
【2025年】生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ特集。臭わない人気のダストボックスを大公開

メディア出演、コラム執筆をはじめ、キッチンに特化した収納監修、コンテンツ制作、ショールームでの収納コーディネート、ファーストフードチェーンでの収納提案など幅広く活動。また、しゃべりの仕事で培った、分かりやすく、聞きやすいセミナーが好評で企業様が主催するイベントやセミナーに講師として多数招かれて講演を行う。
「生ゴミ用ゴミ箱のおすすめって?」
キッチンのイヤな臭いを根本からブロックするには、生ゴミ専用ゴミ箱が必須アイテム。
密閉パッキンや活性炭フィルター付きなど機能性が高いモデルなら、虫対策も同時にこなせます。
とはいえ、開閉方式やサイズ、屋外設置の可否まで選択肢が多く、どれを買うか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のポイントもまとめているので、ニオイ悩みを一気に解決したい人はチェックしてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | リス ゴミ箱 10S | Amazonベーシック ゴミ箱 長方形 | Amazonベーシック ゴミ箱 丸形 | リス ゴミ箱 防臭ペール ワンハンドパッキンペール | Joseph Joseph 生ごみ用ごみ箱 スタック 4L | アイリスプラザ ペダル式 12L 角型 STPL-12 | arco 横開きステンレス自動開閉ゴミ箱 | OURJOY キッチン ゴミ箱 | イデアコ フタ付ゴミ箱 チューブラー | 岩崎工業 日本製 屋外仕様ゴミ箱 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
臭い漏れを防ぐ密閉パッキンで快適な空間を実現。 持ち運びも簡単でどんな場所でも使いやすいゴミ箱。 |
中身まで丸洗いできる生ゴミ用ゴミ箱。 普段からゴミ箱を清潔に保ちたい人におすすめ。 |
おしゃれな部屋作りにおすすめ。 スタイリッシュで生ゴミ入れっぽくないゴミ箱。 |
ロックとパッキンの効果で臭い漏れを軽減。 ジョイントで複数のゴミ箱をつなげられるゴミ箱。 |
一人暮らしにもぴったりなコンパクトサイズ。 卓上で使えるから料理や食事中のゴミが捨てやすい。 |
ステンレスボディに黒いフレームのおしゃれなデザイン。 インテリアにも馴染む生ゴミ用ゴミ箱。 |
横開き設計でニオイ漏れを防ぐ生ゴミ用ゴミ箱。 手をかざすだけで自動開閉できるから便利。 |
戸棚の扉にフックでかけられるダストボックス。 キッチンでスペースをとらずにすぐゴミを捨てられる。 |
2.2Lの小さなサイズで一人暮らしにおすすめ。 あまり料理をしない人にもおすすめ。 |
蓋と本体をつなぐカバーセイバー付き。 強風の中でも蓋が飛ばされない生ゴミ用ゴミ箱。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
生ゴミは専用のゴミ箱に捨てるのが賢明

生ゴミを捨てる時の問題は、なんといっても鼻をつく、あのくさい臭いです。個別に袋に入れて、しっかり口を縛ったはずなのに、それでもゴミ箱からくさい臭いがしてきますよね。
ゴミ箱の中でも、生ゴミ専用のタイプがあります。生ゴミ専用のゴミ箱であれば、臭いが漏れずに快適に過ごせますよ。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方|購入する前に確認すべき点とは
お部屋がくさいとそれだけで嫌な気分になるもの。生ゴミ専用のゴミ箱とはいっても、ぱっと見どれも同じような形をしていて、違いがよく分かりませんよね。
ここからは、生ゴミ専用のゴミ箱の選び方を解説します。
細かいところに、実はいろいろな違いがあります。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方1. 臭いが漏れにくい「密閉性」のあるものを選ぶ
せっかく生ゴミ専用のゴミ箱を買ったはずなのに、なんだか臭いが漏れ出ているなんてことになったら、損した気分になりますよね。
