白だしのおすすめ人気13選。料理が”抜群に美味しくなる”市販調味料とは

もりた のりこ 2023.04.26
おすすめの白だしをお探しの方へ。今記事では、白だしを選ぶポイントから、おすすめの商品まで詳しくご紹介します。市販で買える商品はもちろん、無添加の人気商品も解説するので、気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください!

「白だし」の特徴とは|通常のだしとどう違うの?

白だしのおすすめ

白だしとはその名の通り色が薄く透明感がある「だし」のことです。

だしと言っても昆布や鰹節だけではななく、白だしはそのだしに醤油、味醂、砂糖を加えて作られたもの。

めんつゆと同じと思われる方も多いかと思いますが、白だしは色が薄いことから素材本来の色合いを損なわず上品な味付けを楽しむ事ができます。

これは白だしが、薄口醤油や白醤油を使用し色が淡く塩分が高いためで、うどんの出汁などの和食だけにとどまらず、洋食や中華とも相性が良いのが特徴です。


白だしの選び方|比較すべきポイントとは?

白だしは簡単に料亭のような味わいが出せる人気商品。しかし、一言で白だしと言っても様々な種類の白だしが存在します。

ここで選ぶポイントは大きく分けて3つ。「だしの種類」「醤油の種類」「塩分」です。

この3つさえおさえておけば、あなたのお好みの白だしに出会うことができます。早速見ていきましょう。


白だしの選び方1. 好みの素材を使った「だしの種類」を選ぶ

白だしの原料は様々な食材からとられた「だし」です。白だしを選ぶ際は、まず何でだしをとっているかに注目してみましょう。

だしといえば昆布やカツオを使うのが一般的ですがそれだけではありません。

九州で人気の地鶏やあご(トビウオ)、山口のふぐ、広島の牡蠣など、各地方の特色ある素材をだしに使っている商品も多数あります。

白だしをあまり使ったことのない人は主流のものから試してみて、いつもの味に飽きてしまった人は少し変わっただしを選ぶのがおすすめです。

だしが違うだけで料理の味も大きく変わります。ぜひいろいろ試して自分が「美味しい」と感じる味を見つけてみてください。


白だしの選び方2. 醤油の種類|淡口醤油or白醤油

だしの次は、どんな「醤油」を使っているのかがポイント。醤油と聞いて一般的に思い浮かぶのは濃口醤油ですよね。

しかし、白だしに使用されている醤油は主に透き通った薄い醤油である「淡口醤油」と「白醤油」です。それぞれの特徴を見ていきましょう。


関西地方でよく使われる「淡口醤油」の特徴とは

「淡口」と書いてうすくちと読む色の淡い醤油です。

特に関西圏でよく使われ、一般家庭に濃口醤油と淡口醤油の2本を常備している場合が多く、料理によって使い分けています。

また、京料理などでよく使われ、上品な味わいが特徴です。

濃口醤油に比べ醸造期間が短いため色が薄いのですが、濃口よりも塩分濃度が高い醤油なので淡口醤油が使われた白だしは塩気がしっかりきいているものが多めになります。


素材の味を活かせる「白醤油」の特徴とは

白醤油は醤油の中でも最も淡い琥珀色をしています。同じ淡い色の薄口醤油に比べて甘味や独特の香りが強いのが特徴です。

これは白醤油が9割小麦で作られているため。小麦は発酵すると糖になるので醤油のしょっぱさの中にも甘味のあるテイストになっています。

全国的に生産量が少なく貴重で白醤油を使った白だしは高価になる傾向がありますが、その分味が上品で素材の味を引き出し料理をグレードアップさせてくれるでしょう。


白だしの選び方3. 健康を意識するなら「減塩」を選ぶ

白だしは醤油や麺つゆに比べて色が淡くあっさりした味わいなので、ついつい多く入れすぎてしまいがち。

しかし、原料の淡口醤油や白醤油は塩分が高く、それに加えて様々な調味料が混ざっているので、だし代わりに使ってしまうと塩分の取り過ぎになる可能性があります

そのため、健康を意識して塩分を気にされている方が白だしを使用する際は、塩分の少ないものと組み合わせるか減塩タイプを選びましょう。

減塩タイプはそれほど種類が多くありませんが、しっかりとした味わいのものもあるのでぜひ試してみて下さい。


【料理のプロも使う】白だしのおすすめ3選|お店のような本格的な味わいになる人気商品を紹介!

