【2025年】座布団のおすすめ20選。椅子や床でも座り心地のいい人気クッションを徹底解説

【2025年】座布団のおすすめ20選。椅子や床でも座り心地のいい人気クッションを徹底解説

すーさん 2025.05.09
この記事の監修者
整理収納アドバイザー・ライフアレンジニスト
有賀照枝

30代前半の数年間に人生どん底を経験後、整理収納との出会いで人生好転。「部屋磨きは、自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年より家事代行サービス・整理収納関連事業を開始。 現在はデジタル整理アドバイザーなど、整理収納業界での人材育成を中心に幅広く活動中。

ジュビターショップチャンネルを中心にメディア、講演・執筆多数、著書「片づけが苦手な子が驚くほど変わる本」。

保有資格:整理収納アドバイザー/整理収納コンサルタント/ハウスクリーニング技能士など

「座布団のおすすめって?」

座布団は、リラックスしたいときや長時間座る場面で役立つアイテム。

使うシーンや目的に応じて、クッション素材やデザインを選ぶことで、快適な座り心地が得られます。

しかし、どんな座布団が自分に合っているのか、種類やサイズ、カバーの洗濯可否など、選び方に迷うこともあるはず。

今回は、座布団のおすすめ商品をご紹介します。

座り心地の良い最高の座布団を見つけて、快適に過ごしてくださいね!

\座布団のおすすめ20選/

商品画像 宮武製作所 座布団 EiYU 座布団 Baibu Home 4カラー展開 かわいい ざぶとん Poco'ce 円座クッション ドーナツクッション ジェルクッション ハニカム構造無重力クッション ダイレクトテレショップ サポートクッション ブルーマジック くらしデコラ 高反発ウレタン ごろ寝 長座布団 Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 BC-100G-BK チチロバ ゲルクッション 二重 無重力 座布団 ZD-03 チチロバ 低反発クッション Shinnwa 低反発 座布団クッション StorePocket 座布団 純日本製 高級ふくれ座布団 MAXYOYO 大きい座布団 エムール 日本製 天然そばがら 正座クッション IKSTAR 座布団 Peace Corner 円座クッション AIRMFJI 座布団 DEERFAMY エアークッション くらしデコラ 長座布団 Shinnwa シートクッション
商品名 宮武製作所 座布団 EiYU 座布団 Baibu Home 4カラー展開 かわいい ざぶとん Poco'ce 円座クッション ドーナツクッション ジェルクッション ハニカム構造無重力クッション ダイレクトテレショップ サポートクッション ブルーマジック くらしデコラ 高反発ウレタン ごろ寝 長座布団 Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 BC-100G-BK チチロバ ゲルクッション 二重 無重力 座布団 ZD-03 チチロバ 低反発クッション Shinnwa 低反発 座布団クッション StorePocket 座布団 純日本製 高級ふくれ座布団 MAXYOYO 大きい座布団 エムール 日本製 天然そばがら 正座クッション IKSTAR 座布団 Peace Corner 円座クッション AIRMFJI 座布団 DEERFAMY エアークッション くらしデコラ 長座布団 Shinnwa シートクッション
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 15cmの極厚座布団で体圧を分散。
長時間座ってもお尻が痛くならない快適な座布団。
汚れが気になったらすぐに洗濯機で丸洗い。
抗菌防臭加工で清潔を保つ座布団。
コーデュロイ素材で光沢感があるからおしゃれ。
高級感のある雰囲気を演出できる座布団。
長時間座っても快適さが持続。
自宅でも車内でもオフィスでもどこでも使える座布団。
快適さを追求した座布団。
長時間の座り作業も楽々で仕事にもぴったりなアイテム。
体圧を分散して長時間でも快適に。
一日中座っても蒸れ知らずの通気性抜群の座布団。
高反発ウレタンでへたりにくい。
長く使える座布団を探している人におすすめ。
ゲームに思いっきり集中できる。
ゲーミングチェアにぴったりハマる座布団。
ゲル素材とハニカム構造を採用。
座り心地が良く長い間使ってもへたりにくい座布団。
人間工学に基づいたデザインでお尻にフィット。
長時間座っても疲れにくい座布団。
丸型のデザインだからどこでも使いやすい。
ふわふわのベロア生地の肌触りが良い座布団。
大きめサイズで座った時に余裕があるからリラックスできる。
畳のある和室によく馴染む座布団。
幅55cmの大きめサイズでお尻がはみ出さない。
フローリングに置いてもおしりが痛くならない座布団。
クッションにそばがらを採用。
正座の時でも足が痛くならない座布団。
おしりを包み込むような立体構造。
長時間でも負担になりにくい座布団。
通気性が高いから蒸れることなく快適に座れる。
夏でも冷んやり気持ち良い座布団。
洗濯機で丸洗いできる座布団。
カビが生えることなく常に衛生的に使える商品。
コンパクトに収納できるから便利。
アウトドアでも持ち運びしやすい座布団。
厚みが7cmで硬い床でも痛くない。
12のカラーラインナップでどんな部屋にもマッチする座布団。
マジックテープで固定できるからズレにくい。
シックなデザインが魅力の座布団。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

座布団はどんな時に必要?

