マイペースな人に向いてる仕事&職業10選。自分軸な性格を仕事に活かす方法も解説!

あやな 2022.04.22
職場やプライベートでマイペースな人っていますよね。今記事では、マイペースの意味やマイペースな人に向いている仕事や職業を解説すると共に、マイペースな性格を仕事に活かす方法について紹介していきます。自分がマイペースだと思う方はぜひ参考にしてみてくださいね。

マイペースな男女に向いてる仕事はあるのでしょうか?

マイペースな人に向いてる仕事&職業10選

マイペースという性格は諸刃の刃。長所にもなるし短所にもなります。マイペースな性格の人がその長所を活かす適職に就ければ、周囲からの評価は上がり、本人も達成感を得られるでしょう。

今回はマイペースの人に向いてる仕事とおすすめの職業を10種厳選してご紹介いたします。マイペースな性格の人が向いてない仕事をして疲弊しているのなら、本記事を参考に向いてる職種に転職することを視野に入れてみましょう。


まずは「マイペース」の意味をおさらい!

マイペースという言葉は良い意味でも悪い意味でも使われます。「あの人はマイペースな人だ」と言う場合、ほめ言葉の時もあれば暗に悪口を言っている時もあります。

マイペースな人というのは周りに流されず、自分のやり方や自分のペースを貫く人のこと。時には頑固、時にはのんびりと、空気を読んで周囲の人とペースを合わせるといったことはまずないのがマイペースな人の特徴です。

【参考記事】はこちら▽


マイペースな性格にはどんな仕事がおすすめ?

マイペースな性格が輝けるのはどんな職業でしょう。マイペースな性格のメリットを活かす適正な職業に従事すれば、高く評価されて本人も周りもハッピーです。

マイペースな性格の人におすすめの仕事について解説します。


おすすめの仕事1. 一人でできる仕事

マイペースな人は急かされることが苦手です。チームで取り組む仕事においては、他のメンバーとペースを合わせ、協力しあって進める必要があります。他人に合わせられない人がチームに所属していると、チーム全体の息が乱れ、効率が悪くなる可能性があります。

その点一人でできる仕事であれば、自分のペースで進められてストレスがたまりません。一人でできる仕事はマイペースな人に向いてる仕事の1つです。


おすすめの仕事2. 時間を気にせず、急かされない仕事

マイペースな人は、人にとやかく言われたくありません。仕事のスタイルにもこだわりを持っており、好きな時間に自分のペースで進めたいのです。

作業手順や優先順位の付け方を細かく決められるのは苦手です。寸分のズレも許されないようではやる気を無くします。マイペースな人にお薦めの仕事は、時間を気にせず自分のペースで行う仕事でしょう。


おすすめの仕事3. クリエイティブな発想が活きる仕事

マイペースな人は独自に頭の中で妄想したり、空想したりしてイメージを拡げています。自由な発想でモノゴトを組み合わせて新しいアイデアを生み出すのが得意です。

時間厳守や礼儀正しさといった規律性が重んじられる仕事よりは、創造性が求められる仕事が合っています。

マイペースな人におすすめな仕事は、クリエイティブな発想が生きる仕事です。


マイペースな人に向いてる、具体的な仕事・職業10選

世の中にはいろいろな職業があります。求められる適性は仕事によって異なります。ある資質が仕事の現場によっては歓迎されたり、逆に敬遠されたりします。

ここからはマイペースな人に向いてる仕事や職業を10種類、厳選してご紹介します。マイペースに心当たりがありましたら、転職する際には参考にしてください。


仕事・職業1. フリーランス

フリーランスはマイペースの人に向いている働き方です。フリーランスの仕事は結果が全て。結果を出すまでの過程はクライアントにとっては重要ではありません。夜働こうが、早朝働こうが、どちらでも構いません。

納期までに要求した成果物を納めてもらえればそれで良いのです。通勤がないフリーランスの仕事は、自分のペースで働くことができ、マイペースの人の長所を活かせます。


仕事・職業2. 配送業者の運転手

配送業者の運転手は、マイペースの人にはおすすめの仕事です。運転中は1人なので、同僚や上司に気を遣う必要がありません。人間関係の煩わしさの少ない職種です。

休憩は自分のタイミングで取ることができますし、ルートを自分で決めるなど個人の裁量で決められる部分も多いです。配送や運転の仕事はマイペースの人に向いた職業と言えます。


