Excel(エクセル)アプリのおすすめランキング13選。使いやすい表計算アプリとは?
エクセル・表計算アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき比較方法を解説!

仕事や勉強などで、エクセルや表計算アプリを使っている方も多いのではないでしょうか。しかしアプリの多くは、計算したりリストを作ったり同じような機能で違いが分かりにくく、どのアプリを選べば良いのか悩んでいる方も多いと思います。
そこでここからは、エクセル・表計算アプリの比較方法を解説します。
エクセルアプリの選び方1. MicrosoftやGoogleの公式アプリからチェック
非公式アプリの中には、不正アプリが混ざっていることがあります。知らずにダウンロードしてしまうと、ネットバンキングなどのログイン情報を搾取されたり、フィッシングサイトなどに誘導されたりしてしまうことも。
MicrosoftやGoogleの公式アプリなら、あらかじめ厳しい安全性の審査がされているため、安心して使うことができます。さらに、公式アプリならMicrosoftやGoogleの他のアプリとも安心して連携できるから、効率的に仕事を進められますよ。
仕事などでエクセル・表計算アプリを使うなら、まずは公式アプリからチェックするようにしておきましょう。
エクセルアプリの選び方2. 口コミやレビューで操作性の良さをチェック
アプリの使い勝手は、実際に使ってみないと分からないもの。操作性のリアルな声をチェックしておかないと、「使いにくい」「見にくい」などと感じて他のアプリでデータを作成し直さなければならなくなります。
最近のエクセル・表計算アプリは、パソコンとのデータ共有ができたり、スマホでもデータが編集できたり機能が多岐にわたっています。
ダウンロードした後に後悔しないためにも、事前に口コミやレビューで操作性のリアルな声をチェックしておいた方が良いでしょう。
エクセルアプリの選び方3. クラウド上でデータを共有できると便利
「外出先でデータが見られない。」必要なデータを部署のメンバーと共有しようと思っても、社内のサーバーだと社外からアクセスできないことも。
最近のエクセル・表計算アプリの中には、どこからでもデータが見られるようにクラウド上で共有できるものが増えてきています。通信環境さえあれば、場所を選ばずに見られるから、データを共有したい人たちに人気がありますよ。
社内のサーバーではアクセスしにくいという方は、クラウド上でデータが共有できるエクセルアプリをダウンロードすることをおすすめします。
エクセル・表計算アプリのおすすめ人気ランキング13選
エクセル・表計算アプリは、世界中に多くのユーザーがいる『Microsoft Excel』をはじめとして様々な種類が開発されています。インストールするアプリによって作業効率も変わってくるので、役立つ機能がついたものを使いたいですよね。
そこでここからは、おすすめのエクセル・表計算アプリを人気ランキング順にご紹介します。
それぞれの特徴や魅力を詳しくご紹介しますので、記事を参考に比較して自分に合ったアプリを選んでくださいね。
【おすすめ人気ランキング第1.位】Microsoft Excel

- 課金することでスマホでもパソコンと同じ機能がフルで使えるから、外出先でパソコンを開けなくてもエクセルデータの編集ができる。
- スマホで作ったグラフをパソコンで見ても、レイアウトがズレないから情報の共有に使いやすい。
- クラウドを使ってデータを保存したり共有したりできるから、1つのシートを複数人で編集できる。
外出先でエクセルデータをチェックしたり編集したりするために、いちいちパソコンを持ち歩いていては大変ですよね。
ランキング第1位、マイクロソフトの公式アプリ『Microsoft Excel』は、スマホでもパソコンと同じようにエクセルデータが使用できる優れもの。ピポットテーブルや条件付き書式などの機能も使えるから、外出先でデータを分析したりカスタマイズしたりするのも便利です。また、クラウドへのデータ保存が可能だから、複数人で1つのシートを共有できるのもポイント。
営業活動中や出張中でもデータをチェック・編集する必要があるなら、スマホでも実行可能なこの人気アプリがおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:共同作業、パスコードなど
- 対応OS:iOS 13.0以降/ Android 6.0以上
【おすすめ人気ランキング第2.位】Google スプレッドシート

