手動シュレッダーのおすすめ人気ランキングTOP12。家庭用に便利な人気機器を厳選

手動シュレッダーのおすすめ人気ランキングTOP12。家庭用に便利な人気機器を厳選

恭平 2025.07.10
この記事の監修者
文具研究家/文筆家
秋月 千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)のPRサポーターとしても活動。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。

「手動シュレッダーのおすすめって?」

個人情報保護の意識が高まるなか、家庭やオフィスで気軽に使える「手動シュレッダー」は注目のアイテム。

電源不要で音も静か、コンパクトに収納できるうえ、ちょっとした書類をサッと処理したいときに便利です。

とはいえ、同時に裁断できる枚数や対応サイズ、ダストボックス容量など、選ぶポイントが多くて迷ってしまうことも。

そこで今回は、手動シュレッダーのおすすめをランキング形式でご紹介します。

用途や使い方に合わせた選び方のコツも解説しているので、あなたにぴったりの一台を見つける参考にしてみてください。

\手動シュレッダーの人気ランキング12選/

商品画像 アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H62ST 無印良品 ハンドシュレッダー 38915430 ナカバヤシ シュレッダー Z2777 アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー サンワダイレクト シュレッダー ナカバヤシ ハンドシュレッダー OHM マイクロハンドシュレッダー アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME ナカバヤシ ハンドシュレッダー サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12 Drawihi コンパクト ハンドシュレッダー アスカ(Asmix) タンブラー型ハンドシュレッダー
商品名 アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H62ST 無印良品 ハンドシュレッダー 38915430 ナカバヤシ シュレッダー Z2777 アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー サンワダイレクト シュレッダー ナカバヤシ ハンドシュレッダー OHM マイクロハンドシュレッダー アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME ナカバヤシ ハンドシュレッダー サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12 Drawihi コンパクト ハンドシュレッダー アスカ(Asmix) タンブラー型ハンドシュレッダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽に個人情報を守るならこれで決まり。
コンパクトで場所を取らずどこでも使える手動シュレッダー。
手軽に個人情報を守るコンパクトな手動シュレッダー。
どこでも使える便利さとシンプルなデザインが魅力。
手軽に個人情報を守るための強力な味方。
電源不要でどこでも使えるエコな手動シュレッダー。
ダストボックス前面の小窓からゴミ容量を確認できる。
デザインがおしゃれな手動シュレッダー。
大容量のダストボックスが透明で見やすい。
引き出し型でゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。
日ごろあまり処理しない方におすすめ。
CD・DVD・カード類もカットできる手動シュレッダー。
大容量の引き出し型ダストボックス付き。
中身も確認しやすくゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。
コピー用紙・ハガキ・カードとマルチに対応。
多機能に使えて値段も安い手動シュレッダー。
ハガキを細断処理したい人におすすめ。
プラスチックのカード類も細断できる手動シュレッダー。
コンパクト設計でとにかく軽い。
持ち運んでどこでもすぐ使える手動シュレッダー。
シンプルなストレートカットの手動シュレッダー。
大きさの割に軽量な作りで使いやすい。
遊び心のあるデザインがおしゃれ。
初めての一台にもおすすめの手動シュレッダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

手動シュレッダーの選び方|使いやすいモデルの見つけ方とは?

手動のシュレッダーの選び方

手動シュレッダーの選び方では、何を基準にしたらよいのか悩みますよね。量は多くないけれど、個人情報はきちんと処理したい。そんな時に最適なのが手動式シュレッダー。

どんな点に注目して選んだら良いのか、まずは手動式シュレッダーの選び方を解説します。


手動シュレッダーの選び方1. 同時細断できる枚数は多いか

同時に3枚、5枚と細断できる電動タイプと違い、手動シュレッダーの同時細断は、1~2枚程度が限度です。中には3枚同時細断可能な機種もありますが、どうしても力が必要だったりおすすめできません。

コスパだけを重視して安いものを選んでしまうと、適用サイズが小さかったり処理枚数が少なくて、細断回数が増えてしまいます。

またカードやメディア類など、細断したかったのにできないということにもなってしまうので、使用頻度や使用目的に合わせたものを、機能の比較をしながら選んでみてください。


