
レーズンの人気おすすめ特集。お菓子作りやパン作りに役立つ美味しいフルーツを紹介
「レーズンのおすすめって?」
そのまま食べても、お菓子やパン作りに使っても美味しい「レーズン」。
甘みと酸味のバランスが良く、栄養価も高いため、健康志向の方やナチュラルフードを好む方から注目されています。
しかし、トンプソン種やゴールデンレーズン、ミックスレーズンなど種類も豊富で、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、レーズンのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のコツについても詳しく解説しているので、毎日の食卓やおやつタイムにぴったりのレーズンを見つける参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 今川製菓 干しぶどう レーズン | カリフォルニア産無添加ノンオイルレーズン | ママパン 有機JAS 有機レーズン トンプソン種 | 金山とまと ゴールデンレーズン | SUNRISE カリフォルニアレーズン | ナチュラルキッチン オーガニック・サンマスカットレーズン | みの屋 【有機JAS】オーガニックレーズン | オーガランド 干しぶどう 枝付き | 富澤商店 レーズン(カリフォルニア) / 1kg×2点セット | SUNRISE オーストラリアゴールデンレーズン1kg | 大津屋 グリーンレーズン |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
自然乾燥で引き出された豊かな甘みが魅力。 無添加で健康志向の方にもぴったりのレーズン。 |
自然な甘みがぎゅっと詰まったカリフォルニア産レーズン。 無添加ノンオイルで健康志向の方も安心。 |
農林水産省の有機JASマークがついたレーズン。 オーガニックならでは優しい甘みが魅力。 |
砂糖を一切使っていないレーズン。 ぶどうらしい甘酸っぱい味わいを楽しめる。 |
砂糖を一切使っていないレーズン。 ほしぶどうの持ち味を活かした自然の甘さを楽しめる。 |
グミに近い弾力とフルーティーな甘味。 レーズンが苦手な人でも食べやすい逸品。 |
有機栽培かつ自然乾燥で作ったレーズン。 国内製品にこだわりたい人にぴったり。 |
枝つきのまま加工したレーズン。 見た目からして高級感がある逸品。 |
合計2kgの市販レーズンが買えるセット商品。 頻繁にレーズンを食べる人におすすめな逸品。 |
皮が柔らかく鮮烈な甘みが特徴。 ワインのお供として人気が高いレーズン。 |
酸味が強いからサラダと相性抜群。 トッピングにおすすめな美味しいレーズン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
レーズンの魅力とは?

ぶどうを使ったドライフルーツであるレーズン。
しっかり甘みが強いためパン作りや製菓の定番ですが、近年ではおやつ感覚でそのまま食べる人も増えてきました。小粒なのでお子様の間食やダイエットのお供としても人気が高いですね。
また、ブドウ糖、食物繊維、鉄分と栄養豊富なのもポイント。美味しい上に健康に良い、最高のドライフルーツといえるでしょう。
レーズンの選び方|購入する前に確認すべき点とは
おやつからお菓子の材料まで用途が広いレーズン。調べてみると意外と種類が多く、どれが自分の求めるレーズンか選びづらいですよね。
そこでまずはレーズンを買う前に確認すべきポイントを4つ解説していきます。
美味しいレーズンを確実に手に入れるには、どんな点を意識すべきなのでしょうか。
レーズンの選び方1. 好みや食べ方に合わせて「種類」を選ぶ
「思っていたレーズンとなんか違う…」レーズンを自分で買った際にありがちな失敗です。これを防ぐには、まずレーズンの種類を把握しましょう。
日本国内で買いやすいレーズンは「カリフォルニア」「マスカット」「サルタナ」「枝つき」「グリーン」の5種類です。いずれも特徴が異なりますよ。
次の項目からそれぞれの種類について見てみましょう。
定番で馴染みのある「カリフォルニアレーズン」とは
トンプソンシードレスというアメリカでメジャーなぶどうを使ったカリフォルニアレーズン。最もメジャーな種類であり、私たちが「レーズン」といわれて最初に思い浮かぶのがこれです。
カリフォルニアレーズンの特徴は、ぶどうの強い甘みです。実が肉厚で、噛みしめるたびに甘いエキスが口の中に染みわたります。一方、果物の酸味はほどほどといったところ。
無糖ヨーグルトやりんご酢といった酸味が強いものに混ぜると、甘さのバランスがとれて美味しいですよ。
