
二槽式洗濯機とは?メリット/デメリットと“おすすめモデル”を紹介
「二槽式洗濯機のおすすめって?」
毎日の洗濯に欠かせない洗濯機。全自動式が主流となった今でも、根強い人気を誇るのが「二槽式洗濯機」です。
洗濯槽と脱水槽が分かれている構造で、水流の強さや脱水時間を自分で調整できるのが魅力。
MAXZEN・THANKO・WEIMALLなどのメーカーから、コンパクトな小型モデルから容量大きめのタイプまで幅広く販売されています。
ただし、二槽式洗濯機を選ぶ際は、容量やサイズはもちろん、操作性や耐久性など確認すべきポイントも多く、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、二槽式洗濯機のおすすめ商品を厳選してご紹介します。
あなたのご家庭に一番合う二槽式洗濯機はどれなのか?ぜひ購入の参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | MAXZEN 洗濯機 JW80KS01 | WEIMALL 洗濯機 二槽式脱水付き3.6kg | simplus 二層式洗濯機 SP-NWM01 | 洗濯機 マイセカンドランドリーハイパー | MAXZEN 洗濯機 JW60KS01 | THANKO 洗濯機 別洗いしま専科 3 | シービージャパン 洗濯機 ウォッシュマン comtool | Haier 洗濯機 JW-W55G | Fkstyle 洗濯機 二槽式小型洗濯機 sg261 | Kaitou 洗濯機 小型二槽式 3.6kg | AMZTOP 洗濯機 AQW-N501-W | Haier 洗濯機 JW-W80F |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
一度にたくさん洗えて時間も節約。 大容量でありながらコンパクトな二槽式洗濯機。 |
小さなスペースでも大活躍。 コンパクトながらも洗濯と脱水の両立を実現した二槽式洗濯機。 |
強力洗浄機能で手間のかかる汚れもすっきり。 忙しい朝でも安心して使える二槽式洗濯機。 |
省スペースでありながらしっかりとした洗浄力を発揮。 少量洗いに最適なサイズの二槽式洗濯機。 |
短時間で洗濯を済ませたい方にぴったりの時短設計。 限られたスペースでも使いやすいコンパクトな二槽式洗濯機。 |
分け洗いの効率を求める人におすすめの二槽式洗濯機。 洗濯と脱水を同時にこなすから時間も手間も節約できる。 |
汚れた衣類を素早く予洗いできる小型二槽式洗濯機。 省スペース設計でどこにでも置ける便利さが魅力。 |
効率的な分け洗いで時間と水を節約。 泥汚れもスムーズに予洗いできる頼れる二槽式洗濯機。 |
手軽に分け洗いができて時間を有効活用。 コンパクトで軽量だからどこでも使いやすい二槽式洗濯機。 |
コンパクトで省スペースな二槽式洗濯機。 分け洗いが簡単で毎日の洗濯がもっと快適に。 |
手頃な価格で効率的に洗濯を実現。 力強い水流で衣類の汚れをしっかり落とす二槽式洗濯機。 |
大容量で家族全員の洗濯物を一度にすっきり。 スパイラル水流で汚れをしっかり落とせる二槽式洗濯機。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
そもそも「二槽式洗濯機」とは?

二槽式洗濯機とは、洗濯槽と脱水槽が分かれている洗濯機のこと。今では家庭で見かけることが少なくなりましたが、洗浄力の高い洗濯機としてガソリンスタンドや飲食店や美容室など今もなお使われています。
全自動の場合スイッチ一つで洗いからすすぎ、脱水、乾燥までできますが、二槽式洗濯機は洗いとすすぎが終わったあとは手動で脱水を行う必要も。手間はかかりますが、丈夫に作られ価格も安いことから今でも根強い人気があります。
「二槽式洗濯機」の歴史について
二槽式洗濯機の誕生は昭和35年、三洋から発売されました。発売当初は洗濯機の普及率は26%となかなか振るいませんでしたが、その後高度成長期に入ったことで一気に二槽式洗濯機が普及していきます。
高度成長期当時「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」が3種の神器と言われ、家電が普及していきました。そのため、洗濯機の普及率は90%を超え、1家に1台持っていることが当たり前になり現在に至ります。二槽式洗濯機が根強い人気があるのは、丈夫で壊れにくいことや洗浄力が高く洗剤を過剰に使わなくてもいい点が支持されているのです。
現在主流の洗濯機と「二槽式洗濯機」の違いとは?