座布団のおすすめ

フローリングや和室の畳、オフィスの椅子などに座る時に使う座布団。座布団を使えば体への負担を軽減するため、長時間座っていてもおしりが痛くならない便利商品です。

腰痛を和らげらり、良い姿勢をキープする効果もあります。また、様々なデザインの座布団が販売されているため、部屋のアクセントとしても人気。自宅やオフィスで座る機会が多い人におすすめです。


座布団の選び方|購入する前に確認すべき点とは

座布団といっても種類は豊富な為、どの商品を買ったらいいのかわかりませんよね。

ここからは、失敗しない座布団の選び方を紹介します。ぜひ参考にしていただき、自分に適した座布団を見つける手がかりにしてください。


座布団の選び方1. 使用シーンに合った「種類」を選ぶ

座布団は大きく分けて3つの種類があります。

  • スタンダードタイプ
  • 高性能タイプ
  • 長座布団

それぞれ特徴が違うため、目的や場所に合わせて選ぶ必要があります。ここから詳しく解説するので、自分にはどのタイプが合うか考えてみてくださいね。


有賀照枝

有賀照枝

最近は在宅ワーク等で椅子に長時間座っても疲れにくいなど高性能タイプの座布団がとくに増えた印象です。多目的で使いたいならスタンダードタイプを、寝ころんだりリラックスが中心であれば長座布団を検討してみるとよいでしょう。


和室や床で使用するなら「スタンダードタイプ」がおすすめ

クッション性が高く、肌触りの良さが人気の「スタンダードタイプ」。少し大きめのサイズで足がはみ出さないくらいの大きさが多いです。主に正座をする目的で作られており、和室などの床で使われます。

来客などで椅子の数が足りない場合の補助や和室で会合を行う場合などに活躍。自宅に人が集まる機会の多い人におすすめです。


椅子で使用するなら「高性能タイプ」がおすすめ

腰の負担を軽減したり、骨盤サポートに効果がある「高性能タイプ」。座り心地が良く、長時間椅子に座らなければいけない時の負担軽減に活躍します。

「高性能タイプ」の中には通気性や携帯性に優れたもの、美尻効果があるものなど様々。車での運転やデスクワークの多い人の必需品となってくれるでしょう。


昼寝用や車で使用するなら「長座布団」がおすすめ

他の座布団に比べて長いサイズが特徴の「長座布団」。複数人で座ったり寝ころがって使ったりと自由自在に使えて、目的に合わせた様々な使い方ができます。

特に赤ちゃんがいる家庭や車で出かけることが多い人におすすめ。赤ちゃんのお昼寝やアウトドアで寝転がりたいシーンで活躍します。丸洗いできる商品も多く、衛生面でも安心ですよ。


座布団の選び方2. 用途に合った「クッション素材」を選ぶ

座布団のクッション素材は大きく分けて以下の4つ。

  • 綿・ポリエステル
  • 低反発素材
  • 高反発素材
  • 等反発素材

素材によってそれぞれ座り心地が違います。ここから詳しく特徴を解説するので、自身に合ったクッション素材を選んでください。


有賀照枝

有賀照枝

座り心地を大きく左右する素材選びは、最優先にしたいポイントです。ネット購入の場合は実際に座って試せないので、普段お使いの枕やマットレスなどの素材を参考にしたり、口コミなどを確認してよく比較検討しましょう。


座り心地の良い「綿・ポリエステル」の特徴とは

弾力性が高いのが魅力の「綿・ポリエステル」。座布団の中でももっとも多く使用されている素材です。座り心地を重視している人におすすめで、座り姿勢が楽になります。また、素材自体が軽いので、持ち運びにも便利です。