仕事・職業3. 研究職

研究職は対象の観察の中から自発的に問題を発見し、問題を解決するために研究を続ける仕事です。「なぜそうなるのか」と疑問を持ち「○○だから△△なのではないか」と仮説を立て、仮説の正しさを証明するために実験するのが研究者の仕事の進め方になります。

実験や論文作成が仕事の中心となり、好きなことにはとことんのめりこんでしまうマイペースな人には向いている職業です。


仕事・職業4. 営業

営業の仕事もマイペースの人には良いでしょう。営業は扱う商材をお客様に紹介し、商品やサービスの魅力を伝えて購入してもらうのが仕事です。オフィスに滞在する時間は少なく、自分のペースで業務を進められます

売上さえ上がれば高い評価を得られますし、急かされないのでマイペースな人に向いた職種と言えます。


仕事・職業5. 警備員

警備員の仕事はざっくりとまとめると施設内の巡回や道案内、交通誘導、貴重品の輸送警備などです。施設警備員や交通警備員の場合、残業はあまり発生しません。

定型的な業務が多いので、ルーティン業務が苦手な場合は避けたほうが良いですが、決まったことを着実にこなすことが要求される仕事が得意なら向いています。

マイペースの人の持つ、手堅くコツコツと仕事を進められる資質が活かせる適職です。


仕事・職業6. 農業

農業はサラリーマンと違い、朝9時までにオフィスに出勤するといったような決まりはなく、仕事のためにスーツを着る必要もありません。タイムスケジュールは天候や季節、作物や動物の生育状況をにらみながら自分で決めることになります。

生き物や自然相手の厳しさがあり、決められた休日などはありませんが、手をかければかけた分が返ってくる農業はマイペースな人の長所が活きる仕事です。


仕事・職業7. 事務職

事務職の仕事内容は定型的なものが多いです。書類の作成にデータ入力、作成した書類の整理や管理、電話応対などがメイン業務となります。

事務職の役割は、会社や組織のビジネスが滞りなく流れるようにサポートすることで、要求されたタスクを正確に期日までに処理する能力が必要とされます。

地味な作業をコツコツと着実に処理できるマイペースの人に、事務職は向いている職種と言えます。


仕事・職業8. 芸術家

芸術家の仕事には締切がありません。芸術家とは絵画や彫刻、音楽に陶芸など、芸術作品の創作活動をする人のことです。創作した芸術品を販売することで仕事として成り立ちます。

芸術によって生計を立てるのは簡単なことではありませんが、才能やセンス、運に恵まれれば、芸術家はマイペースな人のクリエイティブな性質を活かせる天職になる可能性があります。


仕事・職業9. 施設管理

施設管理の仕事は、施設の環境を快適に保つことです。担当する施設はオフィスビルや商業施設に公共施設、教育機関など様々です。仕事内容としては担当施設の巡回と現場スタッフの仕事のチェックおよびデスクワークとなります。

1日のタスクやスケジュールが予め決まっているため、自分のペースでのんびりと勤められます。マイペースの人も気持ちよく勤務できるでしょう。


仕事・職業10. 自営業

自営業では何もかもを自分で決めていく必要があります。誰かから指示が出る事はありません。業績を伸ばすも下げるも自分次第。時間の融通も効きます。

組織に守ってもらえなかったり、安定しなかったりといったデメリットはありますが、何事にもこだわりがあり独自の感性を持ったマイペースな人には、自分の裁量で仕事を進められる自営業が向いています。