二槽式洗濯機と聞くと「昭和の家電」とイメージする人も多いでしょう。今の洗濯機は少量の洗剤で洗濯物を洗えたり、乾燥機が付いていたりと便利です。一体他の洗濯機とどのくらい違いがあるのでしょうか。ここからは、二槽式洗濯機との違いについて紹介します。
「二槽式洗濯機」と「縦型洗濯機」の違いについて
縦型洗濯機の特徴は、二槽式洗濯機とは違い全自動で動くため「洗い」「すすぎ」「脱水」が1台で完了することです。スイッチを入れれば、あとは放っておくだけでOK。洗濯機によっては、乾燥機能までついている機種もあります。
二槽式洗濯機は、洗濯槽と脱水層が分かれているので、「洗い」「すすぎ」が終了したら、手動で脱水槽に入れる必要があります。手はかかるものの、脱水中に次の洗濯が進められるので洗い物が多い家庭では重宝するでしょう。
「二槽式洗濯機」と「ドラム式洗濯機」の違いについて
ドラム式洗濯機は、洗濯物を回転させ上から下に叩きつけて洗います。少ない水量で洗え、縦型洗濯機と比べてもランニングコストが低いことが特徴です。さらに、洗い物同士が絡みにくいので洋服が傷みにくくなるというメリットもあります。
しかし、粉末タイプの洗剤は溶けにくく、残ってしまう場合もありその点では二層式洗濯機が溶けやすさや洗剤の調整が自分で行えるのでいいでしょう。二槽式洗濯機は、洗いとすすぎが同時に進められるので、ドラム式洗濯機と比べ1時間あたりに洗える量が多いことが特徴です。
「二槽式洗濯機」の気になるメリット/デメリット
二槽式洗濯機は家庭だけでなく、美容室やガソリンスタンドなどでも使われています。二槽式洗濯機とは一体どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。そこでここでは、メリットやデメリットを紹介します。
二槽式洗濯機の特徴をしっかりと理解して購入を検討しましょう。
二槽式洗濯機のメリット|どんな人に向いてる?
二槽式洗濯機は未だ根強い人気があり、まだまだ使っている人も多いです。縦型洗濯機やドラム式洗濯機が普及しているのに、「なぜ二槽式洗濯機を選ぶの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。そこで二槽式洗濯機とは一体どんなメリットがあるのか紹介します。
二槽式洗濯機のメリット1. 洗浄力が高い
二槽式洗濯機の構造は縦型洗濯機やドラム式洗濯機に比べ、簡単で丈夫にできています。
縦型洗濯機の場合は、洗濯槽が二重に作られていてモーターの力が洗濯槽に伝わりにくいですが、二槽式洗濯機の洗濯槽は、二重にはなっておらず、**モーターの力が伝わりやすいため、洗濯物を力強く擦れ合わせることができます。
結果としてしっかりと洗剤が洗濯物に絡むため、自然と洗浄力も高くなりますよ。
二槽式洗濯機のメリット2. カビにくく掃除がしやすい
縦型洗濯機は二槽式洗濯機とは違い、洗濯槽が二重に作られているため、洗濯槽が乾きにくく汚れが内部に付きやすいため黒カビや臭いの原因になります。しかし、二槽式洗濯機の内部は、掃除もしやすく内部も乾きやすいためカビが発生しにくいのです。
二槽式洗濯機は、構造が縦型洗濯機やドラム式洗濯機に比べ、簡単な作りをしているのでパーツを取り外せます。汚れが気になった時、サッと掃除ができるのもカビの発生を抑える効果がありますよ。
二槽式洗濯機のメリット3. 脱水機能に長けているため、洗濯物の乾きが早い
二槽式洗濯機の脱水槽は、脱水だけを目的とした役割のため、しっかりと水気を切り乾きが早いです。タオルや毛布など脱水時間がかかるものでも、脱水槽の中で高速回転し水気を飛ばします。脱水が足りなければ、タイマーで時間を調整するだけでいいので干す時間を極限まで減らした上で、洗濯を終了できます。
梅雨時期など、湿気の多いタイミングではどうしても洗濯物の生乾きした匂いが気になってしまうもの。そんな時に二槽式洗濯機はめちゃくちゃ便利ですよ。
二槽式洗濯機のデメリット|こんな人は買わないほうがいい!
