子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方を大公開!人気のサプライズ方法とは?

子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方を大公開!人気のサプライズ方法とは?

小林優 2024.10.01
子供が喜ぶクリスマスプレゼントの渡し方を知りたい親御さんへ。今記事では、パパママへ向けたクリスマスギフトを渡す方法をご紹介します。定番の靴下に入れて枕元に置くのはもちろん、クリスマスツリーの下に置いたり、など様々なアイディアをレクチャー。サプライズしたい親御さん必見です!

前提として、クリスマスプレゼントは24日と25日どっちに渡すべき?

子供にクリスマスプレゼントを渡すの24日・25日のどっち?

クリスマスプレゼントはいつ渡すのが正解なのか悩んだことはありませんか。以前、疑問に感じ周囲に尋ねてみたところ、24日に渡す家庭もあれば25日に渡す家庭もあるとのこと。

プレゼントを渡すのに正解の日はありませんが、「寝たらサンタはやってくる」と昔からよく言うように子供は寝たらサンタが夜に来てくれるイメージを持っているので24日のクリスマスイブの夜に渡すのが一般的とされているようです。

そしてクリスマスイブのイブは前日というイメージが強いかと思いますが、夜という意味もあるので、やはりプレゼントは24日の夜に直接渡すか、24日~25日がまたぐ時に枕元などに置いておくのが良いでしょう。


お子さんが喜ぶクリスマスプレゼントを渡す方法を徹底ガイド

お子さんが喜ぶクリスマスプレゼントを渡す方法を大公開

子供はクリスマスプレゼントを貰うだけで喜ぶものですが、サプライズで渡すなど演出的要素を加えれば、もっと嬉しい思い出となることでしょう。

男の子や女の子を問わず、子供が喜ぶギフトの渡し方はどんなものがあるでしょうか。

ここからは、クリスマスが楽しみで仕方ない幼稚園の子供はもちろん、小学生の子供でも楽しんでくれるような演出を8つ紹介していきます。

子供が喜ぶギフトの渡し方について詳しく見ていきましょう。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方1. 靴下に入れて枕元に置いておく

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方に靴下に入れる

まずは定番の靴下&枕元の渡す方法。いろいろなテレビや絵本など今では一般的になりましたね。

靴下にプレゼントを入れる場合は、クリスマスを迎える前から子供と一緒に靴下を選ぶなど、準備段階から楽しめるメリットが挙げられます。

「ここにプレゼントが入るのかな!」「サンタさんはちゃんと届けてくれるのかな?」と思うと、子供もワクワクしながらプレゼントを待ちます。

サプライズ要素が大きいので、クリスマスプレゼントにわくわくしている子供にぴったりの渡し方ですよ。

ちなみに海外では靴下の中にプレゼントを入れるのがスタンダードな渡し方ですが、実は暖炉に置くことが多いのです。しかし、日本では暖炉のある家庭は珍しいので枕元に置くようになる背景がありました。


おすすめの靴下:Bestmoodクリスマス ソックス

Bestmoodクリスマス ソックス 可愛い クリスマスツリー飾り ギフトバッグ プレゼント袋 クリスマス用品 サンタ靴下 壁掛け 装飾 お菓子入り 置物(FREESIZEB)

ギフトを入れる靴下はどんなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。しっかりとギフトを入れられるようなるべく大きくて、できたらクリスマス感のある可愛らしいものが良いでしょう。

こちらの靴下はサンタやトナカイ、雪だるまといったクリスマスらしいモチーフが立体的に施された靴下なので、男の子でも女の子でもOKです。輪っかがついていて、壁飾りとしても使えますし、ツリーのオーナメントにも使える優れものですよ。

大きめサイズの靴下なので、小さいおもちゃならすっぽりと入る大きさになっています。

親御さんがプレゼントを準備するからこそ、しっかりとクリスマスプレゼントが入る靴下を用意してくださいね

Amazonで詳細を見る

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方2. クリスマスツリーの下へ置いておく

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方でクリスマスツリーの下に置く

大きなおもちゃをねだられた時など、靴下にプレゼントを入れられない場合によく使われるのが、クリスマスツリーの下へギフトを置いておく方法です。これなら大きいおもちゃのプレゼントでも心配なく置いておけますね。

夜中にクリスマスツリーの下にギフトを置けば、子供が起きてきた時に見つけて喜ぶこと間違いなし。子供が起きた時に「プレゼントあるかな?」「どこに置いてあるかな?」などと声掛けをすれば、子供も宝探しをしているようなゲーム感覚で盛り上がってくれますよ。