- データ入力や並べ替え、グラフ表示や数式挿入など、エクセルとほぼ同等の機能が無料で使えてお得。
- データ入力と同時に自動保存されるから、保存し忘れる心配がない。
- 状況に合わせて、他の人と共同で作業したり、オフラインで作業したりすることも可能。
「高機能の表計算アプリが使いたい。でもコストはかけられない。」
IT費用の予算が限られているなど、アプリにお金がかけられない人もいるのではないでしょうか。
『Google スプレッドシート』は、エクセルとほぼ同等の便利な機能が無料で使えるお得なアプリ。セルの書式設定やデータ入力、グラフや数式の挿入など、仕事などで必要な表計算の機能が揃っているのがポイントです。さらに、他のユーザーとの共同作業もできますよ。
コスパの良い高機能の表計算アプリを探しているなら、『Google スプレッドシート』をチェックしてみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:オフライン編集、共同作業、パスコードなど
- 対応OS:iOS 11.0以降/ Android デバイスにより異なる
【おすすめ人気ランキング第3.位】MobiOffice:条件付き書式やコメント入力も自由にカスタマイズ!資料の精度が上がる業務向け表計算アプリ
『MobiOffice』は、Excel形式の表をスマホで直接編集できる多機能オフィスアプリです。
.xls/.xlsx/.csvなどのファイルを読み込んで、そのまま作業を進められます。
表計算専用の「MobiSheets」では、関数入力・グラフ作成・データ並べ替えまで幅広く対応。
250種類以上の関数に加え、グラフの再編集やフィルター処理もスマホ操作だけで完結します。
クラウド面では、自社ストレージ「MobiDrive」の5GBを無料で利用可能。
Google DriveやDropboxとも連携でき、PCとモバイルをつなぐ作業もスムーズです。
関数付きのファイルを出先で修正したいビジネスユーザーや、営業・現場作業の多い人にこそ使ってほしい実務向けアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:MobiDrive 5 GB+外部クラウド連携・Word/Excel/PDF編集など
- 対応OS:iOS / Android
【おすすめ人気ランキング第4.位】Smartsheet:ガント・カード・カレンダーなど複数の表示が便利!進捗管理がしやすい多機能な表計算アプリ
『Smartsheet』は、エクセルに近い感覚で使えるクラウド型の表計算アプリです。
関数や表形式を活用して、プロジェクトやタスクを整理できます。
シートはチームメンバーとリアルタイムで共有・同時編集が可能。
進捗やステータスはカードビューやガントチャートでも確認できますよ。
スマホからもアクセスできるので、外出先や現場でも操作OK!
GoogleやMicrosoftなど、よく使う他アプリとも連携できてとても便利だと話題ですよ。
個人の作業からチーム全体の管理まで、幅広く活用できる1本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:ファイル添付やGoogle Drive等との連携、ダッシュボードやフォームでリアルタイム可視化・データ収集
- 対応OS:iOS / Android
【おすすめ人気ランキング第5.位】Table Notes:画像や音声をそのままセルに貼れて実用的!現場証拠も一緒に残せる柔軟性の高い表計算アプリ
『Table Notes』は、エクセル・表計算をスマホで簡単に扱える便利なアプリです。
Excel(.xls、.xlsx)やCSV形式でのファイルの読み込みと書き出しに対応。
現場で撮った商品の画像や音声、署名などもそのままセルに貼り付けて記録できます。
関数やグラフ生成機能を備え、売上推移などを視覚的に把握できるのも大きな魅力。
作成したデータはPDFやWord、Excelレポートとして即座に共有でき、リアルタイムでの報告や情報の共有がスムーズに行えます。
作業効率を最大限に活かせるこのアプリは、特にフィールドセールスや検品担当者にぴったりなアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:自動クラウド同期、Excel/PDFエクスポート
- 対応OS:iOS / Android
【おすすめ人気ランキング第6.位】表計算ソフト - エクセル:見積書や資料にロゴや進捗バーも追加できて便利!デザイン性も高められるビジネス向け表計算アプリ
『表計算ソフト ‑ エクセル』は、Excel形式のファイルをスマホで完結して編集・作成できる表計算アプリです。
.xlsxの読み込み・書き出しに対応しており、外出先でも書類の修正や作成がスムーズに行えます。
、検索・セル結合・行や列の選択、幅の調整など、PC版のような操作感をスマホで実現。
セルには画像やチェックボックス、進捗バーも配置可能で、見積書にロゴを入れたり、タスク進行を色付きバーで表現すことも可能です。
数字の合計や平均、IF関数の入力もクイックサムや数式パレットで手早く完了。
ワークシート全体を画像として書き出せば、相手がExcelを持っていなくても内容の確認ができますよ。
複雑なファイルを外出先でサクッと修正し、そのまま取引先へ送りたいビジネスパーソンにおすすめの表計算アプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:×
- 特徴的な機能:Excel (xlsx)インポート/編集、セル結合・行列調整など
- 対応OS:iOS / Android
【おすすめ人気ランキング第7.位】Microsoft Office

