取り除いておくことが重要です。
特に両面テープや接着剤で貼り付ける場合、ゴミなどが残っていると接着面に隙間ができてしまい、そこから空気が入り込むことで接着力が弱まります。せっかく壁一面に取り付けたのに、少し期間が経っただけで剥がれてしまい無駄な作業が増えかねませんので、事前の清掃はしっかり行いましょう。
特に屋外などで防音シートを貼り付ける際は、少し外気に晒されているだけで接着力が下がるため注意が必要です。
注意点2. 設置する壁や窓の寸歩を正確に計測する
少しでも防音効果を高めるためには、壁や窓一面に隙間なくシートを設置する必要があります。
なぜなら、その僅かな隙間から音が壁の向こう側へ伝わって効果が激減してしまい、せっかく時間をかけて行った作業が水の泡になるから。
そのため、設置する壁や窓の寸法をきちんと正確に測り、綺麗にサイズが合うことを確認してから貼り付け作業に入りましょう。
注意点3. 素材のニオイの強い防音シートもある
防音シートに使われている素材によっては、強いニオイを発していて受け付けない人もいます。特にホームセンターで売っているような屋外用のものは、空気がこもりにくい外での使用を想定しているためニオイが強いことも多いです。
ですので購入しようと思っている製品の素材は入念にチェックしておかないと、製品が届いた後で後悔してしまうことがあるでしょう。
素材だけで判断できない人は、ホームセンターなどで実際にニオイを嗅いで問題ないものを購入したり、ネットで買おうと思っている製品の素材やレビューをチェックしてみてくださいね。
防音シートを使って、快適な生活を手に入れましょう!
アパートやマンションなどの他人がすぐ近くに住んでいる環境だと、ちょっとした騒音がトラブルの元になります。
そして防音シートで自宅の音漏れや周囲からの騒音を防ぐことができれば、近隣住民との確執を生まず平和な日常を実現しやすいですよ。
毎日の生活をストレスなく過ごすためにも、ぜひとも自室の間取りに合った防音シートを購入してみてください。
【参考記事】はこちら▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!