【無料】自分に似合うメイクが診断できるアプリおすすめ19選。似合うメイクがわかるアプリを紹介

【無料】自分に似合うメイクが診断できるアプリおすすめ19選。似合うメイクがわかるアプリを紹介

Ken 2025.07.07

「自分に似合うメイクがわかるアプリって?」
「似合うメイクを教えてくれる無料アプリは?」

自分に似合うメイクが知りたい、似合うメイクを教えてほしい、という人から人気なのが似合うメイクがわかる診断アプリ。

自分の顔に合わせてメイクを変えられるので、似合うかどうか簡単に診断できちゃいます。

実際にメイク診断アプリ1位の「BeautyPlus」を試してみた結果がこちら!

メイク診断_beautyplus.gif
メイク診断アプリはこんな人におすすめ!
  • 無料で似合うメイクを診断してほしい
  • 自分に似合うメイク髪型が分からない
  • メイクで雰囲気が変わるか見たい
  • 似合うリップや眉毛が知りたい

もっと他のアプリも見たい方は、似合うメイクがわかる診断アプリおすすめ19選をご覧ください!

\似合うメイクがわかる診断アプリTOP5/

アイコン
アプリ名 BeautyPlus LIPS SNOW SODA EPIK
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS
Android
ポイント 一瞬で異なるイメージの顔に変身できる!
自分に似合うメイクを診断できるメイクアプリ
自分と同じ肌質の人の口コミがまじで参考になる!
気になったコスメをそのまま購入できる無料アプリ
自分に似合うメイクをAIが教えてくれる!
編集・加工だけじゃなく写真を撮る時から設定できる
自動認識でイマドキの似合うメイクを教えてくれる!
すっぴんでさえ自然に盛れる最強自撮り写真アプリ
80種類以上のスタイルでメイクアップ!色々な雰囲気のメイクを手軽に試せるメイク診断アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!

【無料】自分に似合うメイクが診断できるアプリおすすめ19選。似合うメイクがわかるアプリを紹介

ここから実際に、無料で自分に似合うメイクを教えてくれる診断アプリのおすすめをランキング形式で大公開します!

似合うメイクを見つけて魅力を存分に引き出しちゃいましょう!


第1位. BeautyPlus:一瞬で異なるイメージの顔に変身できる!すっきり系やギャル系など自分に似合うメイクを診断できるメイクアプリ

自分に似合うメイクがわかるアプリ:Beautyplus

せっかくメイクアプリを使っても、細かくいじれないと、思い通りのスタイルにできないこともありますよね。

「BeautyPlus」なら、メイクの色や付け方を細かく設定しながら加工ができます。

部分メイクの二次選択ができるので、理想の顔に近づけられますよ。

例えば、チークをつけたい時に、カラーだけでなく塗り方も一緒に選ぶことが可能。塗り方を変えるだけでも、顔の印象って変わりますよね。

似合うメイクを診断してみた結果

さらに、ハーフ顔、クール、アイドルなどからイメージを選んで、ワンタップでフルメイクができる機能もあるので、手軽にイメチェンが楽しめます。

メイク好きの方や、自分に似合うメイクを探している方にぴったりのアプリですよ。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。