秋月千津子

秋月千津子

使用頻度や枚数を具体的にイメージし、機能や価格を比較しましょう。また、カットの幅やカット方法(ストレートカット、クロスカットなど)にも注目です。


手動シュレッダーの選び方2. 本体はコンパクトで軽いかどうか

手動シュレッダーの重さも、選ぶ時の大事なチェックポイントとなります。手動シュレッダーはモーターがない分、電動シュレッダーよりコンパクトで軽いことが大きな利点となります。

どこにでも持ち運びができ、使わない時はどこかに収納しておくこともできますね。

入れたり出したりする場合、軽いものの方が面倒に感じにくいでしょう。手動シュレッダーを選ぶなら、なるべく軽くてコンパクトなタイプがおすすめです。


秋月千津子

秋月千津子

軽さやサイズ感を重視して選ぶ場合にはハンドルの素材やデザインも併せて検討しましょう。ハンドルが壊れやすい、小さくて持ちにくいと言ったクチコミがないかも確認が必要です。


手動シュレッダーの選び方3. 切断できる紙サイズはどのくらいか

手動シュレッダーで細断できる用紙サイズは、大きいものでもA3サイズ以下となります。中にはハガキサイズ専用のものやレシート専用のものもありますので、紙サイズのチェックは忘れないようにしましょう。

A4サイズの処理が多い場合、折らずに2枚処理できるものがおすすめです。このタイプだとA3サイズも2つに折って細断できることになりますね。

ただ2枚同時細断するときは、その分ハンドルも重く感じられる傾向にあります。主にハガキやレシート程度しか細断しないのか、A4サイズの書類を細断したいのか、使用目的を考えて機種を選びましょう。


秋月千津子

秋月千津子

一番裁断する頻度が高い用紙サイズに合わせて選びましょう。ビジネス書類の多くはA4サイズなので、在宅ワーク用などビジネスシーンで使う場合は、A4を折らずに使えるものが便利です。


手動シュレッダーの選び方4. ダストボックスの容量

1日にA4サイズを3枚~5枚程度細断する場合、大容量のものなら1週間に1~2回捨てるだけで済みます。

細断の仕方はストレートカット(スプリットカット)、クロスカット、マイクロクロスカットなどがありますが、細かくカットできるタイプほど細断クズのかさが減るので、多くの枚数分をためることができます。

ごみ捨てが楽になるので、なるべく大容量のタイプを選ぶようにしてみましょう。


秋月千津子

秋月千津子

たくさんゴミが入るものを購入する場合には、倒してしまった場合にはそれだけゴミが散らかってしまいます。またダストボックスが大きいものは全体のサイズ感も大きくなりますので、購入前に置き場所をよく検討しましょう。


手動シュレッダーのおすすめ人気ランキング12選

この後は手動シュレッダーのおすすめを、人気ランキング形式でご紹介していきます。

それぞれのシュレッダーの同時細断能力、重さ、処理可能な用紙サイズ、ダストボックスの容量などを比較検討します。気になる商品を見つけたら、ぜひ詳細をチェックしてみてください。