仕事における「マイペースな人」の評価ポイント

マイペースな人は仕事ではどのような評価を受けるのでしょうか。マイペースを高く評価する現場もあれば、嫌がられる職場もあります。

マイペースであることで他人から与えられがちな良い評価、悪い評価に事例を挙げて詳しく解説します。


仕事における「マイペースな人」の良い評価

マイペースな人の特徴が活きる適職にめぐり合うと、その資質が高く評価される可能性があります。

例えばマイペースであることで発揮される個性やメンタルの安定性、何が起きても動じないことが求められる職種では良い評価をもらいやすいです。

それでは、マイペースな人の良い評価を見ていきましょう。


良い評価1. 他人とは違った意見を持っている

ゼロをイチにする仕事、改革を求める仕事、変化を求める仕事では、他人と意見が違うことは強みです。人と同じような意見は必要としていません。

ある意味、空気を読まないマイペースな人が出す人と違う意見は、こうしたイノベーションを求める環境では高く評価されます。


良い評価2. トラブル時でも落ち着いて対応できる

イペースな人はどんな時でも自分のペースを崩しません。恒常性があるので、トラブルや予想外の突発事項が発生ても、慌てず落ち着いて対応できるのです。スタッフが慌てていては、お客様は不安になります。

環境の変化が大きかったり、現場にいる人に安心感を与えたい職場などで、マイペースの人の持つ安定性は良い評価を得られるでしょう。


良い評価3. 仕事に対して真面目であること

マイペースな人はどちらかというと不器用で、クルクルと器用に立ち回ることは苦手ですが、何事にもじっくりと取り組む傾向があります。

仕事に対してどっしり構え、真面目な姿勢で向き合っているので、確実性が求められる職場で良い評価をもらいやすいです。


良い評価4. ストレスを感じにくい

人は無理していたり、日常的に不安や怒りを感じていると、ストレスを抱えやすくなります。マイペースな人は無理しないので精神的に落ち着いていて、あまりストレスを溜め込みません。

マイペースな人のストレスを感じない強いメンタルは、ギスギスした職場の潤滑剤にもなり、高く評価されることも。


良い評価5. 自分でスケジュール管理ができる

仕事の出来るマイペースな人は、しっかりと締切を把握しています。締切から逆算して優先順位付けした上で、スケジュールを作れるのです。仕事に必要な時間を熟知していて、自分のペースでタスクをこなして行きます。

有能なマイペースの人は自分で確実にスケジュール管理ができます。スケジュールからずれない、遅れないということは仕事の現場では高く評価され、信用も積み上がっていきます。


仕事における「マイペースな人」の悪い評価

マイペースであることで組織のチームワークを乱したり、業績を下げたりする職場もあります。マイペースな人がその特徴を活かせず低い評価がなされているのであれば、転職も視野に入れたほうが良いかもしれません。

マイペースな人の悪い評価について解説します。


悪い評価1. 仕事の納期に対する危機感がない

自分のペースで仕事をするのは良いことなのですが、余りにも仕事の重要性を把握していないのは問題です。急ぐべき時に急いでいないのは、どんな時でものんびりとダラダラ仕事している自己中心的でとろい人という印象を与えます。

急かされないと着手しないイメージが定着し、仕事の納期に対する危機感も責任感もないと思われて評価を下げることもあるでしょう。


悪い評価2. 周囲のメンバーと意思疎通ができていない

マイペースであるがゆえに、周囲に興味を持てず、周りの人との意思疎通がうまくいかない場合、職種によっては評価を下げざるを得ません。周囲と協力し合って仕事を進めることが求められる職場においては、コミュニケーションが上手ではないのは致命的です。

会社の業績や現場の士気にも影響します。周囲のメンバーと意思疎通ができないマイペースな人は良い評価をもらえません。


「だらしない人」とは言わせない!マイペースゆえに心掛けたいポイントは?

マイペースが持つ短所も心がけ次第で長所に変換できます。ここではマイペースであるがゆえに心掛けたい3つのポイントについて解説します。

「自分はちょっとのんびりしたところがあるし、マイペースかも」と思い当たる節がある人はぜひ参考にしてください。


心掛けたいこと1. 成果物の納期や時間は厳守すること

時間を厳守すると信用が得られます。「あの人はマイペースだけれども、絶対に納期は守る」と思ってもらえればしめたものです。多少時間はかかるけれどもしっかりした仕事をする人という良い印象を持ってもらえます。

