
野球用トレーニングシューズのおすすめ10選。かっこいい人気のトレシューを大公開
「野球用トレーニングシューズのおすすめって?」
野球のトレーニングをより効果的に行うために欠かせないのが「野球用トレーニングシューズ」。
走塁・キャッチボール・素振りなどの基礎練習から、本格的なトレーニングまで幅広く対応できる専用設計で、足元の安定感とパフォーマンスの向上をサポートしてくれます。
とはいえ、靴底の形状やソールの素材、ベルクロや紐のタイプ、サイズ感など選ぶポイントは意外と多く、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、野球用トレーニングシューズのおすすめを厳選してご紹介します。
自分にぴったりの一足を選ぶためのポイントも解説しているので、購入前にぜひチェックしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アディダス 野球シューズ adipure TR AC | ミズノ 野球シューズ ライトレボ トレーナー CR | アシックス 野球 トレーニングシューズ NEOREVIVE TR2 | ミズノ(MIZUNO) セレクトナイントレーナー | ZETT(ゼット) 野球用 トレーニングシューズ ラフィエット | アンダーアーマー アルティメイト トレーナー ワイド | アディダス 野球シューズ ジャパントレーナー AC 55 EPC54 | ニューバランス 野球シューズ T3000 ターフ | アシックス トレーニング シューズ ブライトライン CS | ザナックス トレーニングシューズ BS-528TL |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | ー | ー |
ポイント |
足にしっかりフィット。 長時間のトレーニングでも快適に過ごせる野球用トレーニングシューズ。 |
軽量で柔らかい履き心地が長時間の練習をサポート。 足にしっかりフィットするワイド設計の野球用トレーニングシューズ。 |
軽量タイプの野球用トレーニングシューズ。 履きやすく疲れにくいから練習が楽になる。 |
シンプルなデザインで飽きが来ない。 どの世代にもおすすめな野球用トレーニングシューズ。 |
エナメル素材のシューズで高級感がある。 様々なトレーニングができる野球用トレーニングシューズ。 |
ベルクロタイプで3カ所でぴったり足にフィット。 瞬発力が高く発揮できる野球用トレーニングシューズ。 |
おしゃれでかっこいいデザイン。 トレーニングの気分も上がる野球用トレーニングシューズ。 |
おしゃれなカラーの野球用トレーニングシューズ。 ラバーソールで野球のパフォーマンスが高く引き出せる。 |
メッシュ素材を使用。 シューズ内の通気性が高くより快適に使える野球用トレーニングシューズ。 |
水洗いで汚れを落とせる。 メンテナンスがとても簡単にできる野球用トレーニングシューズ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
野球用トレーニングシューズとは|スパイクとどう違うの?

野球用のトレーニングシューズとは、靴底に金属の歯が付いていないタイプのスポーツシューズです。スパイクには金属の歯がついてより地面を捉えやすくなっていますが、グラウンドでの使用に特化していて、舗装された場所では、足への負担が極端に大きくなってしまいます。
トレーニングシューズは、樹脂やゴムの突起がついているので、スパイクほどではないにしても、高い瞬発力を発揮できる上に、足への負担も少なく、練習時の使用に向いています。
野球用トレーニングシューズの選び方|購入する前に確認すべき点とは
芝生などでの練習で活躍するトレーニングシューズですが、商品に様々な特徴があるため、どう選んだらいいのか分からない方も多いですよね。
そこで、実際に購入する前に、より自分に合ったトレシューを見つけるための選び方を紹介していきます。選ぶポイントをしっかり把握して、ベストチョイスを目指しましょう。
野球用トレーニングシューズの選び方1. 自分に合った靴底の「形状」を選ぶ
野球をプレイするといっても、いろいろな場面がありますよね。トレーニング的な要素の練習なのか、試合形式の練習なのかによってトレシューへのニーズも異なります。
そのため、自分の使う場面に合った靴底の形状を意識して選びましょう。以下では2つの靴底の形状を詳しく解説していきます。
しっかり力が入るものなら「ラバーソール」がおすすめ
ラバーソールは靴底に突起があるタイプのトレーニングシューズ。突起と言ってもスパイクほどではなく、樹脂やラバー製のものが主流です。
この突起があることで、高いグリップ力を発揮しキャッチボールやノックでも足を踏ん張ることができます。
野球をプレイする際には、前後左右への瞬発的な動作が求められるため、スパイクに似た感覚でトレーニングしたい方におすすめです。
使い勝手を求めるなら「マルチソール」がおすすめ
野球の練習は、グラウンドを使った瞬発力が求められるタイプのトレーニングだけではありません。その他ランニングなどの自主トレメニューをする方もいるでしょう。