フルーティな「マスカットレーズン」とは
サンマスカットを使って、マスカット本来の美味しさを残したマスカットレーズン。
マスカットレーズンの魅力は、果物らしいフルーティな甘さにあります。味わいが口に残らずサッパリしているので、後を引かずいくらでも食べられちゃいますよ。
カリフォルニアレーズンと比べると癖が少なく食べやすいので、既存のレーズンが苦手な人に試してほしいですね。
柔らかく食べやすい「サルタナレーズン」とは
種無しぶどうサルタナを使ったサルタナレーズン。見た目が黄金に近いことから、ゴールデンレーズンと呼ぶ人もいます。
サルタナレーズンの特徴は実の柔らかさで、ぶどうらしい食感が楽しめます。皮が薄く食べやすいため、小さい子供にも与えやすいですね。
熱を通しても固くなりにくいので、パンやケーキのレシピに盛りこむのがおすすめです。ワインのおつまみにするのもおしゃれでグッド。
ぶどうの味わいを楽しめる「枝付きレーズン」とは
ぶどうを枝つきのままでじっくり熟成させ、レーズンに仕上げた枝つきレーズン。
枝つきレーズンの魅力は、ぶどうの濃厚な味わいです。果実の旨味をギュッと閉じこめつつ、完熟ドライフルーツ特有のねっとりした甘みを実現しています。
通常のレーズンと比べて生産コストがかかっているため、お値段は高めです。ゴージャスなレーズンを食べてみたい人はぜひお試しあれ。
マスカットで作られる「グリーンレーズン」とは
中国のマスカットを日陰干しさせて仕上げるグリーンレーズン。その名の通り鮮やかな緑色をしています。
グリーンレーズンの特徴は、甘さ控えめで酸味が強い点。非常にサッパリした味わいをしており、ドライフルーツというよりおつまみやトッピングに近いといえるでしょう。
程良い酸味と上品な甘さから、いつものサラダや料理のアレンジにぴったりですよ。
レーズンの選び方2. 彩りが華やかなものが良い人は「ミックスタイプ」を選ぶ
様々なレーズンを同じパッケージに入れこんだミックスタイプ。
ミックスタイプを選ぶメリットは、やはり複数のレーズンをいっぺんに使える点でしょう。カリフォルニアの紫色やサルタナの黄金色など、異なるカラーがたっぷり混じりあっているので、見た目もとても華やかですよ。
彩りとして非常に優れているので、料理のトッピングにレーズンを使いたい人にかなりおすすめといえるでしょう。レーズンの食べ比べをしたい人にも◎。
レーズンの選び方3. オイルコーティングの有無を確認して選ぶ
「レーズンがなんかベトベトしてる…」実はレーズンにはオイルを使っている商品があります。レーズンを選ぶ際は、オイルコーティングにも気をつけましょう。
レーズンをオイルコートするのは、パック内でレーズン同士がくっつかないようにするためです。ひと粒ずつレーズンをとりたい時には便利な配慮ですが、一方でカロリーの増加や風味の阻害といったデメリットも。
ダイエット目的やレーズンの味を重視したい人は、オイルコーティングの商品は避けるようにした方が無難でしょう。
レーズンの選び方4. よりこだわる人は「オーガニック」を選ぶ
鉄分などの栄養素が豊富なレーズン。健康にこだわりたいなら、オーガニック商品かをチェックするようにしましょう。これを怠ると、添加物を含んだレーズンを知らない内に食べてしまうかも。
オーガニックレーズンで最も信頼できるのは、有機JASマークがついたものです。これは農林水産省の検査をクリアした証であり、完全有機栽培のレーズンが楽しめますよ。
レーズンは砂糖やオイルなど、食べすぎると体に悪いものを使っている商品です。体に優しいレーズンを選びたいなら、オーガニックに絞りましょう。
レーズンのおすすめ11選|お菓子作りにも役立つ人気商品を大公開
日本人になじみ深いドライフルーツであるレーズン。定番商品なのでメーカーも様々な商品を売りだしており、自分で買おうと思うと何がベストか判断できないのが実情でしょう。
なのでここからは人気のレーズンを10個に厳選してご紹介します。
ベストなレーズン選びの参考にしてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 今川製菓 干しぶどう レーズン | カリフォルニア産無添加ノンオイルレーズン | ママパン 有機JAS 有機レーズン トンプソン種 | 金山とまと ゴールデンレーズン | SUNRISE カリフォルニアレーズン | ナチュラルキッチン オーガニック・サンマスカットレーズン | みの屋 【有機JAS】オーガニックレーズン | オーガランド 干しぶどう 枝付き | 富澤商店 レーズン(カリフォルニア) / 1kg×2点セット | SUNRISE オーストラリアゴールデンレーズン1kg | 大津屋 グリーンレーズン |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