ゴミ箱の中にも、蓋と本体の間にゴムパッキンがついているものがあります。臭いは蓋と本体の隙間から漏れてしまうので、その間を塞ぐパッキン付きの商品を選ぶようにしましょう。
バックルなどのロック機能がついている物なら、さらに隙間の密閉度が高まり、より強力に臭いを閉じ込めることができますよ。

岩佐弥生
ゴミ箱にもさまざまな特徴があります。どんなゴミを入れるのか?でも選び方は変わってきます。生ゴミやオムツといった特に臭いが気になるゴミは高い密封性は外せないポイントです。よって、どんなゴミを入れるのかを明確にしてから選んでいくとよいでしょう。
【参考記事】密閉性があるゴミ箱をもっと知りたい方はこちら▽
生ゴミ用ゴミ箱の選び方2. 使い方に合った「開閉方式」を選ぶ
ゴミ捨ては日常的に回数も多い動作で、蓋の開け閉め動作もできるだけわずらわしさは減らしたいですよね。
蓋の開閉方式には、以下のような3つのタイプがあります。
- センサー式
- ペダル式
- ハンド式
ここからはそれぞれのタイプについて詳しく解説していくので使い方に合った方式を選びましょう。

岩佐弥生
センサー式は手をかざすだけで蓋が開くという最大のメリットがありますが、使っていくうちにセンサーが故障してしまう可能性や電池交換が必要なことは頭に入れておきましょう。 蓋付きのゴミ箱をカウンター下のスペースなどに入れて使う際、注意すべきことがあります。それは、「収納スペースのサイズ確認」です。蓋を開けた時に高さがひっかかって開かないということにならないよう、高さは蓋開口時のサイズをしっかりと確認しましょう。
触れることなく使える「センサー式」の特徴とは
センサー部分に手をかざすと、蓋に触れることなく自動でゴミ箱の蓋が開くタイプ。
料理中など手がぬれていたり汚れていても、ゴミ箱自体を汚すことなく開閉できるメリットがあります。
ただし、センサーが反応する時間がかかったり、蓋の開閉がゆっくりなので、頻繁に蓋の開け閉めをする場合は煩わしく感じるかもしれません。
足だけで使える「ペダル式」の特徴とは
ゴミ箱の足元についたペダルを踏みこむことで、蓋を開けられるのがペダル式です。
両手がふさがっていても、足元の操作だけで蓋の開け閉めできます。手を使って開け閉めすることもでき、お手軽で使い勝手が良いのがメリットです。
しかし、ゆっくり蓋が開くタイプや大きく蓋が開いてしまうタイプだと、開け閉めのたびに臭いがゴミ箱からもれやすいのがデメリットです。
一般的な「ハンド式」の特徴とは
ハンド式は、ゴミ箱の蓋を自分の手で開け閉めするタイプで、一番スタンダードなタイプです。
赤ちゃんやペットの糞便など、臭いが強いものを捨てる場合、臭いがもれないように、できるだけ素早く、蓋を大きく開きすぎずにゴミを捨てたいもの。ハンド式なら、さっとゴミ捨てができます。
ただし、手が汚れている時や手がふさがっているとゴミが捨てづらいので注意しましょう。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方3. ゴミの出る量に合わせて「サイズ」を選ぶ
たくさん生ゴミが出て、ゴミ捨ての日はまだなのにゴミ箱がいっぱいになったら困りますよね。また、そんなにゴミが出ないのに大きなゴミ箱を買ってしまったら、キッチンで邪魔になってしまうことも。
生ゴミ用のゴミ箱にも、小さなものから大きなものまで、様々なサイズのものがあります。
出る生ゴミの量、置くスペースに合ったサイズを選びましょう。一人暮らしの人の場合ゴミの量も少ないので、卓上で使える小さいタイプのものもおすすめですよ。

岩佐弥生
ゴミ出しのタイミングでもサイズ選びは変わってきます。ゴミは決まった曜日にしか出せないお宅もあれば、マンションでは24時間いつでもゴミが出せるお宅もあります。24時間いつでも出せる場合、大きなゴミ箱を選ばなくてもよいことも。自分に合ったサイズを選ぶことはその後の満足度に大きく関係してきますよ。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方4. 臭い移りしにくい「素材」を選ぶ
ゴミ箱自体に臭い移りしてしまって、ゴミ箱にゴミがないのになんだか臭い、なんてことになったら悲惨ですよね。