二槽式洗濯機は、丈夫で洗浄力の高くメリットの多い洗濯機ですが、一体どのようなデメリットがあるのでしょうか。そこでここでは、二槽式洗濯機のデメリットを紹介します。よく確認し、自分の家に合うか確認しましょう。
二槽式洗濯機のデメリット1. 毛布や布団など、大きいサイズが選択できない
二槽式洗濯機は、洗濯槽と脱水槽が2つに分かれています。1つ1つの層が小さいため、大きなサイズの洗濯物は洗濯ができません。
そのため、季節の変わり目で毛布や布団などを洗いたいと思った時は、手で洗うかコインランドリーを使う必要があります。しかし、二槽式洗濯機の容量によっては、毛布も洗濯OKのものもあるので購入前に確認しておきましょう。
二槽式洗濯機のデメリット2. 脱水槽へ移し変える手間がかかる
二槽式洗濯機は洗いとすすぎは自動で行ってくれるもの、脱水は手動で移し替えなければいけません。
洗濯する回数が多ければその分脱水層に移し替える必要があり、手間がかかります。また、脱水槽には内蓋が付いているので、内蓋を忘れるとガタガタと音が鳴る原因になります。
縦型洗濯機やドラム式洗濯機とは違い、放っておいて洗濯が終了するわけではないので、都度洗濯機のアラームがなる度に手動で入れ替える必要があります。
二槽式洗濯機のデメリット3. 作動音が大きい
洗いをしつつ脱水も同時にできることから、二槽式洗濯機は便利ではあるものの全自動洗濯機に比べると静音性はありません。洗濯中の音が大きのはもちろん、特に脱水時は内蓋がしっかり閉まっていないと「ガタガタ」と大きな音を立てます。
内蓋が閉まっていないと洗濯機自体も揺れるので、一人暮らしの人や夜に洗濯する人にはあまり向いていないでしょう。
二槽式洗濯機のおすすめ人気モデル12選
ドラム式洗濯機とは違い、シンプルな作りの多い二槽式洗濯機。そこでここからは、持ち運びもできる二槽式洗濯機から、メイン機として使える二槽式洗濯機まで紹介します。
掃除もしやすく洗剤も少なく済むものばかりなので、それぞれの性能を比較して、お気に入りの1台を見つけましょう。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | MAXZEN 洗濯機 JW80KS01 | WEIMALL 洗濯機 二槽式脱水付き3.6kg | simplus 二層式洗濯機 SP-NWM01 | 洗濯機 マイセカンドランドリーハイパー | MAXZEN 洗濯機 JW60KS01 | THANKO 洗濯機 別洗いしま専科 3 | シービージャパン 洗濯機 ウォッシュマン comtool | Haier 洗濯機 JW-W55G | Fkstyle 洗濯機 二槽式小型洗濯機 sg261 | Kaitou 洗濯機 小型二槽式 3.6kg | AMZTOP 洗濯機 AQW-N501-W | Haier 洗濯機 JW-W80F |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
一度にたくさん洗えて時間も節約。 大容量でありながらコンパクトな二槽式洗濯機。 |
小さなスペースでも大活躍。 コンパクトながらも洗濯と脱水の両立を実現した二槽式洗濯機。 |
強力洗浄機能で手間のかかる汚れもすっきり。 忙しい朝でも安心して使える二槽式洗濯機。 |
省スペースでありながらしっかりとした洗浄力を発揮。 少量洗いに最適なサイズの二槽式洗濯機。 |
短時間で洗濯を済ませたい方にぴったりの時短設計。 限られたスペースでも使いやすいコンパクトな二槽式洗濯機。 |
分け洗いの効率を求める人におすすめの二槽式洗濯機。 洗濯と脱水を同時にこなすから時間も手間も節約できる。 |
汚れた衣類を素早く予洗いできる小型二槽式洗濯機。 省スペース設計でどこにでも置ける便利さが魅力。 |
効率的な分け洗いで時間と水を節約。 泥汚れもスムーズに予洗いできる頼れる二槽式洗濯機。 |
手軽に分け洗いができて時間を有効活用。 コンパクトで軽量だからどこでも使いやすい二槽式洗濯機。 |
コンパクトで省スペースな二槽式洗濯機。 分け洗いが簡単で毎日の洗濯がもっと快適に。 |
手頃な価格で効率的に洗濯を実現。 力強い水流で衣類の汚れをしっかり落とす二槽式洗濯機。 |
大容量で家族全員の洗濯物を一度にすっきり。 スパイラル水流で汚れをしっかり落とせる二槽式洗濯機。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. MAXZEN 洗濯機 JW80KS01
一度にたくさん洗えて時間も節約。大容量でありながらコンパクトな二槽式洗濯機。
一人暮らしや二人暮らしの方に最適なのが、『MAXZEN 二槽式洗濯機 JW80KS01』。
コンパクトなサイズと高い機能性を兼ね備え、限られたスペースでも快適な洗濯環境を提供。手頃な価格設定もあり、新生活を始める方や単身赴任で一時的に生活する方にもおすすめです。
洗濯容量と脱水容量が共に8.0kgというのが、この製品の大きな特徴。一度に大量の洗濯物を処理し、効率的な洗濯を実現しています。
