恋愛心理学で男心&女心を知る!好きな人を落とす心理テクニック15選とは
恋愛上手は使ってる!恋愛心理学のすべてを解説
男性も女性も恋愛上手な人ほど、実は恋愛心理学を駆使して異性を落としています。
恋愛心理学という言葉を聞いたことはあるけれども、心理学を恋愛に活かすと言われても具体的にどうしたら良いのか分かりませんよね。恋愛心理学とは、一体どのようなものなのでしょうか。
本記事では、好きな異性を落とすための心理テクニックについて紹介していきます。あなたも恋愛心理学を駆使して、気になる異性のハートを射止めましょう。
そもそも恋愛心理学とは何?分かりやすく意味を解説!
恋愛心理学とは、数ある心理学の中でも恋愛分野に特化した心理学のことを言います。
心理学に基づいた行動や発言で、自分に好意を抱くように異性を誘導します。また、恋愛心理学を応用することで異性の自分に対する気持ちを確認することも可能。
恋愛上手な人は恋愛心理学を知らずとも、無意識のうちに恋愛心理学を使っていたりもします。
恋愛心理学で好きな人を落とす?恋愛テクニック15選
もし恋愛心理学で異性の気持ちを動かすことができれば、気になる異性との恋愛も大きく前進するはずです。
ここでは、恋愛心理学を用いた好きな人を落とすための恋愛テクニックについて紹介していきます。
どれも簡単に実践できるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
恋愛心理学1. 出会って6秒が勝負「初頭効果」
「第一印象が大事」という話を良く聞きますが、これがまさに初頭効果です。
人は一番最初に提示された印象が最も記憶に残りやすく、最初の印象が後々の評価にも大きく影響してきます。特に出会ってから6秒間の印象は、特にその影響が大きいとされています。
出会った瞬間の印象を良く見せることで、その後の恋愛の主導権を掴むことが可能です。
恋愛心理学2. ギャップ萌えで落とす「ゲイン・ロス効果」
ゲイン・ロス効果とは、人のプラスの感情(ゲイン)とマイナスの感情(ロス)の変化量が大きいほど、感情に与える影響が大きくなるという心理学です。
世間一般で言う「ギャップ萌え」もゲイン・ロス効果の1つと言えます。
普段見せている姿とは全く逆の仕草を相手に見せることで、思わず「可愛い」や「カッコいい」というふうに思わせることができます。
恋愛心理学3. どちらかを選んでもらう「ダブル・バインド」
相手に2択を与え、どちらかを選ばなければいけない状況を作り出すのがダブル・バインドというテクニック。
一見どちらも選びたくないような2択でも、2択として提示することでどちらかを選ばなければいけないと思い込んでしまいます。
「ランチに行くか、ディナーに行くか、どっちか行こう!」といった頼み方をすることで、相手に断りずらい状況を作り出せます。
恋愛心理学4. 一貫性を利用した「認知的不協和理論」
認知的不協和理論とは、自分は正しいと思っている考えでも、新たな矛盾する考えを突きつけられることで、ストレスや不安が拭えなくなるという理論です。
ストレスや不安を払拭するために、矛盾することだと思っているにも関わらず無意識のうちに自分の態度や行動を変えてしまいます。
イヤイヤ誘われたデートでも、恋人のようなデートをし続けることで、「あれ、今なんか恋人みたい…」と相手に思い込ませることができますよ。
恋愛心理学5. ドキドキする気持ちを活用する「吊り橋効果」
不安や恐怖を感じる状況で一緒にいる相手に対し、無意識のうちに恋愛感情を抱きやすくなるというのが吊り橋効果です。
一緒にドキドキを味わうことで、相手に自然と好意を抱かせるように誘導することができます。
気になる異性をお化け屋敷やジェットコースターに誘い、一緒に不安や恐怖を感じる経験をしてみましょう。
恋愛心理学6. 心地良い空間が印象に繋がる「ランチョン・テクニック」
ランチョン・テクニックとは、飲食をしながら交渉ごとをするテクニックであり、楽しい会話や心地の良い空間がポジティブな会話の内容に結びつくというものです。
会食の場で商談をするというのも、このランチョン・テクニックがもとになっています。
異性と楽しく食事をしながら会話をすることで、無意識のうちに相手に好意を抱かせることができますよ。
恋愛心理学7. 秘密を打ち明ける「自己開示の返報性」
相手の秘密を打ち明けてもらえると、自分も秘密を打ち明けてもいいと思ってしまうというのが自己開示の返報性です。
