横柄(おうへい)な態度の意味とは?横柄な人の心理・特徴・対処法まで解説!

HaRuKa 2024.06.29
横柄(おうへい)な態度をとる人に悩んでいる方へ。今記事では、横柄な態度をとる人の心理や特徴から、上手な対処法まで詳しくご紹介します。さらに、横柄な態度を改善する方法も合わせて紹介するので、横柄な態度をとる時があるかもと不安に思う方も、ぜひ参考にしてみてください!

横柄な態度を取られてない?横柄な人の対処法を解説!

横柄な人の心理&特徴・対処法

職場やママ友、時には彼氏や彼女の中にも、横柄な態度で周囲を不快な気持ちにしてしまう人がいます。怒りと同時に悲しみまで振りまいてしまう横柄な態度は、どのような心理から生まれてくるのでしょうか。

今回は、横柄な態度をとる人の心理や特徴から、上手な対処方をご紹介します。自分にも思い当たる節がないか確かめて、改善法も参考にしてみてくださいね。


そもそも横柄(おうへい)な態度の意味とは?

「横柄な態度」とは、身勝手で人を見下す、あざ笑うような態度のことを意味しています。相手を何かにつけてイライラさせてしまう残念なコミュニケーションで、男性にも女性にも一定数存在しています。

横柄の読み方は「おうへい」で、「おおがら」や「よこがら」といった読み方ではありませんので注意してくださいね。


横柄な態度をとる人の心理とは

人には機嫌の悪いときもあるので、「嫌だな」と感じる時は一時的なことが多かったりします。残念なことに横柄な態度をとる人は、人と一緒にいる空間では常に負のオーラを作ってしまいます。

ここでは、横柄な態度をとる人の心理を開設していきましょう。まずは、嫌なものの懐を覗くのも対策を講じるためには欠かせません。


心理1. 人から凄い人だと思われたい

横柄な態度の裏には、自信のない自分を大きく見せたいという心理が働いています。横柄な態度をとる人は、できない自分を認められず、他の人を叩くことで自分との差がひらかないようにしているのです。

認められて「凄い」と思ってほしい気持ちが異常に強いので、常に人よりも上に立っていたいと思うのです。


心理2. 人を見下すことで優越感に浸りたい

横柄な態度をとる人は筋金入りのひがみ屋であることが多く、自分より少しでも好感や評価を得る人を見下します。思い通りにならない苦境にあるほど、自暴自棄な心理が行動に現れてしまうのです。

職場や友人の会話や周囲の環境などもことごとく見下し、ストレスでも発散しているかのよう。無意識に自分を諦めているため、人を傷つける態度に反省もありません。


心理3. 自分の弱みを悟られたくない

本当はSOSに気がついてほしいのに、素直になれない天邪鬼な心理が働き、横柄な態度になる人もいます。しかし、助けて欲しいといえば自分を丸裸にされ弱みを悟られるのも怖いと感じています。

誰かに評価されなければ慕われない人間関係に失望している人も多く、心の奥底では「こんな自分でも愛してほしい」と願っているでしょう。


心理4. 人を自分の思い通りに支配したい

育ってきた世代、環境によって刷り込まれてしまった心理が、横柄な態度を作り上げてしまうこともあります。厳しい上下関係は職場の上司と部下、先輩後輩、男女間でも影響されることが大きいもの。

特に幼少期に支配されてきた側の人間は、「自分も大人になれば支配できる」「自分も従ってきたのだから」と刷り込まれている人も少なくありません。自分の思い通りに支配したい欲求は、潜在的なことも多いです。


横柄な態度をとる人に見受けられる特徴

横柄な態度をとってしまう人が近くにいない、または横柄といっていいか分からないという人も中にはいるでしょう。

ここでは、横柄な態度をとる人に見受けられる特徴についてご紹介します。自分にも当てはまるものがないかも、同時にチェックしてみてください。


特徴1. 店員や後輩など、自分より弱い立場の人にキツく当たる

否応なしに上下関係が構築されやすい人間関係では、客や上司、先輩などが横柄な態度をとることが多いです。特に人を育てる側の立場になると、相手の立場に立てないことからストレスをぶつけるケースもみられます。