ここでは、料理のプロが使うことが多い、おすすめの白だしを紹介!

料理に合わせやすく、美味しく仕上がりやすい白だしを厳選しました。

簡単にプロのような極上の味を引き出せるので、ぜひ使ってみてください。

画像ミツカン プロが使う味 白だし 500ml アサムラサキ 白だしかき醤油 600ml フンドーキン 鶏白だし 500ml×2本
商品名 ミツカン プロが使う味 白だし 500ml
アサムラサキ 白だしかき醤油
フンドーキン 鶏白だし 500ml×2本
価格の
目安
329円674円782円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 地鶏の風味でコクが出て美味しさが引き立つ風味も豊かで食欲をそそる香ばしさがあるのもGOOD甘めテイストなので砂糖やみりんがわりにしてもgood

プロも使う白だしのおすすめ1. ミツカン プロが使う味 白だし 500ml

ミツカン プロが使う味 白だし 500ml
  • あっさりとした味わいで和食だけでなく洋食にも合う
  • 地鶏の風味でコクが出て美味しさが引き立つ
  • 濃縮タイプなので上品な薄味からしっかりした味付けまでレパートリーが広がる

「家での料理もプロの料理人が作ったような本格的な味を出したい」と思いますよね。

そんな時に手軽にプロもうなる完成度が出せるのが『ミツカンプロが使う味白だし』です。定番のかつおや昆布の合わせだしに地鶏の鶏ガラをプラスすることで、旨味が凝縮され炊き込みご飯や鶏料理との相性抜群。市販の白だしよりもこくがあり本格的なプロの味に仕上がります。10倍濃縮と高めなのでしっかりと味をつけられ、好みによって濃度を変えることができるのも嬉しいポイント。

あなたの料理を普通の家庭味から料理人の味に変身させてくれる白だしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml
  • だしの種類:鶏ガラ、鰹、昆布
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ:×

プロも使う白だしのおすすめ2. アサムラサキ 白だしかき醤油

アサムラサキ 白だしかき醤油 600ml

卵かけご飯や煮物、そばつゆなど様々な料理を美味しく仕上げてくれる『白だしかき醤油』。

まろやかな味わいで食材本来の味を引き立ててくれるため、非常に家庭の料理に取り入れやすいのが魅力的です。

風味も豊かで食欲をそそる香ばしさがあるのもGOOD。

和食をはじめ、様々な料理に合わせやすいので、料理が好きな方や調味料にこだわりを持っている方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:600ml
  • だしの種類:牡蛎、かつお、こんぶ
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ:×

プロも使う白だしのおすすめ3. フンドーキン 鶏白だし 500ml×2本

フンドーキン 鶏白だし 500ml×2本
  • 国産鶏だしと野菜のだしで鶏料理やお鍋と相性ぴったり
  • 甘めテイストなので砂糖やみりんがわりにしてもgood
  • 珍しい変わり種白だしなのに手に取りやすい手頃なお値段でお財布にも優しい

昆布だしや鰹だしなどのありきたりな味は、毎日だと飽きてしまいますよね。

鹿児島県産ブランド鶏と玉ねぎ、ニンニクなど5種類の野菜のだしを加え濃厚な旨味を凝縮した白だしです。九州のメーカーなので、少し甘めのテイストに仕上がっているのも特徴。

から揚げの下味やお鍋、鶏料理の多い中華料理にもよく合います。味に変化をつけたい時や料理にアクセントをつけたい時にぴったり。また、変わり種なのに安いのも嬉しいですね。

いつもと違った味わいで食卓の雰囲気まで変えられ、家族の美味しい顔が見られそうです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml×2本
  • だしの種類:チキンエキス、野菜
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ: ×

【無添加】白だしのおすすめ2選|健康的な人気商品を大公開!