定格時間は洗濯側が35分、脱水側が5分で、忙しい日常でもスムーズに洗濯作業を進められますよ。
また、浸け置き洗いモードも搭載。汚れが落ちにくい作業服やペットの毛布なども、十分に浸け置き洗いを行うことできれいに洗うことが可能です。
脱水槽も8kgと大容量で、一度にたくさんの洗濯物を脱水でき、時間の節約にもつながります。
特に、一人暮らしや二人暮らしの方にとっては、そのコンパクトさと高機能性が魅力。設置も簡単なので、引越しや新生活のスタートにぜひ購入してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅910mm×奥行540mm×高さ1006mm
- 重量:26.5kg
- 洗濯容量:8.0kg
- 脱水容量:8.0kg
- 標準水量:高: 65L 中: 58L 低: 50L
- 定格時間(洗濯側):35分
- 定格時間(脱水側):5分
- タイマー設定:記載なし
2. WEIMALL 洗濯機 二槽式脱水付き3.6kg
小さなスペースでも大活躍。コンパクトながらも洗濯と脱水の両立を実現した二槽式洗濯機。
WEIMALLの二槽式洗濯機は、一人暮らしやベビー用品、介護、作業着、靴、ペット用品、洗車タオルなど、多様な洗濯ニーズに対応。
手頃な価格帯でありながら洗濯と脱水の両方を実現し、別洗いにも対応するため、個々の洗濯ニーズに応じた使い方が可能です。
洗濯モードは「標準」と「ソフト」の切替が可能で、洗濯物の種類や汚れ具合に応じて選択。15分間までのタイマー設定が可能で、洗濯機の前で待つ時間を削減します。また、左右交互に回転する水流により、しっかりと汚れを落としてくれますよ。
ガーデニングや作業で汚れた軍手やエプロン、学校や部活動で汚れたシューズや服、海水浴後の水着など、少量の洗濯物や別洗いが必要な洗濯物を、手間なく洗濯できるのがポイント。
洗濯が終わった後は隣の脱水層で脱水が可能で、砂や泥で汚れた靴も洗濯できます。
コンパクトでありながらもしっかりと洗濯と脱水ができ、さまざまな用途に対応した使い勝手の良さを持つ二槽式洗濯機をぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅55cm×奥行36cm×高さ59cm
- 重量:約9kg
- 洗濯容量:約3.6kg
- 脱水容量:記載なし
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:15分間まで設定可能
3. simplus 二層式洗濯機 SP-NWM01
強力洗浄機能で手間のかかる汚れもすっきり。忙しい朝でも安心して使える二槽式洗濯機。
一人暮らしの方や、特定のアイテムを分けて洗いたいと考えている方に最適なのが、『simplus 二槽式洗濯機 SP-NWM01』。
洗濯槽と脱水槽が独立しているため、洗濯と脱水を同時に進行させることが可能です。脱水槽はステンレス製で、汚れやサビに強く、長期間清潔に保つことができます。
また、洗濯容量は3.6kgと、一人暮らしの方が2日分の洗濯物を一度に洗濯しても余裕があるほど。
水流回転方向が自動で切り替わる強力洗浄機能により、手洗いでは手間のかかる汚れもすっきり落とすことができます。
操作性にも配慮されており、洗濯は最大15分、脱水は最大5分までタイマー設定が可能です。自動で停止するので、忙しい朝でも安心して使用することができますよ。
本体の両側に持ち手が付いているコンパクトサイズなので、移動も簡単。使用時のみ浴室に運ぶなど、好みの場所に設置して使用しましょう。
一人暮らしや特定のアイテムを分けて洗いたい方に、ぜひおすすめしたい洗濯機です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:約550×345×575mm
- 重量:9kg
- 洗濯容量:3.6kg
- 脱水容量:2.0kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:洗濯は最大15分、脱水は最大5分まで設定可能
4. 洗濯機 マイセカンドランドリーハイパー
省スペースでありながらしっかりとした洗浄力を発揮。少量洗いに最適なサイズの二槽式洗濯機。
日々の洗濯をもっと効率的に、そして手軽に済ませたいと考えている方におすすめしたいのが、シービージャパンの「マイセカンドランドリーハイパー comtool」。
限られたスペースでも置きやすいコンパクト設計で、予洗いや少量洗いをこまめにこなしたい方にぴったりの小型二槽式洗濯機です。
洗濯容量は3.6kg、脱水容量は2.0kgと、体操服や作業着、赤ちゃんの肌着などメイン洗いとは別に扱いたい衣類の処理にちょうど良いサイズ。
うずまき式の瞬時反転方式によって効率よく汚れをかき出し、通常洗いとソフト洗いを生地に合わせて使い分けられるのも魅力です。
洗い終わったらそのまま隣の脱水槽へ移せるため、時間を無駄にせずスムーズに作業を進められます。
省水設計で、標準使用水量は約19L。脱水槽にはステンレス製を採用しており、水切れもよく、干したときの乾きやすさにもつながります。