自分より立場の弱い人にキツく当たるのは、自分と相手の価値観や経験値の違いを受け止めることができないから。強引に自分の意見を押し付ける態度は、横柄な態度をとる人の特徴です。


特徴2. 自分の武勇伝や自慢話ばかりする

横柄な人は、強い承認欲求を持っています。少しでも自分に興味を持ってもらえる話題を提供してしまうのです。今が充実していないため、全盛期の武勇伝にすがって生きているとも言えるでしょう。

横柄な態度をとる人は、関係性を一方的にバッサリ切ることも多いです。自慢できるようなものを選りすぐって集めるため、ブランドで身を固めたり、安いものはどんどん使い捨てたりする特徴もみられます。


特徴3. 内心では自分に対して自信がない

横柄な態度で人を見下している人ほど、本当は今の自分に自信がありません。人からの評価を気にするため、どうにかして印象を変えなければと焦っています。ありのままの自分を認めることができず、本当の自分より背伸びをして、レベルが高そうにして威張ってしまうのです。

特に子供のころ結果の良し悪しだけで評価され、過程や姿勢を評価されたことのない人は、横柄な態度をとってしまう傾向があります。


特徴4. 上司や先輩に対しては謙虚に接する

身勝手な人の中には、自分よりも強い人に従うことが当然だという意識があります。それは今までの経験の中で従順なほど評価されることが多く、どんなに周囲から批判を受けても尽くした人は裏切らないことを知っているからです。

少しでも自分の評価を上げるために懸命にゴマを擦り、目下の人には「杭を出す順番を間違えるな」と、ひどく横柄な態度をとるでしょう。


特徴5. 怒られるとすぐに反論しようとする

自己中心的な思考の人は、ひどく被害妄想が激しい人も多いです。他の人からの注意が親切心からだとしても、「馬鹿にされた」「偉そうに」と自分より上目線で言われたことに腹を立て反論してしまうのでしょう。

横柄な態度をとる人は、相手の注意を素直に聞けば上下関係でも「下」と認めてしまうことになるため、なかなか謝罪もできません。プライドが許さないのです。


特徴6. 謙虚さが欠如しており、すぐに調子に乗ってしまう

横柄な態度は目下の人に向けられることが大半ですが、日頃から横柄な態度をして習慣化されているため、時に上司や目上の人に対しても、身勝手な上から目線の態度をとってしまうことも。

怒られれば平謝りして許されますが、許されるとすぐに調子に乗り、同じことを繰り返してしまうのです。その場限りの謙虚さが目立つ人は、普段は横柄な態度で周囲を嫌な気分にしていることもあるでしょう。

【参考記事】はこちら▽


特徴7. 自分勝手で人のことを思いやる気持ちがない

横柄な態度をとる人は、奴隷のように服従してきた経験しかなく、頼れる人が少ないです。そのため、誰かが苦しんでいても「自分で何とかするだろ、普通」と手を差し伸べることがありません。

また、頼らないことが優秀だと思い込んでいるため、本気で自分は凄いと思っています。助けを求めている人をみても思いやる気持ちが湧いてこないのが横柄な人の特徴です。


横柄な態度をとる人への上手な対処法は?

近くにいれば不快な思いしかしないような横柄な人。なるべく関わりたくはないけれど、仕事や友達関係でどうしても接触しなければならない時、どのように対処すればいいのでしょうか。

ここでは、横柄な態度をとる人への上手な対処法をご紹介します。


対処法1. 相手にせず、適当に相槌を打って話を聞き流す

男性も女性も、横柄な態度の人は話好き

とにかく行動よりも口が先に動いていて、人をけなしたり自慢したりすることしか考えていません。まともに相手にすれば、自分の時間を奪われるばかり。

対処法は相手にしないこと。

横柄な態度の人も、聞き手がいないのに話は続けません。忙しそうにしながら適当に相槌を打って、話の内容は完全スルーが一番です。


対処法2. 職場の場合、目上の人にかけあって上司から指摘してもらう

社内では、なるべくスムーズに仕事を進めたいもの。横柄な態度の人に関わると、意味の分からないことでケンカを売られ、理不尽なことを言われてモヤモヤし、仕事に集中できなくなってしまいます