お子さんがいるご家庭など、なるべく体に優しい調味料を使ってあげたいもの。

そこでおすすめなのが、無添加で作られた白だしです。

ここでは、無添加でおすすめの白だしを紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。


無添加白だしのおすすめ1. だし屋が造った無添加白だし しあわせ 300ml

だし屋が造った無添加白だし しあわせ(GL) 300ml
  • 完全無添加であかちゃんの離乳食にも安心して使用できる
  • 昔ながらの熱水抽出し煮詰めることで濃縮し旨味が強く味がぼやけない
  • こだわり抜いた塩や砂糖をプラスしてバランスの良い味

小さな子供には添加物や保存料が入ったものは心配。でも、毎回カツオなどで出汁を取るのも大変ですよね。

そんな方にはだしの老舗、マエカワテイストの完全無添加白だしがおすすめ。

化学調味料やたんぱく加水分解物などが一切入っておらず、アレルギーの原因となる27品目の食品も不使用のため、安心して料理に使っていただけます。

国産のいわし、トビウオ、昆布、椎茸のだしを熱水抽出し煮詰めることで旨味を凝縮。だしの深みが足りない時や少量使いたい時などにも最適です。

余計なものが入っていないので赤ちゃんや健康を気にされる方にも安心して使用していただけます。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:300ml
  • だしの種類:鰯、とびうお煮干、昆布、椎茸
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ: ×

無添加白だしのおすすめ2. 節辰商店 化学調味料・保存料無添加

節辰商店 出汁 だし 鰹白だし 500ml 化学調味料・保存料無添加

天然の鰹と白だしを使用して作れた鰹白だし。

化学調味料・保存料は無添加で、天然由来の素材で作られた優しい調味料となっています。

うどんやおでんの汁、炊き込みご飯など様々な料理に合わせやすいのも魅力的。

自然な味わいが好きな方や、化学調味料・保存料を避けたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml
  • だしの種類:鰹節、煮干、むろあじ節、昆布、干し椎茸
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ:×

【減塩】白だしのおすすめ2選|健康に気を使う人に最適な調味料を紹介

健康に気を使う方は、減塩タイプを選んでみるのもおすすめ。

ここでは、減塩でおすすめの白だしを紹介していきます。

塩分を控えたい方は、ぜひこの中から選んでみてくださいね。


減塩タイプの白だしのおすすめ1. 七福醸造 白だし四季の彩(減塩タイプ)600ml

七福醸造 特選料亭白だし四季の彩600ml
  • 減塩なのに満足できる万能だし
  • 16倍濃縮で短時間、少量でしっかりした味付けが可能
  • こだわり抜いただしと味醂、醤油などの原料で他には真似できない上品で深みのある料亭の味に

健康のことは気になるけれど、出汁にはしっかりこだわりたいですよね。

鹿児島産のかつお節、北海道の昆布、国内産の肉厚椎茸、愛知県産の三河本みりん、自然の天日塩、そして日本唯一の有機JAS認定工場で造った有機白醤油などこだわり抜いた原料をバランス良く調合。減塩を感じさせない驚きの美味しさです。また、16倍濃縮で短時間で味の染みた料理ができ時短。市販されているものに比べると少しお高めに思うかもしれませんが、少量の使用でしっかり味がつくので頻繁に買うてまが省けます。

白だしながらの透明感で料理の色味を損なわず、料亭の様な見た目と味わいになるので、健康的に減塩しながら料理上手になったような気分になれるのでおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:600ml
  • だしの種類:鰹、あじ、まぐろ、乾しいたけ
  • 醤油の種類:白醤油
  • 減塩タイプ:◯

減塩タイプの白だしのおすすめ2. ニシビ 減塩白だし

ニビシ醤油 減塩白だし 360ml
  • 減塩を感じさせないしっかりとした味わいで満足感アップ
  • 厳選された鰹節は一番出しをとることで家庭でとっているような香りを実現
  • 優しいまろやかな味でお年寄りや子供にもおすすめ

「健康のことを考えて減塩したいけれど、楽しみである食事に物足りなさを感じたくない」誰でも食事は楽しみたいものです。 「ニシビ 減塩白だし」は、厳選された鰹節と椎茸の一番出しを使用し40%減塩タイプにもかかわらず通常タイプとの違いを感じさせない味わいでしっかり味付けができます。 美味しさと塩分のバランスが取れているので、ついつい味付けが濃くなってしまうということが起こらず美味しい料理を味わうことができるでしょう。

「仕方なく減塩にする」ではなく「ニシビの減塩白だしが良い」と言いたくなるような商品でおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:360ml
  • だしの種類:鰹、昆布、椎茸
  • 醤油の種類:淡口醤油
  • 減塩タイプ:◯

【うますぎると評判】白だしのおすすめ5選|家庭の味が抜群に美味しくなる調味料を紹介!

