抹茶碗のおすすめ10選|おしゃれ・かわいい形の人気茶道具を大公開

もりた のりこ 2022.09.01
おすすめな抹茶碗をお探しの方へ。今記事では、抹茶碗の特徴や選ぶポイントから、おすすめの商品まで詳しくご紹介します。人気の商品を解説するので、お茶が映える色合いのはもちろん、形状などにもこだわって、お好みの茶道具をセレクトしてみてください!

前提として「抹茶碗」とは?

抹茶碗のおすすめ

抹茶碗とは、抹茶を嗜むための茶碗のことで、茶道で使われる茶道具の中心的な存在です。ご飯を食べる茶碗に比べると一回り大きくお茶を点てやすい形をしており、 多くは保温性の高い陶器で作られています。

抹茶椀の魅力は焼き物の種類、産地、形、色合い、絵柄など、それぞれの個性が豊かで種類が豊富なこと。作りや手触りの感触、お茶を淹れた時の色合いなどでお茶の味わいが変わることもあり奥の深さを感じられますよ。


抹茶碗の選び方|購入する前に確認すべき点とは

抹茶碗は種類が豊富なため、茶道を始めてみたい方や自宅で気楽にお茶を点てて楽しみたいという方は、どのような基準で抹茶椀を選ぶべきか悩んでしまうことも多いでしょう。

以下では、抹茶椀を選ぶ時に確認しておきたいポイントを詳しく解説します。


抹茶碗の選び方1. 好みに合った焼き物の「種類」を選ぶ

抹茶碗と一口にいっても、様々な焼き物があり、それぞれ作り方や風合いが異なります。抹茶椀の主な種類は以下。

  • 楽焼
  • 萩焼
  • 唐津焼
  • 織部焼

特に茶道では「一楽二萩三唐津」が、古くより茶人が好んだ格式のある抹茶茶碗とされています。それぞれの特徴を知って自分好みのものを選びましょう。この4種類の焼き物について、ここから解説します。


絶妙なバランスがある「楽焼」の特徴とは

楽焼は約400年前に京都で生まれた焼き物で、やわらかい土をろくろを使わずに手で成形し、小規模の窯で低温で焼き上げて作ります。どっしりとした質感と手捏ねならではのいびつさが特徴。焼き上がりは軟質なので繊細でもろい反面、温かみが感じられます。

お茶を点てやすくする「茶筅摺り」や、飲み終えた後の見栄えをよくする「茶溜まり」があり、茶道初心者におすすめです。


素朴な雰囲気を醸し出す「唐津焼」の特徴とは

平安時代から佐賀県から長崎県の肥前国で焼かれていたという唐津焼。粗い土を使っているため、素朴な風合いとずっしりとした重厚感が特徴です。

日本で最初に筆で絵付けを施した焼き物でもあり、草木、花、鳥などを描いた絵模様のある唐津焼は「絵唐津」と呼ばれています。他にも、李朝三島の技法を受け継いだ「三島」や、表面に青や黒の斑紋のある「斑唐津」など、唐津焼は装飾の技法のバリエーションが豊富です。筆の運びや装飾の美しさを見て楽しみたい方におすすめの焼き物ですよ。


気品を感じさせる「萩焼」の特徴とは

萩焼は、山口県の萩市一体で焼かれる焼き物で、400年以上の歴史があります。朝鮮から帰化した陶工がから始まったとされ、高麗茶碗に似た気品のある風合いが特徴です。すり鉢のような形が一般的で、釉薬が薄く掛かっているため、長く使うと茶渋が浸透し器の色が味わい深く変化する「萩の七化け」が生じます。

使い込むことで味わい深く色が変化する荻焼は、大切に使って育てていく楽しみを味わいたい方におすすめです。


個性の強い「織部焼」の特徴とは

織部焼は桃山時代に岐阜県土岐市付近で焼かれ始めた、美濃焼の一種。市松模様や幾何学模様を施したものなど個性を重視するモダンで斬新なデザインの抹茶碗が多いのが特徴です。

形状のバリエーションも豊富なため、お茶を点てるのが難しい場合もあり、楽焼や唐津焼の抹茶碗で慣れた後、個性のある抹茶碗も使ってみたいという上級者向けの焼き物です。


抹茶碗の選び方2. お茶を引き立てる「茶碗の形」を選ぶ

抹茶碗には形もいろいろな種類があります。見た目の違いだけでなく、お茶の点てやすさや手に持った時の馴染み具合が変わってくるため、抹茶碗を選ぶ時には形にも注目して選ぶことが大切です。