自然乾燥で引き出された豊かな甘みが魅力。 無添加で健康志向の方にもぴったりのレーズン。 |
自然な甘みがぎゅっと詰まったカリフォルニア産レーズン。 無添加ノンオイルで健康志向の方も安心。 |
農林水産省の有機JASマークがついたレーズン。 オーガニックならでは優しい甘みが魅力。 |
砂糖を一切使っていないレーズン。 ぶどうらしい甘酸っぱい味わいを楽しめる。 |
砂糖を一切使っていないレーズン。 ほしぶどうの持ち味を活かした自然の甘さを楽しめる。 |
グミに近い弾力とフルーティーな甘味。 レーズンが苦手な人でも食べやすい逸品。 |
有機栽培かつ自然乾燥で作ったレーズン。 国内製品にこだわりたい人にぴったり。 |
枝つきのまま加工したレーズン。 見た目からして高級感がある逸品。 |
合計2kgの市販レーズンが買えるセット商品。 頻繁にレーズンを食べる人におすすめな逸品。 |
皮が柔らかく鮮烈な甘みが特徴。 ワインのお供として人気が高いレーズン。 |
酸味が強いからサラダと相性抜群。 トッピングにおすすめな美味しいレーズン。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
レーズンのおすすめ1. 今川製菓 干しぶどう レーズン
自然乾燥で引き出された豊かな甘みが魅力。無添加で健康志向の方にもぴったりのレーズン。
大容量と手頃な価格を求める方に最適なのが、今川製菓の「カリフォルニア産 レーズン 干しぶどう」。
1kg入りのパックは、日常的にレーズンを使用する家庭や製菓製パンを楽しむ方にとって、非常に便利なサイズです。
カリフォルニアの豊かな太陽の下で自然乾燥されたぶどうを使用し、無添加で植物油不使用という点が健康志向の方にも嬉しいポイントとなっています。
自然な甘さとしっかりとした風味が特徴で、ヨーグルトに混ぜたり、パンやお菓子の材料としても活用できます。
レビューでも「甘さがしっかり感じられて美味しい」「風味も味もしっかりしている」といった声が多く、日常の食卓に自然な甘みを添えてくれる点が魅力です。
保存に便利なチャック式袋を採用しており、開封後も安心して長期間保存が可能。少しずつ使いたい方や頻繁にお菓子作りをする方にも便利な仕様です。
健康的で美味しいレーズンを手軽に楽しみたい方はぜひ味わってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:カリフォルニアレーズン
- ミックスタイプ:記載なし
- オイルコーティング:なし
- オーガニック:記載なし
- 内容量:1kg
レーズンのおすすめ2. カリフォルニア産無添加ノンオイルレーズン
自然な甘みがぎゅっと詰まったカリフォルニア産レーズン。無添加ノンオイルで健康志向の方も安心。
健康志向の方やアレルギーを気にする方にぴったりのカリフォルニア産無添加ノンオイルレーズン。
手頃な価格でありながら、トンプソン・シードレス種を使用し、カリフォルニアの太陽の下でじっくりと天日干しされているため、自然な甘みと風味を堪能できる製品です。
1㎏の大容量で提供され、日常のスナックとして楽しむのはもちろん、料理やお菓子作りにも十分な量を確保できます。
ジップパック入りで、開封後も密封して保存できるため、長期間新鮮さを保つことが可能。
価格と品質のバランスが取れている点も魅力で、自然な甘みを活かしたい方や、手軽に栄養を取り入れたい方にとって、コストパフォーマンスの良さを実感できます。
この価格帯で無添加かつノンオイルのレーズンを手に入れられるのは非常に魅力的。日常の食生活に自然な甘さを取り入れたい方には、まさに理想的な選択肢です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:トンプソン・シードレス種
- ミックスタイプ:レーズン
- オイルコーティング:あり
- オーガニック:不明
- 内容量:1kg
レーズンのおすすめ3. ママパン 有機JAS 有機レーズン トンプソン種
農林水産省の有機JASマークがついたレーズン。オーガニックならでは優しい甘みが魅力。
ママパンの『有機レーズン』は、有機JASマークが入ったレーズンです。
有機JASとは農林水産省が厳しい検査をもとに「この商品はオーガニックです」と認めた証であり、いわば国のお墨付き。添加物が心配な人でも安心して食べられるオーガニックレーズンですよ。
噛みしめると有機栽培ならではの深い甘みが口いっぱいに広がり、後味もたまりません。体に優しい上に美味しいと、まさにひと粒で二度美味しいレーズンですね。