ただし特別な機能性を備えた商品は少なく、ヘタりやすいというデメリットも。長期間の使用には向かないでしょう。


長時間の使用におすすめ「低反発素材」の特徴とは

負荷をかけるとゆっくり形状を変えて体にフィットする「低反発素材」。弾力性・粘質性が高く、枕やマットレスにもよく使われる素材です。

体への圧力を分散させる効果があり、腰にかかる負担も軽減してくれるので長時間デスクワークや車の運転をする場合におすすめ。無理な姿勢になることがなく、座り心地が良いですよ。


腰痛が気になる人におすすめ「高反発素材」の特徴とは

「低反発素材」とは逆に、跳ね返す力の強い「高反発素材」。感触は固めで、体が沈み込むことがありません。正しい座り姿勢を長時間キープできるので、腰痛持ちの人におすすめです。実際、腰痛対策用マットレスにも多く使用されています。

「低反発素材」に比べてヘタらないこともポイントで、長い期間愛用することが可能です。


バランスの良い「等反発素材」の特徴とは

「低反発素材」と「高反発素材」の間の特徴がある「等反発素材」。かかる圧力と同等の力で跳ね返すのが特徴です。座っても体の沈み込みは少なく、密着しないので通気性が良好。長時間、座り続ける場合でも快適に使用できます。

適度なフィット感があり「低反発素材」でも「高反発素材」でも気に入らなかった人におすすめです。


座布団の選び方3. より衛生的に使用したい人は「カバーが洗えるもの」を選ぶ

座布団の多くは、本体のクッションを洗うことができません。しかし座布団は日々の生活で頻繁に使用するため、衛生面が気になりますよね。ウレタン素材の場合、変色や異臭の原因になります。

座布団でもカバーが取り外せて洗えるものだと、衛生的に使えますよ。汚れが気になってもすぐに洗濯機で洗えるので、清潔な状態をキープ可能。汚れを気にすることなく、気持ちよく使い続けられるでしょう。


有賀照枝

有賀照枝

とくに小さなお子さんやペットがいる場合は、汚れてもカバーを気軽に洗えるタイプのものを選ぶと心に余裕をもって過ごせますね。洗えない座布団の場合は、防臭・抗菌加工などがされているかどうかも視野に入れてみましょう。


座布団の選び方4. 置き場所に合った「サイズ」を選ぶ

座布団には一辺が40cm程度のものから60cm以上のものまで、様々なサイズが販売されています。置く場所に適したサイズを選ばなければ、快適に使用することはできません。

デスクワークなどで椅子の上に座布団を置く場合は、椅子よりも少し小さめサイズを選びましょう。見た目もコンパクトで収まりが良く、邪魔になりません。

床に置く場合はややゆったりサイズがおすすめです。お部屋に合わせたサイズを選んでください。


有賀照枝

有賀照枝

使用目的はもちろん、使う場所のスペースにあっていないと、残念ながらだんだんと使われなくなってしまいがちです。とくに椅子の上に敷いて使う場合はしっかりと座面を測ってサイズを確認してから選ぶようにしましょう。


座布団の選び方5. インテリアに合った「デザイン」を選ぶ

座布団はお部屋を彩るアクセントにちょうどいい人気アイテム。シンプルなデザインからかわいいデザインなどおしゃれな座布団が多数販売されています。あなたのお部屋のインテリアに合わせて、どんなデザインが良いか考えてみてください。

例えば、落ち着いた雰囲気の部屋ならシックな色の黒や茶色、明るい雰囲気の部屋ならレッドやグリーンがおすすめです。当然、人それぞれ好みは違います。自分の趣味嗜好に合わせて選んでください。


有賀照枝

有賀照枝

座布団は手軽に部屋の模様替えができる便利アイテムのひとつです。座布団ひとつでも部屋の雰囲気はぐっと変わるので、色や形などのデザインもぜひ重視したいところです。ライフスタイルや好みにぴったり合ったものを選んでくださいね。