マルチソールタイプのトレーニングシューズは通常のトレシューの要素を組み合わせたもので、スパイクやラバーソールタイプの突き上げた感覚がありません。
いろいろな練習やトレーニングのシーンにフィットするため、普段の生活と変わらない足の感覚でトレーニングしたい方におすすめです。
野球用トレーニングシューズの選び方2. 着脱をスムーズにしたい人は「ベルクロタイプ」を選ぶ
練習のたびに履き替えるトレシューですが、毎回しっかりとシューズを足にフィットさせるために紐を調整したりしなければならない場合、とても時間がかかることに。
トレーニングシューズは、強力なマジックテープで留めるベルクロタイプのものが主流です。履いてベルトを留めるだけなので、脱着がしやすく練習にスムーズに移行できるでしょう。
ただし、靴紐タイプに比べるとフィット感は劣るため、靴紐に慣れていて満足できない方は靴紐タイプも検討してみて下さいね。
野球用トレーニングシューズの選び方3. 自分の足に合った「サイズ」を選ぶ
機能性が高いシューズでも、足にフィットしていないと痛みが生じたり、疲れやすくなってしまうということもあります。
そのため、シューズは自分の足のサイズに合ったものを選択するようにしましょう。また、同じサイズ表記でもメーカーによって幅が変わってくることがあります。
おおよその目安として、アディダスなどの海外メーカーは足の幅が狭く、ミズノやゼットなの日本メーカーの靴は幅も広くなっているため、普段履いてるスニーカーのメーカーも参考にしつつ選んでみて下さい。
野球用トレーニングシューズのおすすめ10選|かっこいい人気商品を大公開
ここまでで紹介したトレーニングシューズの選び方を踏まえて、ここからは、おすすめの野球用トレーニングシューズを紹介します。
詳しいスペック情報とともに、おすすめポイントを解説していますので、参考にしてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アディダス 野球シューズ adipure TR AC | ミズノ 野球シューズ ライトレボ トレーナー CR | アシックス 野球 トレーニングシューズ NEOREVIVE TR2 | ミズノ(MIZUNO) セレクトナイントレーナー | ZETT(ゼット) 野球用 トレーニングシューズ ラフィエット | アンダーアーマー アルティメイト トレーナー ワイド | アディダス 野球シューズ ジャパントレーナー AC 55 EPC54 | ニューバランス 野球シューズ T3000 ターフ | アシックス トレーニング シューズ ブライトライン CS | ザナックス トレーニングシューズ BS-528TL |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | ー | ー |
ポイント |
足にしっかりフィット。 長時間のトレーニングでも快適に過ごせる野球用トレーニングシューズ。 |
軽量で柔らかい履き心地が長時間の練習をサポート。 足にしっかりフィットするワイド設計の野球用トレーニングシューズ。 |
軽量タイプの野球用トレーニングシューズ。 履きやすく疲れにくいから練習が楽になる。 |
シンプルなデザインで飽きが来ない。 どの世代にもおすすめな野球用トレーニングシューズ。 |
エナメル素材のシューズで高級感がある。 様々なトレーニングができる野球用トレーニングシューズ。 |
ベルクロタイプで3カ所でぴったり足にフィット。 瞬発力が高く発揮できる野球用トレーニングシューズ。 |
おしゃれでかっこいいデザイン。 トレーニングの気分も上がる野球用トレーニングシューズ。 |
おしゃれなカラーの野球用トレーニングシューズ。 ラバーソールで野球のパフォーマンスが高く引き出せる。 |
メッシュ素材を使用。 シューズ内の通気性が高くより快適に使える野球用トレーニングシューズ。 |
水洗いで汚れを落とせる。 メンテナンスがとても簡単にできる野球用トレーニングシューズ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
野球用トレーニングシューズのおすすめ1. アディダス 野球シューズ adipure TR AC
足にしっかりフィット。長時間のトレーニングでも快適に過ごせる野球用トレーニングシューズ。
アディダスの野球シューズ「adipure TR AC(EPC54)」は、耐久性とフィット感を重視する方に最適。
特に日常的なトレーニングや学校での使用を考えている学生、さらには野球の審判として長時間フィールドに立つ方におすすめの一足です。
アディダスのブランド力を背景に、スポーツシューズとしての基本性能をしっかりと備え、靴底は丈夫で、毎日のマット素振りや激しい動きにも耐える耐久性を実現。そのため、長期間の使用でも安心です。
さらに、ポイントがついているため、ランニングシューズでは滑りやすい場面でもしっかりとグリップを効かせることが可能。
トレーニングや試合、さらには学校生活での普段使いまで幅広く対応するこのシューズは、足にしっかりとフィットする設計で、スポーツ時のズレ感が少なく、安定した履き心地を提供すること間違いなし。
