
画像を分割できるおすすめアプリ集。2分割や4分割も可能な人気アプリを解説
画像分割のようにコラージュするならBeautyPlusがおすすめ!

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:279,000件以上
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 背景加工/削除:〇
- 髪型変更:〇
- 美肌補正:〇
- 顔加工:〇
- メイク機能:〇
- フィルター加工:〇
- イラスト化:〇
- モザイク機能:〇
- ぼかし機能:〇
- コラージュ:〇
- スタンプ機能:〇
- 文字入れ:〇
- 対応OS:iOS、Android
様々なコラージュができ、様々な補正や加工ができるパーフェクトカメラアプリ
写真編集カメラアプリの中でもトップクラスに人気の『BeautyPlus』。
写真コラージュ機能では縦、横、正方形などできるのはもちろん、比率を3:4、4:5、9:16と様々な比率に調整も可能です。
サイズもL版、2L版、A4版など調整できたり画像分割する上では申し分ないです。
分割して様々な画像をくっつけたい方におすすめのカメラアプリとなります。
自分の写真を分割してみる画像を分割できるおすすめアプリ7選|2分割や4分割にもできる人気の写真加工アプリを大特集!
ここからは、おすすめの画像分割アプリを紹介します。
写真加工が初めての人も簡単に操作できる便利アプリや半分の2分割から4分割までできるアプリ、合成機能を持つアプリ、iPhoneとAndroidの両方でダウンロードできる人気アプリなどをピックアップしています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | ImageSplit | CollageMaker | GridPost | Fotor | PhotoSplitforInstagram |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | ー | ー | Androidはこちら | Androidはこちら | ー |
ポイント |
ホーム画面にインパクトある写真を投稿できる! インスタ用に開発された無料画像分割アプリ |
自由度の高い分割のデザインが最高! SNS投稿をオシャレに編集できる画像分割アプリ |
直感的な操作で超オシャレな投稿になった! 分割とフォトコラージュ機能を搭載した編集アプリ |
アスペクト比の変更と分割が同時にできる! 比率を整えたあとに切り出せるスマートな編集アプリ |
構図のズレもドラッグ操作でぴったり調整できる! インスタプロフィールを美しく魅せたい人向けアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
第1位. ImageSplit:ホーム画面にインパクトある写真を投稿できる!インスタ用に開発された無料画像分割アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3,600件以上
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:ー
- 背景加工/削除:ー
- フィルター加工:ー
- 顔加工:ー
- 対応OS:iOS
「インスタ用の使いやすいアプリが欲しい。」と思っていませんか。
『ImageSplit』はインスタ用として開発された無料の画像分割アプリです。
横は3分割、縦は7分割までできる仕様なので、インスタ用に細かい分け方が指定できます。

開発者が日本人なのでレビューの回答も日本語で行われていることがポイント。
インスタでサクッとグリッド投稿しておしゃれなプロフィール欄を作りたい人は『ImageSplit』を一度チェックしましょう。
iPhoneユーザーはこちら第2位. Collage Maker:自由度の高い分割のデザインが最高!SNS投稿をオシャレに編集できる画像を半分に切る分割アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,500件以上
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:◯
- 背景加工/削除:〇
- フィルター加工:〇
- 顔加工:ー
- 対応OS:iOS /Android
分割は垂直や平行の直線で区切るのが一般的。でもワンパターンだと面白みがない投稿になってしまいますよね。
『Collage Maker』は垂直や平行だけではなく、斜め、ハート型、スクエア型、サークル型など様々な分割方法で合成写真を作れる無料アプリ。

複数の写真を自分の思うままに集約できるので、アレンジの効いた1枚に仕上がります。
SNSの写真投稿をもっと自由におしゃれに楽しみたい人にこそおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
第3位. Grid Post:直感的な操作で超オシャレな投稿になった!分割とフォトコラージュ機能を搭載した無料編集アプリ

- 総合評価:★★★★★(4.8/5)
- 口コミ数:2,600件以上
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:◯
- 背景加工/削除:〇
- フィルター加工:〇
- 顔加工:✕
- 対応OS:iOS /Android
1枚の写真を分割できる機能と合成した写真をグリッド投稿できる機能の2つが備わっていれば、SNSへの投稿がさらに個性的になりますよ。
『Grid Post』は分割とフォトコラージュ機能が搭載している無料アプリです。