座布団のおすすめ20選|椅子や床で快適に座れる人気クッションを大公開

ここからは人気の座布団を17個紹介します。フローリングや和室で使えるもの、オフィスシーンにぴったりなもの、安いのにへたらないものなど幅広く揃えました。

ぜひ参考にしていただき、あなたにぴったりな座布団を見つけてください。

商品画像 宮武製作所 座布団 EiYU 座布団 Baibu Home 4カラー展開 かわいい ざぶとん Poco'ce 円座クッション ドーナツクッション ジェルクッション ハニカム構造無重力クッション ダイレクトテレショップ サポートクッション ブルーマジック くらしデコラ 高反発ウレタン ごろ寝 長座布団 Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 BC-100G-BK チチロバ ゲルクッション 二重 無重力 座布団 ZD-03 チチロバ 低反発クッション Shinnwa 低反発 座布団クッション StorePocket 座布団 純日本製 高級ふくれ座布団 MAXYOYO 大きい座布団 エムール 日本製 天然そばがら 正座クッション IKSTAR 座布団 Peace Corner 円座クッション AIRMFJI 座布団 DEERFAMY エアークッション くらしデコラ 長座布団 Shinnwa シートクッション
商品名 宮武製作所 座布団 EiYU 座布団 Baibu Home 4カラー展開 かわいい ざぶとん Poco'ce 円座クッション ドーナツクッション ジェルクッション ハニカム構造無重力クッション ダイレクトテレショップ サポートクッション ブルーマジック くらしデコラ 高反発ウレタン ごろ寝 長座布団 Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 BC-100G-BK チチロバ ゲルクッション 二重 無重力 座布団 ZD-03 チチロバ 低反発クッション Shinnwa 低反発 座布団クッション StorePocket 座布団 純日本製 高級ふくれ座布団 MAXYOYO 大きい座布団 エムール 日本製 天然そばがら 正座クッション IKSTAR 座布団 Peace Corner 円座クッション AIRMFJI 座布団 DEERFAMY エアークッション くらしデコラ 長座布団 Shinnwa シートクッション
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 15cmの極厚座布団で体圧を分散。
長時間座ってもお尻が痛くならない快適な座布団。
汚れが気になったらすぐに洗濯機で丸洗い。
抗菌防臭加工で清潔を保つ座布団。
コーデュロイ素材で光沢感があるからおしゃれ。
高級感のある雰囲気を演出できる座布団。
長時間座っても快適さが持続。
自宅でも車内でもオフィスでもどこでも使える座布団。
快適さを追求した座布団。
長時間の座り作業も楽々で仕事にもぴったりなアイテム。
体圧を分散して長時間でも快適に。
一日中座っても蒸れ知らずの通気性抜群の座布団。
高反発ウレタンでへたりにくい。
長く使える座布団を探している人におすすめ。
ゲームに思いっきり集中できる。
ゲーミングチェアにぴったりハマる座布団。
ゲル素材とハニカム構造を採用。
座り心地が良く長い間使ってもへたりにくい座布団。
人間工学に基づいたデザインでお尻にフィット。
長時間座っても疲れにくい座布団。
丸型のデザインだからどこでも使いやすい。
ふわふわのベロア生地の肌触りが良い座布団。
大きめサイズで座った時に余裕があるからリラックスできる。
畳のある和室によく馴染む座布団。
幅55cmの大きめサイズでお尻がはみ出さない。
フローリングに置いてもおしりが痛くならない座布団。
クッションにそばがらを採用。
正座の時でも足が痛くならない座布団。
おしりを包み込むような立体構造。
長時間でも負担になりにくい座布団。
通気性が高いから蒸れることなく快適に座れる。
夏でも冷んやり気持ち良い座布団。
洗濯機で丸洗いできる座布団。
カビが生えることなく常に衛生的に使える商品。
コンパクトに収納できるから便利。
アウトドアでも持ち運びしやすい座布団。
厚みが7cmで硬い床でも痛くない。
12のカラーラインナップでどんな部屋にもマッチする座布団。
マジックテープで固定できるからズレにくい。
シックなデザインが魅力の座布団。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

座布団のおすすめ1. 宮武製作所 座布団

15cmの極厚座布団で体圧を分散。長時間座ってもお尻が痛くならない快適な座布団。

低反発ウレタンを使用していて、厚みが15cmもある、極厚タイプの座布団です。

この厚みが座布団にかかる体圧を分散するため、座っているときや、うつぶせになっているときなどに腰や肘に負担がかかりにくくなっています。

座布団を長時間使用していると「お尻が痛い」などの悩みに直面するもの。

こちらの低反発ウレタンは厚みが十分にあり、長時間使用しても身体が疲れにくいですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:低反発ウレタン
  • カバー素材:ポリエステル
  • カバーの洗濯: ー
  • サイズ:45 ×40×15 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

座布団のおすすめ2. EiYU 座布団

汚れが気になったらすぐに洗濯機で丸洗い。抗菌防臭加工で清潔を保つ座布団。

こちらの座布団は汚れたら洗濯機で丸洗いをするのが可能です。

天日干しでは取りきれないダニも、本製品であれば洗濯機で洗ってほとんど除去できます。

防カビや抗菌防臭加工をされているのも、清潔さが気になる人には嬉しいポイントですよね。

床に置いて使用するだけに、座布団の汚れが気になるもの。

こちらであれば、汚れが気になればすぐに洗濯機で丸洗いできて、清潔な状態に戻せますよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ポリエステル
  • カバー素材:ポリエステル
  • カバーの洗濯:別売り
  • サイズ:55×59(cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ3. Baibu Home 4カラー展開 かわいい ざぶとん