生ゴミ用のゴミ箱の中には、におい移りしにくいステンレスなどの金属製の商品もあります。金属製は材質ゆえに少し高価になりますが、臭いの点からはおすすめの商品です。ただし、最近では樹脂製のものであっても、消臭効果のある製品もあります。
素材への臭い移りについては、口コミや商品説明を参考に最適な素材を選びましょう。

岩佐弥生
生ゴミやオムツを入れる場合、臭い面は外せない重要ポイントです。このとき、におい漏れは商品選びの際に確認することでしょう。しかし、ゴミ箱本体のにおい移りはつい見落としがちです。素材へのにおい移りも着目し、商品説明や口コミも参考になさってみてくださいね。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方5. 屋外用なら「耐久性があるもの」を選ぶ
生ゴミ用のゴミ箱は家の外に置く人も多いでしょう。屋外だと雨風にさらされ、ゴミ箱自体が劣化しやすい問題があります。気が付いたらゴミ箱が壊れていて、くさい臭いがもれていたり、中のゴミをカラスなどに散らかされたら大変ですよね。
屋外にゴミ箱を置く場合は、耐久性のあるものを選ぶようにしましょう。
樹脂製でも、できるだけ厚みのあるタイプを選んだり、商品の特徴などを参考に耐久性の高いものを置くのが無難です。

岩佐弥生
屋外用は、室内よりも耐久性やにおい漏れ、蓋が飛ばないかといったことも注意して選ぶ必要があります。屋外用として売られているゴミ箱はそれらに対応しているものが多いため、屋外用ゴミ箱のなかで自分の暮らしにマッチしたものを選んだ方が安心して使うことができるでしょう。
生ゴミ用ゴミ箱の選び方6. お手入れがしやすいものを選ぶ
生ゴミ用のゴミ箱となると、どうしても汚れがついてしまったり、臭いが気になって洗いたくなることも。けれども、蓋と本体の溝に汚れが入り込んだり、拭きにくかったりするとイライラしますよね。
水洗い可能な商品や、蓋が取り外せるタイプなど、お手入れがしやすいゴミ箱も販売されています。
室内にゴミ箱を置く場合、ゴミ箱も清潔に保ちたいもの。水洗いできるタイプを選んでおくといいでしょう。中に袋をかけて使う場合は蓋が汚れやすいので、蓋だけを洗いやすい蓋が取り外せるタイプを選んでおくのもおすすめです。

岩佐弥生
日々のお手入れは時短したいものです。特に深さがあるゴミ箱は中の拭き掃除が面倒ですが、本体が軽くてサッと水洗いできたり、中バケツが入っているものはお手入れがラク!掃除がしづらいとお手入れが億劫になり、汚れたまま使い続けた結果、ゴミ箱自体が臭うということに繋がります。お手入れのしやすさも生ゴミ用ゴミ箱を選ぶうえで重要ポイントですね。
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ10選|消臭できて臭わない人気ダストボックスを大公開
生ゴミのあのくさい臭いは、嗅ぐだけで嫌な気分になります。でも、生ゴミ専用のゴミ箱も商品の種類も多くて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。
そこでここからは、家の中でも臭わないおすすめの生ゴミ用ゴミ箱12選をご紹介します。
あなたにぴったりの商品を、ぜひ見つけてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | リス ゴミ箱 10S | Amazonベーシック ゴミ箱 長方形 | Amazonベーシック ゴミ箱 丸形 | リス ゴミ箱 防臭ペール ワンハンドパッキンペール | Joseph Joseph 生ごみ用ごみ箱 スタック 4L | アイリスプラザ ペダル式 12L 角型 STPL-12 | arco 横開きステンレス自動開閉ゴミ箱 | OURJOY キッチン ゴミ箱 | イデアコ フタ付ゴミ箱 チューブラー | 岩崎工業 日本製 屋外仕様ゴミ箱 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
臭い漏れを防ぐ密閉パッキンで快適な空間を実現。 持ち運びも簡単でどんな場所でも使いやすいゴミ箱。 |
中身まで丸洗いできる生ゴミ用ゴミ箱。 普段からゴミ箱を清潔に保ちたい人におすすめ。 |