コンパクトながら約11kgと軽量なので、浴室や脱衣所などの電源・給水・排水が確保できる場所ならどこでも設置可能で、使わないときに移動させやすいのもポイントです。
気軽に導入できる価格帯と使い勝手の良さを兼ね備えた一台。毎日の洗濯をもっとラクにしたい方に、サブ機としても最適なアイテムです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅55×奥行36×高さ57.5cm
- 重量:11kg
- 洗濯容量:3.6kg
- 脱水容量:2.0kg
- 標準水量:19L
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:操作しやすいダイヤル式でタイマー設定が可能
5. MAXZEN 洗濯機 JW60KS01
短時間で洗濯を済ませたい方にぴったりの時短設計。限られたスペースでも使いやすいコンパクトな二槽式洗濯機。
短時間で洗濯を済ませたい方や、コストを抑えて実用性を重視したい方におすすめなのが、MAXZENの二槽式洗濯機「JW60KS01」。
忙しい一人暮らしや単身赴任、家族世帯のセカンド機としても活躍する、6kgクラスの頼れる一台です。
洗濯と脱水の容量はともに6.0kgで、Tシャツやタオル類を一度にまとめて洗うのにも十分。洗濯と脱水を個別に操作できる二槽式ならではの構造により、洗濯中に先に洗い終えた衣類を脱水できるなど、作業効率の良さが際立ちます。
水量は33・38・43Lの3段階から選べるため、ユニフォームや下着など少量洗いの際にも無駄なく水を使えるのが魅力です。
本体サイズは幅77cm、奥行き41.2cm、高さ90.2cmと省スペース設計で、脱衣所やベランダ脇にもすっきり設置可能。約21kgの本体重量は移動もしやすく、引越しや模様替えの際にも安心です。
全自動モデルにはない「洗いながら脱水できる」という利点と、状況に応じた水量調整が可能な実用性を兼ね備えた「JW60KS01」。
初めての二槽式としても、分け洗い用のサブ機としても、使い勝手のよさを実感できる一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅770mm×奥行412mm×高さ902mm
- 重量:21kg
- 洗濯容量:6.0kg
- 脱水容量:6.0kg
- 標準水量:高: 43L 中: 38L 低: 33L
- 定格時間(洗濯側):35分
- 定格時間(脱水側):5分
- タイマー設定:記載なし
6. THANKO 洗濯機 別洗いしま専科 3
分け洗いの効率を求める人におすすめの二槽式洗濯機。洗濯と脱水を同時にこなすから時間も手間も節約できる。
手頃な価格で分け洗いの効率と使いやすさを求める人に、サンコーの小型二槽式洗濯機「別洗いしま専科3」がぴったり。
泥汚れの作業着や部活のユニフォーム、ペット用品やベビー服など、普段着と分けたい洗濯物を素早く処理するサブ機として最適で、一人暮らし用のメイン機としても扱いやすい一台です。
この二槽式洗濯機の強みは、洗濯槽と脱水槽が個別に動作し、洗いと脱水を同時進行できる点。洗濯容量3.6kgと脱水容量2.0kgにより、Tシャツやタオルをまとめて回しながら、すでに洗い終えた衣類の水分をしっかり飛ばせます。
定格消費電力240Wのモーターが生む力強い水流で汚れを素早く浮かせ、脱水後は干し始めから乾きが早いのを体感できるでしょう。
また、操作系は洗いタイマー・洗いコース・脱水タイマーの3ツマミだけのシンプル構成で、時間とコースを回して選ぶだけ。
手動給水のため、ぬるま湯を使いたいときや洗剤濃度を調整したいときにも思い通りにコントロールできます。
設置や取り回しのしやすさも実用的。幅55.0×奥行34.5×高さ57.5cmのコンパクト設計で、脱衣所の隙間や洗面台脇など限られたスペースにも置きやすく、重量9kgの軽量ボディは使わないときに物置へ移動する場面でも扱いがスムーズ。
汗をかいた下着を帰宅後すぐに回しておき、入浴後には脱水が完了している、といったテンポの良い使い方が可能です。忙しい平日でも、短時間でこまめに洗える安心感があります。
分け洗い中心の用途や一人分のデイリーケアが目的なら、「別洗いしま専科3」のコンパクトさと同時進行の効率はかなりおすすめ。サブ機としてメイン機の稼働を圧迫せず、単身利用では日々の洗濯を無理なく回せますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅550×奥行き345×高さ575(mm)
- 重量:9kg
- 洗濯容量:3.6kg
- 脱水容量:2.0kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:洗いタイマー、脱水タイマー(具体的な時間は記載なし)
7. シービージャパン 洗濯機 ウォッシュマン comtool
汚れた衣類を素早く予洗いできる小型二槽式洗濯機。省スペース設計でどこにでも置ける便利さが魅力。
汚れの強い衣類を手軽に分け洗いしたい方におすすめなのが、シービージャパンの小型二槽式洗濯機「ウォッシュマン comtool」。