以下では、初心者にも使いやすい代表的な形を以下でご紹介します。


控えめな丸み「井戸茶碗」の特徴とは

井戸茶碗は、口に向かって末広に広がったすり鉢形の茶碗。李朝初頭に作られた高麗茶碗の一種。高台が高く腰には控えめな丸みがあり、美しい佇まいが特徴です。茶筅がふりやすくお茶を点てやすい形をしています。

井戸茶碗には大ぶりの「大井戸」や、それよりも見込みが浅く高台も小さい「小井戸」など、いくつかの種類があります。お茶を点てやすい形でもあり、初めて抹茶椀を購入する初心者の方におすすの形です。


見込みの浅い「半筒茶碗」の特徴とは

半筒茶碗は、胴がまっすぐに伸びた見込みが浅めの抹茶椀です。見込みが深いものは深筒形と呼ばれており、保温性に優れているため12月から2月にかけて冬の茶席で使われます。そして半筒茶碗は深筒形よりも口径があり高さは低めで、冬以外の季節に使われます。

口が狭めなのでお茶が冷めにくく、抹茶を美味しく飲める抹茶碗を探している方におすすめですよ。


涼しげな印象「平茶碗」の特徴とは

平茶碗は、井戸茶碗よりも大きく口が広がった浅めの優美な形の茶碗です。涼しげな印象があるため、夏茶碗とも呼ばれ、夏用の茶碗として使われています。季節感のある青や白を使った涼しげな色合いの茶碗が多いのが特徴で、中にはガラス細工を使ったものもあります。

夏の茶席で使う涼しげな抹茶椀を探している方におすすめの形です。


抹茶碗の選び方3. より美味しく飲める「口造り」を選ぶ

抹茶椀を選ぶ時は、抹茶を飲む時の口触りの良さも重要なポイント。口の形は「口造り」と呼ばれており、抹茶の飲みやすさや口当たりが異なります。主な口造りは以下の3種類。

  • 端反
  • 姥口
  • 直口

ここからそれぞれの特徴をご紹介します。


形の美しい「端反り(はたぞり)」の特徴とは

端反り(はたぞり)とは、口縁が器の外側に少し反った形状の口造りのこと。口に向かって広がる形が美しく、抹茶がスムーズに口の中へ流れてくるためお茶が飲みやすいのが特徴です。

ただし、茶碗を傾けすぎると勢いよく流れ過ぎることもあるため要注意。また、飲んだ後のお茶のもどりが悪いため、お茶の雫が外にたれてしまうこともあるので、茶道に慣れた方におすすめの形です。


素朴に味わえる「直口(すぐくち)」の特徴とは

口縁が胴部分からまっすぐに伸びた形をした口造りが直口(すぐくち)です。抹茶を飲む時にお茶の流れに勢いが付くことがなく、逆に口縁部分でひっかかることもないため、飲み方のコツなどを深く考えずに楽しめるのが直口の魅力です。

口触りもよく飲み方に気を配る必要もないため、茶の味を素朴に味わいたい方におすすめです。


口当たりが優しくなる「姥口(うばくち)」の特徴とは

姥口(うばくち)とは、口縁の周辺が高く盛り上がり内向きに反た形をしています。抹茶を口に運ぶ時の口触りがよく、最も抹茶椀に多い口造りです。

飲み口が内側に入っているため口縁が割れたり、欠けたりしにくい傾向にあります。お茶を飲む時は数回に分けて飲むのが一般的ですが、姥口では口縁が内むきにカーブしているためお茶がストップしてもどりやすくなっており、お茶をこぼしにくいのもポイント。初心者から上級者まで人気の口造りです。


抹茶碗の選び方4. 安定感のある「高台(こうだい)」を選ぶ

茶碗の土台の部分を高台と呼びますが、抹茶碗には高台にも様々な形があります。見た目の美しさだけでなく、茶碗を手に持った時のフィット感や置いた時の安定感を左右するため、抹茶椀を選ぶ時も注目しておきたいポイントです。

高台が高すぎたり小さ過ぎたりする抹茶碗では、お茶を点てている時の安定感が悪く、最悪お茶をこぼしてしまう可能性もあります。抹茶椀を選ぶ時は、高台が高過ぎず程度な大きさがある安定感の良いものを選ぶと安心です。


抹茶碗の選び方5. 品格のある「重量」を選ぶ

抹茶椀は直接手に取るものなので重量感も大切です。一見素敵な風合いの抹茶椀だと思っても、手にした時に軽く感じると茶碗そのものの品格も低いように感じられてしまうもの。