商品画像 アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H62ST 無印良品 ハンドシュレッダー 38915430 ナカバヤシ シュレッダー Z2777 アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー サンワダイレクト シュレッダー ナカバヤシ ハンドシュレッダー OHM マイクロハンドシュレッダー アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME ナカバヤシ ハンドシュレッダー サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12 Drawihi コンパクト ハンドシュレッダー アスカ(Asmix) タンブラー型ハンドシュレッダー
商品名 アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H62ST 無印良品 ハンドシュレッダー 38915430 ナカバヤシ シュレッダー Z2777 アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー サンワダイレクト シュレッダー ナカバヤシ ハンドシュレッダー OHM マイクロハンドシュレッダー アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME ナカバヤシ ハンドシュレッダー サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12 Drawihi コンパクト ハンドシュレッダー アスカ(Asmix) タンブラー型ハンドシュレッダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽に個人情報を守るならこれで決まり。
コンパクトで場所を取らずどこでも使える手動シュレッダー。
手軽に個人情報を守るコンパクトな手動シュレッダー。
どこでも使える便利さとシンプルなデザインが魅力。
手軽に個人情報を守るための強力な味方。
電源不要でどこでも使えるエコな手動シュレッダー。
ダストボックス前面の小窓からゴミ容量を確認できる。
デザインがおしゃれな手動シュレッダー。
大容量のダストボックスが透明で見やすい。
引き出し型でゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。
日ごろあまり処理しない方におすすめ。
CD・DVD・カード類もカットできる手動シュレッダー。
大容量の引き出し型ダストボックス付き。
中身も確認しやすくゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。
コピー用紙・ハガキ・カードとマルチに対応。
多機能に使えて値段も安い手動シュレッダー。
ハガキを細断処理したい人におすすめ。
プラスチックのカード類も細断できる手動シュレッダー。
コンパクト設計でとにかく軽い。
持ち運んでどこでもすぐ使える手動シュレッダー。
シンプルなストレートカットの手動シュレッダー。
大きさの割に軽量な作りで使いやすい。
遊び心のあるデザインがおしゃれ。
初めての一台にもおすすめの手動シュレッダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

【第1位】アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H62ST

手軽に個人情報を守るならこれで決まり。コンパクトで場所を取らずどこでも使える手動シュレッダー。

アイリスオーヤマの「ハンドシュレッダー H62ST」は、手軽に郵便物や個人情報を処理したい方にぴったりの家庭用シュレッダー。

コンパクトな設計で卓上に置いても場所を取らず、必要な時にすぐに使える便利さが魅力。価格も手頃で、初めてシュレッダーを購入する方や使用頻度が低い方に最適です。

ハガキやダイレクトメール、A4コピー用紙を縦に半分に折って細断可能。ストレートカットで約3.5mmの幅に裁断されるため、個人情報を守るための基本的な機能を備えています。

1.5Lのダストボックスは、A4用紙約5枚分の容量があり、日常的な使用には十分でしょう。

デスクの片隅に置いておけば、郵便物が届いた際にすぐに処理でき、煩雑な紙類の管理が楽になります。

手動式なので電源を必要とせず、どこでも使用可能。手軽に個人情報を守りたい方にとって、この価格でこの性能は納得の選択といえますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:記載なし
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:記載なし
  • 本体重量:400g
  • 切断できる紙サイズ:A4コピー用紙縦折、A6コピー用紙
  • ダストボックスの容量:約1.5L
  • 大きさ:幅約20.5×奥行約10×高さ14.5cm
Amazonの口コミ・レビュー

【第2位】無印良品 ハンドシュレッダー 38915430

手軽に個人情報を守るコンパクトな手動シュレッダー。どこでも使える便利さとシンプルなデザインが魅力。

無印良品の「ストリップカット ハンドシュレッダー」は、手軽に個人情報を守りたい方に最適なコンパクトな手回し式シュレッダー。

ストレートカット方式を採用し、コピー用紙なら2枚、郵政はがきなら1枚まで対応可能です。電源を必要としない手動タイプのため、どこでも使用できるのが大きな魅力。

サイズは約W18.2×L5×H3cmで、机の上や引き出しの中にスッキリと収納できます。ABS素材の本体とスチール製の刃が組み合わさり、耐久性も優れています。

使用時には片側のハンドルを回すだけで簡単に紙を裁断でき、手軽さが際立ちます。実際に使ってみても、A4用紙を縦半分に折りたたんで使用できる点が好評です。

家庭での書類処理やペーパークイリングなどのクラフト作業にも適しており、コンパクトな設計により狭いスペースでも問題ありません。

電動シュレッダーと比べると一度に処理できる量は限られますが、手軽さと省スペース性を重視する方には理想的な選択です。手軽に個人情報を守りたい方にぜひおすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:2枚(A6コピー用紙)
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:記載なし
  • 本体重量:約183g
  • 切断できる紙サイズ:A6コピー用紙、A4コピー用紙縦折
  • ダストボックスの容量:記載なし
  • 大きさ:約W182×L50×H30mm
Amazonの口コミ・レビュー