- マイクロソフトのオフィス系ツールが、1つのアプリで使用することができるから便利。
- 作ったファイルの保存や検索が、クラウドストレージやデバイスでできる。
- 表を撮影するとエクセルに変換してくれるから、入力する手間が省けて効率的。
スマホで書類を確認する時、「エクセルを開きながらワードを開くのは難しい」と感じている人もいると思います。マイクロソフトのオフィス系ソフトが同時に見られると嬉しいですよね。
『Microsoft Office』は、マイクロソフトのエクセルやワード、パワーポイントが、1つのアプリで同時に表示したり編集したりできる人気のアプリ。作ったファイルは、クラウドストレージやデバイスで保存したり検索したりすることが可能だから、外出先ですぐに確認したり編集したりする時に便利ですよ。
スマホでマイクロソフトのオフィス系データを同時に作業したりチェックしたりしたい人は、『Microsoft Office』を使ってみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:オフライン編集、共同作業、パスコードなど
- 対応OS:iOS 13.0以降/ Android 6.0以上
【おすすめ人気ランキング第8.位】Numbers

- Appleデザインの30以上のテンプレートから選べるから、1から自分でデータを作る必要がない。
- 250以上の関数が使えるから、どんな計算でもほぼ対応できる。
- iCloudで保存できて、MacやiPhone、IPadなどApple製品で共同作業することが可能。
新しいシートで1からデータを作るのは手間がかかるもの。できればテンプレートがあると嬉しいですよね。
『Numbers』は、Appleがデザインした様々な種類のテンプレートが使える表計算アプリです。家計簿やチェックリスト、請求書など、表計算ソフトでよく作成される資料のテンプレートがあるから、1から自分で考えなくても使いやすいレイアウトになっているのが魅力的。
資料を作る時間を少しでも削減したいなら『Numbers』がイチオシです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:共同作業、パスコードなど
- 対応OS:iOS / Android ー
【参考記事】はこちら▽
【おすすめ人気ランキング第9.位】Polaris Office Mobile

- 編集機能が500以上と充実しているから、どんな文書にも対応しやすい。
- 外部クラウドと連動しているから、他のクラウドのユーザーとも情報が共有しやすい。
- マイクロソフトオフィスのソフトとの互換性が高く、フォーマットが崩れたりせずそのまま表示されるから使いやすい。
外出先でエクセルをチェックしたくても、スマホの機種によってはエクセルのオリジナルデータの表示が崩れてしまって、正しい情報が得られず困ることも。
『Polaris Office Mobile』は、Microsoft Officeとの互換性が高く、iPhoneでエクセルのオリジナルデータがそのまま表示される便利なアプリ。
2,440円と有料ですが、Microsoft Officeのソフトの文書閲覧と編集ができるので、コスパが良いと社会人に人気です。さらに、外部の多くのクラウドと連動しているから、誰とでも情報共有しやすいですよ。
いつでもスマホでエクセルデータを確認する必要がある方は、画面の表示が崩れずエクセルを快適に使えるこのアプリをぜひチェックしてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:2,440円
- クラウド共有:◯
- 特徴的な機能:共同作業、パスコードなど
- 対応OS:iOS 10.0以上/ Android ー
【おすすめ人気ランキング第10.位】タテヨコ計算電卓 シートカルク