納期や時間を守り続け、手に入れた信用は絶対に手放さないようにしましょう。時間を厳守することは常に意識してください。


心掛けたいこと2. 仕事仲間や顧客の立場になって物事を考えること

自分の都合だけを考えるのは厳禁です。常に仕事に関わる全ての人に思いを馳せるようにしましょう。

仕事は自分1人だけで進めるものではありません。自分と一緒に協力して作業する人、商品を運んでくれる人、商品を買ってくれるお客様、などなど多くの人の強力や連携があってこそ成り立つのです。いつも相手の立場にたって物事を考えるようにしましょう。


心掛けたいこと3. 報連相を徹底すること

ベタかもしれませんが、基本に立ち返り「報連相」を徹底することを心がけることです。仕事の結果や進捗状況を「報告」し、こまめに「連絡」し、わからないことがあれば「相談」する。

仕事の「報連相」を徹底していれば、自分の担当する業務の中身が上司や他の人にも共有できて可視化できます。

自分一人で仕事を抱え込まず、周囲の信頼を得るためにも「報連相」を徹底することを心がけましょう。


仕事において「マイペースな性格」を上手に活かす方法とは?

マイペースな性格にはいい面と悪い面があります。その特性を知って、マイペースな性格を上手に活かす方法を見つけましょう。マイペースが活きる適正な職業に就職すればとろい人とは言われずに、仕事のできる人と言われます。

ここからは、マイペースな性格を活かす方法をご紹介します。


活かす方法1. 周囲に流されずに自分の意見を尊重すること

マイペースな人は自分に自信を持ちましょう。自分を雑に扱わず他の人とは違っていても、自分なりの意見を尊重するようにしましょう。マイペースでじっくり考えて導き出された結論には意味があります。

周囲に流されず、自分の本心からの思いを曲げずに発言することが重要。周囲に流されることなく、自分の意見を尊重するようにしてください。


ただし自分の意見を押し付けたりしないこと

自分の意見を尊重するとはいっても、強制するのは禁物です。人にはそれぞれ意見があります。何をどのように考えるかは各人の自由です。自分の意見を尊重するということは自分の意見をごり押しすることとは違います。

自分が尊重されたかったら、他の人のことも尊重しなくてはいけません。みんなの意見を大切にしましょう。無理に意見を押し付けることはやめて下さいね。


活かす方法2. ケアレスミスは絶対にしないこと

マイペースであるために、他の人よりも落ち着いて仕事ができます。じっくりと腰を据えて入念に作業する能力を持っているので、その長所を十分に活かせば仕事で成果を挙げられます。そのためには、チェック作業は十分時間をかけて丁寧に取り組むこと。

マイペースな性格を活かして誰よりも高い精度でチェックし、ケアレスミスは絶対にしないように気をつけることです。


活かす方法3. 問題が発生した時に、焦らずにチームを盛り上げること

いつも落ち着いていて冷静なのがマイペースな人の良いところです。問題が発生した時に慌てて冷静さを欠いてしまう人もいる中、平時と変わらぬ安定したメンタルを保っている人は頼りになります。

ぜひマイペースなその資質を活かし、問題が発生した時にも、焦らず騒がずチームを盛り上げるムードメーカーとなって、周囲の期待に応えてください。


活かす方法4. 素早い決断を下すこと

決断を迷わないようにしましょう。マイペースにじっくり考えて出した結論はすぐに実行するよう、心がけてください。迷っているとサボっていると受け取られかねません。ペースは遅くても良いので、前に進むことを止めないでくださいね。

素早い決断を下すこととすぐに行動に移すことが大事です。「マイペースだけど、一度決めたら早い人」と思われるようになります。


マイペースな人は、自分の性格を活かした仕事を見つけてみて。

マイペースな性格についてご説明しました。マイペースな人には、性格を活かした向いている仕事があります。仕事を通して得る評価には良いものもあれば悪いものもありますが、心がけによりマイペースな性格の長所を活かせますよ

自分はマイペースで「自己中なとろい人と思われているのでは?」と心配な人にぜひとも読んでいただきたい記事です。マイペースは一つの個性です。個性をつぶすことなく活かして適職に就き、人生を楽しみましょう。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life