プロが作成したフォトコラージュテンプレートに任意の写真を追加すると、アプリがテンプレートとともに分割してくれます。
分割だけでは物足りないという人は『Grid Post』を使って、もっとアレンジを加えてみましょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. Fotor:アスペクト比の変更と分割が同時にできる!比率を整えたあとに切り出せるスマートな画像編集アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:712,000件
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:〇
- 背景加工/削除:〇
- フィルター加工:〇
- 顔加工:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Fotor』は、AI補正が得意な画像編集アプリですが、写真を均等に分割できる機能も備えた便利なアプリ。
「分割」機能を使えば、1枚の画像を3×3や4×2など、自由に分割することができます。
分割の指定は、横と縦のマス目をそれぞれ1〜6の範囲で選べるほか、比率での指定(1:1や9:16など)も可能。
たとえば、インスタのグリッド投稿用に写真を3×3でカットすれば、統一感あるフィード演出も簡単にできます。
分割後は自動で番号順に保存されるため、アップロードもスムーズ。
加工や補正と組み合わせて、理想のビジュアルが手軽に実現できます。
分割したい枚数を選んでエクスポートするだけなので、専門知識は不要。
ライトユーザーでもスマホだけで簡単に統一感ある分割画像を作成できます。
統一感ある投稿や見せ方にこだわりたい人は、ぜひ活用してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. PhotoSplit for Instagram:構図のズレもドラッグ操作でぴったり調整できる!インスタのプロフィールを美しく魅せたい人向けアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:75.7K 件のレビュー
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:ー
- 背景加工/削除:ー
- フィルター加工:ー
- 顔加工:ー
- 対応OS:iOS
『PhotoSplit for Instagram』は、画像1枚をInstagramのプロフィール画面に大きく展開したい人にぴったりのグリッド分割専用アプリ。
最大15枚まで均等に分割でき、ビジュアルにインパクトを与えたい投稿に役立ちます。
メニューから〈1×2〉〜〈5×3〉までの6パターンを選択。
画像を読み込むと、分割後の各ピースに自動で番号が付与され、投稿順まで迷わずセットできます。
構図にこだわりたいときは、ドラッグやピンチ操作で微調整できるため、建物のラインや文字のつながりも自然な仕上がりになります。
4×3・5×3の大型レイアウトにも対応しており、ブランドの世界観をダイナミックに表現したいSNS担当者にも最適。
大きなビジュアルでプロフィールを演出したい人は、ぜひ試してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら第6位. Grids:画像を並べるだけで大迫力の1枚画に変身!スマホでグリッド投稿ができる初心者向けアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:5,400件以上
- 基本料金:無料(アプリ内課金あり)
- 合成:◯
- 背景加工/削除:ー
- フィルター加工:◯
- 顔加工:ー
- 対応OS:iOS
『Grids』は、インスタのプロフィールを大きな1枚絵で演出したい人に向けた、グリッド分割に特化したビジュアル投稿アプリ。
インパクトあるトップ画を、スマホだけで手軽に作成できます。
まず、「instagram Feed」をタップし、3×1・3×2・3×3など好きなスタイルを選択。
1枚の写真を読み込むと、自動でタイル分割されます。
分割後の各ピースは番号付きで保存され、順番に投稿するだけで綺麗なグリッドが完成。
加工後にInstagramへ直接シェアできるため、端末内の整理が不要なのも魅力。
“3タイル横並びでパノラマを見せたい”人や、“9分割で視覚的にインパクトを出したい”人にも最適なアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第7位. TweetSplit:Twitterのグリット投稿ならこれが一番使える!画像を4分割できるTwitter向け無料画像分割アプリ

- 総合評価:★★★★★(4.6/5)
- 口コミ数:540件以上
- 基本料金:無料
- 合成:ー
- 背景加工/削除:ー
- フィルター加工:ー
- 顔加工:ー
- 対応OS:iOS /Android
4分割に対応できていないとTwitterのグリッド投稿は難しくなるもの。インスタ用ではなく、Twitterにアップロードする時に使いたい方もいるでしょう。
『TweetSplit』は1枚の写真を4分割できるアプリです。
インスタのようなグリッド投稿がTwitterでできるので、タイムラインで流れるツイートがおしゃれになりますよ。

4分割にも対応している写真分割アプリを、ぜひTwitterで使ってみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら画像分割アプリの選び方。ダウンロード前に確認すべき点とは
画像分割アプリは、たくさん配信されています。何も知らないままダウンロードしようとすると、結局どれを選べば良いのか悩んでしまうことも。
ここでは、画像分割アプリの選び方をご紹介します。
自分にあったアプリを見つけるために、ぜひ選定基準を参考にしてみてくださいね。
画像分割アプリの選び方1. 何分割までできるかチェックして選ぶ
Twitterで一度に表示される写真の枚数は最高4枚となりインスタでは制限がありません。このように、SNSによって分割した方が良い枚数は異なります。
画像分割アプリでは半分の2分割や3分割、4分割など、アプリによって分割できる枚数が違います。
例えばSNSによって映える投稿の仕方は異なったりするで、1枚の写真を分割するならどれくらい細かく分割できるかチェックしてみてくださいね。
インスタ用ならグリッド投稿を使うのもおすすめ
グリッド投稿とは、1枚の写真を3・6・9・12枚ずつに分割して連続投稿できる機能です。
インスタに投稿する前にアプリで写真を分割し、順番よく投稿するだけでOK。写真のトリミングや、回転、ズームした後にグリット投稿用としてカットもできます。
インスタのために作られた画像分割アプリも多いので、インスタで分割投稿を考えている人はグリッド投稿できるアプリを探してみましょう。
画像分割アプリの選び方2. 複数の写真を合成できるか確認して選ぶ
画像分割アプリの中には、複数の写真を漫画のコマ割りのように分割して1枚に集約できるタイプがあります。
分割だけではなくコラージュで見せる投稿の仕方を覚えておくとTwitterやインスタに素敵な画像を掲載できますよ。他にも旅行やイベント時に撮ったたくさんの写真を1枚に収めることで、思い出がパッと蘇るのも魅力的。
画像分割アプリを探すときは、合成機能にも対応しているアプリを選ぶのがおすすめです。
画像分割アプリを使って、インスタやTwitterにおしゃれな写真を投稿しよう!
インスタなどで人気のグリッド投稿は1枚の写真を分割することでできますが、従来は自分で写真を分割加工する必要がありました。
写真分割アプリを使えば写真加工に不慣れでも、インスタやTwitterへおしゃれなグリッド投稿が可能です。
今回ご紹介した画像分割アプリを試して、素敵なツイートやプロフィール欄に仕上げましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!