特に客人をおもてなしするための抹茶椀なら、ある程度の重量がある抹茶椀を選ぶことが大切です。

抹茶椀の重さは焼き物の種類や形状によっても異なりますが、300gから400gを目安に選ぶのがおすすめ。200g前後の抹茶椀だと手に取った時にかなり軽く感じられますし、逆に500g以上ある抹茶椀の場合は特に女性にとっては重たく感じます。実際に手に取ってみて、ある程度の重みを感じる抹茶椀を選ぶと良いでしょう。


抹茶碗のおすすめ10選|おしゃれでかわいい形の人気茶道具を大公開

抹茶碗の選び方を一通り解説しましたが、数多くある抹茶椀の中から普段使いもしやすいものを選ぶのは難しいですよね。

そこで、人気の高いおすすめの抹茶椀を厳選してご紹介します。茶道の初心者から上級者まで、抹茶椀選びの参考にしてくださいね。


抹茶碗のおすすめ1. エールネット(Ale-net) 抹茶茶碗 黒砂吹き

エールネット(Ale-net) 抹茶茶碗 黒砂吹き
  • 黒地のシックな黒砂吹きで渋い風合いがある
  • 約1,500円と安いので初心者でも購入しやすく、練習用など取り扱いやすいものを探している方に最適
  • 食器洗い機に対応しているので、丈夫で取り扱いやすい

お茶の初心者の場合、最初から高価な抹茶椀を揃えても取り扱いに緊張してしまいますよね。

「エールネット」の『抹茶茶碗 黒砂吹き』は、シックな色合いが魅力の黒砂吹き抹茶碗。落ち着いた雰囲気でずっしりとした重さのある抹茶椀ですが、約1,500円と安いので初心者でも購入しやすいのが魅力です。

また、安定感があり、食器洗い機にも対応しているほど丈夫。初心者でもお茶を点てやすく、自宅での練習用など気軽に抹茶を楽しむのに最適ですよ。

初めて購入する抹茶椀として、取り扱いしやすくて安い抹茶茶碗を探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:美濃焼
  • 形状:半筒茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径12 × 7.5 (cm)

抹茶碗のおすすめ2. 美濃焼 抹茶碗 紺彩

美濃焼 抹茶碗 紺彩
  • 紺彩、紺白流、辰砂など、鮮やかな9色があり、色違いの抹茶椀を複数揃えたい方におすすめ
  • 容量約520mlと大き目なので初心者でも抹茶が点てやすい
  • 約400gと程良い重厚感があり、お客様へのおもてなしにもぴったり

自宅に友人を招いてお茶をふるまいたい時は、色違いの抹茶椀を数客用意しておくと便利ですよね。

「イチキュウ」の販売する抹茶碗は、紺彩、紺白流、辰砂など和の雰囲気が感じられる9色から選べる美濃焼の抹茶椀シリーズです。適度な重さと大きさのある抹茶椀で、美濃焼らしい素朴でホッとするような風合いがありおもてなしにぴったり。複数の色を取り揃えておき、お客様のイメージに合わせて色を選ぶのに最適です。

抹茶椀を数客用意したいという方は、ぜひこちらのシリーズを選んでみて。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:美濃焼
  • 形状:半筒茶碗
  • 口造り:姥口
  • 高台:有
  • 重量:400 (g)
  • サイズ:直径12.2 × 7.5 (cm)

抹茶碗のおすすめ3. 信楽焼 へちもん 明山窯作 抹茶碗 緑釉

信楽焼 へちもん 明山窯作 抹茶碗 緑釉
  • 淡い緑軸の茶碗で、抹茶の色合いが映える茶碗を探している方におすすめ
  • 食器洗い機に対応しており日常的に使いやすい
  • 初心者でも抹茶を点てやすい形と大きさなので、お稽古用の抹茶椀に最適

目でも楽しむことのできるのが茶道の魅力なので、抹茶椀を選ぶならお茶の色がより美しく映える器を選びたいと考える方は多いですよね。

「明山窯作」の『へちもん抹茶碗』は、抹茶の緑をより美しく引き立ててくれる緑釉の信楽焼の井戸茶碗です。シンプルで上品な形で主張しすぎず、控えめな印象を与えます。初心者でもお茶を点てやすいサイズ感なので、お稽古用としても人気があります。

抹茶の色を引き立たせてくれる使いやすい茶碗を探している方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:美濃焼
  • 形状:井戸茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:400 (g)
  • サイズ:直径13.5 × 8 (cm)