体の弱いお子さんやお年寄りの方にも安心のレーズンです。安全性の高いオーガニックレーズンをお求めの方におすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:カリフォルニアレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:◯
- 内容量:1 (kg)
レーズンのおすすめ4. 金山とまと ゴールデンレーズン
砂糖を一切使っていないレーズン。ぶどうらしい甘酸っぱい味わいを楽しめる。
金山とまとの『ゴールデンレーズン』は、砂糖未使用で甘酸っぱい味わいが特徴のサルタナレーズンです。
質の悪いレーズンは砂糖を大量にまぶしていることがありますが、これならその心配はなし。ぶどうが持つ純粋な甘みを堪能できるレーズンです。
また、実が黄金色で見た目が鮮やかなのも高ポイント。お菓子作りやパン作りの時に練りこめば彩りとなり、いつものおやつもより一層美味しく感じられるでしょう。
ぶどう本来の味わいが楽しめるレーズンですので「砂糖の人工的な甘みは苦手」と考える人からの人気が高い市販品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 種類:サルタナレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:0.8 (kg)
レーズンのおすすめ5. SUNRISE カリフォルニアレーズン
砂糖を一切使っていないレーズン。ほしぶどうの持ち味を活かした自然の甘さを楽しめる。
SUNRISEの『カリフォルニアレーズン』は、油と砂糖を一切使っていないレーズンです。
100gあたり330kcalとレーズンとしてはかなりの低カロリーなのが特徴で、しかも食物繊維が豊富で栄養バランスも◎。ダイエット中でも食べやすいレーズンですね。
また、果糖やブドウ糖といった糖分を多く含んでいます。トレーニング前に食べればエネルギー源となって体をしっかり動かす助けにもなりますよ。 レーズンが大好きでダイエット中もやめられない人や、気楽につまめるプチスイーツを探している人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:カリフォルニアレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:1 (kg)
レーズンのおすすめ6. ナチュラルキッチン オーガニック・サンマスカットレーズン
グミに近い弾力とフルーティーな甘味。レーズンが苦手な人でも食べやすい逸品。
ナチュラルキッチンの『オーガニック・サンマスカットレーズン』は、日本ではめずらしいマスカットレーズンです。
カリフォルニアレーズンと比べるとグミのような柔らかさと強烈な甘みが特徴的で、スイーツのように味わえますよ。
その美味しさには定評があり、レビューでも「やめられない」「とにかく美味しい」と絶賛する声が非常に多い市販品です。中にはリピートしている人も。
甘いお菓子として食べられるレーズンなので、レーズンが苦手な方や子供にこそおすすめしたい商品ですね。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:マスカットレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:◯
- 内容量:1 (kg)
レーズンのおすすめ7. みの屋 【有機JAS】オーガニックレーズン
有機栽培かつ自然乾燥で作ったレーズン。国内製品にこだわりたい人にぴったり。
みの屋の『オーガニックレーズン』は、神戸で70年以上も製菓業を営んできた老舗メーカー『みの屋』が自信をもって売り出すレーズン。
原料の選別から加工、出荷までを国内工場でおこなうので、海外メーカー品に抵抗感がある人でも気兼ねなく選べる市販品ですね。原産地こそカリフォルニアですが、完全有機栽培なので、品質に問題はありません。
おやつにそのまま食べるのはもちろん、ラムレーズンやレーズンパンにしても美味しいですよ。 実績ある国内メーカーが丁寧に作りあげたレーズンです。以前に海外製レーズンで失敗した人や、お子さんと一緒に国産の安全なレーズンを食べたい人にうってつけですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:カリフォルニアレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:◯
- 内容量:1 (kg)