おしゃれな部屋作りにおすすめ。 スタイリッシュで生ゴミ入れっぽくないゴミ箱。 |
ロックとパッキンの効果で臭い漏れを軽減。 ジョイントで複数のゴミ箱をつなげられるゴミ箱。 |
一人暮らしにもぴったりなコンパクトサイズ。 卓上で使えるから料理や食事中のゴミが捨てやすい。 |
ステンレスボディに黒いフレームのおしゃれなデザイン。 インテリアにも馴染む生ゴミ用ゴミ箱。 |
横開き設計でニオイ漏れを防ぐ生ゴミ用ゴミ箱。 手をかざすだけで自動開閉できるから便利。 |
戸棚の扉にフックでかけられるダストボックス。 キッチンでスペースをとらずにすぐゴミを捨てられる。 |
2.2Lの小さなサイズで一人暮らしにおすすめ。 あまり料理をしない人にもおすすめ。 |
蓋と本体をつなぐカバーセイバー付き。 強風の中でも蓋が飛ばされない生ゴミ用ゴミ箱。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ1. リス ゴミ箱 10S
臭い漏れを防ぐ密閉パッキンで快適な空間を実現。持ち運びも簡単でどんな場所でも使いやすいゴミ箱。
手頃な価格ながら使い勝手を重視したい方にぴったりの「リス ゴミ箱 運べる防臭ペール ホワイト」。
生ゴミの臭い漏れを防ぎつつ、簡単に移動できるゴミ箱を求めている方に最適で、価格はリーズナブルながら、しっかりとした防臭機能を備えています。
最大の特徴は、蓋の裏に施された発泡ポリエチレン製のパッキン。このパッキンが蓋を密閉し、社内比較で臭い漏れを約45%減少させる効果を実現しています。
ハンドル付きで持ち運びが非常に簡単なため、キッチンやトイレ、脱衣所など、臭いが気になる場所でも安心して使用できます。
実際の使用シーンを想定すると、例えばキッチンで生ゴミを捨てる際、ハンドルを持って簡単に移動できるため、掃除やゴミ出しがスムーズに行えます。内部にはフック付きの中容器があり、レジ袋をしっかり固定できるため、ゴミ袋が外れる心配もありません。
しっかりしたロック機能も備えており、蓋の開閉がスムーズで、ゴミを捨てる際のストレスを軽減。
臭い漏れを気にせずに使用したい方は、こちらのゴミ箱をぜひ使ってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:幅31.8x奥行18x高さ32.3cm
- 容量:10L
- 開閉方式:パチンと閉まるしっかりロック
- 臭いを抑える工夫:蓋の裏にパッキン付き(発泡ポリエチレン使用)
- 素材:本体・中容器・蓋・バックル・ハンドル・ポリ袋止め/PP、パッキン/発泡PE
- 水洗い可能:記載なし
- 分解可能:中容器付きでお手入れがしやすい(分解可能かどうかの明確な記載なし)
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ2. Amazonベーシック ゴミ箱 長方形
中身まで丸洗いできる生ゴミ用ゴミ箱。普段からゴミ箱を清潔に保ちたい人におすすめ。
ゴミ箱だからこそ、清潔感のあるアイテムを選びたいと思う人はいるはず。
こちらのゴミ箱は、外側はステンレス製で汚れが付きにくく、中身は取り出せて丸洗いできる、いつも清潔に保てるアイテムです。
デザインは長方形ですっきりとしているので、いろんなタイプの部屋にマッチすること間違いなし。
蓋も静かに閉まるようになっているので、蓋の開閉音に悩まされることも少なくなるのは嬉しいですね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
ゴミ箱はつい生活感が出やすいものです。こちらはペダル式で、取っ手なしのスタイリッシュなデザインがGOOD! 容量のサイズバリエーションが豊富なのも嬉しいですね。購入の際は、どこに置いて使うのかをしっかりと決めてから選びましょう。
商品ステータス
- サイズ:37.21 × 4249 × 65.71 (cm)
- 容量: 50(L)
- 開閉方式:手動フットレバー式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ステンレス
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:◯