コーデュロイ素材で光沢感があるからおしゃれ。高級感のある雰囲気を演出できる座布団。

どんなに心地良い座布団でも、違和感のあるデザインでお部屋の雰囲気を崩してしまうのは嫌ですよね。

「Baibu Home」の座布団は、4色の落ち着いた色合いが特徴。どんな部屋にもマッチするオールマイティなデザインの座布団です。表面にはコーデュロイ、クッション周りにはパイピングを採用しており、高級感のある雰囲気。あなたの部屋をおしゃれに彩ってくれますよ。

インテリアとして部屋によく馴染む座布団を探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

座布団の選び方を間違えてしまうと、お部屋のイメージを崩してしまうことも。落ち着いたアースカラー展開なので、ナチュラルインテリアのお部屋にもしっくりと馴染みますね。コーデュロイ生地は秋冬に大活躍してくれそうです。


商品ステータス

  • クッション素材:ポリエステル綿
  • カバー素材:ポリエステル85%、ナイロン13%、スパンデックス2%
  • カバーの洗濯:ー
  • サイズ: 40 × 40 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ4. Poco'ce 円座クッション ドーナツクッション

長時間座っても快適さが持続。自宅でも車内でもオフィスでもどこでも使える座布団。

産後間もない方や痔に悩む方におすすめしたいのが、LeLanteの円座クッション。

このクッションは、特徴的なドーナツ型デザインで座る際の患部への圧迫を軽減してくれます。

高反発素材を使用しているため、体が沈み込みすぎず、適度なフィット感。長時間座っていても快適さが持続するのが特長です。

コンパクトなサイズ感なので、自宅だけでなく、車内やオフィスでのデスクワークなど、様々な場所で使えますよ。また、耐久性にも優れているので、長期間の使用が可能です。

他のドーナツ型クッションや産後クッションと比較しても、ほどよいフィット感と耐久性にこだわったLeLanteの円座クッションは、価格のバランスを考えても、コストパフォーマンスが高いといえるでしょう。

産後すぐの方や痔に悩む方々には、ぜひこの円座クッションを試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ウレタン
  • カバー素材:記載なし
  • カバーの洗濯:洗濯機使用可能(カバーのみ)
  • サイズ:縦37cm x 幅32cm x 高さ6.5cm、重量約400g
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ5. ジェルクッション ハニカム構造無重力クッション

快適さを追求した座布団。長時間の座り作業も楽々で仕事にもぴったりなアイテム。

デスクワークや長距離運転が日常の方におすすめしたいのが、こちらのゲルクッション。

ゲルクッションは、改良版の二重ハニカム構造を採用。ミツバチの巣のような形状が空気を順調に循環させ、長時間座っていても蒸し暑さを感じさせません。

人間工学に基づいたデザインは、お尻と太ももの形状にやさしくフィットし、長時間座っていても疲れにくいです。

また、高品質TPEゲル素材と日本のメッシュ弾性ソフトキャンディーゲル技術の採用により、丈夫さと柔軟性、耐久性に優れ、卵を置いて座っても割れないほどのクッション性を誇ります。

さらに、夏用カバーと冬用カバーが付属しており、季節を問わずに快適に使用可能。カバーは取り外して洗濯することで、いつでも清潔に使えます。

自宅やオフィス、運転席や車椅子、ダイニングチェアなど、幅広い場所での使えるので、座り心地を良くしたい方はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Amazonの口コミ・レビュー