抹茶碗のおすすめ4. 万葉庵 桜半月茶碗

万葉庵 桜半月茶碗 34-1-96
  • 桜の絵柄が器の外側にも内側にも描かれており、春らしくかわいい器を探している方にぴったり
  • 小さめのサイズなので、スイーツやフルーツの盛り付けにも使える
  • ピンク色の桜花と鮮やかな緑色の抹茶のコントラストが美しい

自宅で一人抹茶を楽しむ時は、気分が盛り上がるかわいい器を選びたいもの。

「万葉庵」の『桜半月茶碗』は、淡いピンクの桜の絵柄が器の外側にも内側にも描かれた、春らしい雰囲気の小さめの抹茶椀。直径11.5cmと小ぶりなサイズで、午後のひと時にお茶菓子と一緒に気軽に抹茶を楽しみたい時にぴったりの器です。抹茶の緑と桜の花びらが美しいコントラストを描き、思わず写真を撮りたくなってしまうでしょう。

一人でお茶を飲む時も華やかな気分で楽しみたい女性に人気のかわいい抹茶椀です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:美濃焼
  • 形状:半筒茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径11.5 × 7.5 (cm)

抹茶碗のおすすめ5. アデリア 津軽びいどろ 耐熱ガラス 抹茶椀

アデリア 津軽びいどろ 耐熱ガラス 抹茶椀 クリア 最大約15cm×高さ約6cm 清(せい) 1個入 日本製 F71248
  • 槌目模様が涼しげで、夏の茶会に使える抹茶碗を探している方におすすめ
  • 肉厚成形なので縁が欠けたり割れたりしにくく、安定感がある
  • 一客約1,500円と安いので気軽に購入できる

蒸し暑い季節の茶会では、茶道具だけでも涼しげなものを選びたいもの。

津軽びいどろの人気メーカー「アデリア」の抹茶椀は、耐熱ソーダガラス製の津軽びいどろの平茶碗。口が大きく広がった抹茶が冷めやすい形をしており、槌目平模様がいかにも涼しげで夏の茶の席に最適です。見た目は繊細なガラス製ですが肉厚で縁が欠けにくく、丈夫で取り扱いやすいですよ。値段も1,500円と安いので、夏限定用としても気軽に購入しやすいですよね。

夏の茶の席に清涼感を与えてくれる抹茶椀を探している方は、ぜひこちらを選んでみて。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:津軽びいどろ
  • 形状:平茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:250 (g)
  • サイズ:直径15 × 6 (cm)

抹茶碗のおすすめ6. 唐津焼 つつえ窯 抹茶碗 大 (桐箱入 紐付) 粉引唐津 731749

唐津焼 つつえ窯 抹茶碗 大 (桐箱入 紐付) 粉引唐津 731749
  • 桐箱入りで高級感があるため、茶道を嗜む方へのプレゼントに最適
  • 白色の抹茶椀なので茶の色とのコントラストが美しく見える
  • 大き過ぎず小さ過ぎない程良いサイズで、手に馴染みやすい

抹茶椀は茶道をしている方にプレゼントすると喜ばれやすいものですが、どんな抹茶椀をプレゼントするべきか悩んでしまう方も多いでしょう。

こちらの『粉引唐津』は、昔から茶人に愛される茶陶として有名な唐津焼の抹茶椀です。褐色の粘土で作られた器が生乾きのうちに化粧土を掛け、乾燥させてから釉薬を掛けた粉引唐津で、窯や炎の状態によって器の個性が出るのが魅力です。こちらの抹茶椀は桐箱入りなので、プレゼントとして見栄えがしますよ。

茶道を嗜む方に贈る高級感のある抹茶椀を探している方に、イチオシの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:唐津焼
  • 形状:井戸茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径14 × 8.2 (cm)

抹茶碗のおすすめ7. 萩焼 楽型 抹茶椀

  • 無地で形もシンプルなため他の茶道具とも合わせやすく、季節やシーンを選ばない
  • 高台に切り込みを入れた割高台がデザインのアクセントになっている
  • 茶渋などが貫入に染み込み味わい深く変化するので、長く愛用できる抹茶椀を探している方におすすめ

お稽古や茶会などに頻繁に行かれる方の場合、季節やシーンに関わらず使いやすい抹茶椀が一つあると便利ですよね。

こちらの『萩焼楽型抹茶椀』は、古くから茶人好みの器を焼いてきたことで知られる萩焼の抹茶椀。割高台がアクセントになったシンプルな形とお茶によくあう優しい色味は他の茶道具とも合わせやすく、どんな席でも使いやすいのが魅力です。使うほどに貫入に茶渋などが浸み込み、味わい深く変化していく『萩の七ばけ』も楽しめますよ。