あまりに対応がひどい時には、目上の人に掛け合って指摘してもらいましょう。同僚や部下からの指摘では、さらに大きな反論になって喧嘩になりかねません。


対処法3. 彼氏や彼女の場合、褒め上手になっておだててあげる

もし彼氏や彼女が横柄な態度をとる人だと、場合によってはモラハラに発展する場合も。とにかく立てて褒めることで上機嫌になりますので、本心ではないにせよ演技でも相手を褒め続けることが大切です。

ただし、上手に手のひらで転がして、調子に乗らないようにさせることもお忘れなく。


対処法4. イライラし始めたら、「なんかあったの?」と相手を心配して理由を尋ねてみる

理由は分からなくても横柄な態度の人のイライラが始まってしまったら、その場を収めるために「なんかあったの?」と気持ちを受け止めてあげるのも対処法としておすすめです。

横柄な態度の人は、自分の主張をただ聞いてもらえれば満足します。「うんうん」「そうだったんだ」と同調し、「でも~」「それは違う」など否定をせずに受け止めると、落ち着いてきますよ。


対処法5. 相手に隙を見せないよう、弱みや悩みは打ち明けない

横柄な態度の人は、他人の不幸話が大好物です。自分より下で悩む人が多いほど優越感に浸って、自分の幸せを実感できるのでしょう。

もし横柄な態度の人と会話をすることがあっても、なるべく自分の愚痴や悩みを打ち明けないことをおすすめします。あっという間に広まり、弱みを突いて不快な気持ちにさせられてしまいますよ。


意外と自分も横柄な態度をとってるかも?と不安な方へおすすめの改善法とは

男性にも女性にも、横柄な態度をとる人は一定数存在します。近くにいて嫌な思いをするとイライラし、自分まで周囲に負のオーラを振りまかないようにしなければいけません。

ここでは、自分も横柄な態度になっていないか不安な人ができる改善方法・予防策をご紹介します。


改善法1. 普段から周囲に対して感謝の気持ちを忘れないようする

何気ない同じような毎日を過ごしていると、つい自分だけで全てが回っているような錯覚に陥ってしまうことがあります。しかし、全て一人ではできないことの方が多く、周囲への気遣いや心配りを忘れてしまうと横柄な態度にみえることも。

普段から相手と目を合わせて挨拶する、「ありがとう」「助かります」など基本的な感謝の気持ちを伝えるように心掛けておきましょう。


改善法2. 人によって態度を変えず、誰に対しても同じ姿勢で接することを心がける

職場や友人関係でも、人を見下した話し方を節々に含ませている人は、態度も「横柄か丁寧か」でハッキリ分けられます。見下されたように適当な言葉をかけられた人の気持ちを考えれば、誰に対しても平等な姿勢で接したいものです。

同じ姿勢で接することで、周囲からも裏表のない人という印象を受けやすく、人間関係も良好なものになっていきます。


改善法3. 常に心に余裕を持ち、冷静で落ち着いた振る舞いや対応を意識する

時間や計画に余裕がない状態だと人はとても焦ってしまい、頭の中も行動も自分のことでいっぱいになってしまいます。常に心に余裕ができるように段取りを上手にしながら、冷静で落ち着いた行動を日頃から習慣にしていくことが大切です。

書類1枚を置くにしても、バサッと置くより丁寧に。ドアを閉めるにしてもバタン!と閉めずに最後まで手を添えて。小さな心がけで人に対しても優しく丁寧に接することができるようになります。


横柄な態度を取らないように気をつけて。

横柄な態度の人は、自分のことを客観視できません。接触する人にとっては本当に迷惑な態度ですが、だからこそ本気で向き合ってくれる人が必要になる場合もあるでしょう。

職場や普段の生活の中でも、上司や年長者などから少しずつ話し合う機会を設けていくのも対処法の一つです。本人が横柄な態度に気付くには時間が必要ですがが、対処法を忘れず、快適な人間関係を築けるようにしていきましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life