第2位. LIPS:自分と同じ肌質の人の口コミがまじで参考になる!気になったコスメをそのまま購入できる無料メイクアプリ

自分に似合うメイクを診断できるおすすめアプリは『LIPS(リップス)』

気になるコスメが合っても自分の肌質に合うのかどうか不安でなかなかチャレンジできない方も多いのではないでしょうか。

こちらのアプリは、コスメ商品を検索して口コミを確認可能

似たような肌の悩みを持つ人の使い心地をリアルに聞けますよ。

自分に似合うメイクを診断できるおすすめアプリは『LIPS(リップス)』

気になる商品があれば、そのまま通販で購入もできて、わざわざネットで再検索する手間が無いのも嬉しいポイント。

しかも、アプリ内の投稿を毎日見るだけでポイントがもらえるから、お得にコスメが買えちゃいます。

自分と肌質や肌色が似ている人の口コミをチェックして、ぜひお気に入りのメイク商品を見つけてみてくださいね。


第3位. SNOW:自分に似合うメイクをAIが教えてくれる!編集・加工だけじゃなく写真を撮る時から設定できるカメラアプリ

SNOW_スノー.jpg

すっぴんでも写真映えするように、スタンプで可愛く飾りたいもの。でもいつも同じようなスタンプでは飽きてしまいますよね。

『SNOW スノー』は、豊富なスタンプでかわいい写真の加工が楽しめるアプリ。

毎日新しいスタンプが追加され、クリスマスなど季節の行事に合わせた特別なスタンプや期間限定スタンプなど楽しめる種類が多いから、飽きることがありません。

友人や恋人、家族などと毎日かわいく加工した写真をシェアしたい人は、このアプリをチェックしてみてくださいね。


第4位. SODA:自動認識でイマドキの似合うメイクを教えてくれる!すっぴんでさえ自然に盛れる最強自撮り写真アプリ

メイクアプリのおすすめ{a}. SODA

SODAは自然な美しさを演出する自撮り専用アプリです。

自動顔認識機能と多彩なフィルターで、流行のスタイルで自撮りできます。

特に、ナチュラルなメイク効果とプロ顔負けの写真加工機能が魅力なカメラアプリですよ。

SNSに可愛い自撮りを投稿したい人や、加工しすぎず自然な感じを重視する人は、SODAが本当におすすめ。

アプリ内の豊富なフィルターはどんなシーンでも自分に合ったスタイルを選べるため、毎日の自撮りがより楽しくなりますよ。


第5位. EPIK:80種類以上のスタイルでメイクアップ!色々な雰囲気のメイクを手軽に試せるメイク診断アプリ

自分に似合うメイクがわかる診断アプリおすすめはEPIK

「EPIK」は、豊富な「スタイル」機能で、簡単に自分にぴったりのメイクを見つけられるアプリ。

「メイク」から「スタイル」機能を選ぶだけで、一瞬でテーマに合ったメイクをシミュレーションできます。

甘くて優しい雰囲気の「Berry Milk」フェミニンでドールのような印象な「Doll」など、様々なイメージに仕上がるスタイルが搭載。

なんとその数、80種類以上もあるため、色々なメイクを試したくなるでしょう。

EPIKの詳細画面

スタイル適用後に、修正したい部分があれば、リップ、マスカラ、アイラインなど各カテゴリーごとに細かく調整できます。

手軽にメイク診断をしたい方はもちろん、じっくり自分に似合うメイクを見つけたい方にも最適なアプリですよ。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。


第6位. B612:お気に入りのメイクレシピをそのまま保存して比較OK!本命メイクを見つけやすいビューティー研究アプリ

『B612』は、AIが顔立ちを分析して似合うメイクを瞬時に提案してくれるビューティーカメラアプリです。

アプリのカメラを起動すると、輪郭・肌色・パーツの位置を自動で検出。

〈メイク〉メニューをタップすれば、リップ・チーク・アイシャドウなどが自動で組み合わされた「おすすめルック」が表示されます。

ワンタップで“似合うメイク”を顔に重ねて確認できるから、鏡いらずでカラー診断気分が味わえますよ。

気に入ったメイクはそのまま保存して、マイレシピとしてストックOK!

複数のパターンを比べながら、自分に一番しっくりくるメイクを絞り込めます。

「無難なメイクばかりで冒険できない…」「自分に合う色がわからない」と悩んでいる女性におすすめ。


第7位. FaceApp:色味や質感をリアルに再現して事前チェック!コスメ購入前にも便利なシミュレーションアプリ

『FaceApp』は、様々なメイクや髪色を試せるセルフィー特化のカメラアプリです。

「メイク」タブを開くと、リップ・チーク・シャドウの色や濃さを部位ごとに自由に調整可能。

自分に似合うフルメイクを一瞬で再現できますよ。

スマホ1台で、ナチュラル系からイベントメイクまで自由自在!