レーズンのおすすめ8. オーガランド 干しぶどう 枝付き
枝つきのまま加工したレーズン。見た目からして高級感がある逸品。
オーガランドの『干しぶどう 枝つき』は、カリフォルニア産の上質なぶどうを使った枝つきレーズンです。
人の手で丁寧に育てた実は、とても肉厚でジューシー。ひと粒頬張ればぶどうの凝縮された甘みが口いっぱい広がり、なんともたまりません。自分で実をもぐ作業はぶどう狩りに近く、レジャー感覚で楽しめますね。
さらに、約1300円と買いやすい価格設定なので、高級感がある美味しい枝つきレーズンをお手軽にいただけますよ。
普通のカリフォルニアレーズンに飽きてきて「枝つきレーズンを試してみたい」とお考えの方に最適といえるでしょう。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:枝つきレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:0.16 (kg)
レーズンのおすすめ9. 富澤商店 レーズン(カリフォルニア) / 1kg×2点セット
合計2kgの市販レーズンが買えるセット商品。頻繁にレーズンを食べる人におすすめな逸品。
富沢商店の『レーズン(カリフォルニア)』は、1kgパックを2つまとめて買えるセット商品ですので、一度のお買い物で大量のレーズンを備蓄できます。
オイルコートをしていないので余計な雑味がなく、大量に使いがちな料理やお菓子作りに使いやすいですよ。
また、まとめ買いなのでグラム1円と比較的安いのもポイント。継続コストを低く抑えられるので、量を気にせずガンガン使っていけるでしょう。
まとめ買いしやすいので、毎日レーズンを食べたり料理に使ったりと、頻繁にレーズンを消費する方にうってつけの商品といえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:カリフォルニアレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:2 (kg)
レーズンのおすすめ10. SUNRISE オーストラリアゴールデンレーズン1kg
皮が柔らかく鮮烈な甘みが特徴。ワインのお供として人気が高いレーズン。
SUNRISEの『オーストラリアゴールデンレーズン』は、オーストラリア南部で育ったぶどうを自然乾燥させたサルタナレーズン。
柔らかでなめらかな食感とフレッシュな甘みが特徴で、ワインのお供にぴったりですよ。このレーズンならワインを楽しむ優雅なひと時を、鮮やかに演出してくれるでしょう。
そのままおつまみとして食べるのも美味しいですし、チーズやクラッカーと一緒にオードブルにするとおしゃれに決まります。
「風変わりなおつまみが欲しい」などの理由から、ワインに合わせやすいレーズンが欲しい人におすすめの商品ですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:サンタナレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:1 (kg)
レーズンのおすすめ11. 大津屋 グリーンレーズン
酸味が強いからサラダと相性抜群。トッピングにおすすめな美味しいレーズン。
大津屋の『グリーンレーズン』は、種無しぶどうを日陰干しでじっくり乾燥したため、低水分で皮が柔らかく酸味がしっかりしたレーズンです。
市販のレーズンと比べると甘さ控えめなので、サッパリしたサラダと合わせやすいのが特徴。爽やかな酸味は野菜との相性が抜群で、後を引く甘みが上品さを引き立ててくれます。
お菓子に使いやすいレーズンは多いですが、サラダとベストマッチするレーズンは珍しいもの。貴重な商品といえるでしょう。
サラダのトッピングにぴったりなレーズンを探している人や、甘さ控えめなレーズンを求めている人に非常におすすめの商品ですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 種類:グリーンレーズン
- ミックスタイプ:×
- オイルコーティング:×
- オーガニック:×
- 内容量:0.5 (kg)
料理やお菓子作りに美味しいレーズンを使ってみて。
おやつに料理のレシピにと、マルチに活躍してくれるレーズン。
レーズンパンなどでよく知っているつもりでも、レーズン単品となると「食べたことない」という人もいるのではないでしょうか。
ですが、便利なレーズンを適度に使えば、あなたの食卓はより一層華やかになるはず。
あなたに合ったレーズンをぜひ探してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!