ここでは、うますぎると評判のおすすめ白だしを紹介していきます。

口コミで「美味しい!」と人気が高く、多くのご家庭で使われている白だしを厳選しました。

どれもご家庭の料理に合わせやすいタイプとなっているので、ぜひ気軽に使ってみてください。

画像ヒガシマル醤油 京風割烹 白だし 400ml×3本 にんべん 白だしゴールド 500ml×3本
商品名 ヤマキ 割烹白だし(500ml)
ヒガシマル醤油 京風割烹 白だし 400ml×3本
にんべん 白だしゴールド 500ml×3本
価格の
目安
444円1,021円1,186円
Amazon Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る
楽天 楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る楽天市場で詳細を見る
ポイント 塩加減が調節されているので他の調味料との相性抜群バランスの取れた味わいでどんな料理にも合う料亭レベルの雑味がないスッキリとした味わい

うますぎる白だしのおすすめ1. ヤマキ 割烹白だし(500ml)

  • カツオ一番だし使用の豊かな香りとまろやかな味わいで料理の風味を引き立てる
  • 塩加減が調節されているので他の調味料との相性抜群
  • スーパーで手軽に手に入り欲しいと思った時にいつでも購入できる

料理の決め手として出汁は大切だけどなかなか手間をかけられる時間がないと言うこともありますよね。

「ヤマキ」の白だしの使用しているカツオは白だし生産時に削り、一番出汁を使用しているので濃厚でありながらまろやかな味わい。和食だけでなくスープやパスタなど洋食でも活躍してくれます。

愛用者が多くコスパが良いのでスーパーなどで市販されているのでみたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。他のものと比べても比較的安いのでお財布にも優しく、白だしをあまり使用したことがないという人にもおすすめの商品です。

手間をかけなくてもヤマキの白だしを使えば入れるだけでしっかりとした出汁が取れるので忙しい人の助っ人になってくれること間違いなしですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml
  • だしの種類:鰹
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ:×

うますぎる白だしのおすすめ2. ヒガシマル醤油 京風割烹 白だし 400ml×3本

ヒガシマル醤油 京風割烹 白だし 400ml×3本
  • 薄めるだけで味が決まり余計な調味料の用意が必要ない
  • バランスの取れた味わいでどんな料理にも合う
  • 優しい甘さが特徴で、煮物などの砂糖を加えたい料理にもこれ一本で味が決まる

和食を代表する煮物や厚焼き卵などはたくさんの砂糖を使うので抵抗があるということもありますよね。

『京風割烹白だし』は、ベストな分量で合わせただしでバランスの取れた味わいに仕上がっているます。そのためどんな料理とも相性が良く、煮物・天つゆ・うどんつゆ・そばつゆなどなんでもこれ1本でつくれる万能アイテムです。

特にマグロぶしは料亭でよく使われる高級な味わいなので、国産淡口醤油を合わせることで本格的な味に仕上がっています。

砂糖を使ってもいまいち味が決まらないという時は、甘めの白だしで味を整えるのがベストです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:400ml×3本
  • だしの種類:鰹、昆布、まぐろ、うさめ節(うるめ節、さば節、めじか節の混合節)
  • 醤油の種類:淡口醤油
  • 減塩タイプ:×

うますぎる白だしのおすすめ3. にんべん 白だしゴールド 500ml×3本

にんべん 白だしゴールド 500ml×3本
  • 化学調味料、着色料不使用で体に優しく小さな子供にも安心して使うことができる
  • 料亭レベルの雑味がないスッキリとした味わい
  • 塩分濃度が高く少量使いできるのでお財布にも優しい

毎日口にするものは安全で安心なものが良いですよね。

『にんべんの白だしゴールド』は、創業300年余りの鰹節老舗メーカーで化学調味料や着色料不使用の白だしです。

だしは国産の鰹節、さば節、そうだがつお節、北海道産昆布などをバランスよく調合、上品な風味で素材の味を邪魔しません。また、甘味漬けなどもされていないので雑味がなくスッキリとした味わいを楽しめ、どんな料理にも使用することができます。