耐久性とフィット感を求める方にぜひ手に入れていただきたい一足です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:記載なし
- 着脱タイプ:面ファスナー
- サイズ展開:記載なし
- メーカー:アディダス
野球用トレーニングシューズのおすすめ2. ミズノ 野球シューズ ライトレボ トレーナー CR
軽量で柔らかい履き心地が長時間の練習をサポート。足にしっかりフィットするワイド設計の野球用トレーニングシューズ。
ミズノの「ライトレボ トレーナー CR メンズ」は、手頃な価格で使い勝手を重視したい方に最適な野球用トレーニングシューズ。
特に軽量で柔らかな足入れを求める方におすすめで、アッパーには90%以上のリサイクル素材を使用した人工皮革を採用し、環境にも配慮されています。
GCLインソールとアナトミカルラストを採用し、ワイドな3E設計で足にしっかりフィット。片足重量は約280gと軽量で、長時間の練習でも疲れにくいのが特徴です。
また、他製品と比べても、履きやすさとグリップの良さが際立ち、安定感のある履き心地が高く評価されています。
耐久性にも優れ、沖縄の厳しい気候下でも問題なく使用できると評判。丈夫で壊れにくく、日常的な野球のトレーニングでも安心して使用可能です。
さらに、取り外し可能なインソールが付属し、お手入れも簡単。足の形状に合わせた調整も可能なので、より快適な履き心地を体験してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:合成底
- 着脱タイプ:面ファスナー
- サイズ展開:記載なし
- メーカー:ミズノ
野球用トレーニングシューズのおすすめ3. アシックス 野球 トレーニングシューズ NEOREVIVE TR2
軽量タイプの野球用トレーニングシューズ。履きやすく疲れにくいから練習が楽になる。
激しい練習を毎日こなして楽しみたいですが、シューズにかかる負担も大変大きいもの。すぐダメになってしまうものだと練習集中できなくなってしまいます。
摩耗の耐性にすぐれたタイプの『ネオリバイブTR2』なら、靴底のラバー部分のポイントが耐久性が高い仕様になっており、長く使っていても高い瞬発力を発揮できるのが特徴。
たくさん練習して野球がうまくなりたいなら、耐久性の高いこのアイテムに決まりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:ラバーソール(アウターソール)
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:22.0-30.0(cm)
- メーカー:アシックス
野球用トレーニングシューズのおすすめ4. ミズノ(MIZUNO) セレクトナイントレーナー
シンプルなデザインで飽きが来ない。どの世代にもおすすめな野球用トレーニングシューズ。
せっかく楽しく野球をプレイしているのに、疲れが気になって集中できないなら、あまり楽しめませんよね。
クッション性が良いこのトレーニングシューズがあれば、足腰への負担が少なく、疲れがたまってしまうことを防げます。休日に思いっきりスポーツを楽しんでも、翌日の仕事への影響を心配しないですみますよ。
忙しい毎日の合間に草野球を楽しんでいるなら、疲れにくい工夫が施されていて、次の日のことを気にしなくても良いこのアイテムがおすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:マルチソール
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:28.5-29.0(cm)
- メーカー:ミズノ
野球用トレーニングシューズのおすすめ5. ZETT(ゼット) 野球用 トレーニングシューズ ラフィエット
エナメル素材のシューズで高級感がある。様々なトレーニングができる野球用トレーニングシューズ。
シューズのサイズは合っていたとしても、足の幅が大きいと、シューズはきちんとフィットしてくれないことも。足の甲のサイズが大きい人はいつも悩んでしまうポイントです。
こちらのトレーニングシューズなら、3Eサイズを基準に設計されているので、内部がとてもワイドになっており、甲高の足の人でもちょうど良いフィットを感じられます。
足の甲が大きくてもフィットするシューズを選びたいなら、このアイテムに決まりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:マルチソール
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:19.0-28.5(cm)
- メーカー:ゼット
野球用トレーニングシューズのおすすめ6. アンダーアーマー アルティメイト トレーナー ワイド
ベルクロタイプで3カ所でぴったり足にフィット。瞬発力が高く発揮できる野球用トレーニングシューズ。
紐タイプのトレーニングシューズだとプレー中に紐がほどけたりする可能性があります。この状態では集中しにくいので、ミスに繋がりかねませんよね。