【第3位】ナカバヤシ シュレッダー Z2777

手軽に個人情報を守るための強力な味方。電源不要でどこでも使えるエコな手動シュレッダー。

手軽に個人情報を守りたい方にぴったりの「ナカバヤシ ハンドシュレッダー」。

電気を使わずに紙やCD、カードを手動で処分できるため、電源を気にせずどこでも利用可能で、価格も手頃なため家庭用として十分な性能を誇ります。

クロスカット方式を採用し、紙を約3×20mmのサイズに裁断することで高いセキュリティを実現。個人情報の漏洩を防ぎます。

CDやカードもそれぞれ3分割、4分割に細断でき、多様なメディアの処分に対応。A4用紙に対応した投入幅で、日常的な書類の処理に便利です。

家庭のデスクやリビングに置けば、不要になった書類や古いCD、カードをすぐに処分可能。

コンパクトな設計で、使用時でも幅340mmと省スペースにもかかわらず、重さがあるため安定感があり、しっかりと抑えて使用することでスムーズな裁断が可能です。

書類を溜めがちな方には、手動の気軽さが新たな習慣を生むきっかけになるでしょう。この価格でこの性能なら、家庭用として十分納得のいく選択肢です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:記載なし
  • メディア細断:CD・DVD・カード
  • 本体重量:1.8kg
  • 切断できる紙サイズ:A4
  • ダストボックスの容量:3.3L
  • 大きさ:W293(340)×D144×H178mm ( )は使用時
Amazonの口コミ・レビュー

【第4位】アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー

ダストボックス前面の小窓からゴミ容量を確認できる。デザインがおしゃれな手動シュレッダー。

手動シュレッダーでもなるべく小さく細断できたら安心ですね。

アスカasmixハンドマイクロカットシュレッダーは、手動でありながらセキュリティレベルも非常に高いマイクロクロスカット(2 × 10㎜)タイプです。A4サイズなら2枚、ハガキは1枚を一度で細断でき、手軽に個人情報を処理できます。

ダストボックスも容量が大きく、正面側に小さい小窓があって中の様子をチェックできます。引き出し型なのでゴミ捨ても楽ちん!メディアやカードの細断はできないので、紙の処理だけしっかりしたい人に大変おすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:2枚(A3は2つ折りで1枚)
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:非対応
  • 本体重量:2.1㎏
  • 切断できる紙サイズ:A3(2つ折)、A4
  • ダストボックスの容量:3.3L
  • 大きさ:W298 × D140 × H178㎜(ハンドル含まず)

【第5位】サンワダイレクト シュレッダー

大容量のダストボックスが透明で見やすい。引き出し型でゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。

「紙を細かく細断でき、紙以外も細断できる手動シュレッダーがあったらいいな」と思っている方はいませんか?

サンワダイレクトシュレッダーなら、セキュリティレベルの高いマイクロクロスカット(2 × 10mm)で細断できます。A4サイズ用紙を折らずに2枚同時細断できるので、書類の処理が多い人に適しています。

さらにクレカやCD・DVDなどのメディア類も細断可能(カード類は5分割、CD類は3分割。ただしハガキや厚紙は非対応)。ダストボックスも大きい容量の引き出し型なので、ごみをまとめて捨てたい人にもピッタリです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

コンパクト設計にもかかわらずA4用紙33枚分の大容量ダストボックスなので、毎度ゴミ捨てに行かないといけないストレスから解放されます。1台3役で、用紙だけでなく、CDやカード類にも使えるタイプを探している人に良いですね。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:2枚(A3は2つ折りで1枚)
  • ハガキ細断枚数:非対応
  • メディア細断:CD・DVD、プラスチック製カード対応
  • 本体重量:2.3kg
  • 切断できる紙サイズ:A3(2つ折)、A4
  • ダストボックスの容量:3.5L
  • 大きさ:W304 × D13 5× H180mm(ハンドル含まず)