商品ステータス

  • クッション素材:100%ゲルTPE
  • カバー素材:記載なし
  • カバーの洗濯:洗濯機使用可能
  • サイズ:41×36×3.5cm

座布団のおすすめ6. ダイレクトテレショップ サポートクッション ブルーマジック

体圧を分散して長時間でも快適に。一日中座っても蒸れ知らずの通気性抜群の座布団。

『ブルーマジック サポートクッション』は、長時間座ることが多い方や硬い椅子が辛い方、ご年配の方、長時間のドライブや座り仕事をする方におすすめ。

本体のサイズは約41×34×5cmで、専用カバー付き。ブルーの本体とブラックのカバーがシックな印象を与えます。

特徴的なのは独自の蜂の巣構造と厚みのある圧力分散ゲル。体圧を分散し、お尻への負担を軽減。卵を敷いて座っても割れないほどの柔らかさがあります。

ハニカム構造により通気性も良く、蒸れにくいので、一日中座っていても快適さを保てます。

使用シーンは多岐にわたり、普段の椅子や車のシートに敷くだけで利用可能。丸めて持ち運びも可能なので、外出先でも活躍しますよ。

さらに、本体は丸ごと水洗いができるので、屋外で使用した後も簡単にお手入れできます。使い勝手の良い座布団をぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ポリアクリルアミド
  • カバー素材:ポリエステル
  • カバーの洗濯:洗濯機使用可能、本体は手洗いのみ
  • サイズ:41×34×5cm
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ7. くらしデコラ 高反発ウレタン ごろ寝 長座布団

高反発ウレタンでへたりにくい。長く使える座布団を探している人におすすめ。

小さい子供がいる場合、フローリングだと少し寝転がらせたい時に困りますよね。

「くらしデコラ」の座布団は長さ115cm、幅は65cmと子供が寝転がるのにちょうどいい大きさ。厚みは7cmもあるので、フローリングに置いても痛くありません。カバーは取り外して洗濯機で洗えるので、汚れても清潔な状態にすぐ戻せます。クッションの高反発ウレタンがへたらないのもポイントです。

子供のいる家庭にあると重宝するでしょう。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:高反発ウレタンフォーム
  • カバー素材:ポリエステル100%
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 65 × 115 (cm)

座布団のおすすめ8. Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミング座布団 BC-100G-BK

ゲームに思いっきり集中できる。ゲーミングチェアにぴったりハマる座布団。

ゲーミングチェアに一般的な座布団を使っても、サイズが合わないので不便ですよね。

「バウヒュッテ」の座布団は、ゲーミングチェアにぴったりと合うように作られています。余分な隙間やはみ出しもなく、無駄のないサイズ感。ゲルとウレタン2種を使った4層構造のクッションが心地よく、あなたのゲームプレイをサポートします。サラサラとした肌触りで、長時間のプレイでも快適ですよ。

ゲーミングチェアの底付き感が気になる人におすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

身体をホールドするように設計されているゲーミングチェアの座面を広くフラットにしてくれる座布団。あぐらをかいたり座り方を自由にカスタマイズしたい方におすすめです。座面が厚いので肘掛や床までの距離感の調整に気をつけましょう。


商品ステータス

  • クッション素材:ゲル素材×2、高密度低反発クッション、ウレタンクッション
  • カバー素材:ネオプレン生地
  • カバーの洗濯:ー
  • サイズ:41 × 45 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

座布団のおすすめ9. チチロバ ゲルクッション 二重 無重力 座布団 ZD-03

ゲル素材とハニカム構造を採用。座り心地が良く長い間使ってもへたりにくい座布団。

「チチロバ』の『ゲルクッション』は、座り心地がよく、腰への負担を減らします

思いっきり潰しても元の形状に戻るほど耐久性が高く、長い間使っていてもへたらないです。通気性も良く、快適な使い心地を体験できますよ。

椅子に座って長時間姿勢をキープしたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

ハチの巣のようなハニカム構造なので、ひし形の網目のようなランバス構造よりも耐久性、体圧分散性に優れています。なんといっても通気性が抜群です。


商品ステータス

  • クッション素材:ジェル(TPR製)素材
  • カバー素材:ー
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 41 × 36 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ10. チチロバ 低反発クッション

人間工学に基づいたデザインでお尻にフィット。長時間座っても疲れにくい座布団。

座っていると、座布団の位置ががズレてきてイライラすることはありますよね。

「チチロバ」の座布団は人体工学に基づき、おしりにフィットするデザインを採用。ピタッとハマるためズレることがありません。カバーの下には滑り止めがついており、座布団本体もズレることがなく、ストレスフリーな使い心地です。また、程良い傾斜もついており、正しい姿勢を長時間キープできますよ。

動いてもズレない座布団を探している人に最適です。

Amazonで詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

おしりの形にフィットするユニークなデザインですね。座っている時の姿勢保持はもちろん、程よい傾斜のおかげで椅子からの立ち上がりも楽にできるので、立ち上がりに困難さを感じるようになってきたご高齢の方にも適しています。


商品ステータス

  • クッション素材:ポリウレタンフォーム
  • カバー素材:ポリエステル
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 45 × 40 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ11. Shinnwa 低反発 座布団クッション