抗菌ボディを備えた3.6kgの洗濯槽と2kgのステンレス脱水槽を組み合わせた一台で、作業着やペット用品、子どものユニフォームなどの下洗いに適した実用性を備えています。
洗濯と脱水が同時に進行できる二槽式ならではの構造により、洗っている間に別の衣類の脱水が可能。さびにくくニオイが残りにくいステンレス槽は、泥汚れや皮脂の付いた布類でも清潔に使い続けられます。
また、ダイヤル操作で迷いなく使える設計と、糸くずフィルター・脱水用内フタの付属により、洗い上がりもすっきり。
サイズは幅36×奥行55×高さ57.5cmとコンパクトで、浴室前や玄関そばなどの限られたスペースにも設置しやすい仕様。約11kgの本体は持ち運びやすく、季節や用途に合わせた移動もスムーズです。
帰宅後すぐに汚れ物を仕分けて予洗いし、サッと干す流れをつくることで、室内に汚れを持ち込む時間を短縮できる点も魅力。
自動洗浄機のような多機能モデルと比べるとシンプルですが、予洗いや分け洗いという目的にしっかり応えるスペック。汚れ物をすぐに処理したい家庭や、セカンド洗濯機を探している方にとって、価格・性能・サイズのバランスが光る一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:550×360×575mm
- 重量:11000g
- 洗濯容量:約3.6kg
- 脱水容量:約2kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:記載なし
8. Haier 洗濯機 JW-W55G
効率的な分け洗いで時間と水を節約。泥汚れもスムーズに予洗いできる頼れる二槽式洗濯機。
外遊び後の泥汚れや作業着など、しっかり洗いたい衣類が多い方におすすめなのが、Haierの二槽式洗濯機「JW-W55G(W)」。
洗濯5.5kg・脱水5.0kgの使いやすい容量に加え、予洗いや分け洗い、すすぎのみの運用まで柔軟に対応できるモデルです。
洗濯と脱水を同時に進められる二槽式構造により、白物と色柄物を並行処理するなど効率的な洗濯が可能。給水切替機能を活用すれば、泥汚れをさっと予洗いしてそのまま脱水できるため、作業の手間をぐっと軽減できます。
水位調整で洗濯水を再利用できるため、水道代の節約にもつながる設計です。脱水槽にはステンレスを採用し、黒カビやニオイが発生しにくく、粉石けんも使いやすい構造となっています。
水流方式には衣類の絡みやシワを軽減する工夫が施されており、干す前の手直しも最小限で済みます。
さらに、見やすい大型の操作パネルや新型つまみで、標準/ソフト洗いの切り替えや洗い時間・水流の設定も直感的。終了ブザー付きで、洗濯と脱水のタイミングも逃しません。
分け洗いや時短・節水を重視したい方にとって、「Haier JW-W55G(W)」は二槽式ならではの魅力をしっかり引き出したバランスの良い一台。
肌へのやさしさと衛生面にも配慮しながら、日々の洗濯を効率よくこなしたい方にぴったりの選択肢です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅770㎜×奥行438㎜×高さ920㎜
- 重量:25.5キロ
- 洗濯容量:5.5㎏
- 脱水容量:5.0㎏
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:記載なし
9. Fkstyle 洗濯機 二槽式小型洗濯機 sg261
手軽に分け洗いができて時間を有効活用。コンパクトで軽量だからどこでも使いやすい二槽式洗濯機。
ひとり暮らしでも使えるようなコンパクトで軽量な洗濯機を探している人におすすめなのが、Fkstyleの二槽式洗濯機。
分け洗いを効率化したい方や、一人暮らしのメイン洗濯機、あるいはファミリー層のサブ機としても使いやすい設計が魅力です。
洗濯3.6kg・脱水2kgに対応し、汚れ落としに優れた反転水流を採用。繊維の向きを変えながら洗うことで、泥や皮脂などのしつこい汚れにも対応します。
また、脱水槽はステンレス製で、衛生面や耐久性にも配慮。タオルやユニフォーム、ベビー服など、他の衣類と分けて洗いたいアイテムをサッと処理できる手軽さがあります。
本体は約9kgと軽量で、側面には持ち運びしやすいハンドル付き。脱衣所やベランダに省スペースで設置できるコンパクトボディは、必要なときだけ使う臨時機としても活躍します。
大容量タイプや多機能な全自動機に比べるとシンプルな構成ですが、「分け洗い」や「予洗い」といった用途にぴったりの一台。
限られたスペースや時間を有効活用しながら、必要な作業を無駄なくこなしたい方にとって、コストパフォーマンスにも優れた選択肢です。
扱いやすく、日々の“ちょっとした手間”を軽くしてくれる実用的な洗濯機として注目されています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅55cm×奥行34.5cm×高さ59cm
- 重量:約9kg
- 洗濯容量:約3.6kg