【第6位】ナカバヤシ ハンドシュレッダー

日ごろあまり処理しない方におすすめ。CD・DVD・カード類もカットできる手動シュレッダー。

少し細断サイズが大きくても、安いものはないかな?と感じる方もいるはず。

ナカバヤシ ハンドシュレッダーは、2000円台ととてもリーズナブル。やや大きいクロスカット(3 × 20mm)で、A4サイズを折らずに1枚カットできます。

CDやDVDは3分割、カード類も4分割のストレートカットにできるので、紙の処理がやや少なく多機能な機種が欲しい方に向いています。ダストボックスは大容量の透明タイプで、中身のたまり具合も一目で確認でき便利です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

書類の多くはA4サイズなので、裁断頻度が高くない人でも、折らずに裁断できるタイプの商品がやはり便利です。1枚ずつ切断するタイプで、厚手の紙には向きませんが、会社の資料を安全に捨てるためなどにデスクそばにあると助かります。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:非対応
  • メディア細断:CD・DVD、プラスチックカード対応
  • 本体重量:2.1kg
  • 切断できる紙サイズ:A4
  • ダストボックスの容量:3.3L
  • 大きさ:W293 × D144 × H178mm(ハンドル含まず)

【第7位】OHM マイクロハンドシュレッダー

大容量の引き出し型ダストボックス付き。中身も確認しやすくゴミ捨てに便利な手動シュレッダー。

手動シュレッダーのおすすめランキング5位のOHM マイクロハンドシュレッダーはいかがでしょう。

A4サイズを折らずに最大2枚、セキュリティレベルの高い2 × 8mmのマイクロクロスカットで同時細断できます。

CD・DVDは3分割、クレカ類も5分割に細断できます。ダストボックスは引き出し型なのでゴミ捨ても楽々。

しかも今回おすすめ商品の中で一番大きいボックス容量です。全面のみダストボックスの中身が見えるデザインになっていますが、ダークな色使いなので中が丸見えでないところも人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

引き出し型のダストボックスが便利です。CD・DVDを処理する場合にはゴミをためると引っかかって引き出せなくなるという声もあったので、メディア類のカットを目的にしている人はこまめにゴミ捨てをするようにしましょう。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:2枚
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:CD・DVD、プラスチック製カード対応
  • 本体重量:2.35㎏
  • 切断できる紙サイズ:A3(2つ折)、A4
  • ダストボックスの容量:3.8L
  • 大きさ:W300 x D135 x H183mm (シャフトの突起部分含む)

【第8位】アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME

コピー用紙・ハガキ・カードとマルチに対応。多機能に使えて値段も安い手動シュレッダー。

クロスカットでマルチ対応、しかも2,000円以下のものはないの?という方にピッタリなのが、手動シュレッダーおすすめランキング6位の『アイリスオーヤマ 卓上シュレッダー H1ME』です。

コピー用紙、官製ハガキ、CD・DVD、カード類の細断が可能なハンドシュレッダーです。A4サイズも折らずにそのまま投入でき、3 × 23mmのクロスカットで細断できます。

CD・DVDは3分割、カード類は横4分割のストレートカット。ハンドルの持ち手が2cmと短いので、力を入れにくいという声もありますが、通常使用ならば問題なく使えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

様々なものに使える上に価格も抑えられており、使用頻度や使用シーンがはっきり決まっていない人にもおすすめです。A4用紙12枚分のゴミがためられるダストボックスも、大きすぎず、すぐ満杯にならないちょうどいいサイズ感です。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:CD・DVD、プラスチック製カード対応
  • 本体重量:1.75kg
  • 切断できる紙サイズ:A4
  • ダストボックスの容量:3.2L
  • 大きさ:W335 × D145 × H175mm

【第9位】ナカバヤシ ハンドシュレッダー

ハガキを細断処理したい人におすすめ。プラスチックのカード類も細断できる手動シュレッダー。

「ハガキを多く処理したいので、そこに特化したものを!」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方には軽量・コンパクトなナカバヤシ ハンドシュレッダーがおすすめです。手動シュレッダーでは貴重な、ハガキの細断に適したモデルです。しかも大きいA4サイズ用紙も、縦半分に折ることで1枚ずつ細断できます。3 × 20mmのクロスカットで処理します。

カード類の細断も可能なのに加え、細断くずを紙とカードで分けてくれるので、捨てるときも分別する必要がなく便利です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

