人生を気楽に生きるコツや方法とは?幸せに生きたい時に読むべき本も大公開
人生を気楽に生きれたら、幸せになれそうですよね。

仕事やプライベートで人の目ばかり気にしてしまっていませんか?
自分のやりたい事より、つい他の人からの頼み事ばかり優先させていませんか?
人の目を気にしすぎたり、自分より他人の事を優先させてばかりいると、ストレスも溜まりますし、息も詰まります。
今回は、もっと自分の人生を気楽に生きるためのコツや方法を詳しく解説します。気楽で幸せな生活のために読みたいおすすめの本もあわせてご紹介するので、ぜひ、読んでみて下さいね。
仕事や恋愛で疲れた!気楽に生きるコツや方法とは
やりがいのある仕事があって、大好きな恋人がいて、毎日充実!
なんて、一見「リア充」にしか見えなくても、「なんか疲れた…」「どこか知らない場所に逃げたい…」と、心の中でぼんやり思っている人って実はたくさんいるんですよね。
ここでは、仕事や恋愛で疲れた人が、もっと気楽に生きるためのコツや方法を具体的にご紹介します。
コツ1. 誰に対してもいい顔をしようとしない
「〇〇さん、今日残業お願いできるかな?」
「ごめん!今日のデート、ドタキャンしてもいい?先に予定入ってたの忘れてた!」
会社やプライベートで誰かに頼まれ事をした時などに、本当は断りたいのに、「大丈夫ですよ。」「うん。分かった。また、今度ね。」なんて、自分の気持ちと違うことばかりしていると、ストレスが溜まるばかりですよね。
断りたいのであればはっきり断る、怒りたいのであればはっきり怒る、など、自分の気持ちに正直になってみましょう。
コツ2. “楽しい”や“ワクワク”することに重きを置いてみる
「部下がミスばかりするので、目が離せない。」
「恋人からの連絡が多すぎて疲れてしまう。」
など、気疲れする事が多いと、気楽に生きるなんて夢のまた夢。
そういう時は、自分が楽しいと思える事や、自然と気持ちがワクワクする事に目を向けてみましょう。
イライラして疲れる事ではなく、自分がポジティブに明るい気分になれる事に重きを置くだけで、楽な気分になれますよ。
コツ3. 日頃から感謝の気持ちを忘れずに持ち続ける
「ありがとう」や「嬉しい」などの言葉や気持ちは、言われた相手だけでなく、言った本人も明るい気持ちにしてくれる素敵な言葉です。
もちろん、それは表面的に言うだけでなく、心から思っている事がポイントです。
毎日ご飯を作ってくれる親やパートナー、仕事を手伝ってくれる同僚、一緒にデートを楽しんでくれる恋人などに、日頃から感謝の気持ちを持って接する事で、気持ちも楽になれますよ。
コツ4. 過度に人を信じたり、期待したりするのをやめる
「〇〇さんは、奥さんと別れてくれるって言ったもん!」
「××さんなら、あのプレゼンも楽勝だって思ってたのにな。」
他の人を信用したり期待したりするのは素敵な事ですが、ほどほどにしておきましょう。
自分の予想通りの反応が返ってこないと、それだけでストレスになりますし、イライラといつまでも考えてしまいますよね。それでは、気楽には生きられません。
他の人の言う「大丈夫だよ!」「絶対だよ。信じてよ。」などという言葉は話半分に聞いておきましょう。
コツ5. 自分に刺さる名言を見つけて、悩んだ時に読み直す
言葉の持つ力は強いもの。偉人の名言や小説に出てくる名言、ドラマや映画に名言など、たくさんありますよね。
仕事や恋愛、家族の事など、思い悩んだ時に自分を勇気づけてくれたり、落ち着かせてくれたりする言葉があると、悩んだ状態から抜け出しやすくなります。
慣れてくると、悩みのドツボにハマりそうになった時に、その名言を思い出すだけで、必要以上に悩まなくなりますよ。
コツ6. 新しいものや未体験のことに、積極的にトライしてみる
ぐるぐると思い悩んでしまうのは、いつも同じ事しかしていないから。
そういう時は、食べた事がない新しいものや今までしたことがない未体験の事を、思い切って経験してみましょう。
新しいことを経験してみると、新しい情報で頭の中がいっぱいになりますよね。
そうすると、悩んでいる暇がないので、自然と悩みのスパイラルから一歩抜け出して少し違う考え方が出来るようになり、気楽に生きるための一歩になりますよ。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!