打ち明けられた秘密が大きければ大きいほど、自分も同じくらい大きい秘密を相手に打ち明けたいという気持ちになります。
まずは自分の秘密を話せば、気になる異性の本当の気持ちを引き出せます。
恋愛心理学8. 親近感を沸かせる「バーナム効果」
バーナム効果とは、誰にでも当てはまるような性格や気持ちでもズバリ言われると、あたかも相手が自分のことを分かってくれていると思いこんでしまう効果のことです。
占い師なども、このバーナム効果を使って相手の気持ちを掴んでいると言われています。
「いつも頑張ってるよね」「その服似合ってるよね」といった誰にでも当てはまるような言葉でも、自信を持って相手に伝えることであなたに親近感を抱いてしまいます。
恋愛心理学9. 小さな約束から大きな約束を獲得する「フット・イン・ザ・ドア」
フット・イン・ザ・ドアとは、依頼の重要度を段階的に上げていく交渉方法のことです。
最初は絶対にOKを出してくれるような簡単な約束から始め、徐々に大きな約束を取り付けていくことで、最終目的を達成しやすくなります。
最初は「食事に行かない?」、次は「ちょっと遊びに行かない?」と、少しずつハードルを上げることが大切です。
恋愛心理学10. モテる人はよりモテる「バンドワゴン効果」
1つの意見や選択肢を支持する人が多ければ多いほど、それがあたかも正しいものだと信じ込んでしまうのがバンドワゴン効果です。
「みんながやっているから安心」、「行列が出来ているから美味しいに違いない」という気持ちも、バンドワゴン効果によるものと言えます。
恋愛においても、モテる人は多くの異性の支持を集めやすくなり、よりモテる人になっていく傾向があります。
恋愛心理学11. 回数が多いほど好印象「単純接触効果」
接触回数が多ければ多いほど好印象を抱きやすいというのが単純接触効果です。毎日のように顔を合わせる人は、無意識のうちに親しい人だと思いこんでしまいます。
恋愛においても、頻繁に会えば会うほど好意を抱いてもらえる可能性が高まっていきます。
好きな異性とは小さな約束でもいいので頻繁に取り付け、頻繁に顔を合わせることが大切です。
恋愛心理学12. 恋愛は3回で決まる「スリーセット理論」
恋愛において、1回目に会った時は相手の第一印象を見定め、2回目に会った時は第一印象の再確認を無意識のうちに行っています。
そして3回目に会った時には今までの印象を総合した評価が行われ、恋愛の行方が決まってしまうというのがスリーセット理論です。
つまり、気になる異性とのデートは3回目までで勝負を決めるという意気込みで臨む必要があります。
恋愛心理学13. また会いたくさせる「ピークエンドの法則」
ピークエンドの法則とは、人の印象は絶頂時(ピーク)と別れ際(エンド)の印象で評価が決まりやすいという法則です。
絶頂時(ピーク)と別れ際(エンド)の印象を良くすることで、全体の評価が良くなります。
つまり、デートの別れ際に相手に楽しいと思わせることで、良い印象を残して次もまた会いたいという気持ちにさせます。
恋愛心理学14. 弱さを見せて特別感を作る「アンダードッグ効果」
アンダードッグ効果は負け犬効果とも呼ばれ、相手があまりに劣勢だと手を差し伸べてあげたくなる心理のこと。弱い人を助けてあげたいという、同情心理とも言えます。
これは恋愛にも応用することができ、あえて相手に自分の弱さを見せることで、思わず「一緒にいてあげたい」「守ってあげたい」という気持ちにさせます。
恋愛心理学15. 安心感をアピールできる「カタルシス効果」
ネガティブな気持ちを引き出してくれた相手に対して安心感を抱いてしまうというのがカタルシス効果です。
相手のネガティブな気持ちを肯定してあげることで、更に安心感が強まっていきます。
恋愛にも応用できるテクニックであり、相手の愚痴を優しく聞いてあげることで、安心できる人だと思い込ませる効果があります。
仕草で男心や女心を知りたい!心理学から分かる5つの脈ありサイン
恋愛心理学は男心や女心を確かめることにも応用でき、相手の仕草を観察することで脈あり・脈なしを見分けることができます。
ここでは、仕草で男心や女心を確認し、脈あり・脈なしを判断する方法を解説していきます。
脈ありサイン1. つま先が自分の方に向いている
中でも足は最も無意識に動かしてしまいやすい部分であり、気持ちや態度が顕著に表れやすいと言われています。
「自分の方に体を向けている=自分の話を興味を持って聞いている」ということであり、足の向きを見ることで自分への興味の度合いを判断することも可能。