わくわくしたようなことが大好きな元気な男の子や女の子におすすめの渡し方です。


プレゼントはお子さん本人に気づかせる

家の中を探索して、子供が自分でクリスマスプレゼントを見つけたら、直接渡されるよりも喜んでもらえます。

そこでおすすめとなる渡し方が、プレゼントをクリスマスツリーの下など見つけやすいところに置き、子供本人に見つけてもらうという方法です。

「ママー!パパー!なにこれ?」と声をかけてくるでしょう。

同じプレゼントでも子供自身にプレゼントを見つけてもらうだけで楽しい演出となるので、自宅にいながらゲームのように楽しめる素敵なアイデアとなるでしょう。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方3. 玄関にプレゼントをかけておく

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方で玄関に置く

家族からのプレゼントという形ではなく、サンタさんなど他の人からプレゼントが贈られてきた演出をしたい場合は、玄関のドアなどにプレゼントをかけておくのもおすすめです。

そのまま子供にプレゼントを見つけてもらってもいいのですが、家族に協力をしてもらってピンポンを鳴らしてもらったり、わざと物音をさせるなど、臨場感を演出すると子供も喜ぶギフトタイムになります

「何か音がしなかった?」「誰が来たのかな?」などと話をして期待を膨らませると、一層盛り上がること間違いなしです。


「サンタさん」の存在をお子さんへ伝えておく

子供はクリスマスを迎える前から「まだかまだか」とわくわくして待ち構えているものです。

より子供にクリスマスを楽しんでもらうためには、あらかじめサンタさんの存在を伝えておき、玄関にプレゼントを置いておくなどサプライズ演出をすると更に喜んでもらえるでしょう。

「クリスマスの夜にサンタさんが来てくれるんだよ」などと話をしておいて、玄関で物音がすると「もしかして?!」と子供もわくわくしながら玄関を確かめに行くのではないでしょうか。

このようにアイデア次第で子供が喜ぶような演出を自宅にいながら簡単に行うこともできますよ。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方4. お家のどこかに隠して宝探しをする

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方で宝探しをする

普通に手渡しでプレゼントを受け取るよりもプラスαの要素を足してあげると盛り上がりますし、心に残るクリスマスになるでしょう。

おすすめの方法は、家の中のどこかにギフトを隠して子供に宝探しみたいに探してもらう方法です。

枕元に宝の場所の地図を作って、簡単な自宅の間取り図とギフトを隠した場所にマークなどをつけておけば、アトラクション感覚で探し回ってくれるでしょう。

地図を作るのが難しければ、宝探しゲームとしてクイズ形式でギフトを隠した場所を誘導していく方法もあります。

謎解きが好きな小学生ぐらいの男の子や女の子におすすめのアイデアです。


難易度が高すぎる問題は避ける

プレゼントを隠す場所はどこでもいいわけではありません。

ギフトを受け取るまでに、余りにもたつくと途中で子供が飽きてしまって退屈に感じてしまう恐れがあるからです。

宝探しでクリスマスプレゼントを渡す時は難易度を上げ過ぎないようにしていきましょう。

張り切って隠し場所のヒントとなるクイズに難問を作ってしまうことがあるかもしれませんが、ほどほどにしておくのがポイントになります。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方5. パパがサンタに扮してプレゼントを渡す

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方でパパがサンタになる

サンタさんを信じている幼稚園ぐらいの歳の女の子や男の子なら1番盛り上がるクリスマスプレゼントの渡し方は、やはりサンタさんから受け取る方法です。

クリスマスイブの夜にパパにサンタさんに扮してもらって子供の前に登場し、おもちゃなどのプレゼントを直接渡してもらえば、大喜びしてもらえること間違いありません。

小学生ぐらいになってくるとサンタさんを信じなくなる子供もいるので、幼い時だからこそ成功できる特別なサプライズになります。

子供が喜んでくれれば親にとっても忘れられない思い出となってくれるでしょう。


おすすめのコスプレ:Ladruph サンタクロース コスプレ

[Ladruph] サンタクロース コスプレ 衣装 サンタ コスプレ レガシーサンタ メンズ スーツ 大人用コスチューム 帽子+ジャケット+ズボン+ベルト+ひげ+サンタさん袋+靴 (L)