丸型のデザインだからどこでも使いやすい。ふわふわのベロア生地の肌触りが良い座布団。

丸型のチェアに座布団が合わせたくても、座布団がはみ出してしまうと座りにくいですよね。

「Shinnwa」の座布団は、丸型デザインを採用。丸型のチェアにマッチすることはもちろん、車やリビングに置いても違和感がありません。落ち着いた色合いのおしゃれなカラーが5つも用意されており、様々な場所に馴染みます。ベロア生地の肌触りが良く、リラックスできるでしょう。

丸型のチェアに合う座布団を探している人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

丸形の椅子にぴったりの丸い形なので見た目にもすっきりと座面に収まりますし、形が場所を選ばないのでどこにでも使いたい方にもぴったりですね。2枚セットでコスパもgood!カバーが洗えるので、汚れた時にも安心です。


商品ステータス

  • クッション素材:低反発ウレタン
  • カバー素材:ベロア
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 40 × 40 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ12. StorePocket 座布団 純日本製 高級ふくれ座布団

大きめサイズで座った時に余裕があるからリラックスできる。畳のある和室によく馴染む座布団。

畳のある和室に座布団を置こうと思っても、デザインを考えないと違和感が出てしまいますよね。

「StorePocket」の座布団は、和柄によく使われる菱形のデザインを採用。和室の畳の上に置いても全く違和感がなく、よく馴染んで部屋の景観を崩しません。見た目には高級感が漂っており、来客時に自信を持って出せますよ。大きめサイズと確かな重量感で、足に負担をかけずにリラックスできるでしょう。

和風の座布団を探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

これぞ昔からある「ザ・座布団」といった、和室の落ち着いた雰囲気にあうデザインと高級感のある生地ですね。エステル綿使用で洗濯できないタイプではありますが、ホコリがたちにくくカビも生えにくいため、扱いやすい点がよいですね。


商品ステータス

  • クッション素材:エステル綿
  • カバー素材:エステル
  • カバーの洗濯:ー
  • サイズ: 59 × 63 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ13. MAXYOYO 大きい座布団

幅55cmの大きめサイズでお尻がはみ出さない。フローリングに置いてもおしりが痛くならない座布団。

一般的なサイズの座布団に座っていると、動いた時におしりがはみ出してしまうことがありますよね。

「MAXYOYO」の座布団は、縦横の幅が55cmもあるのでゆったりとしたサイズ感。少し動いたくらいでははみ出すことがなく、ストレスのない使い心地です。フローリングに置いても厚みが10cmもあるのでおしりが痛くなることもありません。カラーラインナップも豊富な為、幅広い部屋にマッチしますよ。

大きめサイズの座布団に座りたい人に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ポリエステル
  • カバー素材:ポリエステル、ナイロン、スパンデックス
  • カバーの洗濯:ー
  • サイズ: 52 × 52 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ14. エムール 日本製 天然そばがら 正座クッション

クッションにそばがらを採用。正座の時でも足が痛くならない座布団。

正座やあぐらをかかなければいけない時、長時間だと足が痛くなってきますよね。

「エムール」の座布団は高さ13cmでクッション素材にそばがらを採用。そばがらが体重を受け止めてくれるので正座・あぐらをしている時でも足に負担を与えず痛くなりません。程良い高さがあるので枕としても使用可能。ちょっとごろ寝したい時にちょうどいいです。豊富なラインナップは全て和柄で、畳の上によく馴染みますよ。

正座をしたりあぐらをかいたりする場面が多い人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:天然そばがら
  • カバー素材:綿100%
  • カバーの洗濯:ー
  • サイズ: 22 × 22 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ15. IKSTAR 座布団

おしりを包み込むような立体構造。長時間でも負担になりにくい座布団。

座布団を椅子や車で使用していると、太もも部分が座布団に当たって邪魔に感じることはありますよね。

「IKSTAR」の座布団は、太もも部分にW字型のデザインを採用。足に座布団が当たることがなく、邪魔になりません。座布団全体には立体構造が施されていおり、おしりへの圧力を分散。さらに尾骶骨への圧迫も軽減し、快適な座り心地を実現しています。

座布団が足に当たることが気になってしまう人におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

滑り止めがついたメッシュカバーが快適ですが、本体はウレタン素材でできているので、敷きっぱなしではなく定期的に陰干しを。劣化を早める直射日光があたる窓際などでの使用は注意が必要です。


商品ステータス

  • クッション素材:低反発ボリウレタン
  • カバー素材:メッシュ生地
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 36 × 44 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ16. Peace Corner 円座クッション