このアイテムは、3つのベルクロで的確にシューズをぴったりとフィットさせるので、高いパフォーマンスを発揮できます。しっかりフィットしてくれるので、急に後ろを振り向くなどの動作の際にもシューズのズレがなく、とっさの瞬発力を発揮できます。
より良いプレイをしたいこだわりがあるなら、このアイテムがぴったりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:ラバーソール
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:24.5-30.0(cm)
- メーカー:アンダーアーマー
野球用トレーニングシューズのおすすめ7. アディダス 野球シューズ ジャパントレーナー AC 55 EPC54
おしゃれでかっこいいデザイン。トレーニングの気分も上がる野球用トレーニングシューズ。
グラウンドの練習の時とランニングなどのトレーニングの時でシューズを使い分けるのは、費用も掛かってしまうし、とても面倒くさいものです。収納にもスペースが必要になるのも、バッグに複数のシューズを入れるのもとても大変に感じます。
この「アディダス」のマルチソールタイプのベースボールトレーニングシューズなら、体力づくりのためのトレーニングにも、グラウンドでも練習でもいろんなシーンで高いパフォーマンスを出せるのが人気です。
1足でいろんなシーンをこなしたいなら、このアイテムがおすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:マルチソール
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:24.0-29.5(cm)
- メーカー:アディダス
野球用トレーニングシューズのおすすめ8. ニューバランス 野球シューズ T3000 ターフ
おしゃれなカラーの野球用トレーニングシューズ。ラバーソールで野球のパフォーマンスが高く引き出せる。
グラウンドに立つには、やっぱりラバーソールが一番と思う方でも、他のトレーニングの時に履き替えなければいけないのは大変なものですよね。
「ニューバランス」のこのモデルは、ラバーソールでありながら、ランニングなどの基礎的なトレーニングでも効果的にグリップ力を発揮できるように設計されており、練習のいろいろなシーンにフィットしてくれます。
ラバーソールでプレイすることを重視している方なら、一度は使って欲しいシューズです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:ラバーソール
- 着脱タイプ:靴ひも
- サイズ展開:24.0-29.0(cm)
- メーカー:ニューバランス
野球用トレーニングシューズのおすすめ9. アシックス トレーニング シューズ ブライトライン CS
メッシュ素材を使用。シューズ内の通気性が高くより快適に使える野球用トレーニングシューズ。
スポーツをしていると、熱がこもってしまい、足が蒸れてしまうということも。長時間使っていると、臭いのもとになったりしてしまいがちです。
こちらの商品は、高い通気性を備えたアイテム。各部にメッシュ素材が採用されていて、熱が放出できるようになっており、よりシューズ内の快適さが保てるように工夫されています。
履き心地とシューズ内の快適性を重視したいなら、通気性の高いこのアイテムで決まりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:マルチソール
- 着脱タイプ:靴ひも
- サイズ展開:25.5-29.0(cm)
- メーカー:アディダス
野球用トレーニングシューズのおすすめ10. ザナックス トレーニングシューズ BS-528TL
水洗いで汚れを落とせる。メンテナンスがとても簡単にできる野球用トレーニングシューズ。
汚れてしまったシューズのメンテナンスがやりにくく、買い替えなければならなくなってしまうということも。
「ザナックス」のこのアイテムなら、エナメル仕様の人工皮革素材なので、激しい汚れでも水洗いで簡単にメンテナンスできます。道具を大切にする大切さを学ぶこともでき、スポーツを通して成長する助けにもなってくれることでしょう。
ちょっとした悪天候でも練習試合をしたりするなら、洗ってすぐに使えるこのタイプのトレーニングシューズがぴったりですね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- ソールの形状:マルチソール
- 着脱タイプ:ベルクロ
- サイズ展開:24.0-29.0(cm)
- メーカー:ザナックス
履き心地のいいトレーニングシューズで最高のパフォーマンスを発揮しましょう!
スポーツをめいっぱい頑張るなら、お気に入りのアイテムを選んで、自分の技術を高めながら楽しんでいきたいものですよね。
トレーニングシューズには様々なものがあるため、どれが自分の練習スタイルに合うのか分からないこともあるでしょう。
今回ご紹介した商品から、履き心地や、かっこいいデザインや、幅広タイプのシューズや普段履きもできるタイプなど、自分が気に入れるポイントをよく思い起こして、購入して下さいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!