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ3. Amazonベーシック ゴミ箱 丸形
おしゃれな部屋作りにおすすめ。スタイリッシュで生ゴミ入れっぽくないゴミ箱。
ゴミ箱といっても、部屋の景観を損ねないようなおしゃれなアイテムが欲しいと思う人もいるでしょう。
こちらは、ステンレス製の丸形がおしゃれで、耐久性も高いゴミ箱です。
ソフトクローズ加工になっているので、蓋の開閉が静かでストレスになりませんよ。
外側はステンレス製でお手入れ簡単。中の入れ物も取り出せて丸洗いできて、いつも清潔に保てるのは嬉しいポイントですね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
ステンレス製なので水回りなどでも安心して使えます。ステンレスと聞くと指紋が気になる方もいるかもしれませんが、こちらは指紋がつきにくい仕様。省スペースデザインなので、キッチン、リビング、洗面所などで場所を取りたくない方にもおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:30.5 × 38.4 × 64.5 (cm)
- 容量: 30(L)
- 開閉方式:手動フットレバー式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ステンレス
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:◯
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ4. リス ゴミ箱 防臭ペール ワンハンドパッキンペール
ロックとパッキンの効果で臭い漏れを軽減。ジョイントで複数のゴミ箱をつなげられるゴミ箱。
ハンド式のゴミ箱は、ゴミを捨てる時にさっと開けて素早くゴミを捨てられるのが便利。でも、蓋がただ乗っているだけなので、臭いが漏れないか心配な方もいるでしょう。
こちらのゴミ箱は内側部分にパッキン付きで、密閉度が高く臭わないのが大きな特徴。臭いもれを約45%減らす効果があります。さらにワンタッチのロック付きで、パッキンとのダブル効果で臭いもれを大きく軽減します。
臭いもれしにくいハンド式ゴミ箱を探している人に最適な商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
手で蓋を開けるゴミ箱に慣れている方には嬉しいハンド式のゴミ箱。容量があるゴミ箱は生ゴミなど臭いが気になるものもゴミ出し日まで入れておく必要がありますが、臭い漏れも安心です。また、ロック機能付きなので、お子さんや、ペットにゴミを荒らされたくたいお宅にもぴったりです。
商品ステータス
- サイズ:31.9 × 44.4 × 52.2 (cm)
- 容量:33 (L)
- 開閉方式:ハンド式
- 臭いを抑える工夫:パッキン付き、ロックあり
- 素材:ポリプロピレン
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ5. Joseph Joseph 生ごみ用ごみ箱 スタック 4L
一人暮らしにもぴったりなコンパクトサイズ。卓上で使えるから料理や食事中のゴミが捨てやすい。
食事中に出たアサリやシジミの貝殻、魚やフライドチキンの骨など、机の上にいつまでも置いたままにして食事を続けるのも嫌ですよね。
『Joseph Joseph』のダストボックスは、4Lという小さなコンパクトサイズなので、卓上に置いて使えます。臭いのもととなる湿気を減らす構造と、消臭フィルターのおかげで臭う心配もありません。
食事中に出る生ゴミをすぐにその場で捨てたい人にぜひ買って欲しい商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
キッチンカウンターに置いて使えるのはもちろん、持ち運びやすい取っ手付きで食事のテーブルに置いてゴミを入れられるのも便利ですね。気になるニオイ問題も考えられながらおしゃれなデザイン。 シンクに三角コーナーを置きたくないお宅にも快適に使えるでしょう。
商品ステータス
- サイズ:23.5 × 19.7 × 16.1 (cm)