コスメ購入前の色味確認や、SNS投稿用のメイク練習にもぴったりです。

「自分に合うメイクがわからない」「いろんな雰囲気を試したい」女性におすすめ。


第8位. Ulike:最新トレンドメイクをすぐ試せて便利!自分に似合う質感が見つかるカメラアプリ

『Ulike(ユーライク)』は、AI顔分析で自分にぴったりのメイクを提案してくれるビューティーカメラアプリです。

カメラを起動するだけで輪郭・肌色・パーツを自動検出し、リップやアイシャドウを含むフルメイクを一瞬で試せるのが魅力。

「水光肌」「韓国系」などテーマ別に似合うレシピが表示されるため、似合うカラーや質感がすぐに見つかります。

使い方は、セルフィー撮影で顔を写し、気になるフィルターを選択してスライダーで濃さを微調整するだけ。

お気に入りの仕上がりは保存しておけるので、いつでもワンタップで再現できます。

「メイク初心者だけど、自分に似合う色を知りたい」と感じている10〜20代女性にぴったりのアプリです。

鏡いらずのバーチャルメイク体験で、自分の魅力をもっと手軽に引き出してみてください。


第9位. カメラ360:フィルターとメイクを自由に組み合わせて印象チェンジ!自分らしい雰囲気が見つかるセルフィー特化アプリ

『カメラ360』は、豊富なメイク機能で“自分に似合う”を瞬時に見つけられるメイク診断カメラアプリです。

アプリを開くだけで顔の輪郭や肌色を自動解析。

ナチュラル系から華やか系まで、豊富なメイクフィルターが表示され、自分の顔にメイクを重ねて“似合う”がその場で分かる構成です。

メイクの種類はリップ、アイシャドウ、チーク、眉メイクまで幅広く対応。

強度や色味はスライダーで細かく調整でき、雰囲気の違いを自分好みに仕上げられます。

「自分に似合う色やメイクがわからない」「いろんな雰囲気を試したい」方はぜひチェックしてみてくださいね。


第10位. Facetune:自分に似合うメイクがすぐに分かって参考になる!ビフォーアフターで仕上がりを比べられるのも地味に便利なアプリ

『Facetune』は、自分に似合うメイクを手軽に試せる写真編集アプリです。

気になるメイクフィルターを選ぶだけで、ナチュラルから華やかまで様々なスタイルをシミュレーションできます。

目元・口元・肌の質感など、パーツごとに細かく調整できるのも嬉しいポイント。

「もう少し明るく」「もっとナチュラルに」など、自分らしい印象を探せますよ。

さらに、加工前と加工後を並べて見比べられるビフォーアフター機能も搭載。

少しずつの変化がわかるので、自然な魅力の引き出し方が見えてくるでしょう。

メイクに自信がない方や、新しい自分を見つけたい方におすすめのアプリです。


第11位. Peachy:ナチュラルから華やかまで好みに合わせて自由に試せる!お気に入りの仕上がりを見つけられるメイク加工アプリ

『Facetune』は、自分に似合うメイクを気軽に試せる写真編集アプリです。

肌の質感やリップの色、アイメイクなどをタップ操作で簡単にシミュレーションできます。

目元・口元などのパーツはそれぞれ細かく調整でき、理想のメイクバランスに近づけることも可能。

「あとちょっとだけ明るく」などの微調整も感覚的にできるのが嬉しいですよね。

また、加工前と加工後の比較ができるので、どんなメイクが似合うかがひと目でわかります。

写真を撮るたびに新しい自分の魅力が見つかるのも、このアプリならでは。

自分に合うメイクを探したい人や、印象を変えてみたい人におすすめです。


第12位. Perfect365:30種類以上のメイクツールで普段やらないメイクに挑戦できる!自分に似合うメイクがわかるアプリ

おすすめの自分に似合うメイクを診断できるアプリにPerfect365

メイクする前に、その日の服装に合ったメイクをいろいろ試してみたい。でもリアルに顔全体にファンデーションなどを塗ったりするのは、いちいち洗ったりしなければならず面倒ですよね。