パパがサンタに扮する場合、子供が描くサンタさんの姿に寄せてリアリティを出していかなければいけません。

変装がうまく決まらなかったらイメージと違うことで、喜ばせるつもりが逆にガッカリされてしまいます。

そこでおすすめしたいのがこちらのサンタコスチュームです。

帽子・トップス・ズボン・ベルト・髭・袋・靴の7点セットと盛りだくさんな大変お得なセットになっています。

全身フルセットで揃うのでこれ1つで即サンタさんになりきれちゃうとても便利なセットです。12月25日はサンタの格好をして、子供が喜ぶ顔を楽しみにしてくださいね。

Amazonで詳細を見る

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方6. 鍵のかけられる場所に忍ばせておく

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方で鍵をかけられる場所に隠す

小学生の子供など年齢が上がってきた頃におすすめのプレゼントの渡し方は、すぐにはプレゼントを見つけられない場所に置いておく方法です。

大きめのスーツケースなど鍵がかかるところにプレゼントを隠しておくのもいいですよ。

箱のように開けてみないと中身が分からないところにプレゼントがあると開けるまでの間わくわくを感じてもらえます。

また、鍵を子供に渡して自分で開けてもらうと、よりドキドキわくわくしてもらえるでしょう。

スーツケースの中ならクリスマス当日までおもちゃの隠し場所にもできるので一石二鳥です。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方7. 宅配便でプレゼントを送り届ける

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方で宅配便で送る

協力者がいなくてサンタさんになりきるのが難しい時は、宅配便を利用してみるのもおすすめです。クリスマスイブの夜に指定をかけておいて、自宅でパーティーをしている時などに受け取れたら不意を突かれたサプライズとなります。

子供も「いつプレゼントをもらえるのかな?」ときっと内心ドキドキしているので、予想外の宅配便という形なら驚きと共に喜んでくれるでしょう。

クリスマスを何度か経験して、プレゼントの渡し方がマンネリとなってしまっている時の打開策にもなりますよ。


送り主や細かい部分にもこだわる

宅配便でクリスマスプレゼントを贈る場合、とことんサンタクロースになりきった演出をするのも面白いですよ。

差出人をサンタクロースにして住所をフィンランドにしたり、中に英語で書かれたメッセージカードを封入してみるなど、細かく設定を決めておくとリアリティがぐんと増します。

せっかく宅配便というツールを使うのであれば、本物のサンタクロースから届いたと子供が信じて疑わないくらいのこだわりとリアリティさを出しちゃいましょう。

子供の中で温かい思い出として残ること間違いなしです。


子供へのクリスマスプレゼントの渡し方8. サンタの派遣サービスを活用する

子供へのクリスマスプレゼントの渡し方でサンタ派遣サービスを使う

小学生になって知恵が付いてくると、パパがサンタさんに扮していると見破られてしまう確率が高くなってきてしまいます。

それでもサンタさんに会えるという夢を叶えてあげたい場合におすすめなのが、NPO法人がやっているチャリティーサンタというサービスです。

3000円の寄付金だけで預かったメッセージとプレゼントを持って自宅を訪問してくれるというサービスになっています。

パパではない知らない人がサンタさんの格好で来てくれるので、「サンタさんって本当にいるのかも!」という期待を子供も持ってくれるでしょう。


知り合いのパパ同士でサンタを演じ合うのもおすすめ

「お金を出してまでサンタさんを呼ぶのはちょっと…。」という家庭は、お友達の家族のパパと協力してサンタさんを演じ合うという手もあります。

お子さんが会ったことがないパパだと、きっちりとリアリティを出して演出をすれば、サンタさんだと信じてもらえるでしょう。

サンタさんになりきる場合は照れずに、オーバーリアクションで演技をするのがおすすめです。

事前に動画などで海外のサンタの映像などを見てイメージを膨らませておくとうまくいきますよ。


子供が満面の笑みになるような方法でクリスマスプレゼントを渡してみて

クリスマスプレゼントで子供が笑顔になるような贈り物を贈ってみて

子供に喜んでもらえるクリスマスプレゼントの渡し方は、工夫次第で何パターンも作れます。子供の年齢に合わせた演出方法で、子供目線に立って、喜び方法を考えていけばきっと上手くいくでしょう。

せっかくのクリスマスなので、サンタさんに扮したり、サンタさんに会えるような工夫をしてあげると子供の記憶にも残るはず。

自分の為に家族が喜ばそうとしてくれたという温かい思い出としてずっと心に残るなので、ぜひ今回紹介した例を参考に素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。

【参考記事】子供が喜ぶクリスマスプレゼント集を集めました↓▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life