- 脱水容量:約2kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:記載なし
10. Kaitou 洗濯機 小型二槽式 3.6kg
コンパクトで省スペースな二槽式洗濯機。分け洗いが簡単で毎日の洗濯がもっと快適に。
コンパクトで省スペースな二槽式洗濯機を探している人におすすめなのが、、Kaitouの小型二槽式洗濯機。
省スペース性と使い勝手を両立したこの一台は、分け洗いをしたい方にぴったりの頼れるサブ機。靴やスポーツウェア、ペット用品など、通常の衣類とは分けて洗いたいものが多い家庭にもおすすめのモデルです。
洗濯槽3.6kg・脱水槽2.0kgのサイズ感は、一人暮らしの2日分を一気に洗えるちょうどよさ。洗濯と脱水が同時に行える二槽式の仕組みは、時間を有効活用したい忙しい日常にもフィットします。
また、自動で回転が切り替わる水流方式は、皮脂汚れや泥汚れをしっかりかき出しながらも衣類をいたわる仕様。さらに脱水槽にはステンレスを採用し、湿気が多い場所でも清潔に使える点も魅力です。
使用時は約9kgの軽量ボディを浴室などに運び、シャワーで水を注いでタイマーをセット。洗濯中に片方で脱水を済ませれば、家事全体のテンポがグッと上がります。
さらに、運転音も静かなので、朝晩の短時間運転でもストレスを感じにくい設計が魅力です。
必要な機能にしぼった構成ながら、「持ち運びやすさ」「省スペース」「分け洗いの快適さ」がそろったバランス設計の二槽式洗濯機。小回りの利く実用性を重視するなら、選んで間違いない一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:奥行345mm、高さ575mm、幅は記載なし
- 重量:約9kg
- 洗濯容量:3.6kg
- 脱水容量:2.0kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:洗濯最大15分、脱水最大5分、各5段階で設定可能
11. AMZTOP 洗濯機 AQW-N501-W
手頃な価格で効率的に洗濯を実現。力強い水流で衣類の汚れをしっかり落とす二槽式洗濯機。
手頃な価格帯で実用性を優先しつつ、日々の衣類を効率よく洗いたい一人暮らしから二人世帯におすすめなのが、「アクア AQW-N501-W」。
導入しやすい価格で、二槽式ならではの操作自由度と時短性を備えたバランスの良いモデルです。
本製品は洗濯5kg・脱水5kgの容量により、普段着やタオルをまとめて処理しやすく、反転制御のパルセーターが力強い水流を生み、繊維の奥に入り込んだ汚れにアプローチできるため、洗い上がりを実感しやすい点が魅力。
また、二槽式の構造により、洗濯槽で次の衣類を洗い始めながら、脱水槽で先に洗った衣類をしっかり水切りするような段取りが可能で、朝の支度前など限られた時間でもテンポよく作業が進みます。
使い勝手の面では、洗いから脱水への移し替えが短い動線で完結するため、ベランダや洗濯コーナーでの作業がスムーズに。
さらに、付属のフタを閉めて運転すれば、飛沫の拡散やホコリの侵入を抑えやすく、設置場所を清潔に保ちやすいです。
全自動式に比べて工程を自分で組み立てられる二槽式は、汚れや素材に合わせて時間を調整したい人との相性が抜群。
力強い水流と二槽式の効率性を備えた本製品は、初めての二槽式や買い替え、サブ機としても納得しやすいコストバランスといえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅785mm 奥行435mm 高さ918mm
- 重量:記載なし
- 洗濯容量:5kg
- 脱水容量:5kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:記載なし
12. Haier 洗濯機 JW-W80F
大容量で家族全員の洗濯物を一度にすっきり。スパイラル水流で汚れをしっかり落とせる二槽式洗濯機。
Haierの二槽式洗濯機「JW-W80F(W)」は、洗浄力と容量のバランスを重視する方におすすめのモデル。
たっぷり8.0kgの洗濯容量に5.0kgの脱水容量を備え、家族の衣類を一度にまとめて洗える頼もしさがあります。
らせん状のスパイラル水流が衣類全体を大きく揺らしながら、繊維を傷めにくいやさしい洗浄を実現。普段着はもちろん、部活後のユニフォームや作業着まで幅広く対応できるのが魅力です。
二槽式ならではのメリットも見逃せません。色柄物と白物を分けて洗ったり、泥汚れのひどい衣類を先に洗ったりと、目的に応じた柔軟な使い分けが可能。
標準とソフトの2コースを使い分ければ、丈夫な素材とデリケートな素材の洗い分けも簡単です。洗濯と脱水を同時に進められる構造なので、朝の忙しい時間帯でも効率よく家事を進められます。
また、水の再利用にも対応しているため、節水を心がけたい方にもぴったり。粉石けんが使える点もポイントで、香りや成分にこだわりたい人や肌にやさしい洗剤を使いたい人にも扱いやすい設計です。