『Perfect365』は、スマホのカメラで映している自分の顔でリアルタイムにメイク体験ができるアプリ。

リアルに肌に塗らないから、化粧を何種類も試せたり、顔全体や一部分などメイクしたい部位が選べるのが良いところ。

Perfect365の詳細画面

「実際に化粧してみないと今日の服装に似合うかわからない」と悩んでいる人は、ぜひこのアプリを活用してみてくださいね。


第13位. MakeupPlus:ハロウィンメイクやイベントの時に助かる!テーマ別メイクで理想の自分に近づける無料メイクアプリ

MakeupPlus.jpg

「いろいろなメイクにチャレンジしたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。でも、メイクにどんな種類があるのかわからないですよね。

『MakeupPlus』は、フェミニンなアイドル風メイクやハロウィンメイクなど、テーマ別メイクが50種類以上収録されているアプリ

選んだメイクをタップするだけで好みのメイクに加工できるから、チャレンジしてみたかったメイクにバーチャルでトライできますよ。

いつも同じメイクばかりではなく様々なメイクアップをしてみたい人は、まずはこのアプリでバーチャルトライしてみてくださいね。


第14位. YouCam メイク:ベースからリップまで細かく設定できるのが嬉しい!自分に似合うメイクを診断できる写真加工アプリ

YouCam_メイク-メイク要らずで盛れるコスメ自撮りアプリ.jpg

SNSに写真をアップしたくても、すっぴんだったりお化粧がイマイチだったりすると戸惑ってしまうもの。「手軽に写真が修正できたらなぁ」と考えている人も多いと思います。

『YouCam メイク - 盛れる美肌カメラ』は、1タップで人気ブランドのコスメアイテムが写真に加工できるアプリ

ベースメイクやアイシャドウ、リップやヘアカラーなど、トータルでバーチャルメイクができます。

さらに、プレミアムバージョンに課金すると、コスメのバリエーションが豊富になったり、目の大きさや唇の形が変えられる美顔機能が使い放題になったりします。

シェアする写真をサッと加工したい人はこのアプリをチェックしてみてくださいね。


第15位. Prêt-à-Makeup:メイクを上達させたい人におすすめ!イラストに自由にメイクを試せる練習用の無料メイクアプリ

Prêt-à-Makeup_.jpg

メイクアップを学んでいる人は、自分の顔だけではなく他の顔型に合うメイクも知りたいですよね。でもメイクアプリはiPhoneやAndroidのカメラで撮影した写真を加工するタイプが多く、気になる顔型にメイクを試すのは難しいことも…。

『Prêt-à-Makeup』は、様々な顔のイラストに好きなようにメイクが試せるアプリ

使えるコスメは600点以上あり、指やApple Pencilなどで塗り絵のように描画できるから、自分が思いつくまま好きな部位にメイクが楽しめますよ。

メイクの勉強で様々なタイプの顔にメイクを試したい人は、このアプリがおすすめです。


第16位. BeautyCam:肌トラブルを自然に補正してくれて助かる!ニキビやシミが気になる女性におすすめのメイク加工アプリ

BeautyCam_-_ポートレートフォトグラフィプロ.jpg

高画質の写真はニキビやシミなど、女性が気になる肌トラブルも写ってしまいます。ただ、写真の修正をしたくても、「いつもの私と違う」というような過剰な修正はしたくない人もいるのではないでしょうか。