ハガキ1枚を裁断するのにちょうどいいサイズです。場所を取らないデザインであるぶん、ハンドルも小さく、手が大きい人などはやや扱いづらく感じるかもしれません。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:1枚
  • メディア細断:非対応(カード類のみ対応)
  • 本体重量:1.3㎏
  • 切断できる紙サイズ:A6、A4(縦2つ折)
  • ダストボックスの容量:3L(その内分別ケース0.6L)
  • 大きさ:W205 × D128 × H189mm(ハンドル含まず)

【第10位】サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12

コンパクト設計でとにかく軽い。持ち運んでどこでもすぐ使える手動シュレッダー。

とにかく軽量の手動シュレッダーが欲しい!という方にはランキング9位の『サンワサプライ ハンドシュレッダー PSD-12』がおすすめです。

今回のランキング機種の中で最軽量・コンパクトで、最も安いことが人気の秘密。少量処理に適しています。投入口を小さくすることで全体的に小型の作りになっていますが、大きいA4サイズも縦2つ折りにすれば、4mm幅のストレートカットに細断可能。

他機種で非対応とされている新聞紙の細断もでき、緩衝材を作ることもできます。投入口に指が入らない設計でお子様にも安心です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

クロスカットタイプですが廉価なので、様々な用途に使えるものをまず一台買ってみようという方におすすめです。ハンドルがプラ製で、回すときにやや重く感じるという声が多いので、力の弱い人や耐久性を求める人はよく検討しましょう。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚(A4縦2つ折)
  • ハガキ細断枚数:非対応
  • メディア細断:非対応
  • 本体重量:410g
  • 切断できる紙サイズ:A4
  • ダストボックスの容量:1.5L
  • 大きさ:W200 × D100 × H145mm(ハンドル含まず)

【第11位】Drawihi コンパクト ハンドシュレッダー

シンプルなストレートカットの手動シュレッダー。大きさの割に軽量な作りで使いやすい。

A4サイズの書類の処理が中心で、なるべく軽い手動シュレッダーをお探しなら、Drawihi コンパクト ハンドシュレッダーはいかがでしょう。

紙の細断だけのシンプル設計なので大きさの割に800gと軽く、手軽に持ち運んで使用できます。

A4サイズを折らずに投入でき、3mm幅のストレートカットで細断が可能。うどんができるようスルスルとカットできるので、お子さんも楽しみながらお手伝いをしてくれるかも!カッター部分が内部に格納されている安心設計です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
秋月千津子

秋月千津子

落ち着いたカラーで、シックなお部屋にも馴染みます。軽量で、A4用紙を折らずにカットできます。同様の機能を持った商品の中ではやや高めの価格設定なので、デザインやカラー重視の方におすすめです。


商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:-(厚紙非対応)
  • メディア細断:非対応
  • 本体重量:800g
  • 切断できる紙サイズ:A4
  • ダストボックスの容量:-
  • 大きさ:W277 × D117 × H150mm

【第12位】アスカ(Asmix) タンブラー型ハンドシュレッダー

遊び心のあるデザインがおしゃれ。初めての一台にもおすすめの手動シュレッダー。

手動シュレッダーもおしゃれな見た目にこだわりたいというへ。

アスカタンブラー型ハンドシュレッダーは、レシート細断に特化した2台目機種としておすすめです。3.5mmのストレートカットで、見た目はタンブラーそのものでおしゃれ

ダストボックス内側に140㎜ × 225㎜のオリジナル台紙を入れて、自分だけのデザインを楽しむことも可能です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 同時細断できる枚数:1枚
  • ハガキ細断枚数:非対応
  • メディア細断:非対応
  • 本体重量:350gくらい
  • 切断できる紙サイズ:名刺、レシート
  • ダストボックスの容量:-
  • 大きさ:φ100 × H183mm

手軽で便利な手動式シュレッダーを1台用意しよう。

おすすめ手動シュレッダーの選び方、おすすめ商品15点について紹介してきました。

手動シュレッダーは毎日少しずつ使う人向きで、どこでも手軽に使えるのが最大の利点。

使用頻度や使用目的に合わせて、好みのデザインの1点を見つけてください。ハサミでカットしていたわずらわしさから解放されて、毎日の細断が楽しくなりますよ。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life