- 容量:4 (L)
- 開閉方式:ハンド式
- 臭いを抑える工夫:消臭フィルター
- 素材:ポリプロピレン、ステンレススチール
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ6. アイリスプラザ ペダル式 12L 角型 STPL-12
ステンレスボディに黒いフレームのおしゃれなデザイン。インテリアにも馴染む生ゴミ用ゴミ箱。
せっかく買ったゴミ箱がすぐ壊れてしまっては、捨てるのも買い直しも面倒くさいですよね。
こちらのダストボックスは、ステンレス素材でできているので硬くて丈夫。水濡れにも強く、耐久性も安心です。
樹脂製とは違って臭い移りしにくいので、室内でも安心して使えます。また、ステンレス製の角型ボディで、インテリアにもなじみやすいおしゃれなデザインなのもGOOD。
長く使えてコストパフォーマンスの高いゴミ箱を買いたい人に、人気のダストボックスです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
3サイズあり、家中このゴミ箱で統一して使うこともできます。ペダル式なので、手が濡れていてもゴミ箱を汚さず開閉ができますね。四角い形状のゴミ箱は分別で横並びして使いたい際にもムダなスペースが生まれにくいですよ。また、飽きのこないシンプルデザインもGOODです!
商品ステータス
- サイズ:54 × 39 × 33 (cm)
- 容量:12 (L)
- 開閉方式:ペダル式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ステンレス
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
生ごみ用ごみ箱のおすすめ7. arco 横開きステンレス自動開閉ゴミ箱
横開き設計でニオイ漏れを防ぐ生ゴミ用ゴミ箱。手をかざすだけで自動開閉できるから便利。
「arco横開きステンレス自動開閉ゴミ箱」は、ニオイ漏れを防げる自動開閉のおしゃれなゴミ箱です。
センサーに手をかざすだけでフタが自動開閉し、調理中や手が塞がっているときもスムーズにゴミを捨てられます。
横開きだから空気の動きを最小限に抑えられて、ゴミ箱内のニオイが広がるのを防止できるのも魅力的。
ステンレススチール製で汚れに強く、サッと拭くだけできれいになるからお手入れも簡単ですよ。
匂いが漏れないゴミ箱を求めている方、自動開閉式のおしゃれなゴミ箱が欲しい方にはおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る小見出し
- サイズ: 42.1cm (長さ) × 27.8cm (幅) × 66.5cm (高さ)
- 容量: 47リットル(45リットルのゴミ袋に対応)
- 開閉方式: センサー式(横スライド開閉)
- 臭いを抑える工夫: 横開き構造により、空気の動きが少なく臭いが広がりにくい。ニオイ漏れ防止設計。
- 素材: ステンレススチール(本体)、ABS樹脂(フタ)
- 水洗い可能: 直接の水洗いは非推奨だが、表面は水や汚れに強く、拭き取りが可能
- 分解可能: 分解についての詳細な記載はありませんが、ゴミ袋の取り替えがしやすい構造で、フタ部分は簡単にお手入れ可能
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ8. OURJOY キッチン ゴミ箱
戸棚の扉にフックでかけられるダストボックス。キッチンでスペースをとらずにすぐゴミを捨てられる。
キッチンで料理中に出た野菜の皮や魚の内臓など、ゴミ箱に捨てに行く途中で落としたりすると掃除の手間が増えますよね。
『OURJOY』のダストボックスは、キッチン戸棚の扉や壁にフックで取り付けることが可能。蓋の開き方も蓋を持ち上げるフリップ式の他、スライド式で蓋を下方向にスライドさせて開けるので、ゴミが捨てやすいのが特徴です。
キッチン内の好きなところにゴミ箱をセットして、料理中でもすぐにゴミを捨てられるようにしたい人にぴったりなアイテムです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:29.5 × 13 × 24 (cm)