『BeautyCam - ポートレートフォトグラフィプロ』は、本来自分が持っている美しさを元に自然な補正ができるアプリ

ニキビやシミなどの肌トラブルもナチュラルな補正ができるから、お化粧のスタイルを変えなくても写真が綺麗に加工できます。

「いつもの私だけど、いつもより綺麗」という写真が欲しい人におすすめのアプリです。


第17位. MIRA:自分に合うスキンケアや化粧が迷子の人必見!AI顔分析で自分に似合うメイクを教えてくれるメイクアプリ

メイクアプリのおすすめ{a}. MIRA

自分に合った美容方法をAIを用いて提案する革新的なアプリ「MIRA」。

このアプリはユーザーの顔写真を分析し、個人に最適化されたスキンケアやメイクアップ方法を提案してくれます。

例えば、メイクがワンパターンになりがちな人や、自己流メイクから脱却したい人には、アドバイスを通じて新たな美容法を発見できますよ。

美容に関する自信と知識が高まり、日々の生活における自己表現の幅が広がりますね。

第18位. メイクアップ:眉や目などパーツごとにメイクを試せるのが良い!写真で自分に似合うメイクが診断できる無料メイクアプリ

メイクアプリのおすすめ{a}. メイクアップ

メイクアップは、自分の写真をアップロードして、さまざまなメイクアップオプションを試せるアプリです。

目、髪型、唇、眉毛などの特徴を変更して、自宅でも簡単にいろんなメイクアップスタイルを体験できます。

自分に似合うメイクを自由に探せるのでかなり便利。日々のメイクアップが楽しくなるようなアプリです。

メイクアップ初心者や、季節に合わせたメイクの系統替え、イメチェンなどをしたい人など様々な女性におすすめですね。


第19位. YouCam Video:リップやアイシャドウを簡単に試せて便利!100以上のメイクフィルターから似合うメイクがわかる動画編集アプリ

メイクアプリのおすすめ{a}. YouCam Video

こちらは、画像ではなく動画に対してメイクアップやヘアカラー加工できるアプリです。

100種類以上のリアルなメイクアップオプションとフィルターが用意され、どれも高品質。

AIによる自動補正で不自然さを出すことなく、綺麗な動画に仕上がります。

特に、SNSなどでより美しく見せたい人にはピッタリの動画編集メイクアプリです。

操作は簡単で直感的に使えるので、アプリや機械に詳しくない女性でも使いやすいですよ。


アプリで自分に似合うメイクを診断する方法|メイクシミュレーションのやり方を解説!

ここからは、自分で似合うメイクを診断できるよう、今1番人気の似合うメイクがわかる診断アプリ「BeautyPlus」を使った加工方法の流れを解説します。

メイクの色や付け方を細かく設定したい方は『メイクアップ』機能、ワンタップで手軽にフルメイクをしたい方は『フルメイク』機能がおすすめ。

メイクをシミュレーションすることで、自分に似合うメイクを見つけられますよ。

アプリで自分に似合うメイクを診断する方法
  1. 『メイクアップ』機能の使い方はこちら
  2. 『フルメイク』機能の使い方はこちら
タップすると移動します

ぜひBeautyPlusをダウンロードして、やり方を見ながら自分に似合うメイクを診断してみてください!


『メイクアップ』機能で自分に似合うメイクを診断する方法


ステップ1. 『編集を開始』をタップして自分の顔写真を選ぶ

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。

真ん中にある『編集を開始』をタップすると写真フォルダが開くため、自分の顔写真を選びましょう。


ステップ2. 下にある『ポートレート』をタップ後に『メイクアップ』を選択する

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

顔写真を選ぶと、レタッチや顔加工ができる画面に移動します。

バーチャルメイクができる機能はポートレートにあるため、下の『ポートレート』をタップして、『メイクアップ』を選択しましょう。


ステップ3. メイクの色や付け方を選ぶ

『メイクアップ』を選択すると、パーツごとにメイクできる機能が表示されます。

『メイクアップ』機能で加工できること。

  • 『口紅』
  • 『チーク』
  • 『輪郭(ハイライトやシェーディング)』
  • 『まゆげ』
  • 『まつ毛』
  • 『アイメイク』
  • 『そばかす
  • 『カラコン』
  • 『涙袋

気になるメイクをタップして、試してみましょう。

今回は、『口紅』『チーク』『まつ毛』『アイメイク』を使った方法を説明します。

『口紅』と『チーク』をタップする
BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

『口紅』と『チーク』をタップしたら、それぞれ好きな色を選びましょう。

  • 『口紅』
    色の濃さや明るさを調整可能。仕上がりの質感(マット、ツヤあり)も変更できます。
  • 『チーク』
    色合いや濃さ、位置を調整可能。

『まつ毛』と『アイメイク』をタップする
BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

『まつ毛』と『アイメイク』をタップしたら、好みのスタイルを選びましょう。

  • 『まつ毛』
    マスカラの色を変更できます。
  • 『アイメイク』
    色の濃さや明るさを調整可能。

メイクが完了したら、右下のチェックマークをタップしましょう。


ステップ4. 『保存』を押すと写真フォルダに保存できる

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

チェックマークをタップしたら右上にある『保存』を押すことで、写真フォルダに保存できます。

お気に入りのメイクをシミュレーションして、素敵な写真を保存しましょう!