小さな子供にも安心して使用できる商品を探している方はぜひ購入してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml×3本
  • だしの種類:鰹、さば、昆布
  • 醤油の種類:有機醤油
  • 減塩タイプ:×

うますぎる白だしのおすすめ4. 桃屋 桃屋の醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし  400ml

桃屋 醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし 400ml
  • だし汁の旨みを感じられるのでシンプルな料理に合う
  • 醤油を一切使用せず素材の色や味を活かした料理が簡単に作れる万能調味料
  • だし風味で優しい味に仕上がり素材の味を邪魔しない

醤油の香りよりもだしの味がしっかりした白だしが好きという人もいますよね。

商品名にもなっている通り、醤油を一切使用しないのがこの白だしの特徴です。醤油不使用と聞くと味が薄くなると思われがちですが、むしろ出汁の風味が強く感じられるようになっています。

だし汁を用意するのにかかる手間が省けしっかり味付けでき、醤油を使わないことで素材本来の色味も保てるので、茶碗蒸しやだし巻き卵、煮物なども美味しく見た目も綺麗に仕上がります

「桃屋 白だし」を使えばしっかりしただしの味がきいた料理に仕上がること間違いなしですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:400ml
  • だしの種類:鰹、鯖、焼きあご
  • 醤油の種類:×
  • 減塩タイプ:ー

うますぎる白だしのおすすめ5. 創味 創味の白だし 白醤油仕立て 500ml

創味 創味の白だし 白醤油仕立て 500ml
  • 一番出しと本醸造白醤油仕立てのしっかりした旨味で料理の格が上がる
  • 甘さ控えめでクセがなくどんな料理にもぴったりはまる万能調味料
  • 白醤油使用で淡い色合いの料理にぴったり

「白だしを使っているのになんだか味がしっくりこない」と思う人もいますよね。味が好みではないとせっかく買っても冷蔵庫の肥やしになってしまいます。

「創味 白だし」は旨味が強く甘さ控えめなので、好みの味に調節しやすいのがポイント。

また、淡い白醤油を使用しているのでので、素材の色合いを保ちやすくお吸い物や茶碗蒸しなど淡い色の料理にぴったりです。

だしの味が決まりやすいので何度も味見をして悩む手間もありません。浅漬けやお浸しなど難しい和食の味をワンランクアップできるでしょう。

「創味の白だし」は、好みのしっかりした味付けなのでストックして置いておきたくなる商品になりますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml
  • だしの種類:鰹、にぼし
  • 醤油の種類:白醤油
  • 減塩タイプ: ×

【粉末】白だしのおすすめ1選|手軽に味を引き立たせられる人気調味料を紹介!

1回で使い切れる粉末タイプ。

液体タイプのように冷蔵庫内での置き場所に困らないため、気軽に取り入れやすいと人気です。

ここでは、粉末タイプのおすすめ白だしを紹介していきます。


粉末白だしのおすすめ1. 浪花昆布茶本舗 粉末和風白だし

粉末状の和風だしで、かつお、煮干し、昆布を使った自然な味わいが特徴的な調味料です。

素材の旨味が絶妙に混ざり合い、深い味わいと香りが楽しめます。

また、粉末状で簡単に水に溶かして使えるため、手軽に料理にだしを加えられるのが良いですね。

手軽に料理にだしを加えたい時や、時間のない時にも便利なので、ずぼら飯派の方にもおすすめです。

加えて、料理の幅を広げたい方もぜひ使ってみて。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:120g
  • だしの種類:真昆布、煮干し、カツオ
  • 醤油の種類:ー
  • 減塩タイプ:×

料理を格段に美味しくする、お気に入りの白だしを見つけてみて。

白だしは手軽に本格的な味が出せる万能調味料。少量加えるだけで簡単にプロの味を出すことができます。

しかし塩分が多く使用する分量を間違えると塩分の取りすぎになるため調節したり、減塩を選ぶなどして気をつけなければいけません。

今回ご紹介した商品はどれもメジャーな人気商品ばかり。あなたが「美味しい」と思える白だしがきっとあるはずです。この記事を参考にぜひいろんな白だしを試してみて下さいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事