洗濯の自由度と容量をしっかり確保しながら、コストパフォーマンスにも優れた「JW-W80F(W)」。洗濯スタイルにこだわりたい方や、家族分の洗濯を手早くこなしたい方にぜひ試してほしい、納得の一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 本体サイズ:幅820mm 奥行465mm 高さ995mm
- 重量:記載なし
- 洗濯容量:8.0kg
- 脱水容量:5.0kg
- 標準水量:記載なし
- 定格時間(洗濯側):記載なし
- 定格時間(脱水側):記載なし
- タイマー設定:記載なし
ブランドで選んでもOK!人気の家電メーカー3選
二槽式洗濯機はどこのメーカーが良いのか迷っているなら、人気のメーカーで絞って考えてみるのもいいでしょう。ブランドで選ぶことで、信用して安心して使えます。そこで二槽式洗濯機の中でも特に人気の高い3つのメーカーを紹介します。
日本製品から海外製品まで、各社それぞれ個性のあるブランドばかりですから、性能やデザインを見ながらどの二槽式洗濯機が良いか検討してみましょう。
人気メーカー1. 『日立』
今やドラム式洗濯機や全自動洗濯機で有名な日立。昔からある日本のメーカーです。家電製品からキッチン製品、住宅設備まで幅広いサービスを展開しています。
日立の二槽式洗濯機は、ステンレス製脱水槽を採用しカビが付きにくい作りです。さらに、汚れが酷い洋服やタオルにはつけおきタイマーで、衣類を付けおけば汚れが浮きやすくなります。
洗剤も洗う量に合わせて投入できるため、過剰に洗剤を入れなくても少ない量で洗うことができます。日本メーカーならではの丈夫な作りで、長く二槽式洗濯機を使う人におすすめです。
人気メーカー2. 『Haier(ハイアール)』
中国で誕生したHaier。白ベースで無駄のないシンプルな家電が特徴です。洗礼されたデザインでありながら、価格は安くコスパのいい家電が揃っています。
日本ではあまり聞き慣れないメーカーですが、世界中100カ国以上で使われている世界的ブランドです。
一人暮らし用のコンパクトな家電から、家族用の大型サイズまで揃っているので一人一人の暮らしに合わせた家電を揃えられます。シンプルなデザインでインテリアの邪魔をすることもありません。コストを抑えたシンプルな家電を求めている人におすすめのメーカーですよ。
人気メーカー3. 『AQUA(アクア)』
AQUAは、中国のハイアール傘下の家電メーカー。ハイアール同様、シンプルさとコスパの良さから人気があります。二槽式洗濯機には、ビックパルセーターを搭載。撹拌力を高め、少量の洗剤で汚れを落とします。
また、洗浄力の高い二槽式洗濯機ですがデリケートな素材も洗えるよう「ソフト洗い」機能を採用し、女性や子供用の衣類を傷みにくくします。
シンプルで飽きのこないデザインで、長く使うにはおすすめです。新生活が始まった社会人や転勤で手頃な洗濯機が必要なビジネスパーソンにおすすめのメーカーです。
【使い方】二槽式洗濯機を正しく使う方法とは?
二槽式洗濯機で洗濯をするなら、汚れが少ない衣類から洗い始めます。そうすることで、水の汚れが少なければそのまま次の洗濯でも使用できるからです。
洗濯の手順は、水を規定の水量まで水道水またはお風呂の残り湯で溜めます。全自動とは違い、水量をチェックしながら溜めなければ水が溢れてしまうので注意が必要です。
水が溜まったら、洗剤を入れ洗いをスタート。洗いが終わったら脱水槽へ移動させ脱水をスタートします。脱水終了後、再度洗濯槽に洗い物を戻し、必要な人は柔軟剤を入れすすぎを開始します。すすぎが終わったら、再度脱水槽に洗濯物を入れ脱水したら完了です。
工程が多いですが、都度汚れのチェックができるのは、二槽式洗濯機のいいところでしょう。
【注意点】二槽式洗濯機を使用する際に気をつけること
脱水槽に移す手間はあるものの、洗浄力が高くコンパクトな機種の多い二槽式洗濯機。
しかし、いくつか注意点があります。まず一つ目は、設置場所です。室内に置くのか外に置くのかで洗濯機の大きさが変わります。外置きであればお風呂の残り湯が使えないので設置前によく考えましょう。
2つ目は、素材によって洗えないものがないかの確認です。二槽式洗濯機は洗浄力が高いので、ウール素材をそのまま洗ってしまうと洋服が傷んでしまうので、ソフト洗いの機能が付いているか確認が必要です。
二槽式洗濯機を購入する前に、どこで使いたいのか、使用する素材はどんなものが多いのかを考えてから購入すると失敗しませんよ。
迷った方は二層式洗濯機の売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング洗濯物が多い人は、二層式洗濯機も検討してみて。
二槽式洗濯機とは違い、縦型洗濯機やドラム式洗濯機の性能が向上し便利な機能が多く搭載されています。しかし、二槽式洗濯機は洗剤が少量で済むことや洗浄力が高いこと、丈夫な点を考えるとメリットが多くあります。
特に作業仕事をする人や子供が部活でユニフォームが汚れるという人は、二槽式洗濯機をサブ機として購入検討するのもありでしょう。ぜひ、自分の生活に合う二槽式洗濯機を探してみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!