もし会話の最中に相手のつま先が自分の方に向いていたら、脈ありのサインかもしれません。
脈ありサイン2. 話している時、相手の手のひらが開いている
手のひらが開いている状態とは、つまりリラックスして力が抜けている状態です。
会話をしている相手に対して警戒心がなく、純粋に会話を楽しんでいるとも言えます。逆に警戒している相手であれば、自然と体に力が入り、手はグーの形に近くなります。
相手が会話の最中に手を開いていたら、自分に対して心を開いている証拠かもしれませんよ。
脈ありサイン3. 目をじっと見つめる
好きな人のことは、ずっと見ていたいと思うものです。話している相手の目を見ているのは、相手に興味がある証拠。
ただし、逆に恥ずかしくて好きな人の目をじっと見ることができないというケースもあるので注意です。
相手の脈ありサインを見極めたい時は、話している相手の目線がどこにあるのかにも着目してみましょう。
脈ありサイン4. 密接距離(45cm)以内でも嫌がらない
人にはパーソナルスペースというものが存在し、ある一定距離まで相手が近づくと不快感やストレスを感じてしまいます。
しかし一方で、パーソナルスペース内まで密接しても嫌がらないというのは、相手に心を許しているという証拠です。
距離の目安は45cm程度で、これより内側まで近づいても相手が嫌がらなければ、脈ありの可能性大です。
脈ありサイン5. ボディタッチの回数が多い
もともと、人との距離が近い男女もいますが、基本的にボディタッチは相手の気を惹きたいがための仕草と言えるでしょう。
相手に構って欲しい、振り向いて欲しいという気持ちで、異性にボディタッチをします。また相手の気を惹きたいという気持ちが大きければ大きいほど、ボディタッチの回数は多くなっていきます。
異性に対してのボディタッチの多さは、脈ありのサインと言えます。
【参考記事】はこちら▽
恋愛心理学を学べるおすすめの本3選
恋愛心理学をより深く学びたいという人は、心理学の本を読んでみるのもおすすめです。
本記事で紹介しきれなかった異性を落とすためのテクニックについても学ぶことができます。
ここでは、恋愛心理学を学べるおすすめの本について紹介していきます。
おすすめ本1. 「メンタリズムで相手の心を97%見抜く、操る! ズルい恋愛心理術」ロミオ・ロドリゲスJr.
香港大学の人気講師、ロミオ・ロドリゲスJr氏の著書です。
相手の仕草や顔の表情で気持ちを見抜く方法が解説されています。また、相手に好意を持たせるための話術「コールドリーディング」についても学ぶことができます。
内容としては、男性が女性に使える心理術よりも、女性が男性に対して使える心理術が多めなので、片思いをしている女性はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見るおすすめ本2. 「恋愛の科学 出会いと別れをめぐる心理学」越智 啓太
恋愛心理学の最先端の研究結果を解説した著書。心理学に基づいた恋人との上手な別れから、失恋からの立ち直り方などが解説されており、より実践的な恋愛心理学を学ぶことができます。
また「ストーカー予備軍の見分け方」など、他の本では取り上げていないちょっと変わった話題について解説しているのも特徴。
恋愛の科学というタイトルだけに、しっかりと統計や分析に基づいた恋愛心理学が書かれています。
Amazonで詳細を見るおすすめ本3. 「メンタリズム 恋愛の絶対法則」メンタリスト DaiGo
テレビやYoutubeでもお馴染みのメンタリストDaiGo氏の著書です。シーン別に使える恋愛心理学が紹介されており、すぐにでも実践可能なテクニックが満載です。
草食男子も奥手女子でも使えるテクニックというだけに、簡単な仕草や行動だけで相手の気持ちを操ることができます。
テレビでDaiGo氏に興味を持ったという人も、読んでおいて損はない一冊でしょう。
Amazonで詳細を見る恋愛心理学を効果的に使って片思いを叶えよう!
恋愛心理学は奥が深く、シチュエーションやタイミングによって使えるテクニックは様々です。気になる女性や男性を簡単に落とすことができるのであれば、ぜひ使ってみたいと思いますよね。
本記事で紹介した恋愛心理学は、すぐにでも実践可能なものばかりです。恋愛心理学を正しく駆使して、気になる異性を振り向かせてみましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!