通気性が高いから蒸れることなく快適に座れる。夏でも冷んやり気持ち良い座布団。

夏場など蒸し暑い日に座布団を使用していると、蒸れてきて不快なことはよくありますよね。

「Peace Corner」の座布団は、中央部分に空洞のある中空デザインを採用。通気性が高く、両サイドには冷たく感じる冷却ハイドロゲルがあり、蒸し暑い日でも快適に使用できます。サイズは幅44cmなので、椅子にぴったりとハマり、オフィスや運転など幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。

暑い日でもストレスなく使える座布団を探している人にぴったりです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ポリエステル100%
  • カバー素材:ポリエステールポリウレタン100%
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 44 × 41 (cm)

座布団のおすすめ17. AIRMFJI 座布団

洗濯機で丸洗いできる座布団。カビが生えることなく常に衛生的に使える商品。

カバーが洗えても、本体の汚れやカビが気になる人は多いですよね。

「AIRMFJI」の座布団は、カバーがなく洗濯機にそのまま入れて丸洗いできます。本体の汚れを気にすることなく、常に衛生的な状態を保つことが可能。カビが生える心配もありません。クッション全体にメッシュ素材を採用しており、通気性は抜群。蒸し暑い夏場でも快適に使い続けられますよ。

座布団を衛生的に長く愛用したいと思っている人に気に入ってもらえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
有賀照枝

有賀照枝

本体を丸ごと洗濯機でお洗濯できるというのは、手軽に清潔を保てて便利ですね。メッシュ素材なので、乾きが早いのも取扱いやすさの点では高ポイントです。汗っかきの方や夏場専用座布団として使っても。


商品ステータス

  • クッション素材:高反発ポリエステル
  • カバー素材:ポリエステル100%
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 45 × 45 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

座布団のおすすめ18. DEERFAMY エアークッション

コンパクトに収納できるから便利。アウトドアでも持ち運びしやすい座布団。

アウトドアシーンに座布団を持って行きたくても、他の荷物の邪魔になるのは嫌ですよね。

「DEERFAMY」の『エアークッション』は、空気を入れてクッションにするタイプ。使っていない時はコンパクトかつ軽量にできるため、手軽に持ち運べます。空気なので穴が空くことに不安を感じるかもしれませんが、補修シールが付いているので安心。破れてもすぐに修理できて長く使えますよ。

持ち運びしやすい座布団を探している人に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:エアー
  • カバー素材:ー
  • カバーの洗濯:×
  • サイズ: 44 × 37 (cm)

座布団のおすすめ19. くらしデコラ 長座布団

厚みが7cmで硬い床でも痛くない。12のカラーラインナップでどんな部屋にもマッチする座布団。

フローリングなどの床で座布団を使用していると、身体のどこかははみ出してしまって硬さを感じてしまいますよね。

「くらしデコラ」の長座布団は、長さ180cmと人間の身長を超えるほどの大きさ。フローリングに置いてもベッドのように使えます。厚みは7cmもあり、クッションには後半発ウレタンを使用しているので、床の硬さを感じることはありません。

リビングなどの床でゴロゴロと寝転がってリラックスしたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:高反発ウレタンフォーム7cm
  • カバー素材:ポリエステル100%
  • カバーの洗濯:◯
  • サイズ: 65 × 180 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】はこちら▽


座布団のおすすめ20. Shinnwa シートクッション

マジックテープで固定できるからズレにくい。シックなデザインが魅力の座布団。

パイプ椅子など、折り畳み椅子に座布団を使用している場合、いちいち取り外すのは面倒ですよね。

「Shinnwa」の『シートクッション』は、マジックテープで固定できる仕様となっているので、わざわざ取り外す必要がありません。折り畳んでもそのまま座布団を固定したままにしておけます。価格設定も2,000円未満と安いので、大量に購入する場合でも負担が少ないでしょう。

折り畳み椅子に座布団を使用したい人にイチオシです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • クッション素材:ポリエステル100%
  • カバー素材:ウレタン
  • カバーの洗濯:×
  • サイズ: 37 × 37 (cm)

迷った方は座布団の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

人気の座布団で快適な座り心地を体験してみて。

おしりが痛くならないようにしたり正しい姿勢をキープできる座布団。おしゃれなデザインも多数あり、お部屋のアクセントとして人気です。

しかし座布団といっても種類は豊富。何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

ぜひこの記事で紹介した人気の座布団を参考にしていただき、自身に最適な座布団を見つけてください。

【参考記事】おすすめの椅子用クッションをご紹介▽

【参考記事】おすすめの車用クッションをご紹介▽

【参考記事】おすすめのビーズクッションをご紹介▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life