『フルメイク』機能で手軽に自分に似合うメイクを診断する方法


ステップ1. 『編集を開始』をタップして自分の顔写真を選ぶ

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。

真ん中にある『編集を開始』をタップすると写真フォルダが開くため、自分の顔写真を選びましょう。


ステップ2. 下にある『ポートレート』をタップする

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

顔写真を選ぶと、レタッチや顔加工ができる画面に移動します。

バーチャルメイクができる機能はポートレートにあるため、下の『ポートレート』をタップしましょう。


ステップ3. 『フルメイク』をタップして好みのプリセットを選ぶ

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

『ポートレート』をタップすると、メイク機能が使えるようになります。

『フルメイク』をタップして好みのプリセットを選択しましょう。

今回は『元気』というプリセットで試してみました。

スライドバーでメイクの濃さを調整可能。メイクが完了したら、右下のチェックマークをタップしましょう。


ステップ4. 『スクリーンショット』または『保存』を押すと写真フォルダに保存できる

BeautyPlusで自分に似合うメイクを診断する方法

チェックマークをタップしたら『スクリーンショット』または右上にある『保存』を押すことで、写真フォルダに保存できます。

お気に入りの写真が作成できたら保存しましょう。


「メイクアプリ」とは?メリットや選び方を解説

メイクアプリとは

メイクアプリとは、iPhoneやAndroidで自撮り写真などの化粧を後から修正できる機能がついたアプリです。

アプリを使うメリットは、自撮り写真を可愛く盛れたり、ヴァーチャルメイクをシミュレーションすることで自分の顔に似合うメイク診断ができたりすること。

人気アプリの中には、実際に販売されている人気ブランドの化粧品が試せたり、数回のタップで美肌に変身できたりするものがあります。

さらに、自分に合った化粧品の色を教えてもらえたり、トレンドメイクを教えてもらえたりする追加の機能がついたアプリもありますよ。


メイクアプリの選び方|インストール前に見るべきポイントは?

メイクアプリは、アプリによって使用できる化粧品の種類や色が異なります。選ぶアプリによっては、メイクの種類が少なかったり、自分に合う色の化粧品がなかったりすることも。

そのような事態にならないようにするために、基本はどれくらいメイクバリエーションがあるかを事前に確認しておけば、満足できるアプリがダウンロードできますよ。

無料で使えるアプリも多いため、まずは気になるアプリをいくつかインストールして、どれが自分に合っているのか使い分けして比較してみるのもおすすめです。


気になるメイク診断アプリを使って、自分に似合う化粧を見つけてみて。

メイクアプリは、最近オシャレな女子の間で人気が高まっているアプリです。しかし様々なアプリがあるので、どれが自分に合っているのかわからない人も多いことでしょう。

そこで本記事では、女の子が楽しめるかわいいメイクアプリや、大人の女性にも役立つ実際の化粧品をバーチャルで試せるメイクアプリなどをご紹介しました。

それぞれのアプリがどのように楽しめるのか、特徴や魅力を詳しく解説しているので、ぜひこの記事を参考にして自分が満足できるメイクアプリをiPhoneやAndroidにダウンロードして使ってみてくださいね。


【参考記事】メイク加工に優れたアプリのおすすめはこちら▽

【参考記事】似合う眉毛を診断できるアプリのおすすめはこちら▽

【参考記事】似合う髪型を診断できるアプリのおすすめはこちら▽

【参考記事】似合う髪色を診断できるアプリのおすすめはこちら▽

【参考記事】*前髪を修正できるのおすすめはこちら▽**

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life