どんな席でも使いやすく、長く愛せる抹茶椀を探している方に最適です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:萩焼
  • 形状:井戸茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:250 (g)
  • サイズ:直径12 × 8 (cm)

抹茶碗のおすすめ8. 織部焼 織部 流し 白 貫入

  • 口縁に向かって大きく広がった平茶碗で高台も小さく、モダンな印象を与える
  • 水色、緑色、茶色など複雑な色の混ざり具合で、目を楽しませてくれる
  • お茶が程よく冷める形で色合いも涼し気なので、夏のお茶会用の抹茶椀を探している方にぴったり

暑い季節の茶の席では、器も夏らしいものを選んで涼しげな雰囲気を出したいですよね。

織部焼のこちらの平茶碗は、伝統的な織部の流しを施しており、水色、緑色、藍色など夏の風情を感じさせる色合いが魅力。控えめな高台で口縁に向けて広がっており、モダンな印象を与えます。お茶も程よく冷めやすい形なので、夏の茶会でも爽やかにお茶を楽しめますよ。

夏の茶会にふさわしい、清涼感のある抹茶椀を探している方に最適の平茶碗です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:織部焼
  • 形状:平茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径13 × 6.5 (cm)

抹茶碗のおすすめ9. 抹茶碗 金雲桜富士

  • 富士山に桜の花と縁起の良い絵柄を施しており、還暦や古希などのお祝いのプレゼントに喜ばれやすい
  • 350年以上の伝統を誇る九谷焼の抹茶椀で、彩が鮮やかで高級感がある
  • 名入れもできる木箱入りなので、お祝いのメッセージなどを添えて贈れる

茶道をする両親の節目の誕生日などには、長寿や健康を願う気持ちを込めた抹茶椀を選んであげたいですよね。

こちらの『金雲桜富士』は、350年の歴史と伝統を受け継ぐ九谷焼の抹茶椀。正面に大きく富士山が描かれており、その上には金色の雲に淡い色合いの桜の花が散りばめられており、お祝い事にぴったりのおめでたい雰囲気の茶碗です。木箱にメッセージや名前を入れてもらえるので、お祝いの言葉と一緒に贈りましょう。

還暦祝いや古希祝いに、とびきり縁起の良い抹茶椀を贈ってあげたいという方におすすめの商品です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:九谷焼
  • 形状:半筒茶碗
  • 口造り:端反り
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径13 × 7 (cm)

抹茶碗のおすすめ10. エールネット(Ale-net) 抹茶碗 手描十草一服碗ペア

エールネット(Ale-net) 抹茶碗 白 φ10×6.7cm 手描十草一服碗ペア
  • 直径10cmと小さめのサイズなので、普段使いしやすく収納場所にも困らない
  • 色違いのペアで2,000円台と安いので、夫婦で気軽にお茶を点てて楽しみたい方に最適
  • モノトーンに手描きの縦ラインが入ったモダンな雰囲気で、北欧食器などにも合わせやすい

休日の午後などに夫婦で一緒にお茶を楽しむ時、お揃いの抹茶椀がないと困ってしまいますよね。

「エールネット」の『手描十草一服碗ペア』は、色違いの夫婦用半筒茶碗。手作り感のあるいびつな形と、手描きのラインがマッチしており、ほっこりとした気分でお茶を楽しめそう。ペアで2,000円台と安いため普段使いしやすく、モダンな雰囲気なので北欧食器などにも合わせやすいですよ。

夫婦でお茶をのんびり楽しむための抹茶椀を探している方は、こちらのペア茶碗を選んで。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 種類:美濃焼
  • 形状:半筒茶碗
  • 口造り:姥口
  • 高台:有
  • 重量:ー
  • サイズ:直径10 × 6.7 (cm)

おしゃれで人気の抹茶椀であればお茶をもっと楽しめますよ。

抹茶椀には、産地、形、口造りなど、様々なものがあります。1客1,000円台で購入できる安いものから1万円以上する高価なものまで、価格の幅も広いため、どの抹茶椀を選べば良いのか悩んでしまう方も多いでしょう。

今回は、数ある抹茶椀の中から人気のある商品を厳選して紹介していきました。初心者でも扱いやすいもの、季節感が感じられるもの、プレゼントに喜ばれる高級感のあるものなど、どれも魅力的な抹茶椀ばかりですよ。

自宅や茶会でお茶を美味しく楽しめる抹茶椀を、ぜひ見つけてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事