話が噛み合わない人の特徴とは?会話がズレてしまう人と話を続けるコツを紹介

高峰ナナ 2024.05.07
話が噛み合わない人への対処法について詳しく知りたい方へ。今記事では、話が噛み合わない人の特徴から、最適な対処法まで詳しくご紹介します。会話のキャッチボールがうまくできない人への上手な接し方を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

話が噛み合わないと感じても諦めずに対策を練ろう。

話しがかみ合わない人の特徴

「何故か会話がちぐはぐになってしまう…」職場での先輩・後輩、彼氏・彼女など、あなたの周りにもそう感じる人もいるのではないでしょうか。

ただ、人によってコミュニケーション能力が違ったり、距離の詰め方が違ったりするもの。

話が噛み合わないと感じた場合でも嫌いと突き放すのではなく、最適な対処をするのがおすすめですよ。


話が噛み合わない人の特徴とは|どんな共通点があるの?

男性・女性問わず、会話をしていて「どうして話が噛み合わないんだろう?」と思うこともあるでしょう。実は、話が噛み合わない人の性格や行動には共通点があるのです。

そこでまずは、話が噛み合わない人の特徴について詳しくご紹介します。


話が噛み合わない人の特徴1. 人の話を聞いていない

話が噛み合わない人は、話を聞きながら自分が話す内容を考えるのに集中してしまっているのかもしれません。

会話が成り立つためには、互いの話を聞いて理解し合うのが重要。ですが、「次話すことを考えなければ」と頭の中が一杯一杯になって、相手の話が入ってきません。

その結果、返事が曖昧になったり、質問に答えられないため、話がちぐはぐになってしまうのです。


話が噛み合わない人の特徴2. 自分の要望ばかり伝えたがる

そもそも、相手の話を聞く気がないという自分勝手な人というケースも考えられます。

自分の欲求に関することはコミュニケーションをとってきますが、それを伝え終えれば後は興味無し。こちらの言い分は聞かず、話し終えたらその場を去っていくことも。

基本的には自分が中心でいたい性格なので、なかなか話が噛み合わないでしょう。


話が噛み合わない人の特徴3. 話に論点がない

話す前に、何を伝えたいのかが整理できていないのが、話が噛み合わない人。

仕事で上司に報告をする時に、「こんなことがありまして…」「私はこう思いまして…」など、起こったことの過程や、自分の考えを話してしまいます。そのため、「どういうこと?」「結局何を伝えたいの?」と先輩を困らせてしまうことも。

伝えるべき論点がわからなくなっているため、話が噛み合わないこともあるのです。


話が噛み合わない人の特徴4. 理解力に乏しい

今話すべき内容が分かっていなかったり、話の前提が理解できていないということもあるでしょう。

仕事の会議で「今日はAについての話」と言っているのに、「今はBが優先じゃないですか?」と急に横道にそれた提案をしてきたり、「Aって何のためにするんでしたっけ?」と前提が分かっていなかったり。

適切な提案であればいいですが、その時の気分や勉強不足で話が噛み合わないということも起こりえます。


話が噛み合わない人の特徴5. 周囲の助言を聞き入れようとしない

プライドが高く、自分が確実に正しいと思いこむ性格である場合もあります。

「こうした方が良いんじゃない?」などとこちらが提案すると、その場では「わかった」と言います。しかし、結果的に自分の考えのままに動くので、すれ違いが起こってしまいます。

こんな頑固な先輩や友達がいれば、全く話が噛み合わずに会話に苦労することになるでしょう。


話が噛み合わない人への対処法|会話を続けるコツを大公開

職場の上司や同僚、友達や好きな人が、話が噛み合わない人だと困ってしまいますよね。

ここからは、話が噛み合わない人への対処法について詳しくご紹介します。

会話のキャッチボールがうまくできない人への上手な接し方を知りたい方必見です。


話が噛み合わない人への対処法1. 結論をわかりやすく述べる

話に結論がなければ、相手は「結局どうすればいいんだろう?」と思ってしまいます。特に、職場での曖昧な指示や報告はミスの原因に。

「こうしてほしいです」「私はこう思っている」など、相手に伝わりやすいよう端的に述べてあげるのを心がけてみましょう。

そうすれば相手は返答しやすくなるので、スムーズにコミュニケーションがとれますよ。


話が噛み合わない人への対処法2. 理解しているかチェックしてみる

相手が聞いているように見えても、実は話を聞いていないということも。

そんな時は、会話のキリのいいところで、相手が内容を理解しているかを確認するのがおすすめ。「今の説明で分からないところはありますか?」などと質問することで理解度は簡単にチェックすることができます。

相手の理解度に合わせて会話を進められるので、会話がちぐはぐになることは少なくなるでしょう。


話が噛み合わない人への対処法3. 論点がずれたら軌道修正をする

会話が噛み合わない人は、話している最中でも自分の話したいことを急に話し出すことも。

相手の話が逸れだしたら、すぐに修正してあげるのもおすすめの方法です。「それはそうと…」「その話は一旦置いておいて…」など、本題に戻すために一旦話に区切りをつけましょう。

そうすることで今話すべきことを話せるので、円滑に会話を進めることができますよ。


話が噛み合わない人への対処法4. 相手の用件を引き出してあげる

相手が「自分は何が言いたいのか」をわかっていないということも考えられます。

会話の中から相手の話の論点を引き出してあげましょう。相手の話を注意深く聞き、「それってこういうことですか?」と、伝えたいであろうことを想像してこちらが明確化してあげるのです。

相手の用件がわかればこっちのもの。滞りなくやり取りが出来るでしょう。


話が噛み合わない人への対処法5. 冷静な態度で会話するのを意識する

イライラすると感情的になって言葉が汚くなりますし、相手も察するので話しにくくなってしまったりするもの。

相手が何を言っているのか分からない場合でも、こちらは落ち着いて会話することを心がけましょう。

冷静に聞き、分からないポイントが出る度に質問をすることが、良好なコミュニケーションに繋がりますよ。


話が噛み合わない人と上手く会話できるよう努力してみて。

今記事では、話が噛み合わない人の特徴、話が噛み合わない人への対処法をご紹介してきました。

仕事においても恋愛においても、話が噛み合わない人との会話は困ってしまいますよね。

ぜひ、この記事でご紹介した対処法を試してみてください。

相手を変わるのを期待するのではなく自分の対応を変えることが、円滑なコミュニケーションに繋がるコツですよ。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事