- 消費税や為替レートを反映しているから、買い物や両替で必要な金額がすぐに計算できる。
- 計算式は縦や横方向に直線的に記述されるから、シンプルで見やすい。
- 式や結果を並べて比較したり、ファイルを保存したり、必要最低限の表計算ソフトの機能が使える。
「電卓のように気軽に使いたい」エクセルのような高機能は必要ないけれど、日常生活のちょっとした場面で表計算できるアプリを探している人も多いのではないでしょうか。
『タテヨコ計算電卓 シートカルク』は、iPhoneで簡単な演算ができる表計算アプリです。難しい関数などは使えませんが、消費税や為替レートが簡単に計算できるから、国内外の買い物や客先での概算見積もりなどに便利。さらにファイル保存ができるから記録が残せます。
スマホの画面からサッと開いていつでも気軽に表計算できるから、ショッピングや旅行などで使える計算ツールを探している人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:370円
- クラウド共有:×
- 特徴的な機能:オフライン編集など
- 対応OS:iOS 8.0以降/ Android ー
【おすすめ人気ランキング第11.位】セルロイドLITE

- データ管理に役立つ50種類以上の関数が使える。
- コピペやオートフィルなど、よく使う機能がワンタップでできるから、使いやすくて便利。
- CSV形式で保存したり共有したりできるから、時間がある時にまとめてパソコンのデータに編集できる。
家計簿や体重管理などは、データを入力するたびにパソコンでソフトを立ち上げるのは時間がもったいないですよね。まとめて入力しようと紙にメモしておいても、その紙を紛失してしまうこともあります。
『セルロイドLITE』は、スマホで簡単に計算データが作れるツールです。ワンタップで簡単に、コピペやオートフィルなどの機能が操作可能。SUMやMAX、INDEXなど家計簿や商品管理などに役立つ関数が使えます。スマホでささっと入力できるから、パソコンを立ち上げる手間もかかりません。
必要な時に素早く数字をデータ入力しておきたい方は、このアプリがおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- クラウド共有:ー
- 特徴的な機能:オフライン編集など
- 対応OS:iOS 8.0以上/ Android ー
【おすすめ人気ランキング第12.位】シンプル表計算セルリオンforエクセル(Excel連携可能)

- シンプルな表計算の入力がiPhoneでサッとできるから、集金などその場で合計値を出したい時に便利。
- オートセーブ機能があるから、保存忘れで慌てることがない。
- 有料にすると、CSV形式ファイルのインポートやメール送信ができる。
「簡単な表を作るのにわざわざエクセルシートを作るのは面倒」名前と金額を入力して計算するだけの簡単な表が欲しい時もありますよね。
『シンプル表計算セルリオンforエクセル(Excel連携可能)』は、iPhone専用のシンプル表計算アプリです。セル結合や条件付き書式などの機能はついていませんが、合計や平均値などの簡単な数式なら実行可能。
職場やサークルでの集金など、リストを使ってちょっとした計算をしたい時におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- クラウド共有:ー
- 特徴的な機能:オフライン編集など
- 対応OS:iOS 8.0以降 / Android ー
【おすすめ人気ランキング第13.位】表メモ

- リストや名簿など、スマホで表形式のメモが簡単に作れる。
- セルや文字の色付け、列の移動・追加、列幅の調整ができるなど、表作成に役立つ機能が使える。
- 表をCSVデータにして他のエクセルアプリでも編集できるから、情報を他の人に共有できる。
買い物リストやゴルフの参加者名簿などで、エクセルの表作成機能だけを使いたいこともありますよね。
『表メモ』は、iPhoneで簡単に表形式のメモが作れるアプリです。計算する機能はありませんが、作った表は列の移動や追加、列幅の調整や行の並べ替えなどが簡単に編集できます。表はCSVデータにしてメールで送ることも可能ですよ。
外出先でサッと取り出して確認できるので、「スマホ画面でリストや名簿をチェックしたい」方は、ぜひ『表メモ』を使ってみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- クラウド共有:×
- 特徴的な機能:オフライン編集
- 対応OS:iOS 11.0以降/ Android ー
スマホアプリで簡単にエクセルや表計算を使いこなそう!
スマホでいつでもエクセルや表計算ができるアプリは、外出時にデータの分析や表作成ができる便利なツールです。
もちろんデスクのパソコンでデータ分析やデータの編集をした方が大きな画面で見やすいですが、外出先でエクセルデータを共有したり編集するなら、スマホのアプリをダウンロードしておいて損はありません。
仕事をより効率的に進めるためにも、ランキングを参考にぜひ自分に合ったアプリをダウンロードして使ってみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!