- 容量:9 (L)
- 開閉方式:ハンド式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ポリプロピレン
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
【参考記事】はこちら▽
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ9. イデアコ フタ付ゴミ箱 チューブラー
2.2Lの小さなサイズで一人暮らしにおすすめ。あまり料理をしない人にもおすすめ。
市販の生ゴミ用のゴミ箱も、大きいサイズのものばかり。あまり料理をしなかったり1人暮らしの人だと、ちょうどいいサイズのものが見つかりにくいですよね。
こちらの商品なら、2.2Lと卓上に置いても邪魔にならない小さなサイズ。内側に袋をかける時も、スーパーの袋など小さめのもので対応できます。蓋付きでワンプッシュで開けられるお手軽さも便利です。
一人暮らしなど、とにかく小さいゴミ箱を探している人に人気の商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
コンパクトタイプで且つデザイン性の高い生ゴミ入れが欲しい方におすすめです。中の袋も見えないデザインで、モノトーンカラーの3色展開がゴミ箱なのにおしゃれ。ワンプッシュで開閉できるのも便利です!一人暮らしの方はもちろん、頻繁に料理はしないけれどいざという時に生ゴミ入れが必要なお宅、洗面台での使用にもおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:19.5 × 19.5 × 12.7 (cm)
- 容量:2.2 (L)
- 開閉方式:ハンド式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ポリプロピレン、ASB樹脂
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
生ゴミ用ゴミ箱のおすすめ10. 岩崎工業 日本製 屋外仕様ゴミ箱
蓋と本体をつなぐカバーセイバー付き。強風の中でも蓋が飛ばされない生ゴミ用ゴミ箱。
家の中ではなく屋外にゴミ箱を置こうと思うと、「蓋が飛ばされたり、ぶつかって割れたらどうしよう」という屋外ならではの悩みがありますよね。
こちらのゴミ箱は安心の日本製で、車がぶつかってつぶれても元通りに戻る復元力を備えた丈夫な商品です。蓋付きだと、強風の日に飛ばされる心配がありますが、本体と蓋をつなぐカバーセイバー付きなので、蓋が飛ばされず開閉の時にも便利。
屋外でも安心して置けるゴミ箱を探している人に、ぜひ使って欲しい商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
岩佐弥生
ゴミ箱を外に置く場合、台風などで蓋が飛ぶ可能性やカラス問題、耐久性と家の中にはない問題が発生しますが、これらが解決された安心の日本製のゴミ箱です。車が衝突しても元に戻る復元力なので、外という厳しい環境下でも永く使うことができるでしょう。
商品ステータス
- サイズ:36 × 55 × 62 (cm)
- 容量:59 (L)
- 開閉方式:ハンド式
- 臭いを抑える工夫:ー
- 素材:ポリエチレン
- 水洗い可能:◯
- 分解可能:×
迷った方は生ゴミ用ゴミ箱の売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング生ゴミ専用ゴミ箱で臭いの問題を解消しましょう。
生活しているとどうしても小さいものから大きなものまで、生ゴミが出てしまいますよね。臭わないようにするためには、生ゴミ専用のゴミ箱が必要。
しかし自分の生活スタイルや、室内スペースにどういうものが合っているのか迷ってしまいますよね。
この記事で紹介した人気商品を参考に、ぜひあなたにぴったりの臭わないゴミ箱を見つけてくださいね。
【参考記事】生ゴミで困っているならこちらのおすすめの生ゴミ処理機をチェック▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!